ホーム > ニュースバックナンバー(2025/7/1~7/31)


世界の代表チーム関連情報:バックナンバー

2025年7月30日

国際親善試合

アルジェリア 2-2 モーリタニア
◆国際親善試合(ブリダ)
アルジェリア 0−0 モーリタニア
2−2

セネガル - DRコンゴ (中止)
◆国際親善試合(-(タンザニア))
セネガル DRコンゴ
※中止



2025年7月29日

国際親善試合

ザンジバル 0-0 ナイジェリア
◆国際親善試合(ザンジバル)
ザンジバル 0−0 ナイジェリア
0−0
0-0



2025年7月28日

国際親善試合

ギニア 1-1 中央アフリカ共和国
◆国際親善試合(ドゥアラ(カメルーン))
ギニア 0−1 中央アフリカ共和国
1−0
0-1
1-1



2025年7月27日

国際親善試合

タンザニア 2-1 セネガル
◆国際親善試合(カラトゥ)
タンザニア 0−1 セネガル
2−0

A. H. Suleiman(P) 53'
Ibrahim Hamad 56'
0-1
1-1
2-1
8' Mapathe Mbodji



2025年7月26日

国際親善試合

モロッコ 1-3 ブルキナファソ
◆国際親善試合(ケニトラ)
モロッコ ブルキナファソ



2025年7月25日

国際親善試合

ウガンダ 2-1 セネガル
◆国際親善試合(カラトゥ(タンザニア))
ウガンダ 0−0 セネガル
2−1
Arnold Odong 64'
P. Kakande(P) 68'
1-0
2-0
2-1


88' Serigne Koïté

中央アフリカ共和国 0-0 ニジェール
◆国際親善試合(ドゥアラ(カメルーン))
中央アフリカ共和国 0−0 ニジェール
0−0
0-0

ギニア - ブルキナファソ (中止)
◆国際親善試合(ドゥアラ(カメルーン))
ギニア ブルキナファソ
※中止



2025年7月22日

国際親善試合

タンザニア 1-0 ウガンダ
◆国際親善試合(カラトゥ)
タンザニア 1−0 ウガンダ
0−0
Iddy Nado 14' 1-0



2025年7月21日

国際親善試合

ケニア - ウガンダ (中止)
◆国際親善試合(カトゥンドゥ)
ケニア ウガンダ
※中止



2025年7月17日

2026年W杯・アジア4次予選:組み合わせ抽選会、結果

 AFCは17日、2026年W杯・アジア4次予選の組み合わせ抽選会をクアラルンプール(マレーシア)で行った。

※現地15:00(日本時間16:00)~
LIVE (YouTube)

アジア4次予選組み合わせ抽選結果
グループA 試合 得点 失点 勝点
カタール
UAE
オマーン

グループB 試合 得点 失点 勝点
サウジアラビア
イラク
インドネシア
※各グループ首位の2チームが2026年W杯出場権獲得。
※各グループ2位の2チームはアジア・プレーオフ進出。

アジア4次予選ポット分け
ポット1 カタール(開催国)、サウジアラビア(開催国)
ポット2 イラク、UAE
ポット3 オマーン、インドネシア

関連データ
 2026年W杯・アジア予選




2025年7月16日

EAFF E-1サッカー選手権2025・女子:韓国大会

●EAFF E-1サッカー選手権2025・女子:韓国大会
日本 0-0 中国
◆EAFF E-1サッカー選手権2025・女子(水原:観衆323人)
日本 0−0 中国
0−0
0-0

韓国 2-0 チャイニーズ・タイペイ
◆EAFF E-1サッカー選手権2025・女子(水原:観衆-人)
韓国 0−0 チャイニーズ・タイペイ
2−0
JI So-Yun(P) 70'
Jang Sel-Gi 85'
1-0
2-0

※最終結果
◆優勝:韓国 (2回目)
◆準優勝:中国
◆3位:日本
◆4位:チャイニーズ・タイペイ

●最優秀選手:チャン・スルギ(韓国)
●得点王(3点):シャオ・ジキン(中国)
●最優秀ゴールキーパー:キム・ミンジョン(韓国)
●最優秀ディフェンダー:(-)

●EAFF E-1サッカー選手権2025・女子
E-1選手権2025・女子 試合 得点 失点 勝点
韓国 3 1 2 0 5 3 5
中国 3 1 2 0 6 4 5
日本 3 1 2 0 6 1 5
チャイニーズ・タイペイ 3 0 0 3 2 10 0
※勝点5で並んだ3チーム間の対戦総得点により韓国が優勝。 韓国(3得点)、中国(2得点)、日本(1得点)。

●EAFF E-1サッカー選手権2022・女子・韓国大会日程
 ※7/9
  ・日本 4-0 チャイニーズ・タイペイ
  ・韓国 2-2 中国
 ※7/13
  ・日本 1-1 韓国
  ・チャイニーズ・タイペイ 2-4 中国
 ※7/16
  ・日本 0-0 中国
  ・韓国 2-0 チャイニーズ・タイペイ

関連データ
●EAFF E-1サッカー選手権(旧東アジア選手権)・女子:過去の結果
 第1回東アジア選手権2005女子・韓国大会:優勝韓国、2位北朝鮮、3位日本、4位中国
 第2回東アジア選手権2008女子・中国大会:優勝日本、2位北朝鮮、3位中国、4位韓国
 第3回東アジア選手権2010女子・日本大会:優勝日本、2位中国、3位韓国、4位チャイニーズ・タイペイ
 第4回東アジアカップ2013女子・韓国大会:優勝北朝鮮、2位日本、3位韓国、4位中国
 第5回東アジアカップ2015女子・中国大会:優勝北朝鮮、2位韓国、3位日本、4位中国
 第6回EAFF E-1サッカー選手権2017女子・日本大会:優勝北朝鮮、2位日本、3位中国、4位韓国
 第7回EAFF E-1サッカー選手権2019女子・韓国大会:優勝日本、2位韓国、3位中国、4位チャイニーズ・タイペイ
 第8回EAFF E-1サッカー選手権2022女子・日本大会:優勝日本、2位中国、3位韓国、4位チャイニーズ・タイペイ
 第9回EAFF E-1サッカー選手権2025女子・韓国大会:優勝韓国、2位中国、3位日本、4位チャイニーズ・タイペイ
 第10回EAFF E-1サッカー選手権2028・中国大会:優勝、2位-、3位−、4位−




