ホーム > ニュースバックナンバー(2019/7/1~7/10)
世界の代表チーム関連情報:バックナンバー
2019年7月9日
|
●ラウンドオブ16
・マリ 0-1 コートジボワール
・ガーナ 1-1(PK4-5) チュニジア
●決勝トーナメント
|
|
|
優勝 - |
|
|
|
| ウガンダ |
|
|
準優勝 - |
|
|
マリ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| セネガル |
0-1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
0-1 |
コートジボワール |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| モロッコ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
アルジェリア |
| 1-1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
3-0 |
| ベナン |
(PK1-4) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ギニア |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| マダガスカル |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ナイジェリア |
| 2-2 |
|
|
|
|
|
|
|
3-2 |
| DRコンゴ |
(PK4-2) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
カメルーン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ガーナ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
エジプト |
| 1-1 |
|
|
|
|
|
|
| チュニジア |
(PK4-5) |
|
|
3位決定戦 |
|
|
0-1 |
南アフリカ |
|
|
- |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
●2019年アフリカネーションズカップ:グループリーグ
| グループA |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| エジプト |
3 |
3 |
0 |
0 |
5 |
0 |
9 |
| ウガンダ |
3 |
1 |
1 |
1 |
3 |
3 |
4 |
| DRコンゴ |
3 |
1 |
0 |
2 |
4 |
4 |
3 |
| ジンバブエ |
3 |
0 |
1 |
2 |
1 |
6 |
1 |
| グループB |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| マダガスカル |
3 |
2 |
1 |
0 |
5 |
2 |
7 |
| ナイジェリア |
3 |
2 |
0 |
1 |
2 |
2 |
6 |
| ギニア |
3 |
1 |
1 |
1 |
4 |
3 |
4 |
| ブルンジ |
3 |
0 |
0 |
3 |
0 |
4 |
0 |
| グループC |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| アルジェリア |
3 |
3 |
0 |
0 |
6 |
0 |
9 |
| セネガル |
3 |
2 |
0 |
1 |
5 |
1 |
6 |
| ケニア |
3 |
1 |
0 |
2 |
3 |
7 |
3 |
| タンザニア |
3 |
0 |
0 |
3 |
2 |
8 |
0 |
| グループD |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| モロッコ |
3 |
3 |
0 |
0 |
3 |
0 |
9 |
| コートジボワール |
3 |
2 |
0 |
1 |
5 |
2 |
6 |
| 南アフリカ |
3 |
1 |
0 |
2 |
1 |
2 |
3 |
| ナミビア |
3 |
0 |
0 |
3 |
1 |
6 |
0 |
| グループE |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| マリ |
3 |
2 |
1 |
0 |
6 |
2 |
7 |
| チュニジア |
3 |
0 |
3 |
0 |
2 |
2 |
3 |
| アンゴラ |
3 |
0 |
2 |
1 |
1 |
2 |
2 |
| モーリタニア |
3 |
0 |
2 |
1 |
1 |
4 |
2 |
| グループF |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| ガーナ |
3 |
1 |
2 |
0 |
4 |
2 |
5 |
| カメルーン |
3 |
1 |
2 |
0 |
2 |
0 |
5 |
| ベナン |
3 |
0 |
3 |
0 |
2 |
2 |
3 |
| ギニアビサウ |
3 |
0 |
1 |
2 |
0 |
4 |
1 |
※A~F各グループ上位2チームと3位中成績上位4チーム(計16チーム)が決勝トーナメントに進出。
●関連データ
※アフリカネーションズカップ2019予選大会結果
※アフリカネーションズカップ:過去の結果 ●1957年スーダン大会:優勝エジプト ●1959年エジプト大会:優勝エジプト ●1962年エチオピア大会:優勝エチオピア ●1963年ガーナ大会:優勝ガーナ ●1965年チュニジア大会:優勝ガーナ
●1968年エチオピア大会:優勝DRコンゴ ●1970年スーダン大会:優勝スーダン ●1972年カメルーン大会:優勝コンゴ ●1974年エジプト大会:優勝ザイール ●1976年エチオピア大会:優勝モロッコ ●1978年ガーナ大会:優勝ガーナ ●1980年ナイジェリア大会:優勝ナイジェリア ●1982年リビア大会:優勝ガーナ ●1984年コートジボワール大会:優勝カメルーン ●1986年エジプト大会:優勝エジプト ●1988年モロッコ大会:優勝カメルーン ●1990年アルジェリア大会:優勝アルジェリア ●1992年セネガル大会:優勝コートジボワール ●1994年チュニジア大会:優勝ナイジェリア ●1996年南アフリカ大会:優勝南アフリカ ●1998年ブルキナファソ大会:優勝エジプト ●2000年ガーナ/ナイジェリア大会:優勝カメルーン ●2002年マリ大会:優勝カメルーン ●2004年チュニジア大会:優勝チュニジア ●2006年エジプト大会:優勝エジプト ●2008年ガーナ大会:優勝エジプト ●2010年アンゴラ大会:優勝エジプト
●2012年ガボン/赤道ギニア大会:優勝ザンビア
●2013年南アフリカ大会:優勝ナイジェリア
●2015年赤道ギニア大会:優勝コートジボワール
●2017年ガボン大会:優勝カメルーン
●2019年エジプト大会:優勝−
●2021年カメルーン大会:優勝−
●2023年コートジボワール大会:優勝−
●2025年ギニア大会:優勝−
|
2019年7月8日
|
●優勝:メキシコ (8回目)
●準優勝:アメリカ
●大会最優秀選手:ラウール・ヒメネス(メキシコ)
●得点王(6点):ジョナサン・デイヴィッド(カナダ)
●最優秀GK:ギジェルモ・オチョア(メキシコ)
●最優秀若手選手:クリスチャン・プリシッチ(アメリカ:20歳)
●フェアプレー賞:アメリカ
●ベストイレブン
GK:ギジェルモ・オチョア(メキシコ)
DF:ルイス・ロドリゲス(メキシコ)
カルロス・サルセド(メキシコ)
アーロン・ロング(アメリカ)
ヘスス・ガジャルド(メキシコ)
MF:マイケル・ブラッドリー(アメリカ)
アンドレス・グアルダード(メキシコ)
ジョナタン・ドス・サントス(メキシコ)
ジョナサン・デイヴィッド(カナダ)
クリスチャン・プリシッチ(アメリカ)
FW:ラウール・ヒメネス(メキシコ)
●関連データ
※CONCACAFゴールドカップ:過去の結果
●1991年大会:
優勝アメリカ
最優秀選手:トニー・メオラ(アメリカ)
得点王(4点):ベンジャミン・ガリンド(メキシコ)
フェアプレー賞:メキシコ
●1993年大会:
優勝メキシコ
最優秀選手:ラモン・ラミレス(メキシコ)
得点王(12点):ルイス・ロベルト・アルベス・”サグエ”(メキシコ)
●1996年大会:
優勝メキシコ
最優秀選手:ラウール・ロドリゴ・ララ(メキシコ)
得点王(4点):エリック・ウィナルダ(アメリカ)
●1998年大会:
優勝メキシコ
最優秀選手:ケイシー・ケラー(アメリカ)
得点王(4点):ルイス・エルナンデス(メキシコ)、パウロ・ワンチョペ(コスタリカ)
●2000年大会:
優勝カナダ
最優秀選手:クレイグ・フォレスト(カナダ)
得点王(4点):カルロ・コラジン(カナダ)
最優秀若手選手:リチャード・ヘイスティング(カナダ)
最優秀GK:クレイグ・フォレスト(カナダ)
フェアプレー賞:カナダ
●2002年大会:
優勝アメリカ
最優秀選手:ブライアン・マクブライド(アメリカ)
得点王(4点):ブライアン・マクブライド(アメリカ)
フェアプレー賞:コスタリカ
●2003年大会:
優勝メキシコ
最優秀選手:ヘスス・アレジャノ(メキシコ)
得点王(4点):ワルテル・センテーノ(コスタリカ)、ランドン・ドノバン(アメリカ)
フェアプレー賞:アメリカ
●2005年大会:
優勝アメリカ
最優秀選手:ルイス・テハダ(パナマ)
得点王(3点):ダマルカス・ベアズリー(アメリカ)、ランドン・ドノバン(アメリカ)、カルロス・ルイス(グアテマラ)、ウィルメル・ベラスケス(ホンジュラス)、ルイス・テハダ(パナマ)
最優秀GK:ハイメ・ベネド(パナマ)
フェアプレー賞:ホンジュラス
●2007年大会:
優勝アメリカ
最優秀選手:ジュリアン・デ・グズマン(カナダ)
得点王(5点):カルロス・パボン(ホンジュラス)
最優秀GK:フランク・グランデル(グアドループ)
フェアプレー賞:ホンジュラス
●2009年大会:
優勝メキシコ
最優秀選手:ジオバニ・ドス・サントス(メキシコ)
得点王(4点):ミゲル・サバー(メキシコ)
最優秀GK:ケイロール・ナバス(コスタリカ)
フェアプレー賞:アメリカ
●2011年大会:
優勝メキシコ
最優秀選手:ハビエル・エルナンデス(メキシコ)
得点王(7点):ハビエル・エルナンデス(メキシコ)
最優秀GK:ノエル・バジャダレス(ホンジュラス)
フェアプレー賞:メキシコ ●2013年大会:
優勝アメリカ
最優秀選手:ランドン・ドノバン(アメリカ)
得点王(5点):ランドン・ドノバン(アメリカ)、クリス・ウォンドロウスキ(アメリカ)、ガブリエル・トーレス(パナマ)
最優秀GK:ハイメ・ペネド(パナマ)
フェアプレー賞:パナマ ●2015年大会:
優勝メキシコ
最優秀選手:アンドレス・グアルダード(メキシコ)
得点王(7点):クリント・デンプシー(アメリカ)
最優秀GK:ブラッド・グーザン(アメリカ)
最優秀若手選手:ヘスス・マヌエル・コロナ(メキシコ)
フェアプレー賞:ジャマイカ ●2017年大会:
優勝アメリカ
最優秀選手:マイケル・ブラッドリー(アメリカ)
得点王(3点):アルフォンソ・デイヴィス(カナダ)、ジョーダン・モリス(アメリカ)、ケヴィン・パルスマン(マルティニーク)
最優秀GK:アンドレ・ブレイク(ジャマイカ)
最優秀若手選手:アルフォンソ・デイヴィス(カナダ)
フェアプレー賞:アメリカ ●2019年大会:
優勝メキシコ
最優秀選手:ラウール・ヒメネス(メキシコ)
得点王(6点):ジョナサン・デイヴィッド(カナダ)
最優秀GK:ギジェルモ・オチョア(メキシコ)
最優秀若手選手:クリスチャン・プリシッチ(アメリカ)
フェアプレー賞:アメリカ
|
|
●決勝戦
・メキシコ 1-0 アメリカ
●決勝トーナメント
|
|
優勝 メキシコ |
|
|
| ハイチ |
|
準優勝 アメリカ |
|
ジャマイカ |
| 3-2 |
|
|
|
|
1-0 |
| カナダ |
|
|
|
|
|
|
パナマ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| メキシコ |
|
0(延)1 |
1-0 |
1-3 |
|
アメリカ |
| 1-1 |
|
|
|
|
1-0 |
| コスタリカ |
(PK5-4) |
|
|
|
|
キュラソー |
|
|
|
|
|
|
●CONCACAFゴールドカップ2019:グループリーグ
| グループA |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| メキシコ |
3 |
3 |
0 |
0 |
13 |
3 |
9 |
| カナダ |
3 |
2 |
0 |
1 |
12 |
3 |
6 |
| マルティニーク |
3 |
1 |
0 |
2 |
5 |
7 |
3 |
| キューバ |
3 |
0 |
0 |
3 |
0 |
17 |
0 |
| グループB |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| ハイチ |
3 |
3 |
0 |
0 |
6 |
2 |
9 |
| コスタリカ |
3 |
2 |
0 |
1 |
7 |
3 |
6 |
| バミューダ |
3 |
1 |
0 |
2 |
4 |
4 |
3 |
| ニカラグア |
3 |
0 |
0 |
3 |
0 |
8 |
0 |
| グループC |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| ジャマイカ |
3 |
1 |
2 |
0 |
4 |
3 |
5 |
| キュラソー |
3 |
1 |
1 |
1 |
2 |
2 |
4 |
| エルサルバドル |
3 |
1 |
1 |
1 |
1 |
4 |
4 |
| ホンジュラス |
3 |
1 |
0 |
2 |
6 |
4 |
3 |
| グループD |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| アメリカ |
3 |
3 |
0 |
0 |
11 |
0 |
9 |
| パナマ |
3 |
2 |
0 |
1 |
6 |
3 |
6 |
| ガイアナ |
3 |
0 |
1 |
2 |
3 |
9 |
1 |
| トリニダードトバゴ |
3 |
0 |
1 |
2 |
1 |
9 |
1 |
※各グループ上位2チーム(計8チーム)が決勝トーナメントに進出。
●関連データ
※CONCACAFゴールドカップ:過去の結果
●1991年大会:
優勝アメリカ
最優秀選手:トニー・メオラ(アメリカ)
得点王(4点):ベンジャミン・ガリンド(メキシコ)
フェアプレー賞:メキシコ
●1993年大会:
優勝メキシコ
最優秀選手:ラモン・ラミレス(メキシコ)
得点王(12点):ルイス・ロベルト・アルベス・”サグエ”(メキシコ)
●1996年大会:
優勝メキシコ
最優秀選手:ラウール・ロドリゴ・ララ(メキシコ)
得点王(4点):エリック・ウィナルダ(アメリカ)
●1998年大会:
優勝メキシコ
最優秀選手:ケイシー・ケラー(アメリカ)