2025年7月15日

EAFF E-1サッカー選手権2025・男子・韓国大会

●EAFF E-1サッカー選手権2025・男子:韓国大会
 ・韓国 0-1 日本
 ・中国 1-0 香港

※最終結果
◆優勝:日本 (3回目)
◆準優勝:韓国
◆3位:中国
◆4位:香港

●最優秀選手:ジャーメイン良(日本)
●得点王(5点):ジャーメイン良(日本)
●最優秀ゴールキーパー:大迫敬介(日本)
●最優秀ディフェンダー:キム・ムンファン(韓国)

●EAFF E-1サッカー選手権2025・男子
E-1選手権2025・男子 試合 得点 失点 勝点
日本 3 3 0 0 9 1 9
韓国 3 2 0 1 5 1 6
中国 3 1 0 2 1 5 3
香港 3 0 0 3 1 9 0

●EAFF E-1サッカー選手権2022・男子・韓国大会日程
 ※7/7
  ・韓国 3-0 中国
 ※7/8
  ・日本 6-1 香港
 ※7/11
  ・香港 0-2 韓国
 ※7/12
  ・日本 2-0 中国
 ※7/15
  ・韓国 0-1 日本
  ・中国 1-0 香港

関連データ
●EAFF E-1サッカー選手権(旧東アジア選手権)・男子:過去の結果
 第1回東アジア選手権2003・日本大会:優勝韓国、2位日本、3位中国、4位香港
 第2回東アジア選手権2005・韓国大会:優勝中国、2位日本、3位北朝鮮、4位韓国
 第3回東アジア選手権2008・中国大会:優勝韓国、2位日本、3位中国、4位北朝鮮
 第4回東アジア選手権2010・日本大会:優勝中国、2位韓国、3位日本、4位香港
 第5回東アジアカップ2013・韓国大会:優勝日本、2位中国、3位韓国、4位オーストラリア(招待国)
 第6回東アジアカップ2015・中国大会:優勝韓国、2位中国、3位北朝鮮、4位日本
 第7回EAFF E-1サッカー選手権2017・日本大会:優勝韓国、2位日本、3位中国、4位北朝鮮
 第8回EAFF E-1サッカー選手権2019・韓国大会:優勝韓国、2位日本、3位中国、4位香港
 第9回EAFF E-1サッカー選手権2022・日本大会:優勝日本、2位韓国、3位中国、4位香港
 第10回EAFF E-1サッカー選手権2025・韓国大会:優勝日本、2位韓国、3位中国、4位香港
 第11回EAFF E-1サッカー選手権2028・中国大会:優勝、2位-、3位−、4位−




2025年7月13日

EAFF E-1サッカー選手権2025・女子:韓国大会

●EAFF E-1サッカー選手権2025・女子:韓国大会
日本 1-1 韓国
◆EAFF E-1サッカー選手権2025・女子(華城:観衆1661人)
日本 1−0 韓国
0−1
成宮唯 37' 1-0
1-1

86' Jeong Da-Bin

チャイニーズ・タイペイ 2-4 中国
◆EAFF E-1サッカー選手権2025・女子(華城:観衆184人)
チャイニーズ・タイペイ 0−2 中国
2−2


Su Yu-Hsuan 55'
Chen Yu-Chin 68'
0-1
0-2
1-2
2-2
2-3
2-4
8' Ziqin Shao
16' Shen Mengyu


82' Wang Yanwen
90+6' Ziqin Shao

●EAFF E-1サッカー選手権2025・女子
E-1選手権2025・女子 試合 得点 失点 勝点
日本 2 1 1 0 5 1 4
中国 2 1 1 0 6 4 4
韓国 2 0 2 0 3 3 2
チャイニーズ・タイペイ 2 0 0 2 2 8 0

●EAFF E-1サッカー選手権2022・女子・韓国大会日程
 ※7/9
  ・日本 4-0 チャイニーズ・タイペイ
  ・韓国 2-2 中国
 ※7/13
  ・日本 1-1 韓国
  ・チャイニーズ・タイペイ 2-4 中国
 ※7/16
  ・日本 - 中国
  ・韓国 - チャイニーズ・タイペイ

関連データ
●EAFF E-1サッカー選手権(旧東アジア選手権)・女子:過去の結果
 第1回東アジア選手権2005女子・韓国大会:優勝韓国、2位北朝鮮、3位日本、4位中国
 第2回東アジア選手権2008女子・中国大会:優勝日本、2位北朝鮮、3位中国、4位韓国
 第3回東アジア選手権2010女子・日本大会:優勝日本、2位中国、3位韓国、4位チャイニーズ・タイペイ
 第4回東アジアカップ2013女子・韓国大会:優勝北朝鮮、2位日本、3位韓国、4位中国
 第5回東アジアカップ2015女子・中国大会:優勝北朝鮮、2位韓国、3位日本、4位中国
 第6回EAFF E-1サッカー選手権2017女子・日本大会:優勝北朝鮮、2位日本、3位中国、4位韓国
 第7回EAFF E-1サッカー選手権2019女子・韓国大会:優勝日本、2位韓国、3位中国、4位チャイニーズ・タイペイ
 第8回EAFF E-1サッカー選手権2022女子・日本大会:優勝日本、2位中国、3位韓国、4位チャイニーズ・タイペイ
 第9回EAFF E-1サッカー選手権2025女子・韓国大会:優勝、2位−、3位−、4位−
 第10回EAFF E-1サッカー選手権2028・中国大会:優勝、2位-、3位−、4位−




2025年7月12日

EAFF E-1サッカー選手権2025・男子・韓国大会

●EAFF E-1サッカー選手権2025・男子:韓国大会
 ・日本 2-0 中国

●EAFF E-1サッカー選手権2025・男子
E-1選手権2025・男子 試合 得点 失点 勝点
日本 2 2 0 0 8 1 6
韓国 2 2 0 0 5 0 6
中国 2 0 0 2 0 5 0
香港 2 0 0 2 1 8 0

●EAFF E-1サッカー選手権2022・男子・韓国大会日程
 ※7/7
  ・韓国 3-0 中国
 ※7/8
  ・日本 6-1 香港
 ※7/11
  ・香港 0-2 韓国
 ※7/12
  ・日本 2-0 中国
 ※7/15
  ・韓国 日本
  ・中国 香港

関連データ
●EAFF E-1サッカー選手権(旧東アジア選手権)・男子:過去の結果
 第1回東アジア選手権2003・日本大会:優勝韓国、2位日本、3位中国、4位香港
 第2回東アジア選手権2005・韓国大会:優勝中国、2位日本、3位北朝鮮、4位韓国
 第3回東アジア選手権2008・中国大会:優勝韓国、2位日本、3位中国、4位北朝鮮
 第4回東アジア選手権2010・日本大会:優勝中国、2位韓国、3位日本、4位香港
 第5回東アジアカップ2013・韓国大会:優勝日本、2位中国、3位韓国、4位オーストラリア(招待国)
 第6回東アジアカップ2015・中国大会:優勝韓国、2位中国、3位北朝鮮、4位日本
 第7回EAFF E-1サッカー選手権2017・日本大会:優勝韓国、2位日本、3位中国、4位北朝鮮
 第8回EAFF E-1サッカー選手権2019・韓国大会:優勝韓国、2位日本、3位中国、4位香港
 第9回EAFF E-1サッカー選手権2022・日本大会:優勝日本、2位韓国、3位中国、4位香港
 第10回EAFF E-1サッカー選手権2025・韓国大会:優勝、2位-、3位−、4位−
 第11回EAFF E-1サッカー選手権2028・中国大会:優勝、2位-、3位−、4位−




2025年7月11日

EAFF E-1サッカー選手権2025・男子・韓国大会

●EAFF E-1サッカー選手権2025・男子:韓国大会
 ・香港 0-2 韓国

●EAFF E-1サッカー選手権2025・男子
E-1選手権2025・男子 試合 得点 失点 勝点
韓国 2 2 0 0 5 0 6
日本 1 1 0 0 6 1 3
中国 1 0 0 1 0 3 0
香港 2 0 0 2 1 8 0

●EAFF E-1サッカー選手権2022・男子・韓国大会日程
 ※7/7
  ・韓国 3-0 中国
 ※7/8
  ・日本 6-1 香港
 ※7/11
  ・香港 0-2 韓国
 ※7/12
  ・日本 中国
 ※7/15
  ・韓国 日本
  ・中国 香港

関連データ
●EAFF E-1サッカー選手権(旧東アジア選手権)・男子:過去の結果
 第1回東アジア選手権2003・日本大会:優勝韓国、2位日本、3位中国、4位香港
 第2回東アジア選手権2005・韓国大会:優勝中国、2位日本、3位北朝鮮、4位韓国
 第3回東アジア選手権2008・中国大会:優勝韓国、2位日本、3位中国、4位北朝鮮
 第4回東アジア選手権2010・日本大会:優勝中国、2位韓国、3位日本、4位香港
 第5回東アジアカップ2013・韓国大会:優勝日本、2位中国、3位韓国、4位オーストラリア(招待国)
 第6回東アジアカップ2015・中国大会:優勝韓国、2位中国、3位北朝鮮、4位日本
 第7回EAFF E-1サッカー選手権2017・日本大会:優勝韓国、2位日本、3位中国、4位北朝鮮
 第8回EAFF E-1サッカー選手権2019・韓国大会:優勝韓国、2位日本、3位中国、4位香港
 第9回EAFF E-1サッカー選手権2022・日本大会:優勝日本、2位韓国、3位中国、4位香港
 第10回EAFF E-1サッカー選手権2025・韓国大会:優勝、2位-、3位−、4位−
 第11回EAFF E-1サッカー選手権2028・中国大会:優勝、2位-、3位−、4位−




2025年7月10日

FIFAランキング発表

 7月10日発表分更新

※トップ20(前回4月3日発表時からの順位変動)
 ・1位:アルゼンチン (0)
 ・2位:スペイン (0)
 ・3位:フランス (0)
 ・4位:イングランド (0)
 ・5位:ブラジル (0)
 ・6位:ポルトガル (↑1)
 ・7位:オランダ (↓1)
 ・8位:ベルギー (0)
 ・9位:ドイツ (↑1)
 ・10位:クロアチア (↑1)
 ・11位:イタリア (↓2)
 ・12位:モロッコ (0)
 ・13位:メキシコ (↑4)
 ・14位:コロンビア (0)
 ・15位:アメリカ (↑1)
 ・16位:ウルグアイ (↓3)
 ・17位:日本 (↓2)
 ・18位:セネガル (↑1)
 ・19位:スイス (↑1)
 ・20位:イラン (↓2)

※最も順位を上げたチーム(前回4月3日発表時からの順位変動)
 ・40位:コスタリカ (↑14)
※最も順位を下げたチーム(前回4月3日発表時からの順位変動)
 ・70位:ジャマイカ (↓7)
 ・90位:ハイチ (↓7)
 ・132位:コンゴ (↓7)
 ・171位:モルジブ (↓7)

関連データ
FIFAランキング (FIFA内)




2025年7月9日

EAFF E-1サッカー選手権2025・女子:韓国大会

●EAFF E-1サッカー選手権2025・女子:韓国大会
日本 4-0 チャイニーズ・タイペイ
◆EAFF E-1サッカー選手権2025・女子(水原:観衆193人)
日本 2−0 チャイニーズ・タイペイ
2−0
矢形海優 22'
滝川結女 25'
高橋はな 48'
OG(Chen Ying-Hui) 70'
1-0
2-0
3-0
4-0