得点王(4点):ルイス・エルナンデス(メキシコ)、パウロ・ワンチョペ(コスタリカ)
●2000年大会:
優勝カナダ
最優秀選手:クレイグ・フォレスト(カナダ)
得点王(4点):カルロ・コラジン(カナダ)
最優秀若手選手:リチャード・ヘイスティング(カナダ)
最優秀GK:クレイグ・フォレスト(カナダ)
フェアプレー賞:カナダ
●2002年大会:
優勝アメリカ
最優秀選手:ブライアン・マクブライド(アメリカ)
得点王(4点):ブライアン・マクブライド(アメリカ)
フェアプレー賞:コスタリカ
●2003年大会:
優勝メキシコ
最優秀選手:ヘスス・アレジャノ(メキシコ)
得点王(4点):ワルテル・センテーノ(コスタリカ)、ランドン・ドノバン(アメリカ)
フェアプレー賞:アメリカ
●2005年大会:
優勝アメリカ
最優秀選手:ルイス・テハダ(パナマ)
得点王(3点):ダマルカス・ベアズリー(アメリカ)、ランドン・ドノバン(アメリカ)、カルロス・ルイス(グアテマラ)、ウィルメル・ベラスケス(ホンジュラス)、ルイス・テハダ(パナマ)
最優秀GK:ハイメ・ベネド(パナマ)
フェアプレー賞:ホンジュラス
●2007年大会:
優勝アメリカ
最優秀選手:ジュリアン・デ・グズマン(カナダ)
得点王(5点):カルロス・パボン(ホンジュラス)
最優秀GK:フランク・グランデル(グアドループ)
フェアプレー賞:ホンジュラス
●2009年大会:
優勝メキシコ
最優秀選手:ジオバニ・ドス・サントス(メキシコ)
得点王(4点):ミゲル・サバー(メキシコ)
最優秀GK:ケイロール・ナバス(コスタリカ)
フェアプレー賞:アメリカ
●2011年大会:
優勝メキシコ
最優秀選手:ハビエル・エルナンデス(メキシコ)
得点王(7点):ハビエル・エルナンデス(メキシコ)
最優秀GK:ノエル・バジャダレス(ホンジュラス)
フェアプレー賞:メキシコ ●2013年大会:
優勝アメリカ
最優秀選手:ランドン・ドノバン(アメリカ)
得点王(5点):ランドン・ドノバン(アメリカ)、クリス・ウォンドロウスキ(アメリカ)、ガブリエル・トーレス(パナマ)
最優秀GK:ハイメ・ペネド(パナマ)
フェアプレー賞:パナマ ●2015年大会:
優勝メキシコ
最優秀選手:アンドレス・グアルダード(メキシコ)
得点王(7点):クリント・デンプシー(アメリカ)
最優秀GK:ブラッド・グーザン(アメリカ)
最優秀若手選手:ヘスス・マヌエル・コロナ(メキシコ)
フェアプレー賞:ジャマイカ ●2017年大会:
優勝アメリカ
最優秀選手:マイケル・ブラッドリー(アメリカ)
得点王(3点):アルフォンソ・デイヴィス(カナダ)、ジョーダン・モリス(アメリカ)、ケヴィン・パルスマン(マルティニーク)
最優秀GK:アンドレ・ブレイク(ジャマイカ)
最優秀若手選手:アルフォンソ・デイヴィス(カナダ)
フェアプレー賞:アメリカ ●2019年大会:
優勝メキシコ
最優秀選手:ラウール・ヒメネス(メキシコ)
得点王(6点):ジョナサン・デイヴィッド(カナダ)
最優秀GK:ギジェルモ・オチョア(メキシコ)
最優秀若手選手:クリスチャン・プリシッチ(アメリカ)
フェアプレー賞:アメリカ
|
|
●優勝:ブラジル (9回目)
●準優勝:ペルー
●3位:アルゼンチン
●ゴールデンボール賞(最優秀選手):ダニエウ・アウヴェス(ブラジル)
●ゴールデンブート賞(得点王(3点1アシスト)):エヴェルトン(ブラジル)
●ゴールデングローブ賞(最優秀GK):アリソン(ブラジル)
●フェアプレー賞:ブラジル
●ベストイレブン
GK:アリソン(ブラジル)
DF:ダニエウ・アウヴェス(ブラジル)
ホセ・マリア・ヒメネス(ウルグアイ)
チアゴ・シウヴァ(ブラジル)
ミゲル・トラウコ(ペルー)
MF:レアンドロ・パレデス(アルゼンチン)
アルトゥール(ブラジル)
アルトゥロ・ビダル(チリ)
FW:ハメス・ロドリゲス(コロンビア)
エヴェルトン(ブラジル)
パオロ・ゲレーロ(ペルー)
●関連データ
※コパ・アメリカ:1975年大会以降の結果
●1975年(ホーム&アウェー)大会:
優勝ペルー
最優秀選手:テオフィロ・クビジャス(ペルー)
得点王(4点):レオポルド・ルケ(アルゼンチン)、エルネスト・ディアス(コロンビア)
●1979年(ホーム&アウェー)大会:
優勝パラグアイ
最優秀選手:カルロス・カセリー(チリ)
得点王(4点):ホルヘ・ペレド(チリ)、エウヘニオ・モレル(パラグアイ)
●1983年(ホーム&アウェー)大会:
優勝ウルグアイ
最優秀選手:エンツォ・フランチェスコリ(ウルグアイ)
得点王(3点):ホルヘ・ブルチャガ(アルゼンチン)、ロベルト・ジナミッチ(ブラジル)、カルロス・アギレラ(ウルグアイ)
●1987年アルゼンチン大会:
優勝ウルグアイ
最優秀選手:カルロス・バルデラマ(コロンビア)
得点王(4点):アルノルド・イグアラン(コロンビア)
●1989年ブラジル大会:
優勝ブラジル
最優秀選手:ルベン・ソサ(ウルグアイ)
得点王(6点):ベベット(ブラジル)
●1991年チリ大会:
優勝アルゼンチン
最優秀選手:レオナルド・ロドリゲス(アルゼンチン)
得点王(6点):ガブリエル・バティストゥータ(アルゼンチン)
●1993年エクアドル大会:
優勝アルゼンチン
最優秀選手:セルヒオ・ゴイコチェア(アルゼンチン)
得点王(4点):ホセ・ルイス・ドルヘッタ(ベネズエラ)
●1995年ウルグアイ大会:
優勝ウルグアイ
最優秀選手:エンツォ・フランチェスコリ(ウルグアイ)
得点王(4点):ガブリエル・バティストゥータ(アルゼンチン)、ルイス・ガルシア(メキシコ)
●1997年ボリビア大会:
優勝ブラジル
最優秀選手:ロナウド(ブラジル)
得点王(6点):ルイス・エルナンデス(メキシコ)
●1999年パラグアイ大会:
優勝ブラジル
最優秀選手:リバウド(ブラジル)
得点王(5点):ロナウド(ブラジル)、リバウド(ブラジル)
●2001年コロンビア大会:
優勝コロンビア
最優秀選手:アマド・ゲバラ(ホンジュラス)
得点王(6点):ビクトル・アリスティサバル(コロンビア)
●2004年ペルー大会:
優勝ブラジル
最優秀選手:アドリアーノ(ブラジル)
得点王(7点):アドリアーノ(ブラジル)
●2007年ベネズエラ大会:
優勝ブラジル
最優秀選手:ロビーニョ(ブラジル)
得点王(6点):ロビーニョ(ブラジル)
●2011年アルゼンチン大会:
優勝ウルグアイ
最優秀選手:ルイス・スアレス(ウルグアイ)
得点王(5点):ホセ・パオロ・ゲレーロ(ペルー)
●2015年チリ大会:
優勝チリ
最優秀選手:無し(リオネル・メッシ(アルゼンチン)が選出されたが辞退)
得点王(4点):エドゥアルド・バルガス(チリ)、ホセ・パオロ・ゲレーロ(ペルー)
最優秀若手選手:ジェイソン・ムリージョ(コロンビア)
最優秀GK:クラウディオ・ブラボ(チリ)
フェアプレー賞:ペルー
●2016年アメリカ大会(※コパ・アメリカ・センテナリオ:CONMEBOLとCONCACAFが参加):
優勝チリ
ゴールデンボール賞(最優秀選手):アレクシス・サンチェス(チリ)
ゴールデンブート賞(得点王(6点)):エドゥアルド・バルガス(チリ)
ゴールデングローブ賞(最優秀GK):クラウディオ・ブラボ(チリ)
フェアプレー賞:アルゼンチン
●2019年ブラジル大会:
優勝ブラジル
ゴールデンボール賞(最優秀選手):ダニエウ・アウヴェス(ブラジル)
ゴールデンブート賞(得点王(3点)):エヴェルトン(ブラジル)
ゴールデングローブ賞(最優秀GK):アリソン(ブラジル)
フェアプレー賞:ブラジル
●2020年アルゼンチン/コロンビア大会:
優勝−
ゴールデンボール賞(最優秀選手):-(-)
ゴールデンブート賞(得点王(-点)):-(-)
ゴールデングローブ賞(最優秀GK):-(-)
フェアプレー賞:-
●2024年エクアドル大会:
優勝−
ゴールデンボール賞(最優秀選手):-(-)
ゴールデンブート賞(得点王(-点)):-(-)
ゴールデングローブ賞(最優秀GK):-(-)
※コパ・アメリカ:国別過去の優勝回数
・ウルグアイ:15回
・アルゼンチン:14回
・ブラジル:9回
・パラグアイ:2回
・チリ:2回
・ペルー:2回
・コロンビア:1回
・ボリビア:1回
|
|
●決勝戦
・ブラジル 3-1 ペルー
●決勝トーナメント
|
|
優勝 ブラジル |
|
|
| ブラジル |
|
準優勝 ペルー |
|
コロンビア |
| 0-0 |
|
|
|
|
0-0 |
| パラグアイ |
(PK4-3) |
|
|
|
|
(PK4-5) |
チリ |
|
2-0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ベネズエラ |
|
|
3-1 |
0-3 |
|
ウルグアイ |
|
|
|
|
|
0-0 |
| アルゼンチン |
0-2 |
|
3位決定戦 |
|
(PK4-5) |
ペルー |
|
アルゼンチン 2-1 チリ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
●コパ・アメリカ2019:グループリーグ
| グループA |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| ブラジル |
3 |
2 |
1 |
0 |
8 |
0 |
7 |
| ベネズエラ |
3 |
1 |
2 |
0 |
3 |
1 |
5 |
| ペルー |
3 |
1 |
1 |
1 |
3 |
6 |
4 |
| ボリビア |
3 |
0 |
0 |
3 |
2 |
9 |
0 |
| グループB |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| コロンビア |
3 |
3 |
0 |
0 |
4 |
0 |
9 |
| アルゼンチン |
3 |
1 |
1 |
1 |
3 |
3 |
4 |
| パラグアイ |
3 |
0 |
2 |
1 |
3 |
4 |
2 |
| カタール |
3 |
0 |
1 |
2 |
2 |
5 |
1 |
| グループC |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| ウルグアイ |
3 |
2 |
1 |
0 |
7 |
2 |
7 |
| チリ |
3 |
2 |
0 |
1 |
6 |
2 |
6 |
| 日本 |
3 |
0 |
2 |
1 |
3 |
7 |
2 |
| エクアドル |
3 |
0 |
1 |
2 |
2 |
7 |
1 |
※各グループ上位2チームおよび各グループ3位の中で成績上位2チーム(計8チーム)が決勝トーナメント進出。
●関連データ
※コパ・アメリカ:1975年大会以降の結果
●1975年(ホーム&アウェー)大会:
優勝ペルー
最優秀選手:テオフィロ・クビジャス(ペルー)
得点王(4点):レオポルド・ルケ(アルゼンチン)、エルネスト・ディアス(コロンビア)
●1979年(ホーム&アウェー)大会:
優勝パラグアイ
最優秀選手:カルロス・カセリー(チリ)
得点王(4点):ホルヘ・ペレド(チリ)、エウヘニオ・モレル(パラグアイ)
●1983年(ホーム&アウェー)大会:
優勝ウルグアイ
最優秀選手:エンツォ・フランチェスコリ(ウルグアイ)
得点王(3点):ホルヘ・ブルチャガ(アルゼンチン)、ロベルト・ジナミッチ(ブラジル)、カルロス・アギレラ(ウルグアイ)
●1987年アルゼンチン大会:
優勝ウルグアイ
最優秀選手:カルロス・バルデラマ(コロンビア)
得点王(4点):アルノルド・イグアラン(コロンビア)
●1989年ブラジル大会:
優勝ブラジル
最優秀選手:ルベン・ソサ(ウルグアイ)
得点王(6点):ベベット(ブラジル)
●1991年チリ大会:
優勝アルゼンチン
最優秀選手:レオナルド・ロドリゲス(アルゼンチン)
得点王(6点):ガブリエル・バティストゥータ(アルゼンチン)
●1993年エクアドル大会:
優勝アルゼンチン
最優秀選手:セルヒオ・ゴイコチェア(アルゼンチン)
得点王(4点):ホセ・ルイス・ドルヘッタ(ベネズエラ)
●1995年ウルグアイ大会:
優勝ウルグアイ
最優秀選手:エンツォ・フランチェスコリ(ウルグアイ)
得点王(4点):ガブリエル・バティストゥータ(アルゼンチン)、ルイス・ガルシア(メキシコ)
●1997年ボリビア大会:
優勝ブラジル
最優秀選手:ロナウド(ブラジル)
得点王(6点):ルイス・エルナンデス(メキシコ)
●1999年パラグアイ大会:
優勝ブラジル
最優秀選手:リバウド(ブラジル)
得点王(5点):ロナウド(ブラジル)、リバウド(ブラジル)
●2001年コロンビア大会:
優勝コロンビア
最優秀選手:アマド・ゲバラ(ホンジュラス)
得点王(6点):ビクトル・アリスティサバル(コロンビア)
●2004年ペルー大会:
優勝ブラジル
最優秀選手:アドリアーノ(ブラジル)
得点王(7点):アドリアーノ(ブラジル)
●2007年ベネズエラ大会:
優勝ブラジル
最優秀選手:ロビーニョ(ブラジル)
得点王(6点):ロビーニョ(ブラジル)
●2011年アルゼンチン大会:
優勝ウルグアイ
最優秀選手:ルイス・スアレス(ウルグアイ)
得点王(5点):ホセ・パオロ・ゲレーロ(ペルー)
●2015年チリ大会:
優勝チリ
最優秀選手:無し(リオネル・メッシ(アルゼンチン)が選出されたが辞退)
得点王(4点):エドゥアルド・バルガス(チリ)、ホセ・パオロ・ゲレーロ(ペルー)
最優秀若手選手:ジェイソン・ムリージョ(コロンビア)
最優秀GK:クラウディオ・ブラボ(チリ)
フェアプレー賞:ペルー
●2016年アメリカ大会(※コパ・アメリカ・センテナリオ:CONMEBOLとCONCACAFが参加):
優勝チリ
ゴールデンボール賞(最優秀選手):アレクシス・サンチェス(チリ)
ゴールデンブート賞(得点王(6点)):エドゥアルド・バルガス(チリ)
ゴールデングローブ賞(最優秀GK):クラウディオ・ブラボ(チリ)
フェアプレー賞:アルゼンチン
●2019年ブラジル大会:
優勝ブラジル
ゴールデンボール賞(最優秀選手):ダニエウ・アウヴェス(ブラジル)
ゴールデンブート賞(得点王(3点)):エヴェルトン(ブラジル)
ゴールデングローブ賞(最優秀GK):アリソン(ブラジル)
フェアプレー賞:ブラジル
●2020年アルゼンチン/コロンビア大会:
優勝−
ゴールデンボール賞(最優秀選手):-(-)
ゴールデンブート賞(得点王(-点)):-(-)
ゴールデングローブ賞(最優秀GK):-(-)
フェアプレー賞:-
●2024年エクアドル大会:
優勝−
ゴールデンボール賞(最優秀選手):-(-)
ゴールデンブート賞(得点王(-点)):-(-)
ゴールデングローブ賞(最優秀GK):-(-)
※コパ・アメリカ:国別過去の優勝回数
・ウルグアイ:15回
・アルゼンチン:14回
・ブラジル:9回
・パラグアイ:2回
・チリ:2回
・ペルー:2回
・コロンビア:1回
・ボリビア:1回
|
|
●優勝:アメリカ (4回目)
●準優勝:オランダ
●3位:スウェーデン
●ゴールデンボール賞(最優秀選手賞)
ミーガン・ラピノー (アメリカ)
・シルバーボール賞:
ルーシー・ブロンズ (イングランド)
・ブロンズボール賞:
ローズ・ラヴェル (アメリカ)
●ゴールデンブート賞(得点王)
ミーガン・ラピノー (アメリカ):6点3アシスト428分プレー
・シルバーブート賞:
アレックス・モーガン (アメリカ):6点3アシスト490分プレー
・ブロンズブート賞:
エレン・ホワイト (イングランド):6点0アシスト
●ゴールデングローブ賞(最優秀GK)
サリ・ファン・フェーネンダール (オランダ)
●最優秀若手選手賞:
ジュリア・グヴィン(ドイツ:20歳)
●フェアプレー賞
フランス
●関連データ
※女子ワールドカップ:過去の結果
●1991年中国大会:
優勝アメリカ
最優秀選手:カリン・ジェニングス・ガバラ(アメリカ)
得点王(10点):ミシェル・エイカーズ(アメリカ)
フェアプレー賞:ドイツ
●1995年スウェーデン大会:
優勝ノルウェー
最優秀選手:ヘゲ・リーセ(ノルウェー)
得点王(6点):アン・クリスティン・アーレネス(ノルウェー)
フェアプレー賞:スウェーデン
●1999年アメリカ大会:
優勝アメリカ
最優秀選手:スン・ウェン(中国)
得点王(7点):シッシ(ブラジル)、スン・ウェン(中国)
フェアプレー賞:中国
●2003年アメリカ大会:
優勝ドイツ
最優秀選手:ブリギット・プリンツ(ドイツ)
得点王(7点):ブリギット・プリンツ(ドイツ)
フェアプレー賞:中国
●2007年中国大会:
優勝ドイツ
最優秀選手:マルタ(ブラジル)
得点王(7点):マルタ(ブラジル)
最優秀GK:ナディーネ・アンゲラー(ドイツ)
フェアプレー賞:ノルウェー
●2011年ドイツ大会:
優勝日本
最優秀選手:澤穂希(日本)
得点王(5点):澤穂希(日本)
最優秀GK:ホープ・ソロ(アメリカ)
最優秀若手選手:ケイトリン・フォード(オーストラリア)
フェアプレー賞:日本
●2015年カナダ大会:
優勝アメリカ
最優秀選手:カーリ・ロイド(アメリカ)
得点王(6点):セリア・シャシッチ(ドイツ)、カーリ・ロイド(アメリカ)
最優秀GK:ホープ・ソロ(アメリカ)
最優秀若手選手:カデイシャ・ブキャナン(カナダ)
フェアプレー賞:フランス
●2019年フランス大会:
優勝アメリカ
最優秀選手:ミーガン・ラピノー(アメリカ)
得点王(6点):ミーガン・ラピノー(アメリカ)
最優秀GK:サリ・ファン・フェーネンダール(オランダ)
最優秀若手選手:ジュリア・グヴィン(ドイツ)
フェアプレー賞:フランス
|
|
●決勝戦
・アメリカ 2-0 オランダ
●決勝トーナメント
| ノルウェー |
|
|
優勝 アメリカ |
|
|
イタリア |
| 1-1 |
|
|
準優勝 オランダ |
|
|
2-0 |
| オーストラリア |
(PK4-1) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
中国 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| イングランド |
|
0-3 |
|
|
|
|
|
|
0-2 |
|
オランダ |
| 3-0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
2-1 |
| カメルーン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
日本 |
|
|
|
|
|
|
|
1(延)0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| フランス |
|
|
1-2 |
|
2-0 |
|
|
|
|
ドイツ |
| 2(延)1 |
|
|
|
|
|
|
|
3-0 |
| ブラジル |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ナイジェリア |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| スペイン |
|
1-2 |
|
|
|
|
|
1-2 |
|
スウェーデン |
|
|
|
|
|
|
1-0 |
| アメリカ |
1-2 |
|
|
3位決定戦 |
|
|
|
カナダ |
|
|
イングランド 1-2 スウェーデン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
●2019年女子W杯:グループリーグ
| グループA |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| フランス |
3 |
3 |
0 |
0 |
7 |
1 |
9 |
| ノルウェー |
3 |
2 |
0 |
1 |
6 |
3 |
6 |
| ナイジェリア |
3 |
1 |
0 |
2 |
2 |
4 |
3 |
| 韓国 |
3 |
0 |
0 |
3 |
1 |
8 |
0 |
| グループB |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| ドイツ |
3 |
3 |
0 |
0 |
6 |
0 |
9 |
| スペイン |
3 |
1 |
1 |
1 |
3 |
2 |
4 |
| 中国 |
3 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
4 |
| 南アフリカ |
3 |
0 |
0 |
3 |
1 |
8 |
0 |
| グループC |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| イタリア |
3 |
2 |
0 |
1 |
7 |
2 |
6 |
| オーストラリア |
3 |
2 |
0 |
1 |
8 |
5 |
6 |
| ブラジル |
3 |
2 |
0 |
1 |
6 |
3 |
6 |
| ジャマイカ |
3 |
0 |
0 |
3 |
1 |
12 |
0 |
| グループD |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| イングランド |
3 |
3 |
0 |
0 |
5 |
1 |
9 |
| 日本 |
3 |
1 |
1 |
1 |
2 |
3 |
4 |
| アルゼンチン |
3 |
0 |
2 |
1 |
3 |
4 |
2 |
| スコットランド |
3 |
0 |
1 |
2 |
5 |
7 |
1 |
| グループE |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| オランダ |
3 |
3 |
0 |
0 |
6 |
2 |
9 |
| カナダ |
3 |
2 |
0 |
1 |
4 |
2 |
6 |
| カメルーン |
3 |
1 |
0 |
2 |
3 |
5 |
3 |
| ニュージーランド |
3 |
0 |
0 |
3 |
1 |
5 |
0 |
| グループF |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| アメリカ |
3 |
3 |
0 |
0 |
18 |
0 |
9 |
| スウェーデン |
3 |
2 |
0 |
1 |
7 |
3 |
6 |
| チリ |
3 |
1 |
0 |
2 |
2 |
5 |
3 |
| タイ |
3 |
0 |
0 |
3 |
1 |
20 |
0 |
※A~F各グループ上位2チームと3位中成績上位4チーム(計16チーム)が決勝トーナメントに進出
●関連データ
※女子ワールドカップ:過去の結果
●1991年中国大会:
優勝アメリカ
最優秀選手:カリン・ジェニングス・ガバラ(アメリカ)
得点王(10点):ミシェル・エイカーズ(アメリカ)
フェアプレー賞:ドイツ
●1995年スウェーデン大会:
優勝ノルウェー
最優秀選手:ヘゲ・リーセ(ノルウェー)
得点王(6点):アン・クリスティン・アーレネス(ノルウェー)
フェアプレー賞:スウェーデン
●1999年アメリカ大会:
優勝アメリカ
最優秀選手:スン・ウェン(中国)
得点王(7点):シッシ(ブラジル)、スン・ウェン(中国)
フェアプレー賞:中国
●2003年アメリカ大会:
優勝ドイツ
最優秀選手:ブリギット・プリンツ(ドイツ)
得点王(7点):ブリギット・プリンツ(ドイツ)
フェアプレー賞:中国
●2007年中国大会:
優勝ドイツ
最優秀選手:マルタ(ブラジル)
得点王(7点):マルタ(ブラジル)
最優秀GK:ナディーネ・アンゲラー(ドイツ)
フェアプレー賞:ノルウェー
●2011年ドイツ大会:
優勝日本
最優秀選手:澤穂希(日本)
得点王(5点):澤穂希(日本)
最優秀GK:ホープ・ソロ(アメリカ)
最優秀若手選手:ケイトリン・フォード(オーストラリア)
フェアプレー賞:日本
●2015年カナダ大会:
優勝アメリカ
最優秀選手:カーリ・ロイド(アメリカ)
得点王(6点):セリア・シャシッチ(ドイツ)、カーリ・ロイド(アメリカ)
最優秀GK:ホープ・ソロ(アメリカ)
最優秀若手選手:カデイシャ・ブキャナン(カナダ)
フェアプレー賞:フランス
●2019年フランス大会:
優勝アメリカ
最優秀選手:ミーガン・ラピノー(アメリカ)
得点王(6点):ミーガン・ラピノー(アメリカ)
最優秀GK:サリ・ファン・フェーネンダール(オランダ)
最優秀若手選手:ジュリア・グヴィン(ドイツ)
フェアプレー賞:フランス
|
|
●ラウンドオブ16
・マダガスカル 2-2(PK4-2) DRコンゴ
・アルジェリア 3-0 ギニア
●決勝トーナメント
|
|
|
優勝 - |
|
|
|
| ウガンダ |
|
|
準優勝 - |
|
|
マリ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| セネガル |
0-1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
コートジボワール |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| モロッコ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
アルジェリア |
| 1-1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
3-0 |
| ベナン |
(PK1-4) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ギニア |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| マダガスカル |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ナイジェリア |
| 2-2 |
|
|
|
|
|
|
|
3-2 |
| DRコンゴ |
(PK4-2) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
カメルーン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ガーナ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
エジプト |
|
|
|
|
|
|
|
| チュニジア |
|
|
|
3位決定戦 |
|
|
0-1 |
南アフリカ |
|
|
- |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
●2019年アフリカネーションズカップ:グループリーグ
| グループA |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| エジプト |
3 |
3 |
0 |
0 |
5 |
0 |
9 |
| ウガンダ |
3 |
1 |
1 |
1 |
3 |
3 |
4 |
| DRコンゴ |
3 |
1 |
0 |
2 |
4 |
4 |
3 |
| ジンバブエ |
3 |
0 |
1 |
2 |
1 |
6 |
1 |
| グループB |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| マダガスカル |
3 |
2 |
1 |
0 |
5 |
2 |
7 |
| ナイジェリア |
3 |
2 |
0 |
1 |
2 |
2 |
6 |
| ギニア |
3 |
1 |
1 |
1 |
4 |
3 |
4 |
| ブルンジ |
3 |
0 |
0 |
3 |
0 |
4 |
0 |
| グループC |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| アルジェリア |
3 |
3 |
0 |
0 |
6 |
0 |
9 |
| セネガル |
3 |
2 |
0 |
1 |
5 |
1 |
6 |
| ケニア |
3 |
1 |
0 |
2 |
3 |
7 |
3 |
| タンザニア |
3 |
0 |
0 |
3 |
2 |
8 |
0 |
| グループD |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| モロッコ |
3 |
3 |
0 |
0 |
3 |
0 |
9 |
| コートジボワール |
3 |
2 |
0 |
1 |
5 |
2 |
6 |
| 南アフリカ |
3 |
1 |
0 |
2 |
1 |
2 |
3 |
| ナミビア |
3 |
0 |
0 |
3 |
1 |
6 |
0 |
| グループE |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| マリ |
3 |
2 |
1 |
0 |
6 |
2 |
7 |
| チュニジア |
3 |
0 |
3 |
0 |
2 |
2 |
3 |
| アンゴラ |
3 |
0 |
2 |
1 |
1 |
2 |
2 |
| モーリタニア |
3 |
0 |
2 |
1 |
1 |
4 |
2 |
| グループF |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| ガーナ |
3 |
1 |
2 |
0 |
4 |
2 |
5 |
| カメルーン |
3 |
1 |
2 |
0 |
2 |
0 |
5 |
| ベナン |
3 |
0 |
3 |
0 |
2 |
2 |
3 |
| ギニアビサウ |
3 |
0 |
1 |
2 |
0 |
4 |
1 |
※A~F各グループ上位2チームと3位中成績上位4チーム(計16チーム)が決勝トーナメントに進出。
●関連データ
※アフリカネーションズカップ2019予選大会結果
※アフリカネーションズカップ:過去の結果 ●1957年スーダン大会:優勝エジプト ●1959年エジプト大会:優勝エジプト ●1962年エチオピア大会:優勝エチオピア ●1963年ガーナ大会:優勝ガーナ ●1965年チュニジア大会:優勝ガーナ
●1968年エチオピア大会:優勝DRコンゴ ●1970年スーダン大会:優勝スーダン ●1972年カメルーン大会:優勝コンゴ ●1974年エジプト大会:優勝ザイール ●1976年エチオピア大会:優勝モロッコ ●1978年ガーナ大会:優勝ガーナ ●1980年ナイジェリア大会:優勝ナイジェリア ●1982年リビア大会:優勝ガーナ ●1984年コートジボワール大会:優勝カメルーン ●1986年エジプト大会:優勝エジプト ●1988年モロッコ大会:優勝カメルーン ●1990年アルジェリア大会:優勝アルジェリア ●1992年セネガル大会:優勝コートジボワール ●1994年チュニジア大会:優勝ナイジェリア ●1996年南アフリカ大会:優勝南アフリカ ●1998年ブルキナファソ大会:優勝エジプト ●2000年ガーナ/ナイジェリア大会:優勝カメルーン ●2002年マリ大会:優勝カメルーン ●2004年チュニジア大会:優勝チュニジア ●2006年エジプト大会:優勝エジプト ●2008年ガーナ大会:優勝エジプト ●2010年アンゴラ大会:優勝エジプト