韓国 2-2 中国
◆EAFF E-1サッカー選手権2025・女子(水原:観衆923人)
韓国 1−1 中国
1−1

Jang Sel-Gi 45+1'

Ji So-Yun 90+4'
0-1
1-1
1-2
2-2
15' Wei Yao

67' Ziqin Shao

●EAFF E-1サッカー選手権2025・女子
E-1選手権2025・女子 試合 得点 失点 勝点
日本 1 1 0 0 4 0 3
韓国 1 0 1 0 2 2 1
中国 1 0 1 0 2 2 1
チャイニーズ・タイペイ 1 0 0 1 0 4 0

●EAFF E-1サッカー選手権2022・女子・韓国大会日程
 ※7/9
  ・日本 4-0 チャイニーズ・タイペイ
  ・韓国 2-2 中国
 ※7/13
  ・日本 - 韓国
  ・チャイニーズ・タイペイ - 中国
 ※7/16
  ・日本 - 中国
  ・韓国 - チャイニーズ・タイペイ

関連データ
●EAFF E-1サッカー選手権(旧東アジア選手権)・女子:過去の結果
 第1回東アジア選手権2005女子・韓国大会:優勝韓国、2位北朝鮮、3位日本、4位中国
 第2回東アジア選手権2008女子・中国大会:優勝日本、2位北朝鮮、3位中国、4位韓国
 第3回東アジア選手権2010女子・日本大会:優勝日本、2位中国、3位韓国、4位チャイニーズ・タイペイ
 第4回東アジアカップ2013女子・韓国大会:優勝北朝鮮、2位日本、3位韓国、4位中国
 第5回東アジアカップ2015女子・中国大会:優勝北朝鮮、2位韓国、3位日本、4位中国
 第6回EAFF E-1サッカー選手権2017女子・日本大会:優勝北朝鮮、2位日本、3位中国、4位韓国
 第7回EAFF E-1サッカー選手権2019女子・韓国大会:優勝日本、2位韓国、3位中国、4位チャイニーズ・タイペイ
 第8回EAFF E-1サッカー選手権2022女子・日本大会:優勝日本、2位中国、3位韓国、4位チャイニーズ・タイペイ
 第9回EAFF E-1サッカー選手権2025女子・韓国大会:優勝、2位−、3位−、4位−
 第10回EAFF E-1サッカー選手権2028・中国大会:優勝、2位-、3位−、4位−




2025年7月8日

EAFF E-1サッカー選手権2025・男子・韓国大会

●EAFF E-1サッカー選手権2025・男子:韓国大会
 ・日本 6-1 香港

●EAFF E-1サッカー選手権2025・男子
E-1選手権2025・男子 試合 得点 失点 勝点
日本 1 1 0 0 6 1 3
韓国 1 1 0 0 3 0 3
中国 1 0 0 1 0 3 0
香港 1 0 0 1 1 6 0

●EAFF E-1サッカー選手権2022・男子・韓国大会日程
 ※7/7
  ・韓国 3-0 中国
 ※7/8
  ・日本 6-1 香港
 ※7/11
  ・香港 韓国
 ※7/12
  ・日本 中国
 ※7/15
  ・韓国 日本
  ・中国 香港

関連データ
●EAFF E-1サッカー選手権(旧東アジア選手権)・男子:過去の結果
 第1回東アジア選手権2003・日本大会:優勝韓国、2位日本、3位中国、4位香港
 第2回東アジア選手権2005・韓国大会:優勝中国、2位日本、3位北朝鮮、4位韓国
 第3回東アジア選手権2008・中国大会:優勝韓国、2位日本、3位中国、4位北朝鮮
 第4回東アジア選手権2010・日本大会:優勝中国、2位韓国、3位日本、4位香港
 第5回東アジアカップ2013・韓国大会:優勝日本、2位中国、3位韓国、4位オーストラリア(招待国)
 第6回東アジアカップ2015・中国大会:優勝韓国、2位中国、3位北朝鮮、4位日本
 第7回EAFF E-1サッカー選手権2017・日本大会:優勝韓国、2位日本、3位中国、4位北朝鮮
 第8回EAFF E-1サッカー選手権2019・韓国大会:優勝韓国、2位日本、3位中国、4位香港
 第9回EAFF E-1サッカー選手権2022・日本大会:優勝日本、2位韓国、3位中国、4位香港
 第10回EAFF E-1サッカー選手権2025・韓国大会:優勝、2位-、3位−、4位−
 第11回EAFF E-1サッカー選手権2028・中国大会:優勝、2位-、3位−、4位−




国際親善試合

セネガル 1-0 ギニア
◆国際親善試合(ディアムニアディオ)
セネガル 1−0 ギニア
0−0
C・ゴミス 37' 1-0



2025年7月7日

EAFF E-1サッカー選手権2025・男子・韓国大会

●EAFF E-1サッカー選手権2025・男子:韓国大会
 ・韓国 3-0 中国

●EAFF E-1サッカー選手権2025・男子
E-1選手権2025・男子 試合 得点 失点 勝点
韓国 1 1 0 0 3 0 3
日本
香港
中国 1 0 0 1 0 3 0

●EAFF E-1サッカー選手権2022・男子・韓国大会日程
 ※7/7
  ・韓国 3-0 中国
 ※7/8
  ・日本 香港
 ※7/11
  ・香港 韓国
 ※7/12
  ・日本 中国
 ※7/15
  ・韓国 日本
  ・中国 香港