●2012年ガボン/赤道ギニア大会:優勝ザンビア
●2013年南アフリカ大会:優勝ナイジェリア
●2015年赤道ギニア大会:優勝コートジボワール
●2017年ガボン大会:優勝カメルーン
●2019年エジプト大会:優勝−
●2021年カメルーン大会:優勝−
●2023年コートジボワール大会:優勝−
●2025年ギニア大会:優勝−
|
◆インターコンチネンタルカップ2019
|
※インターコンチネンタルカップ2019(インドで開催される国際トーナメント)
●グループリーグ
・シリア 5-2 北朝鮮
| ◆グループリーグ(アフマダーバード) |
| シリア |
5 |
1−1 |
2 |
北朝鮮 |
| 4−1 |
Shadi Al Hamwi 41'
M. Marmour 56'
Shadi Al Hamwi 61'
M. Marmour 65'
Firas Al-Khatib 90' |
0-1
1-1
2-1
3-1
4-1
4-2
5-2 |
3' Jong Il-gwan
78' Ri Il-jin |
|
|
|
●インターコンチネンタルカップ2019
| グループリーグ |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| シリア |
1 |
1 |
0 |
0 |
5 |
2 |
3 |
| タジキスタン |
1 |
1 |
0 |
0 |
4 |
2 |
3 |
| インド |
1 |
0 |
0 |
1 |
2 |
4 |
0 |
| 北朝鮮 |
1 |
0 |
0 |
1 |
2 |
5 |
0 |
※上位2チームが決勝戦進出。
●インターコンチネンタルカップ2019:日程
◆グループリーグ
※7/7
・インド 2-4 タジキスタン
※7/8
・シリア 5-2 北朝鮮
※7/10
・タジキスタン - シリア
※7/13
・インド - 北朝鮮
※7/15
・北朝鮮 - タジキスタン
※7/16
・インド - シリア
◆決勝戦
※7/19
・ -
|
2019年7月7日
|
●3位決定戦
・アルゼンチン 2-1 チリ
●決勝トーナメント
|
|
優勝 - |
|
|
| ブラジル |
|
準優勝 - |
|
コロンビア |
| 0-0 |
|
|
|
|
0-0 |
| パラグアイ |
(PK4-3) |
|
|
|
|
(PK4-5) |
チリ |
|
2-0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ベネズエラ |
|
|
|
0-3 |
|
ウルグアイ |
|
|
|
|
|
0-0 |
| アルゼンチン |
0-2 |
|
3位決定戦 |
|
(PK4-5) |
ペルー |
|
アルゼンチン 2-1 チリ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
●コパ・アメリカ2019:グループリーグ
| グループA |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| ブラジル |
3 |
2 |
1 |
0 |
8 |
0 |
7 |
| ベネズエラ |
3 |
1 |
2 |
0 |
3 |
1 |
5 |
| ペルー |
3 |
1 |
1 |
1 |
3 |
6 |
4 |
| ボリビア |
3 |
0 |
0 |
3 |
2 |
9 |
0 |
| グループB |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| コロンビア |
3 |
3 |
0 |
0 |
4 |
0 |
9 |
| アルゼンチン |
3 |
1 |
1 |
1 |
3 |
3 |
4 |
| パラグアイ |
3 |
0 |
2 |
1 |
3 |
4 |
2 |
| カタール |
3 |
0 |
1 |
2 |
2 |
5 |
1 |
| グループC |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| ウルグアイ |
3 |
2 |
1 |
0 |
7 |
2 |
7 |
| チリ |
3 |
2 |
0 |
1 |
6 |
2 |
6 |
| 日本 |
3 |
0 |
2 |
1 |
3 |
7 |
2 |
| エクアドル |
3 |
0 |
1 |
2 |
2 |
7 |
1 |
※各グループ上位2チームおよび各グループ3位の中で成績上位2チーム(計8チーム)が決勝トーナメント進出。
●関連データ
※コパ・アメリカ:1975年大会以降の結果
●1975年(ホーム&アウェー)大会
:優勝ペルー
最優秀選手:テオフィロ・クビジャス(ペルー)
得点王(4点):レオポルド・ルケ(アルゼンチン)、エルネスト・ディアス(コロンビア)
●1979年(ホーム&アウェー)大会:
優勝パラグアイ
最優秀選手:カルロス・カセリー(チリ)
得点王(4点):ホルヘ・ペレド(チリ)、エウヘニオ・モレル(パラグアイ)
●1983年(ホーム&アウェー)大会:
優勝ウルグアイ
最優秀選手:エンツォ・フランチェスコリ(ウルグアイ)
得点王(3点):ホルヘ・ブルチャガ(アルゼンチン)、ロベルト・ジナミッチ(ブラジル)、カルロス・アギレラ(ウルグアイ)
●1987年アルゼンチン大会:
優勝ウルグアイ
最優秀選手:カルロス・バルデラマ(コロンビア)
得点王(4点):アルノルド・イグアラン(コロンビア)
●1989年ブラジル大会:
優勝ブラジル
最優秀選手:ルベン・ソサ(ウルグアイ)
得点王(6点):ベベット(ブラジル)
●1991年チリ大会:
優勝アルゼンチン
最優秀選手:レオナルド・ロドリゲス(アルゼンチン)
得点王(6点):ガブリエル・バティストゥータ(アルゼンチン)
●1993年エクアドル大会:
優勝アルゼンチン
最優秀選手:セルヒオ・ゴイコチェア(アルゼンチン)
得点王(4点):ホセ・ルイス・ドルヘッタ(ベネズエラ)
●1995年ウルグアイ大会:
優勝ウルグアイ
最優秀選手:エンツォ・フランチェスコリ(ウルグアイ)
得点王(4点):ガブリエル・バティストゥータ(アルゼンチン)、ルイス・ガルシア(メキシコ)
●1997年ボリビア大会:
優勝ブラジル
最優秀選手:ロナウド(ブラジル)
得点王(6点):ルイス・エルナンデス(メキシコ)
●1999年パラグアイ大会:
優勝ブラジル
最優秀選手:リバウド(ブラジル)
得点王(5点):ロナウド(ブラジル)、リバウド(ブラジル)
●2001年コロンビア大会:
優勝コロンビア
最優秀選手:アマド・ゲバラ(ホンジュラス)
得点王(6点):ビクトル・アリスティサバル(コロンビア)
●2004年ペルー大会:
優勝ブラジル
最優秀選手:アドリアーノ(ブラジル)
得点王(7点):アドリアーノ(ブラジル)
●2007年ベネズエラ大会:
優勝ブラジル
最優秀選手:ロビーニョ(ブラジル)
得点王(6点):ロビーニョ(ブラジル)
●2011年アルゼンチン大会:
優勝ウルグアイ
最優秀選手:ルイス・スアレス(ウルグアイ)
得点王(5点):ホセ・パオロ・ゲレーロ(ペルー)
●2015年チリ大会:
優勝チリ
最優秀選手:無し(リオネル・メッシ(アルゼンチン)が選出されたが辞退)
得点王(4点):エドゥアルド・バルガス(チリ)、ホセ・パオロ・ゲレーロ(ペルー)
最優秀若手選手:ジェイソン・ムリージョ(コロンビア)
最優秀GK:クラウディオ・ブラボ(チリ)
フェアプレー賞:ペルー
●2016年アメリカ大会(※コパ・アメリカ・センテナリオ:CONMEBOLとCONCACAFが参加):
優勝チリ
ゴールデンボール賞(最優秀選手):アレクシス・サンチェス(チリ)
ゴールデンブート賞(得点王(6点)):エドゥアルド・バルガス(チリ)
ゴールデングローブ賞(最優秀GK):クラウディオ・ブラボ(チリ)
フェアプレー賞:アルゼンチン
●2019年ブラジル大会:
優勝−
ゴールデンボール賞(最優秀選手):-(-)
ゴールデンブート賞(得点王(-点)):-(-)
ゴールデングローブ賞(最優秀GK):-(-)
フェアプレー賞:-
●2020年アルゼンチン/コロンビア大会:
優勝−
ゴールデンボール賞(最優秀選手):-(-)
ゴールデンブート賞(得点王(-点)):-(-)
ゴールデングローブ賞(最優秀GK):-(-)
フェアプレー賞:-
●2024年エクアドル大会:
優勝−
ゴールデンボール賞(最優秀選手):-(-)
ゴールデンブート賞(得点王(-点)):-(-)
ゴールデングローブ賞(最優秀GK):-(-)
※コパ・アメリカ:国別過去の優勝回数
・ウルグアイ:15回
・アルゼンチン:14回
・ブラジル:8回
・パラグアイ:2回
・チリ:2回
・ペルー:2回
・コロンビア:1回
・ボリビア:1回
|
|
●3位決定戦
・イングランド 1-2 スウェーデン
●決勝トーナメント
| ノルウェー |
|
|
優勝 - |
|
|
イタリア |
| 1-1 |
|
|
準優勝 - |
|
|
2-0 |
| オーストラリア |
(PK4-1) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
中国 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| イングランド |
|
0-3 |
|
|
|
|
|
|
0-2 |
|
オランダ |
| 3-0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
2-1 |
| カメルーン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
日本 |
|
|
|
|
|
|
|
1(延)0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| フランス |
|
|
1-2 |
|
|
|
|
|
|
ドイツ |
| 2(延)1 |
|
|
|
|
|
|
|
3-0 |
| ブラジル |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ナイジェリア |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| スペイン |
|
1-2 |
|
|
|
|
|
1-2 |
|
スウェーデン |
|
|
|
|
|
|
1-0 |
| アメリカ |
1-2 |
|
|
3位決定戦 |
|
|
|
カナダ |
|
|
イングランド 1-2 スウェーデン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
●2019年女子W杯:グループリーグ
| グループA |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| フランス |
3 |
3 |
0 |
0 |
7 |
1 |
9 |
| ノルウェー |
3 |
2 |
0 |
1 |
6 |
3 |
6 |
| ナイジェリア |
3 |
1 |
0 |
2 |
2 |
4 |
3 |
| 韓国 |
3 |
0 |
0 |
3 |
1 |
8 |
0 |
| グループB |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| ドイツ |
3 |
3 |
0 |
0 |
6 |
0 |
9 |
| スペイン |
3 |
1 |
1 |
1 |
3 |
2 |
4 |
| 中国 |
3 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
4 |
| 南アフリカ |
3 |
0 |
0 |
3 |
1 |
8 |
0 |
| グループC |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| イタリア |
3 |
2 |
0 |
1 |
7 |
2 |
6 |
| オーストラリア |
3 |
2 |
0 |
1 |
8 |
5 |
6 |
| ブラジル |
3 |
2 |
0 |
1 |
6 |
3 |
6 |
| ジャマイカ |
3 |
0 |
0 |
3 |
1 |
12 |
0 |
| グループD |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| イングランド |
3 |
3 |
0 |
0 |
5 |
1 |
9 |
| 日本 |
3 |
1 |
1 |
1 |
2 |
3 |
4 |
| アルゼンチン |
3 |
0 |
2 |
1 |
3 |
4 |
2 |
| スコットランド |
3 |
0 |
1 |
2 |
5 |
7 |
1 |
| グループE |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| オランダ |
3 |
3 |
0 |
0 |
6 |
2 |
9 |
| カナダ |
3 |
2 |
0 |
1 |
4 |
2 |
6 |
| カメルーン |
3 |
1 |
0 |
2 |
3 |
5 |
3 |
| ニュージーランド |
3 |
0 |
0 |
3 |
1 |
5 |
0 |
| グループF |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| アメリカ |
3 |
3 |
0 |
0 |
18 |
0 |
9 |
| スウェーデン |
3 |
2 |
0 |
1 |
7 |
3 |
6 |
| チリ |
3 |
1 |
0 |
2 |
2 |
5 |
3 |
| タイ |
3 |
0 |
0 |
3 |
1 |
20 |
0 |
※A~F各グループ上位2チームと3位中成績上位4チーム(計16チーム)が決勝トーナメントに進出
●関連データ
※女子ワールドカップ:過去の結果
●1991年中国大会:
優勝アメリカ
最優秀選手:カリン・ジェニングス・ガバラ(アメリカ)
得点王(10点):ミシェル・エイカーズ(アメリカ)
フェアプレー賞:ドイツ
●1995年スウェーデン大会:
優勝ノルウェー
最優秀選手:ヘゲ・リーセ(ノルウェー)
得点王(6点):アン・クリスティン・アーレネス(ノルウェー)
フェアプレー賞:スウェーデン
●1999年アメリカ大会:
優勝アメリカ
最優秀選手:スン・ウェン(中国)
得点王(7点):シッシ(ブラジル)、スン・ウェン(中国)
フェアプレー賞:中国
●2003年アメリカ大会:
優勝ドイツ
最優秀選手:ブリギット・プリンツ(ドイツ)
得点王(7点):ブリギット・プリンツ(ドイツ)
フェアプレー賞:中国
●2007年中国大会:
優勝ドイツ
最優秀選手:マルタ(ブラジル)
得点王(7点):マルタ(ブラジル)
最優秀GK:ナディーネ・アンゲラー(ドイツ)
フェアプレー賞:ノルウェー
●2011年ドイツ大会:
優勝日本
最優秀選手:澤穂希(日本)
得点王(5点):澤穂希(日本)
最優秀GK:ホープ・ソロ(アメリカ)
最優秀若手選手:ケイトリン・フォード(オーストラリア)
フェアプレー賞:日本
●2015年カナダ大会:
優勝アメリカ
最優秀選手:カーリ・ロイド(アメリカ)
得点王(6点):セリア・シャシッチ(ドイツ)、カーリ・ロイド(アメリカ)
最優秀GK:ホープ・ソロ(アメリカ)
最優秀若手選手:カデイシャ・ブキャナン(カナダ)
フェアプレー賞:フランス
●2019年フランス大会:
優勝−
最優秀選手:−(−)
得点王(-点):−(−)
最優秀GK:−(−)
最優秀若手選手:−(−)
フェアプレー賞:−
|
|
●ラウンドオブ16
・ナイジェリア 3-2 カメルーン
・エジプト 0-1 南アフリカ
●決勝トーナメント
|
|
|
優勝 - |
|
|
|
| ウガンダ |
|
|
準優勝 - |
|
|
マリ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| セネガル |
0-1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
コートジボワール |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| モロッコ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
アルジェリア |
| 1-1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ベナン |
(PK1-4) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ギニア |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| マダガスカル |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ナイジェリア |
|
|
|
|
|
|
|
|
3-2 |
| DRコンゴ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
カメルーン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ガーナ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
エジプト |
|
|
|
|
|
|
|
| チュニジア |
|
|
|
3位決定戦 |
|
|
0-1 |
南アフリカ |
|
|
- |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
●2019年アフリカネーションズカップ:グループリーグ
| グループA |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| エジプト |
3 |
3 |
0 |
0 |
5 |
0 |
9 |
| ウガンダ |
3 |
1 |
1 |
1 |
3 |
3 |
4 |
| DRコンゴ |
3 |
1 |
0 |
2 |
4 |
4 |
3 |
| ジンバブエ |
3 |
0 |
1 |
2 |
1 |
6 |
1 |
| グループB |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| マダガスカル |
3 |
2 |
1 |
0 |
5 |
2 |
7 |
| ナイジェリア |
3 |
2 |
0 |
1 |
2 |
2 |
6 |
| ギニア |
3 |
1 |
1 |
1 |
4 |
3 |
4 |
| ブルンジ |
3 |
0 |
0 |
3 |
0 |
4 |
0 |
| グループC |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| アルジェリア |
3 |
3 |
0 |
0 |
6 |
0 |
9 |
| セネガル |
3 |
2 |
0 |
1 |
5 |
1 |
6 |
| ケニア |
3 |
1 |
0 |
2 |
3 |
7 |
3 |
| タンザニア |
3 |
0 |
0 |
3 |
2 |
8 |
0 |
| グループD |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| モロッコ |
3 |
3 |
0 |
0 |
3 |
0 |
9 |
| コートジボワール |
3 |
2 |
0 |
1 |
5 |
2 |
6 |
| 南アフリカ |
3 |
1 |
0 |
2 |
1 |
2 |
3 |
| ナミビア |
3 |
0 |
0 |
3 |
1 |
6 |
0 |
| グループE |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| マリ |
3 |
2 |
1 |
0 |
6 |
2 |
7 |
| チュニジア |
3 |
0 |
3 |
0 |
2 |
2 |
3 |
| アンゴラ |
3 |
0 |
2 |
1 |
1 |
2 |
2 |
| モーリタニア |
3 |
0 |
2 |
1 |
1 |
4 |
2 |
| グループF |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| ガーナ |
3 |
1 |
2 |
0 |
4 |
2 |
5 |
| カメルーン |
3 |
1 |
2 |
0 |
2 |
0 |
5 |
| ベナン |
3 |
0 |
3 |
0 |
2 |
2 |
3 |
| ギニアビサウ |
3 |
0 |
1 |
2 |
0 |
4 |
1 |
※A~F各グループ上位2チームと3位中成績上位4チーム(計16チーム)が決勝トーナメントに進出。
●関連データ
※アフリカネーションズカップ2019予選大会結果
※アフリカネーションズカップ:過去の結果 ●1957年スーダン大会:優勝エジプト ●1959年エジプト大会:優勝エジプト ●1962年エチオピア大会:優勝エチオピア ●1963年ガーナ大会:優勝ガーナ ●1965年チュニジア大会:優勝ガーナ
●1968年エチオピア大会:優勝DRコンゴ ●1970年スーダン大会:優勝スーダン ●1972年カメルーン大会:優勝コンゴ ●1974年エジプト大会:優勝ザイール ●1976年エチオピア大会:優勝モロッコ ●1978年ガーナ大会:優勝ガーナ ●1980年ナイジェリア大会:優勝ナイジェリア ●1982年リビア大会:優勝ガーナ ●1984年コートジボワール大会:優勝カメルーン ●1986年エジプト大会:優勝エジプト ●1988年モロッコ大会:優勝カメルーン ●1990年アルジェリア大会:優勝アルジェリア ●1992年セネガル大会:優勝コートジボワール ●1994年チュニジア大会:優勝ナイジェリア ●1996年南アフリカ大会:優勝南アフリカ ●1998年ブルキナファソ大会:優勝エジプト ●2000年ガーナ/ナイジェリア大会:優勝カメルーン ●2002年マリ大会:優勝カメルーン ●2004年チュニジア大会:優勝チュニジア ●2006年エジプト大会:優勝エジプト ●2008年ガーナ大会:優勝エジプト ●2010年アンゴラ大会:優勝エジプト
●2012年ガボン/赤道ギニア大会:優勝ザンビア
●2013年南アフリカ大会:優勝ナイジェリア
●2015年赤道ギニア大会:優勝コートジボワール
●2017年ガボン大会:優勝カメルーン
●2019年エジプト大会:優勝−
●2021年カメルーン大会:優勝−
●2023年コートジボワール大会:優勝−
●2025年ギニア大会:優勝−
|
◆インターコンチネンタルカップ2019
|
※インターコンチネンタルカップ2019(インドで開催される国際トーナメント)
●グループリーグ
・インド 2-4 タジキスタン
| ◆グループリーグ(アフマダーバード) |
| インド |
2 |
2−0 |
4 |
タジキスタン |
| 0−4 |
Sunil Chhetri(PK) 4'
Sunil Chhetri 41' |
1-0
2-0
2-1
2-2
2-3
2-4 |
56' Komron Tursunov
58' Sheriddin Boboev
71' M. Rakhimov
75' Shahrom Samiyev |
|
|
|
●インターコンチネンタルカップ2019
| グループリーグ |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| タジキスタン |
1 |
1 |
0 |
0 |
4 |
2 |
3 |
| シリア |
|
|
|
|
|
|
|
| 北朝鮮 |
|
|
|
|
|
|
|
| インド |
1 |
0 |
0 |
1 |
2 |
4 |
0 |
※上位2チームが決勝戦進出。
●インターコンチネンタルカップ2019:日程
◆グループリーグ
※7/7
・インド 2-4 タジキスタン
※7/8
・シリア - 北朝鮮
※7/10
・タジキスタン - シリア
※7/13
・インド - 北朝鮮
※7/15
・北朝鮮 - タジキスタン
※7/16
・インド - シリア
◆決勝戦
※7/19
・ -
|
2019年7月6日
|
●ラウンドオブ16
・モロッコ 1-1(PK1-4) ベナン
・ウガンダ 0-1 セネガル
●決勝トーナメント
|
|
|
優勝 - |
|
|
|
| ウガンダ |
|
|
準優勝 - |
|
|
マリ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| セネガル |
0-1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
コートジボワール |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| モロッコ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
アルジェリア |
| 1-1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ベナン |
(PK1-4) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ギニア |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| マダガスカル |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ナイジェリア |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| DRコンゴ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
カメルーン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ガーナ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
エジプト |
|
|
|
|
|
|
|
| チュニジア |
|
|
|
3位決定戦 |
|
|
|
南アフリカ |
|
|
- |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
●2019年アフリカネーションズカップ:グループリーグ
| グループA |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| エジプト |
3 |
3 |
0 |
0 |
5 |
0 |
9 |
| ウガンダ |
3 |
1 |
1 |
1 |
3 |
3 |
4 |
| DRコンゴ |
3 |
1 |
0 |
2 |
4 |
4 |
3 |
| ジンバブエ |
3 |
0 |
1 |
2 |
1 |
6 |
1 |
| グループB |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| マダガスカル |
3 |
2 |
1 |
0 |
5 |
2 |
7 |
| ナイジェリア |
3 |
2 |
0 |
1 |
2 |
2 |
6 |
| ギニア |
3 |
1 |
1 |
1 |
4 |
3 |
4 |
| ブルンジ |
3 |
0 |
0 |
3 |
0 |
4 |
0 |
| グループC |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| アルジェリア |
3 |
3 |
0 |
0 |
6 |
0 |
9 |
| セネガル |
3 |
2 |
0 |
1 |
5 |
1 |
6 |
| ケニア |
3 |
1 |
0 |
2 |
3 |
7 |
3 |
| タンザニア |
3 |
0 |
0 |
3 |
2 |
8 |
0 |
| グループD |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| モロッコ |
3 |
3 |
0 |
0 |
3 |
0 |
9 |
| コートジボワール |
3 |
2 |
0 |
1 |
5 |
2 |
6 |
| 南アフリカ |
3 |
1 |
0 |
2 |
1 |
2 |
3 |
| ナミビア |
3 |
0 |
0 |
3 |
1 |
6 |
0 |
| グループE |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| マリ |
3 |
2 |
1 |
0 |
6 |
2 |
7 |
| チュニジア |
3 |
0 |
3 |
0 |
2 |
2 |
3 |
| アンゴラ |
3 |
0 |
2 |
1 |
1 |
2 |
2 |
| モーリタニア |
3 |
0 |
2 |
1 |
1 |
4 |
2 |
| グループF |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| ガーナ |
3 |
1 |
2 |
0 |
4 |
2 |
5 |
| カメルーン |
3 |
1 |
2 |
0 |
2 |
0 |
5 |
| ベナン |
3 |
0 |
3 |
0 |
2 |
2 |
3 |
| ギニアビサウ |
3 |
0 |
1 |
2 |
0 |
4 |
1 |
※A~F各グループ上位2チームと3位中成績上位4チーム(計16チーム)が決勝トーナメントに進出。
●関連データ
※アフリカネーションズカップ2019予選大会結果
※アフリカネーションズカップ:過去の結果 ●1957年スーダン大会:優勝エジプト ●1959年エジプト大会:優勝エジプト ●1962年エチオピア大会:優勝エチオピア ●1963年ガーナ大会:優勝ガーナ ●1965年チュニジア大会:優勝ガーナ
●1968年エチオピア大会:優勝DRコンゴ ●1970年スーダン大会:優勝スーダン ●1972年カメルーン大会:優勝コンゴ ●1974年エジプト大会:優勝ザイール ●1976年エチオピア大会:優勝モロッコ ●1978年ガーナ大会:優勝ガーナ ●1980年ナイジェリア大会:優勝ナイジェリア ●1982年リビア大会:優勝ガーナ ●1984年コートジボワール大会:優勝カメルーン ●1986年エジプト大会:優勝エジプト ●1988年モロッコ大会:優勝カメルーン ●1990年アルジェリア大会:優勝アルジェリア ●1992年セネガル大会:優勝コートジボワール ●1994年チュニジア大会:優勝ナイジェリア ●1996年南アフリカ大会:優勝南アフリカ ●1998年ブルキナファソ大会:優勝エジプト ●2000年ガーナ/ナイジェリア大会:優勝カメルーン ●2002年マリ大会:優勝カメルーン ●2004年チュニジア大会:優勝チュニジア ●2006年エジプト大会:優勝エジプト ●2008年ガーナ大会:優勝エジプト ●2010年アンゴラ大会:優勝エジプト