関連データ
●EAFF E-1サッカー選手権(旧東アジア選手権)・男子:過去の結果
 第1回東アジア選手権2003・日本大会:優勝韓国、2位日本、3位中国、4位香港
 第2回東アジア選手権2005・韓国大会:優勝中国、2位日本、3位北朝鮮、4位韓国
 第3回東アジア選手権2008・中国大会:優勝韓国、2位日本、3位中国、4位北朝鮮
 第4回東アジア選手権2010・日本大会:優勝中国、2位韓国、3位日本、4位香港
 第5回東アジアカップ2013・韓国大会:優勝日本、2位中国、3位韓国、4位オーストラリア(招待国)
 第6回東アジアカップ2015・中国大会:優勝韓国、2位中国、3位北朝鮮、4位日本
 第7回EAFF E-1サッカー選手権2017・日本大会:優勝韓国、2位日本、3位中国、4位北朝鮮
 第8回EAFF E-1サッカー選手権2019・韓国大会:優勝韓国、2位日本、3位中国、4位香港
 第9回EAFF E-1サッカー選手権2022・日本大会:優勝日本、2位韓国、3位中国、4位香港
 第10回EAFF E-1サッカー選手権2025・韓国大会:優勝、2位-、3位−、4位−
 第11回EAFF E-1サッカー選手権2028・中国大会:優勝、2位-、3位−、4位−




CONCACAFゴールドカップ2025:最終結果

●優勝:メキシコ (10回目)
●準優勝:アメリカ

●大会最優秀選手:エドソン・アルバレス(メキシコ)
●得点王(6点):イスマエル・ディアス(パナマ)
●最優秀GK:ルイス・マラゴン(メキシコ)
●最優秀若手選手:オルガー・エスコバル(グアテマラ)
●フェアプレー賞:アメリカ

関連データ
 CONCACAFネーションズリーグ2024-25シーズン
 2025年CONCACAFゴールドカップ予選
 2025年CONCACAFゴールドカップ本大会

※CONCACAFゴールドカップ:過去の結果
 ●1991年大会:
   優勝アメリカ
   最優秀選手:トニー・メオラ(アメリカ)
   得点王(4点):ベンジャミン・ガリンド(メキシコ)
   フェアプレー賞:メキシコ
 ●1993年大会:
   優勝メキシコ
   最優秀選手:ラモン・ラミレス(メキシコ)
   得点王(12点):ルイス・ロベルト・アルベス・”サグエ”(メキシコ)
 ●1996年大会:
   優勝メキシコ
   最優秀選手:ラウール・ロドリゴ・ララ(メキシコ)
   得点王(4点):エリック・ウィナルダ(アメリカ)
 ●1998年大会:
   優勝メキシコ
   最優秀選手:ケイシー・ケラー(アメリカ)
   得点王(4点):ルイス・エルナンデス(メキシコ)、パウロ・ワンチョペ(コスタリカ)
 ●2000年大会:
   優勝カナダ
   最優秀選手:クレイグ・フォレスト(カナダ)
   得点王(4点):カルロ・コラジン(カナダ)
   最優秀若手選手:リチャード・ヘイスティング(カナダ)
   最優秀GK:クレイグ・フォレスト(カナダ)
   フェアプレー賞:カナダ
 ●2002年大会
   優勝アメリカ
   最優秀選手:ブライアン・マクブライド(アメリカ)
   得点王(4点):ブライアン・マクブライド(アメリカ)
   フェアプレー賞:コスタリカ
 ●2003年大会
   優勝メキシコ
   最優秀選手:ヘスス・アレジャノ(メキシコ)
   得点王(4点):ワルテル・センテーノ(コスタリカ)、ランドン・ドノバン(アメリカ)
   フェアプレー賞:アメリカ
 ●2005年大会
   優勝アメリカ
   最優秀選手:ルイス・テハダ(パナマ)
   得点王(3点):ダマルカス・ベアズリー(アメリカ)、ランドン・ドノバン(アメリカ)、カルロス・ルイス(グアテマラ)、ウィルメル・ベラスケス(ホンジュラス)、ルイス・テハダ(パナマ)
   最優秀GK:ハイメ・ベネド(パナマ)
   フェアプレー賞:ホンジュラス
 ●2007年大会
   優勝アメリカ
   最優秀選手:ジュリアン・デ・グズマン(カナダ)
   得点王(5点):カルロス・パボン(ホンジュラス)
   最優秀GK:フランク・グランデル(グアドループ)
   フェアプレー賞:ホンジュラス
 ●2009年大会
   優勝メキシコ
   最優秀選手:ジオバニ・ドス・サントス(メキシコ)
   得点王(4点):ミゲル・サバー(メキシコ)
   最優秀GK:ケイロール・ナバス(コスタリカ)
   フェアプレー賞:アメリカ
 ●2011年大会
   優勝メキシコ
   最優秀選手:ハビエル・エルナンデス(メキシコ)
   得点王(7点):ハビエル・エルナンデス(メキシコ)
   最優秀GK:ノエル・バジャダレス(ホンジュラス)
   フェアプレー賞:メキシコ
 ●2013年大会
   優勝アメリカ
   最優秀選手:ランドン・ドノバン(アメリカ)
   得点王(5点):ランドン・ドノバン(アメリカ)、クリス・ウォンドロウスキ(アメリカ)、ガブリエル・トーレス(パナマ)
   最優秀GK:ハイメ・ペネド(パナマ)
   フェアプレー賞:パナマ
 ●2015年大会
   優勝メキシコ
   最優秀選手:アンドレス・グアルダード(メキシコ)
   得点王(7点):クリント・デンプシー(アメリカ)
   最優秀GK:ブラッド・グーザン(アメリカ)
   最優秀若手選手:ヘスス・マヌエル・コロナ(メキシコ)
   フェアプレー賞:ジャマイカ
 ●2017年大会
   優勝アメリカ
   最優秀選手:マイケル・ブラッドリー(アメリカ)
   得点王(3点):アルフォンソ・デイヴィス(カナダ)、ジョーダン・モリス(アメリカ)、ケヴィン・パルスマン(マルティニーク)
   最優秀GK:アンドレ・ブレイク(ジャマイカ)
   最優秀若手選手:アルフォンソ・デイヴィス(カナダ)
   フェアプレー賞:アメリカ
 ●2019年大会
   優勝メキシコ
   最優秀選手:ラウール・ヒメネス(メキシコ)
   得点王(6点):ジョナサン・デイヴィッド(カナダ)
   最優秀GK:ギジェルモ・オチョア(メキシコ)
   最優秀若手選手:クリスチャン・プリシッチ(アメリカ)
   フェアプレー賞:アメリカ
 ●2021年大会
   優勝アメリカ
   最優秀選手:エクトル・エレーラ(メキシコ)
   得点王(4点):アルモエズ・アリ(カタール)
   最優秀GK:マット・ターナー(アメリカ)
   最優秀若手選手:タジョン・ブキャナン(カナダ)
   フェアプレー賞:アメリカ
 ●2023年大会
   優勝メキシコ
   最優秀選手:アダルベルト・カラスキージャ(パナマ)
   得点王(7点):ヘスス・フェレイラ(アメリカ)
   最優秀GK:ギジェルモ・オチョア(メキシコ)
   フェアプレー賞:アメリカ
 ●2025年大会
   優勝メキシコ
   最優秀選手:エドソン・アルバレス(メキシコ)
   得点王(6点):イスマエル・ディアス(パナマ)
   最優秀GK:ルイス・マラゴン(メキシコ)
   最優秀若手選手:オルガー・エスコバル(グアテマラ)
   フェアプレー賞:アメリカ