●2012年ガボン/赤道ギニア大会:優勝ザンビア
●2013年南アフリカ大会:優勝ナイジェリア
●2015年赤道ギニア大会:優勝コートジボワール
●2017年ガボン大会:優勝カメルーン
●2019年エジプト大会:優勝−
●2021年カメルーン大会:優勝−
●2023年コートジボワール大会:優勝−
●2025年ギニア大会:優勝−
|
2019年7月4日
|
●準決勝
・ジャマイカ 1-3 アメリカ
●決勝トーナメント
|
|
優勝 - |
|
|
| ハイチ |
|
準優勝 - |
|
ジャマイカ |
| 3-2 |
|
|
|
|
1-0 |
| カナダ |
|
|
|
|
|
|
パナマ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| メキシコ |
|
0(延)1 |
|
1-3 |
|
アメリカ |
| 1-1 |
|
|
|
|
1-0 |
| コスタリカ |
(PK5-4) |
|
|
|
|
キュラソー |
|
|
|
|
|
|
●CONCACAFゴールドカップ2019:グループリーグ
| グループA |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| メキシコ |
3 |
3 |
0 |
0 |
13 |
3 |
9 |
| カナダ |
3 |
2 |
0 |
1 |
12 |
3 |
6 |
| マルティニーク |
3 |
1 |
0 |
2 |
5 |
7 |
3 |
| キューバ |
3 |
0 |
0 |
3 |
0 |
17 |
0 |
| グループB |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| ハイチ |
3 |
3 |
0 |
0 |
6 |
2 |
9 |
| コスタリカ |
3 |
2 |
0 |
1 |
7 |
3 |
6 |
| バミューダ |
3 |
1 |
0 |
2 |
4 |
4 |
3 |
| ニカラグア |
3 |
0 |
0 |
3 |
0 |
8 |
0 |
| グループC |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| ジャマイカ |
3 |
1 |
2 |
0 |
4 |
3 |
5 |
| キュラソー |
3 |
1 |
1 |
1 |
2 |
2 |
4 |
| エルサルバドル |
3 |
1 |
1 |
1 |
1 |
4 |
4 |
| ホンジュラス |
3 |
1 |
0 |
2 |
6 |
4 |
3 |
| グループD |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| アメリカ |
3 |
3 |
0 |
0 |
11 |
0 |
9 |
| パナマ |
3 |
2 |
0 |
1 |
6 |
3 |
6 |
| ガイアナ |
3 |
0 |
1 |
2 |
3 |
9 |
1 |
| トリニダードトバゴ |
3 |
0 |
1 |
2 |
1 |
9 |
1 |
※各グループ上位2チーム(計8チーム)が決勝トーナメントに進出。
●関連データ
※CONCACAFゴールドカップ:過去の結果
●1991年大会:
優勝アメリカ
最優秀選手:トニー・メオラ(アメリカ)
得点王(4点):ベンジャミン・ガリンド(メキシコ)
フェアプレー賞:メキシコ
●1993年大会:
優勝メキシコ
最優秀選手:ラモン・ラミレス(メキシコ)
得点王(12点):ルイス・ロベルト・アルベス・”サグエ”(メキシコ)
●1996年大会:
優勝メキシコ
最優秀選手:ラウール・ロドリゴ・ララ(メキシコ)
得点王(4点):エリック・ウィナルダ(アメリカ)
●1998年大会:
優勝メキシコ
最優秀選手:ケイシー・ケラー(アメリカ)
得点王(4点):ルイス・エルナンデス(メキシコ)、パウロ・ワンチョペ(コスタリカ)
●2000年大会:
優勝カナダ
最優秀選手:クレイグ・フォレスト(カナダ)
得点王(4点):カルロ・コラジン(カナダ)
最優秀若手選手:リチャード・ヘイスティング(カナダ)
最優秀GK:クレイグ・フォレスト(カナダ)
フェアプレー賞:カナダ
●2002年大会:
優勝アメリカ
最優秀選手:ブライアン・マクブライド(アメリカ)
得点王(4点):ブライアン・マクブライド(アメリカ)
フェアプレー賞:コスタリカ
●2003年大会:
優勝メキシコ
最優秀選手:ヘスス・アレジャノ(メキシコ)
得点王(4点):ワルテル・センテーノ(コスタリカ)、ランドン・ドノバン(アメリカ)
フェアプレー賞:アメリカ
●2005年大会:
優勝アメリカ
最優秀選手:ルイス・テハダ(パナマ)
得点王(3点):ダマルカス・ベアズリー(アメリカ)、ランドン・ドノバン(アメリカ)、カルロス・ルイス(グアテマラ)、ウィルメル・ベラスケス(ホンジュラス)、ルイス・テハダ(パナマ)
最優秀GK:ハイメ・ベネド(パナマ)
フェアプレー賞:ホンジュラス
●2007年大会:
優勝アメリカ
最優秀選手:ジュリアン・デ・グズマン(カナダ)
得点王(5点):カルロス・パボン(ホンジュラス)
最優秀GK:フランク・グランデル(グアドループ)
フェアプレー賞:ホンジュラス
●2009年大会:
優勝メキシコ
最優秀選手:ジオバニ・ドス・サントス(メキシコ)
得点王(4点):ミゲル・サバー(メキシコ)
最優秀GK:ケイロール・ナバス(コスタリカ)
フェアプレー賞:アメリカ
●2011年大会:
優勝メキシコ
最優秀選手:ハビエル・エルナンデス(メキシコ)
得点王(7点):ハビエル・エルナンデス(メキシコ)
最優秀GK:ノエル・バジャダレス(ホンジュラス)
フェアプレー賞:メキシコ ●2013年大会:
優勝アメリカ
最優秀選手:ランドン・ドノバン(アメリカ)
得点王(5点):ランドン・ドノバン(アメリカ)、クリス・ウォンドロウスキ(アメリカ)、ガブリエル・トーレス(パナマ)
最優秀GK:ハイメ・ペネド(パナマ)
フェアプレー賞:パナマ ●2015年大会:
優勝メキシコ
最優秀選手:アンドレス・グアルダード(メキシコ)
得点王(7点):クリント・デンプシー(アメリカ)
最優秀GK:ブラッド・グーザン(アメリカ)
最優秀若手選手:ヘスス・マヌエル・コロナ(メキシコ)
フェアプレー賞:ジャマイカ ●2017年大会:
優勝アメリカ
最優秀選手:マイケル・ブラッドリー(アメリカ)
得点王(3点):アルフォンソ・デイヴィス(カナダ)、ジョーダン・モリス(アメリカ)、ケヴィン・パルスマン(マルティニーク)
最優秀GK:アンドレ・ブレイク(ジャマイカ)
最優秀若手選手:アルフォンソ・デイヴィス(カナダ)
フェアプレー賞:アメリカ ●2019年大会:
優勝-
最優秀選手:-(-)
得点王(-点):-(-)
最優秀GK:-(-)
最優秀若手選手:-(-)
フェアプレー賞:-
|
|
●準決勝
・チリ 0-3 ペルー
●決勝トーナメント
|
|
優勝 - |
|
|
| ブラジル |
|
準優勝 - |
|
コロンビア |
| 0-0 |
|
|
|
|
0-0 |
| パラグアイ |
(PK4-3) |
|
|
|
|
(PK4-5) |
チリ |
|
2-0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ベネズエラ |
|
|
|
0-3 |
|
ウルグアイ |
|
|
|
|
|
0-0 |
| アルゼンチン |
0-2 |
|
3位決定戦 |
|
(PK4-5) |
ペルー |
|
アルゼンチン - チリ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
●コパ・アメリカ2019:グループリーグ
| グループA |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| ブラジル |
3 |
2 |
1 |
0 |
8 |
0 |
7 |
| ベネズエラ |
3 |
1 |
2 |
0 |
3 |
1 |
5 |
| ペルー |
3 |
1 |
1 |
1 |
3 |
6 |
4 |
| ボリビア |
3 |
0 |
0 |
3 |
2 |
9 |
0 |
| グループB |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| コロンビア |
3 |
3 |
0 |
0 |
4 |
0 |
9 |
| アルゼンチン |
3 |
1 |
1 |
1 |
3 |
3 |
4 |
| パラグアイ |
3 |
0 |
2 |
1 |
3 |
4 |
2 |
| カタール |
3 |
0 |
1 |
2 |
2 |
5 |
1 |
| グループC |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| ウルグアイ |
3 |
2 |
1 |
0 |
7 |
2 |
7 |
| チリ |
3 |
2 |
0 |
1 |
6 |
2 |
6 |
| 日本 |
3 |
0 |
2 |
1 |
3 |
7 |
2 |
| エクアドル |
3 |
0 |
1 |
2 |
2 |
7 |
1 |
※各グループ上位2チームおよび各グループ3位の中で成績上位2チーム(計8チーム)が決勝トーナメント進出。
●関連データ
※コパ・アメリカ:1975年大会以降の結果
●1975年(ホーム&アウェー)大会
:優勝ペルー
最優秀選手:テオフィロ・クビジャス(ペルー)
得点王(4点):レオポルド・ルケ(アルゼンチン)、エルネスト・ディアス(コロンビア)
●1979年(ホーム&アウェー)大会:
優勝パラグアイ
最優秀選手:カルロス・カセリー(チリ)
得点王(4点):ホルヘ・ペレド(チリ)、エウヘニオ・モレル(パラグアイ)
●1983年(ホーム&アウェー)大会:
優勝ウルグアイ
最優秀選手:エンツォ・フランチェスコリ(ウルグアイ)
得点王(3点):ホルヘ・ブルチャガ(アルゼンチン)、ロベルト・ジナミッチ(ブラジル)、カルロス・アギレラ(ウルグアイ)
●1987年アルゼンチン大会:
優勝ウルグアイ
最優秀選手:カルロス・バルデラマ(コロンビア)
得点王(4点):アルノルド・イグアラン(コロンビア)
●1989年ブラジル大会:
優勝ブラジル
最優秀選手:ルベン・ソサ(ウルグアイ)
得点王(6点):ベベット(ブラジル)
●1991年チリ大会:
優勝アルゼンチン
最優秀選手:レオナルド・ロドリゲス(アルゼンチン)
得点王(6点):ガブリエル・バティストゥータ(アルゼンチン)
●1993年エクアドル大会:
優勝アルゼンチン
最優秀選手:セルヒオ・ゴイコチェア(アルゼンチン)
得点王(4点):ホセ・ルイス・ドルヘッタ(ベネズエラ)
●1995年ウルグアイ大会:
優勝ウルグアイ
最優秀選手:エンツォ・フランチェスコリ(ウルグアイ)
得点王(4点):ガブリエル・バティストゥータ(アルゼンチン)、ルイス・ガルシア(メキシコ)
●1997年ボリビア大会:
優勝ブラジル
最優秀選手:ロナウド(ブラジル)
得点王(6点):ルイス・エルナンデス(メキシコ)
●1999年パラグアイ大会:
優勝ブラジル
最優秀選手:リバウド(ブラジル)
得点王(5点):ロナウド(ブラジル)、リバウド(ブラジル)
●2001年コロンビア大会:
優勝コロンビア
最優秀選手:アマド・ゲバラ(ホンジュラス)
得点王(6点):ビクトル・アリスティサバル(コロンビア)
●2004年ペルー大会:
優勝ブラジル
最優秀選手:アドリアーノ(ブラジル)
得点王(7点):アドリアーノ(ブラジル)
●2007年ベネズエラ大会:
優勝ブラジル
最優秀選手:ロビーニョ(ブラジル)
得点王(6点):ロビーニョ(ブラジル)
●2011年アルゼンチン大会:
優勝ウルグアイ
最優秀選手:ルイス・スアレス(ウルグアイ)
得点王(5点):ホセ・パオロ・ゲレーロ(ペルー)
●2015年チリ大会:
優勝チリ
最優秀選手:無し(リオネル・メッシ(アルゼンチン)が選出されたが辞退)
得点王(4点):エドゥアルド・バルガス(チリ)、ホセ・パオロ・ゲレーロ(ペルー)
最優秀若手選手:ジェイソン・ムリージョ(コロンビア)
最優秀GK:クラウディオ・ブラボ(チリ)
フェアプレー賞:ペルー
●2016年アメリカ大会(※コパ・アメリカ・センテナリオ:CONMEBOLとCONCACAFが参加):
優勝チリ
ゴールデンボール賞(最優秀選手):アレクシス・サンチェス(チリ)
ゴールデンブート賞(得点王(6点)):エドゥアルド・バルガス(チリ)
ゴールデングローブ賞(最優秀GK):クラウディオ・ブラボ(チリ)
フェアプレー賞:アルゼンチン
●2019年ブラジル大会:
優勝−
ゴールデンボール賞(最優秀選手):-(-)
ゴールデンブート賞(得点王(-点)):-(-)
ゴールデングローブ賞(最優秀GK):-(-)
フェアプレー賞:-
●2020年アルゼンチン/コロンビア大会:
優勝−
ゴールデンボール賞(最優秀選手):-(-)
ゴールデンブート賞(得点王(-点)):-(-)
ゴールデングローブ賞(最優秀GK):-(-)
フェアプレー賞:-
●2024年エクアドル大会:
優勝−
ゴールデンボール賞(最優秀選手):-(-)
ゴールデンブート賞(得点王(-点)):-(-)
ゴールデングローブ賞(最優秀GK):-(-)
※コパ・アメリカ:国別過去の優勝回数
・ウルグアイ:15回
・アルゼンチン:14回
・ブラジル:8回
・パラグアイ:2回
・チリ:2回
・ペルー:2回
・コロンビア:1回
・ボリビア:1回
|
|
●準決勝
・オランダ 1(延)0 スウェーデン
●決勝トーナメント
| ノルウェー |
|
|
優勝 - |
|
|
イタリア |
| 1-1 |
|
|
準優勝 - |
|
|
2-0 |
| オーストラリア |
(PK4-1) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
中国 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| イングランド |
|
0-3 |
|
|
|
|
|
|
0-2 |
|
オランダ |
| 3-0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
2-1 |
| カメルーン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
日本 |
|
|
|
|
|
|
|
1(延)0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| フランス |
|
|
1-2 |
|
|
|
|
|
|
ドイツ |
| 2(延)1 |
|
|
|
|
|
|
|
3-0 |
| ブラジル |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ナイジェリア |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| スペイン |