CONCACAFゴールドカップ2025

●決勝戦
 ・アメリカ 1-2 メキシコ (YouTube)
 【メキシコが優勝(10回目)】

決勝トーナメント

グループリーグ
グループA 試合 得点 失点 勝点
メキシコ 3 2 1 0 5 2 7
コスタリカ 3 2 1 0 6 4 7
ドミニカ共和国 3 0 1 2 3 5 1
スリナム 3 0 1 2 3 6 1

グループB 試合 得点 失点 勝点
カナダ 3 2 1 0 9 1 7
ホンジュラス 3 2 0 1 4 7 6
キュラソー 3 0 2 1 2 3 2
エルサルバドル 3 0 1 2 0 4 1

グループC 試合 得点 失点 勝点
パナマ 3 3 0 0 10 3 9
グアテマラ 3 2 0 1 4 3 6
ジャマイカ 3 1 0 2 3 6 3
グアドループ 3 0 0 3 5 10 0

グループD 試合 得点 失点 勝点
アメリカ 3 3 0 0 8 1 9
サウジアラビア 3 1 1 1 2 2 4
トリニダードトバゴ 3 0 2 1 2 7 2
ハイチ 3 0 1 2 2 4 1
※各グループ上位2チーム(計8チーム)が準々決勝進出。

関連データ
 CONCACAFネーションズリーグ2024-25シーズン
 2025年CONCACAFゴールドカップ予選
 2025年CONCACAFゴールドカップ本大会

※CONCACAFゴールドカップ:過去の結果
 ●1991年大会:
   優勝アメリカ
   最優秀選手:トニー・メオラ(アメリカ)
   得点王(4点):ベンジャミン・ガリンド(メキシコ)
   フェアプレー賞:メキシコ
 ●1993年大会:
   優勝メキシコ
   最優秀選手:ラモン・ラミレス(メキシコ)
   得点王(12点):ルイス・ロベルト・アルベス・”サグエ”(メキシコ)
 ●1996年大会:
   優勝メキシコ
   最優秀選手:ラウール・ロドリゴ・ララ(メキシコ)
   得点王(4点):エリック・ウィナルダ(アメリカ)
 ●1998年大会:
   優勝メキシコ
   最優秀選手:ケイシー・ケラー(アメリカ)
   得点王(4点):ルイス・エルナンデス(メキシコ)、パウロ・ワンチョペ(コスタリカ)
 ●2000年大会:
   優勝カナダ
   最優秀選手:クレイグ・フォレスト(カナダ)
   得点王(4点):カルロ・コラジン(カナダ)
   最優秀若手選手:リチャード・ヘイスティング(カナダ)
   最優秀GK:クレイグ・フォレスト(カナダ)
   フェアプレー賞:カナダ
 ●2002年大会
   優勝アメリカ
   最優秀選手:ブライアン・マクブライド(アメリカ)
   得点王(4点):ブライアン・マクブライド(アメリカ)
   フェアプレー賞:コスタリカ
 ●2003年大会
   優勝メキシコ
   最優秀選手:ヘスス・アレジャノ(メキシコ)
   得点王(4点):ワルテル・センテーノ(コスタリカ)、ランドン・ドノバン(アメリカ)
   フェアプレー賞:アメリカ
 ●2005年大会
   優勝アメリカ
   最優秀選手:ルイス・テハダ(パナマ)
   得点王(3点):ダマルカス・ベアズリー(アメリカ)、ランドン・ドノバン(アメリカ)、カルロス・ルイス(グアテマラ)、ウィルメル・ベラスケス(ホンジュラス)、ルイス・テハダ(パナマ)
   最優秀GK:ハイメ・ベネド(パナマ)
   フェアプレー賞:ホンジュラス
 ●2007年大会
   優勝アメリカ
   最優秀選手:ジュリアン・デ・グズマン(カナダ)
   得点王(5点):カルロス・パボン(ホンジュラス)
   最優秀GK:フランク・グランデル(グアドループ)
   フェアプレー賞:ホンジュラス
 ●2009年大会
   優勝メキシコ
   最優秀選手:ジオバニ・ドス・サントス(メキシコ)
   得点王(4点):ミゲル・サバー(メキシコ)
   最優秀GK:ケイロール・ナバス(コスタリカ)
   フェアプレー賞:アメリカ
 ●2011年大会
   優勝メキシコ
   最優秀選手:ハビエル・エルナンデス(メキシコ)
   得点王(7点):ハビエル・エルナンデス(メキシコ)
   最優秀GK:ノエル・バジャダレス(ホンジュラス)
   フェアプレー賞:メキシコ
 ●2013年大会
   優勝アメリカ
   最優秀選手:ランドン・ドノバン(アメリカ)
   得点王(5点):ランドン・ドノバン(アメリカ)、クリス・ウォンドロウスキ(アメリカ)、ガブリエル・トーレス(パナマ)
   最優秀GK:ハイメ・ペネド(パナマ)
   フェアプレー賞:パナマ
 ●2015年大会
   優勝メキシコ
   最優秀選手:アンドレス・グアルダード(メキシコ)
   得点王(7点):クリント・デンプシー(アメリカ)
   最優秀GK:ブラッド・グーザン(アメリカ)
   最優秀若手選手:ヘスス・マヌエル・コロナ(メキシコ)
   フェアプレー賞:ジャマイカ
 ●2017年大会
   優勝アメリカ
   最優秀選手:マイケル・ブラッドリー(アメリカ)
   得点王(3点):アルフォンソ・デイヴィス(カナダ)、ジョーダン・モリス(アメリカ)、ケヴィン・パルスマン(マルティニーク)
   最優秀GK:アンドレ・ブレイク(ジャマイカ)
   最優秀若手選手:アルフォンソ・デイヴィス(カナダ)
   フェアプレー賞:アメリカ
 ●2019年大会
   優勝メキシコ
   最優秀選手:ラウール・ヒメネス(メキシコ)
   得点王(6点):ジョナサン・デイヴィッド(カナダ)
   最優秀GK:ギジェルモ・オチョア(メキシコ)
   最優秀若手選手:クリスチャン・プリシッチ(アメリカ)
   フェアプレー賞:アメリカ
 ●2021年大会
   優勝アメリカ
   最優秀選手:エクトル・エレーラ(メキシコ)
   得点王(4点):アルモエズ・アリ(カタール)
   最優秀GK:マット・ターナー(アメリカ)
   最優秀若手選手:タジョン・ブキャナン(カナダ)
   フェアプレー賞:アメリカ
 ●2023年大会
   優勝メキシコ
   最優秀選手:アダルベルト・カラスキージャ(パナマ)
   得点王(7点):ヘスス・フェレイラ(アメリカ)
   最優秀GK:ギジェルモ・オチョア(メキシコ)
   フェアプレー賞:アメリカ
 ●2025年大会
   優勝メキシコ
   最優秀選手:エドソン・アルバレス(メキシコ)
   得点王(6点):イスマエル・ディアス(パナマ)
   最優秀GK:ルイス・マラゴン(メキシコ)
   最優秀若手選手:オルガー・エスコバル(グアテマラ)
   フェアプレー賞:アメリカ




2025年7月5日

国際親善試合

セネガル 0-0 ギニア
◆国際親善試合(ティエス)
セネガル 0−0 ギニア
0−0
0-0



2025年7月4日

カタール代表メンバー発表

 オーストリアでのトレーニングキャンプ(7/11~7/27)に向けた代表メンバー発表。

 フレン・ロペテギ監督は、30名を選出。
 ブラジル生まれのMFギリェルミ・トーレス(アル・サッド所属)が初招集。
 今年初めに代表から引退していたMFハッサン・アル・ハイドス(アル・サッド所属)が復帰した。
 カタールは今キャンプ中に2つの親善試合を行う予定。
 カタールは2026年W杯・アジア3次予選でグループA4位に終わり、10月に開催されるアジア4次予選に出場する。
 カタールのほか、サウジアラビア、イラク、UAE、オマーン、インドネシアの6チームが参加するアジア4次予選の組み合わせ抽選会は今月17日に行われる予定。

関連データ
 2026年W杯・アジア予選




2025年7月3日

日本代表メンバー発表

 EAFF E-1サッカー選手権2025・韓国大会(7/7~7/15)に向けた代表メンバー発表。

 森保一監督は、26名を選出。

EAFF E-1サッカー選手権2025:韓国大会
EAFF E-1選手権2025・男子 試合 得点 失点 勝点
韓国
日本
中国
香港

関連データ
●EAFF E-1サッカー選手権(旧東アジア選手権)・男子:過去の結果
 第1回東アジア選手権2003・日本大会:優勝韓国、2位日本、3位中国、4位香港
 第2回東アジア選手権2005・韓国大会:優勝中国、2位日本、3位北朝鮮、4位韓国
 第3回東アジア選手権2008・中国大会:優勝韓国、2位日本、3位中国、4位北朝鮮
 第4回東アジア選手権2010・日本大会:優勝中国、2位韓国、3位日本、4位香港
 第5回東アジアカップ2013・韓国大会:優勝日本、2位中国、3位韓国、4位オーストラリア(招待国)
 第6回東アジアカップ2015・中国大会:優勝韓国、2位中国、3位北朝鮮、4位日本
 第7回EAFF E-1サッカー選手権2017・日本大会:優勝韓国、2位日本、3位中国、4位北朝鮮
 第8回EAFF E-1サッカー選手権2019・韓国大会:優勝韓国、2位日本、3位中国、4位香港
 第9回EAFF E-1サッカー選手権2022・日本大会:優勝日本、2位韓国、3位中国、4位香港
 第10回EAFF E-1サッカー選手権2025・韓国大会:優勝、2位-、3位−、4位−
 第11回EAFF E-1サッカー選手権2028・中国大会:優勝、2位-、3位−、4位−




CONCACAFゴールドカップ2025

●準決勝
 ・アメリカ 2-1 グアテマラ (YouTube)
 ・メキシコ 1-0 ホンジュラス (YouTube)

決勝トーナメント

グループリーグ
グループA 試合 得点 失点 勝点
メキシコ 3 2 1 0 5 2 7
コスタリカ 3 2 1 0 6 4 7
ドミニカ共和国 3 0 1 2 3 5 1
スリナム 3 0 1 2 3 6 1

グループB 試合 得点 失点 勝点
カナダ 3 2 1 0 9 1 7
ホンジュラス 3 2 0 1 4 7 6
キュラソー 3 0 2 1 2 3 2
エルサルバドル 3 0 1 2 0 4 1

グループC 試合 得点 失点 勝点
パナマ 3 3 0 0 10 3 9
グアテマラ 3 2 0 1 4 3 6
ジャマイカ 3 1 0 2 3 6 3
グアドループ 3 0 0 3 5 10 0

グループD 試合 得点 失点 勝点
アメリカ 3 3 0 0 8 1 9
サウジアラビア 3 1 1 1 2 2 4
トリニダードトバゴ 3 0 2 1 2 7 2
ハイチ 3 0 1 2 2 4 1
※各グループ上位2チーム(計8チーム)が準々決勝進出。

関連データ
 CONCACAFネーションズリーグ2024-25シーズン
 2025年CONCACAFゴールドカップ予選
 2025年CONCACAFゴールドカップ本大会

※CONCACAFゴールドカップ:過去の結果
 ●1991年大会:
   優勝アメリカ
   最優秀選手:トニー・メオラ(アメリカ)
   得点王(4点):ベンジャミン・ガリンド(メキシコ)
   フェアプレー賞:メキシコ
 ●1993年大会:
   優勝メキシコ
   最優秀選手:ラモン・ラミレス(メキシコ)
   得点王(12点):ルイス・ロベルト・アルベス・”サグエ”(メキシコ)
 ●1996年大会:
   優勝メキシコ
   最優秀選手:ラウール・ロドリゴ・ララ(メキシコ)
   得点王(4点):エリック・ウィナルダ(アメリカ)
 ●1998年大会:
   優勝メキシコ
   最優秀選手:ケイシー・ケラー(アメリカ)
   得点王(4点):ルイス・エルナンデス(メキシコ)、パウロ・ワンチョペ(コスタリカ)
 ●2000年大会:
   優勝カナダ
   最優秀選手:クレイグ・フォレスト(カナダ)
   得点王(4点):カルロ・コラジン(カナダ)
   最優秀若手選手:リチャード・ヘイスティング(カナダ)
   最優秀GK:クレイグ・フォレスト(カナダ)
   フェアプレー賞:カナダ
 ●2002年大会
   優勝アメリカ
   最優秀選手:ブライアン・マクブライド(アメリカ)
   得点王(4点):ブライアン・マクブライド(アメリカ)
   フェアプレー賞:コスタリカ
 ●2003年大会
   優勝メキシコ
   最優秀選手:ヘスス・アレジャノ(メキシコ)
   得点王(4点):ワルテル・センテーノ(コスタリカ)、ランドン・ドノバン(アメリカ)
   フェアプレー賞:アメリカ
 ●2005年大会
   優勝アメリカ
   最優秀選手:ルイス・テハダ(パナマ)
   得点王(3点):ダマルカス・ベアズリー(アメリカ)、ランドン・ドノバン(アメリカ)、カルロス・ルイス(グアテマラ)、ウィルメル・ベラスケス(ホンジュラス)、ルイス・テハダ(パナマ)
   最優秀GK:ハイメ・ベネド(パナマ)
   フェアプレー賞:ホンジュラス
 ●2007年大会
   優勝アメリカ
   最優秀選手:ジュリアン・デ・グズマン(カナダ)
   得点王(5点):カルロス・パボン(ホンジュラス)
   最優秀GK:フランク・グランデル(グアドループ)
   フェアプレー賞:ホンジュラス
 ●2009年大会
   優勝メキシコ
   最優秀選手:ジオバニ・ドス・サントス(メキシコ)
   得点王(4点):ミゲル・サバー(メキシコ)
   最優秀GK:ケイロール・ナバス(コスタリカ)
   フェアプレー賞:アメリカ
 ●2011年大会
   優勝メキシコ
   最優秀選手:ハビエル・エルナンデス(メキシコ)
   得点王(7点):ハビエル・エルナンデス(メキシコ)
   最優秀GK:ノエル・バジャダレス(ホンジュラス)
   フェアプレー賞:メキシコ
 ●2013年大会
   優勝アメリカ
   最優秀選手:ランドン・ドノバン(アメリカ)
   得点王(5点):ランドン・ドノバン(アメリカ)、クリス・ウォンドロウスキ(アメリカ)、ガブリエル・トーレス(パナマ)
   最優秀GK:ハイメ・ペネド(パナマ)
   フェアプレー賞:パナマ
 ●2015年大会
   優勝メキシコ
   最優秀選手:アンドレス・グアルダード(メキシコ)
   得点王(7点):クリント・デンプシー(アメリカ)
   最優秀GK:ブラッド・グーザン(アメリカ)
   最優秀若手選手:ヘスス・マヌエル・コロナ(メキシコ)
   フェアプレー賞:ジャマイカ
 ●2017年大会
   優勝アメリカ
   最優秀選手:マイケル・ブラッドリー(アメリカ)
   得点王(3点):アルフォンソ・デイヴィス(カナダ)、ジョーダン・モリス(アメリカ)、ケヴィン・パルスマン(マルティニーク)
   最優秀GK:アンドレ・ブレイク(ジャマイカ)
   最優秀若手選手:アルフォンソ・デイヴィス(カナダ)
   フェアプレー賞:アメリカ
 ●2019年大会
   優勝メキシコ
   最優秀選手:ラウール・ヒメネス(メキシコ)
   得点王(6点):ジョナサン・デイヴィッド(カナダ)
   最優秀GK:ギジェルモ・オチョア(メキシコ)
   最優秀若手選手:クリスチャン・プリシッチ(アメリカ)
   フェアプレー賞:アメリカ
 ●2021年大会
   優勝アメリカ
   最優秀選手:エクトル・エレーラ(メキシコ)
   得点王(4点):アルモエズ・アリ(カタール)
   最優秀GK:マット・ターナー(アメリカ)
   最優秀若手選手:タジョン・ブキャナン(カナダ)
   フェアプレー賞:アメリカ
 ●2023年大会
   優勝メキシコ
   最優秀選手:アダルベルト・カラスキージャ(パナマ)
   得点王(7点):ヘスス・フェレイラ(アメリカ)
   最優秀GK:ギジェルモ・オチョア(メキシコ)
   フェアプレー賞:アメリカ
 ●2025年大会
   優勝
   最優秀選手:-(-)
   得点王(-点):-(-)
   最優秀GK:-(-)
   最優秀若手選手:-(-)
   フェアプレー賞:-




ニュースバックナンバー(6/1~6/30)

TOP ▲

スポンサーリンク

メニュー

ニュースバックナンバー

ホーム > ニュースバックナンバー(2025/7/1~7/31)