|
1-2 |
|
|
|
|
|
1-2 |
|
スウェーデン |
|
|
|
|
|
|
1-0 |
| アメリカ |
1-2 |
|
|
3位決定戦 |
|
|
|
カナダ |
|
|
イングランド - スウェーデン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
●2019年女子W杯:グループリーグ
| グループA |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| フランス |
3 |
3 |
0 |
0 |
7 |
1 |
9 |
| ノルウェー |
3 |
2 |
0 |
1 |
6 |
3 |
6 |
| ナイジェリア |
3 |
1 |
0 |
2 |
2 |
4 |
3 |
| 韓国 |
3 |
0 |
0 |
3 |
1 |
8 |
0 |
| グループB |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| ドイツ |
3 |
3 |
0 |
0 |
6 |
0 |
9 |
| スペイン |
3 |
1 |
1 |
1 |
3 |
2 |
4 |
| 中国 |
3 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
4 |
| 南アフリカ |
3 |
0 |
0 |
3 |
1 |
8 |
0 |
| グループC |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| イタリア |
3 |
2 |
0 |
1 |
7 |
2 |
6 |
| オーストラリア |
3 |
2 |
0 |
1 |
8 |
5 |
6 |
| ブラジル |
3 |
2 |
0 |
1 |
6 |
3 |
6 |
| ジャマイカ |
3 |
0 |
0 |
3 |
1 |
12 |
0 |
| グループD |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| イングランド |
3 |
3 |
0 |
0 |
5 |
1 |
9 |
| 日本 |
3 |
1 |
1 |
1 |
2 |
3 |
4 |
| アルゼンチン |
3 |
0 |
2 |
1 |
3 |
4 |
2 |
| スコットランド |
3 |
0 |
1 |
2 |
5 |
7 |
1 |
| グループE |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| オランダ |
3 |
3 |
0 |
0 |
6 |
2 |
9 |
| カナダ |
3 |
2 |
0 |
1 |
4 |
2 |
6 |
| カメルーン |
3 |
1 |
0 |
2 |
3 |
5 |
3 |
| ニュージーランド |
3 |
0 |
0 |
3 |
1 |
5 |
0 |
| グループF |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| アメリカ |
3 |
3 |
0 |
0 |
18 |
0 |
9 |
| スウェーデン |
3 |
2 |
0 |
1 |
7 |
3 |
6 |
| チリ |
3 |
1 |
0 |
2 |
2 |
5 |
3 |
| タイ |
3 |
0 |
0 |
3 |
1 |
20 |
0 |
※A~F各グループ上位2チームと3位中成績上位4チーム(計16チーム)が決勝トーナメントに進出
●関連データ
※女子ワールドカップ:過去の結果
●1991年中国大会:
優勝アメリカ
最優秀選手:カリン・ジェニングス・ガバラ(アメリカ)
得点王(10点):ミシェル・エイカーズ(アメリカ)
フェアプレー賞:ドイツ
●1995年スウェーデン大会:
優勝ノルウェー
最優秀選手:ヘゲ・リーセ(ノルウェー)
得点王(6点):アン・クリスティン・アーレネス(ノルウェー)
フェアプレー賞:スウェーデン
●1999年アメリカ大会:
優勝アメリカ
最優秀選手:スン・ウェン(中国)
得点王(7点):シッシ(ブラジル)、スン・ウェン(中国)
フェアプレー賞:中国
●2003年アメリカ大会:
優勝ドイツ
最優秀選手:ブリギット・プリンツ(ドイツ)
得点王(7点):ブリギット・プリンツ(ドイツ)
フェアプレー賞:中国
●2007年中国大会:
優勝ドイツ
最優秀選手:マルタ(ブラジル)
得点王(7点):マルタ(ブラジル)
最優秀GK:ナディーネ・アンゲラー(ドイツ)
フェアプレー賞:ノルウェー
●2011年ドイツ大会:
優勝日本
最優秀選手:澤穂希(日本)
得点王(5点):澤穂希(日本)
最優秀GK:ホープ・ソロ(アメリカ)
最優秀若手選手:ケイトリン・フォード(オーストラリア)
フェアプレー賞:日本
●2015年カナダ大会:
優勝アメリカ
最優秀選手:カーリ・ロイド(アメリカ)
得点王(6点):セリア・シャシッチ(ドイツ)、カーリ・ロイド(アメリカ)
最優秀GK:ホープ・ソロ(アメリカ)
最優秀若手選手:カデイシャ・ブキャナン(カナダ)
フェアプレー賞:フランス
●2019年フランス大会:
優勝−
最優秀選手:−(−)
得点王(-点):−(−)
最優秀GK:−(−)
最優秀若手選手:−(−)
フェアプレー賞:−
|
2019年7月4日
|
●準決勝
・ジャマイカ 1-3 アメリカ
●決勝トーナメント
|
|
優勝 - |
|
|
| ハイチ |
|
準優勝 - |
|
ジャマイカ |
| 3-2 |
|
|
|
|
1-0 |
| カナダ |
|
|
|
|
|
|
パナマ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| メキシコ |
|
0(延)1 |
|
1-3 |
|
アメリカ |
| 1-1 |
|
|
|
|
1-0 |
| コスタリカ |
(PK5-4) |
|
|
|
|
キュラソー |
|
|
|
|
|
|
●CONCACAFゴールドカップ2019:グループリーグ
| グループA |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| メキシコ |
3 |
3 |
0 |
0 |
13 |
3 |
9 |
| カナダ |
3 |
2 |
0 |
1 |
12 |
3 |
6 |
| マルティニーク |
3 |
1 |
0 |
2 |
5 |
7 |
3 |
| キューバ |
3 |
0 |
0 |
3 |
0 |
17 |
0 |
| グループB |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| ハイチ |
3 |
3 |
0 |
0 |
6 |
2 |
9 |
| コスタリカ |
3 |
2 |
0 |
1 |
7 |
3 |
6 |
| バミューダ |
3 |
1 |
0 |
2 |
4 |
4 |
3 |
| ニカラグア |
3 |
0 |
0 |
3 |
0 |
8 |
0 |
| グループC |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| ジャマイカ |
3 |
1 |
2 |
0 |
4 |
3 |
5 |
| キュラソー |
3 |
1 |
1 |
1 |
2 |
2 |
4 |
| エルサルバドル |
3 |
1 |
1 |
1 |
1 |
4 |
4 |
| ホンジュラス |
3 |
1 |
0 |
2 |
6 |
4 |
3 |
| グループD |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| アメリカ |
3 |
3 |
0 |
0 |
11 |
0 |
9 |
| パナマ |
3 |
2 |
0 |
1 |
6 |
3 |
6 |
| ガイアナ |
3 |
0 |
1 |
2 |
3 |
9 |
1 |
| トリニダードトバゴ |
3 |
0 |
1 |
2 |
1 |
9 |
1 |
※各グループ上位2チーム(計8チーム)が決勝トーナメントに進出。
●関連データ
※CONCACAFゴールドカップ:過去の結果
●1991年大会:
優勝アメリカ
最優秀選手:トニー・メオラ(アメリカ)
得点王(4点):ベンジャミン・ガリンド(メキシコ)
フェアプレー賞:メキシコ
●1993年大会:
優勝メキシコ
最優秀選手:ラモン・ラミレス(メキシコ)
得点王(12点):ルイス・ロベルト・アルベス・”サグエ”(メキシコ)
●1996年大会:
優勝メキシコ
最優秀選手:ラウール・ロドリゴ・ララ(メキシコ)
得点王(4点):エリック・ウィナルダ(アメリカ)
●1998年大会:
優勝メキシコ
最優秀選手:ケイシー・ケラー(アメリカ)
得点王(4点):ルイス・エルナンデス(メキシコ)、パウロ・ワンチョペ(コスタリカ)
●2000年大会:
優勝カナダ
最優秀選手:クレイグ・フォレスト(カナダ)
得点王(4点):カルロ・コラジン(カナダ)
最優秀若手選手:リチャード・ヘイスティング(カナダ)
最優秀GK:クレイグ・フォレスト(カナダ)
フェアプレー賞:カナダ
●2002年大会:
優勝アメリカ
最優秀選手:ブライアン・マクブライド(アメリカ)
得点王(4点):ブライアン・マクブライド(アメリカ)
フェアプレー賞:コスタリカ
●2003年大会:
優勝メキシコ
最優秀選手:ヘスス・アレジャノ(メキシコ)
得点王(4点):ワルテル・センテーノ(コスタリカ)、ランドン・ドノバン(アメリカ)
フェアプレー賞:アメリカ
●2005年大会:
優勝アメリカ
最優秀選手:ルイス・テハダ(パナマ)
得点王(3点):ダマルカス・ベアズリー(アメリカ)、ランドン・ドノバン(アメリカ)、カルロス・ルイス(グアテマラ)、ウィルメル・ベラスケス(ホンジュラス)、ルイス・テハダ(パナマ)
最優秀GK:ハイメ・ベネド(パナマ)
フェアプレー賞:ホンジュラス
●2007年大会:
優勝アメリカ
最優秀選手:ジュリアン・デ・グズマン(カナダ)
得点王(5点):カルロス・パボン(ホンジュラス)
最優秀GK:フランク・グランデル(グアドループ)
フェアプレー賞:ホンジュラス
●2009年大会:
優勝メキシコ
最優秀選手:ジオバニ・ドス・サントス(メキシコ)
得点王(4点):ミゲル・サバー(メキシコ)
最優秀GK:ケイロール・ナバス(コスタリカ)
フェアプレー賞:アメリカ
●2011年大会:
優勝メキシコ
最優秀選手:ハビエル・エルナンデス(メキシコ)
得点王(7点):ハビエル・エルナンデス(メキシコ)
最優秀GK:ノエル・バジャダレス(ホンジュラス)
フェアプレー賞:メキシコ ●2013年大会:
優勝アメリカ
最優秀選手:ランドン・ドノバン(アメリカ)
得点王(5点):ランドン・ドノバン(アメリカ)、クリス・ウォンドロウスキ(アメリカ)、ガブリエル・トーレス(パナマ)
最優秀GK:ハイメ・ペネド(パナマ)
フェアプレー賞:パナマ ●2015年大会:
優勝メキシコ
最優秀選手:アンドレス・グアルダード(メキシコ)
得点王(7点):クリント・デンプシー(アメリカ)
最優秀GK:ブラッド・グーザン(アメリカ)
最優秀若手選手:ヘスス・マヌエル・コロナ(メキシコ)
フェアプレー賞:ジャマイカ ●2017年大会:
優勝アメリカ
最優秀選手:マイケル・ブラッドリー(アメリカ)
得点王(3点):アルフォンソ・デイヴィス(カナダ)、ジョーダン・モリス(アメリカ)、ケヴィン・パルスマン(マルティニーク)
最優秀GK:アンドレ・ブレイク(ジャマイカ)
最優秀若手選手:アルフォンソ・デイヴィス(カナダ)
フェアプレー賞:アメリカ ●2019年大会:
優勝-
最優秀選手:-(-)
得点王(-点):-(-)
最優秀GK:-(-)
最優秀若手選手:-(-)
フェアプレー賞:-
|
|
●準決勝
・チリ 0-3 ペルー
●決勝トーナメント
|
|
優勝 - |
|
|
| ブラジル |
|
準優勝 - |
|
コロンビア |
| 0-0 |
|
|
|
|
0-0 |
| パラグアイ |
(PK4-3) |
|
|
|
|
(PK4-5) |
チリ |
|
2-0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ベネズエラ |
|
|
|
0-3 |
|
ウルグアイ |
|
|
|
|
|
0-0 |
| アルゼンチン |
0-2 |
|
3位決定戦 |
|
(PK4-5) |
ペルー |
|
アルゼンチン - チリ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
●コパ・アメリカ2019:グループリーグ
| グループA |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| ブラジル |
3 |
2 |
1 |
0 |
8 |
0 |
7 |
| ベネズエラ |
3 |
1 |
2 |
0 |
3 |
1 |
5 |
| ペルー |
3 |
1 |
1 |
1 |
3 |
6 |
4 |
| ボリビア |
3 |
0 |
0 |
3 |
2 |
9 |
0 |
| グループB |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| コロンビア |
3 |
3 |
0 |
0 |
4 |
0 |
9 |
| アルゼンチン |
3 |
1 |
1 |
1 |
3 |
3 |
4 |
| パラグアイ |
3 |
0 |
2 |
1 |
3 |
4 |
2 |
| カタール |
3 |
0 |
1 |
2 |
2 |
5 |
1 |
| グループC |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| ウルグアイ |
3 |
2 |
1 |
0 |
7 |
2 |
7 |
| チリ |
3 |
2 |
0 |
1 |
6 |
2 |
6 |
| 日本 |
3 |
0 |
2 |
1 |
3 |
7 |
2 |
| エクアドル |
3 |
0 |
1 |
2 |
2 |
7 |
1 |
※各グループ上位2チームおよび各グループ3位の中で成績上位2チーム(計8チーム)が決勝トーナメント進出。
●関連データ
※コパ・アメリカ:1975年大会以降の結果
●1975年(ホーム&アウェー)大会
:優勝ペルー
最優秀選手:テオフィロ・クビジャス(ペルー)
得点王(4点):レオポルド・ルケ(アルゼンチン)、エルネスト・ディアス(コロンビア)
●1979年(ホーム&アウェー)大会:
優勝パラグアイ
最優秀選手:カルロス・カセリー(チリ)
得点王(4点):ホルヘ・ペレド(チリ)、エウヘニオ・モレル(パラグアイ)
●1983年(ホーム&アウェー)大会:
優勝ウルグアイ
最優秀選手:エンツォ・フランチェスコリ(ウルグアイ)
得点王(3点):ホルヘ・ブルチャガ(アルゼンチン)、ロベルト・ジナミッチ(ブラジル)、カルロス・アギレラ(ウルグアイ)
●1987年アルゼンチン大会:
優勝ウルグアイ
最優秀選手:カルロス・バルデラマ(コロンビア)
得点王(4点):アルノルド・イグアラン(コロンビア)
●1989年ブラジル大会:
優勝ブラジル
最優秀選手:ルベン・ソサ(ウルグアイ)
得点王(6点):ベベット(ブラジル)
●1991年チリ大会:
優勝アルゼンチン
最優秀選手:レオナルド・ロドリゲス(アルゼンチン)
得点王(6点):ガブリエル・バティストゥータ(アルゼンチン)
●1993年エクアドル大会:
優勝アルゼンチン
最優秀選手:セルヒオ・ゴイコチェア(アルゼンチン)
得点王(4点):ホセ・ルイス・ドルヘッタ(ベネズエラ)
●1995年ウルグアイ大会:
優勝ウルグアイ
最優秀選手:エンツォ・フランチェスコリ(ウルグアイ)
得点王(4点):ガブリエル・バティストゥータ(アルゼンチン)、ルイス・ガルシア(メキシコ)
●1997年ボリビア大会:
優勝ブラジル
最優秀選手:ロナウド(ブラジル)
得点王(6点):ルイス・エルナンデス(メキシコ)
●1999年パラグアイ大会:
優勝ブラジル
最優秀選手:リバウド(ブラジル)
得点王(5点):ロナウド(ブラジル)、リバウド(ブラジル)
●2001年コロンビア大会:
優勝コロンビア
最優秀選手:アマド・ゲバラ(ホンジュラス)
得点王(6点):ビクトル・アリスティサバル(コロンビア)
●2004年ペルー大会:
優勝ブラジル
最優秀選手:アドリアーノ(ブラジル)
得点王(7点):アドリアーノ(ブラジル)
●2007年ベネズエラ大会:
優勝ブラジル
最優秀選手:ロビーニョ(ブラジル)
得点王(6点):ロビーニョ(ブラジル)
●2011年アルゼンチン大会:
優勝ウルグアイ
最優秀選手:ルイス・スアレス(ウルグアイ)
得点王(5点):ホセ・パオロ・ゲレーロ(ペルー)
●2015年チリ大会:
優勝チリ
最優秀選手:無し(リオネル・メッシ(アルゼンチン)が選出されたが辞退)
得点王(4点):エドゥアルド・バルガス(チリ)、ホセ・パオロ・ゲレーロ(ペルー)
最優秀若手選手:ジェイソン・ムリージョ(コロンビア)
最優秀GK:クラウディオ・ブラボ(チリ)
フェアプレー賞:ペルー
●2016年アメリカ大会(※コパ・アメリカ・センテナリオ:CONMEBOLとCONCACAFが参加):
優勝チリ
ゴールデンボール賞(最優秀選手):アレクシス・サンチェス(チリ)
ゴールデンブート賞(得点王(6点)):エドゥアルド・バルガス(チリ)
ゴールデングローブ賞(最優秀GK):クラウディオ・ブラボ(チリ)
フェアプレー賞:アルゼンチン
●2019年ブラジル大会:
優勝−
ゴールデンボール賞(最優秀選手):-(-)
ゴールデンブート賞(得点王(-点)):-(-)
ゴールデングローブ賞(最優秀GK):-(-)
フェアプレー賞:-
●2020年アルゼンチン/コロンビア大会:
優勝−
ゴールデンボール賞(最優秀選手):-(-)
ゴールデンブート賞(得点王(-点)):-(-)
ゴールデングローブ賞(最優秀GK):-(-)
フェアプレー賞:-
●2024年エクアドル大会:
優勝−
ゴールデンボール賞(最優秀選手):-(-)
ゴールデンブート賞(得点王(-点)):-(-)
ゴールデングローブ賞(最優秀GK):-(-)
※コパ・アメリカ:国別過去の優勝回数
・ウルグアイ:15回
・アルゼンチン:14回
・ブラジル:8回
・パラグアイ:2回
・チリ:2回
・ペルー:2回
・コロンビア:1回
・ボリビア:1回
|
|
●準決勝
・オランダ 1(延)0 スウェーデン
●決勝トーナメント
| ノルウェー |
|
|
優勝 - |
|
|
イタリア |
| 1-1 |
|
|
準優勝 - |
|
|
2-0 |
| オーストラリア |
(PK4-1) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
中国 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| イングランド |
|
0-3 |
|
|
|
|
|
|
0-2 |
|
オランダ |
| 3-0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
2-1 |
| カメルーン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
日本 |
|
|
|
|
|
|
|
1(延)0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| フランス |
|
|
1-2 |
|
|
|
|
|
|
ドイツ |
| 2(延)1 |
|
|
|
|
|
|
|
3-0 |
| ブラジル |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ナイジェリア |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| スペイン |
|
1-2 |
|
|
|
|
|
1-2 |
|
スウェーデン |
|
|
|
|
|
|
1-0 |
| アメリカ |
1-2 |
|
|
3位決定戦 |
|
|
|
カナダ |
|
|
イングランド - スウェーデン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
●2019年女子W杯:グループリーグ
| グループA |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| フランス |
3 |
3 |
0 |
0 |
7 |
1 |
9 |
| ノルウェー |
3 |
2 |
0 |
1 |
6 |
3 |
6 |
| ナイジェリア |
3 |
1 |
0 |
2 |
2 |
4 |
3 |
| 韓国 |
3 |
0 |
0 |
3 |
1 |
8 |
0 |
| グループB |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| ドイツ |
3 |
3 |
0 |
0 |
6 |
0 |
9 |
| スペイン |
3 |
1 |
1 |
1 |
3 |
2 |
4 |
| 中国 |
3 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
4 |
| 南アフリカ |
3 |
0 |
0 |
3 |
1 |
8 |
0 |
| グループC |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| イタリア |
3 |
2 |
0 |
1 |
7 |
2 |
6 |
| オーストラリア |
3 |
2 |
0 |
1 |
8 |
5 |
6 |
| ブラジル |
3 |
2 |
0 |
1 |
6 |
3 |
6 |
| ジャマイカ |
3 |
0 |
0 |
3 |
1 |
12 |
0 |
| グループD |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| イングランド |
3 |
3 |
0 |
0 |
5 |
1 |
9 |
| 日本 |
3 |
1 |
1 |
1 |
2 |
3 |
4 |
| アルゼンチン |
3 |
0 |
2 |
1 |
3 |
4 |
2 |
| スコットランド |
3 |
0 |
1 |
2 |
5 |
7 |
1 |
| グループE |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| オランダ |
3 |
3 |
0 |
0 |
6 |
2 |
9 |
| カナダ |
3 |
2 |
0 |
1 |
4 |
2 |
6 |
| カメルーン |
3 |
1 |
0 |
2 |
3 |
5 |
3 |
| ニュージーランド |
3 |
0 |
0 |
3 |
1 |
5 |
0 |
| グループF |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| アメリカ |
3 |
3 |
0 |
0 |
18 |
0 |
9 |
| スウェーデン |
3 |
2 |
0 |
1 |
7 |
3 |
6 |
| チリ |
3 |
1 |
0 |
2 |
2 |
5 |
3 |
| タイ |
3 |
0 |
0 |
3 |
1 |
20 |
0 |
※A~F各グループ上位2チームと3位中成績上位4チーム(計16チーム)が決勝トーナメントに進出
●関連データ
※女子ワールドカップ:過去の結果
●1991年中国大会:
優勝アメリカ
最優秀選手:カリン・ジェニングス・ガバラ(アメリカ)
得点王(10点):ミシェル・エイカーズ(アメリカ)
フェアプレー賞:ドイツ
●1995年スウェーデン大会:
優勝ノルウェー
最優秀選手:ヘゲ・リーセ(ノルウェー)
得点王(6点):アン・クリスティン・アーレネス(ノルウェー)
フェアプレー賞:スウェーデン
●1999年アメリカ大会:
優勝アメリカ
最優秀選手:スン・ウェン(中国)
得点王(7点):シッシ(ブラジル)、スン・ウェン(中国)
フェアプレー賞:中国
●2003年アメリカ大会:
優勝ドイツ
最優秀選手:ブリギット・プリンツ(ドイツ)
得点王(7点):ブリギット・プリンツ(ドイツ)
フェアプレー賞:中国
●2007年中国大会:
優勝ドイツ
最優秀選手:マルタ(ブラジル)
得点王(7点):マルタ(ブラジル)
最優秀GK:ナディーネ・アンゲラー(ドイツ)
フェアプレー賞:ノルウェー
●2011年ドイツ大会:
優勝日本
最優秀選手:澤穂希(日本)
得点王(5点):澤穂希(日本)
最優秀GK:ホープ・ソロ(アメリカ)
最優秀若手選手:ケイトリン・フォード(オーストラリア)
フェアプレー賞:日本
●2015年カナダ大会:
優勝アメリカ
最優秀選手:カーリ・ロイド(アメリカ)
得点王(6点):セリア・シャシッチ(ドイツ)、カーリ・ロイド(アメリカ)
最優秀GK:ホープ・ソロ(アメリカ)
最優秀若手選手:カデイシャ・ブキャナン(カナダ)
フェアプレー賞:フランス
●2019年フランス大会:
優勝−
最優秀選手:−(−)
得点王(-点):−(−)
最優秀GK:−(−)
最優秀若手選手:−(−)
フェアプレー賞:−
|
2019年7月3日
|
●準決勝
・ブラジル 2-0 アルゼンチン
●決勝トーナメント
|
|
優勝 - |
|
|
| ブラジル |
|
準優勝 - |
|
コロンビア |
| 0-0 |
|
|
|
|
0-0 |
| パラグアイ |
(PK4-3) |
|
|
|
|
(PK4-5) |
チリ |
|
2-0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ベネズエラ |
|
|
|
|
|
ウルグアイ |
|
|
|
|
|
0-0 |
| アルゼンチン |
0-2 |
|
3位決定戦 |
|
(PK4-5) |
ペルー |
|
アルゼンチン - |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
●コパ・アメリカ2019:グループリーグ
| グループA |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| ブラジル |
3 |
2 |
1 |
0 |
8 |
0 |
7 |
| ベネズエラ |
3 |
1 |
2 |
0 |
3 |
1 |
5 |
| ペルー |
3 |
1 |
1 |
1 |
3 |
6 |
4 |
| ボリビア |
3 |
0 |
0 |
3 |
2 |
9 |
0 |
| グループB |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| コロンビア |
3 |
3 |
0 |
0 |
4 |
0 |
9 |
| アルゼンチン |
3 |
1 |
1 |
1 |
3 |
3 |
4 |
| パラグアイ |
3 |
0 |
2 |
1 |
3 |
4 |
2 |
| カタール |
3 |
0 |
1 |
2 |
2 |
5 |
1 |
| グループC |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| ウルグアイ |
3 |
2 |
1 |
0 |
7 |
2 |
7 |
| チリ |
3 |
2 |
0 |
1 |
6 |
2 |
6 |
| 日本 |
3 |
0 |
2 |
1 |
3 |
7 |
2 |
| エクアドル |
3 |
0 |
1 |
2 |
2 |
7 |
1 |
※各グループ上位2チームおよび各グループ3位の中で成績上位2チーム(計8チーム)が決勝トーナメント進出。
●関連データ
※コパ・アメリカ:1975年大会以降の結果
●1975年(ホーム&アウェー)大会
:優勝ペルー
最優秀選手:テオフィロ・クビジャス(ペルー)
得点王(4点):レオポルド・ルケ(アルゼンチン)、エルネスト・ディアス(コロンビア)
●1979年(ホーム&アウェー)大会:
優勝パラグアイ
最優秀選手:カルロス・カセリー(チリ)
得点王(4点):ホルヘ・ペレド(チリ)、エウヘニオ・モレル(パラグアイ)
●1983年(ホーム&アウェー)大会:
優勝ウルグアイ
最優秀選手:エンツォ・フランチェスコリ(ウルグアイ)
得点王(3点):ホルヘ・ブルチャガ(アルゼンチン)、ロベルト・ジナミッチ(ブラジル)、カルロス・アギレラ(ウルグアイ)
●1987年アルゼンチン大会:
優勝ウルグアイ
最優秀選手:カルロス・バルデラマ(コロンビア)
得点王(4点):アルノルド・イグアラン(コロンビア)
●1989年ブラジル大会:
優勝ブラジル
最優秀選手:ルベン・ソサ(ウルグアイ)
得点王(6点):ベベット(ブラジル)
●1991年チリ大会:
優勝アルゼンチン
最優秀選手:レオナルド・ロドリゲス(アルゼンチン)
得点王(6点):ガブリエル・バティストゥータ(アルゼンチン)
●1993年エクアドル大会:
優勝アルゼンチン
最優秀選手:セルヒオ・ゴイコチェア(アルゼンチン)
得点王(4点):ホセ・ルイス・ドルヘッタ(ベネズエラ)
●1995年ウルグアイ大会:
優勝ウルグアイ
最優秀選手:エンツォ・フランチェスコリ(ウルグアイ)
得点王(4点):ガブリエル・バティストゥータ(アルゼンチン)、ルイス・ガルシア(メキシコ)
●1997年ボリビア大会:
優勝ブラジル
最優秀選手:ロナウド(ブラジル)
得点王(6点):ルイス・エルナンデス(メキシコ)
●1999年パラグアイ大会:
優勝ブラジル
最優秀選手:リバウド(ブラジル)
得点王(5点):ロナウド(ブラジル)、リバウド(ブラジル)
●2001年コロンビア大会:
優勝コロンビア
最優秀選手:アマド・ゲバラ(ホンジュラス)
得点王(6点):ビクトル・アリスティサバル(コロンビア)
●2004年ペルー大会:
優勝ブラジル
最優秀選手:アドリアーノ(ブラジル)
得点王(7点):アドリアーノ(ブラジル)
●2007年ベネズエラ大会:
優勝ブラジル
最優秀選手:ロビーニョ(ブラジル)
得点王(6点):ロビーニョ(ブラジル)
●2011年アルゼンチン大会:
優勝ウルグアイ
最優秀選手:ルイス・スアレス(ウルグアイ)
得点王(5点):ホセ・パオロ・ゲレーロ(ペルー)
●2015年チリ大会:
優勝チリ
最優秀選手:無し(リオネル・メッシ(アルゼンチン)が選出されたが辞退)
得点王(4点):エドゥアルド・バルガス(チリ)、ホセ・パオロ・ゲレーロ(ペルー)
最優秀若手選手:ジェイソン・ムリージョ(コロンビア)
最優秀GK:クラウディオ・ブラボ(チリ)
フェアプレー賞:ペルー
●2016年アメリカ大会(※コパ・アメリカ・センテナリオ:CONMEBOLとCONCACAFが参加):
優勝チリ
ゴールデンボール賞(最優秀選手):アレクシス・サンチェス(チリ)
ゴールデンブート賞(得点王(6点)):エドゥアルド・バルガス(チリ)
ゴールデングローブ賞(最優秀GK):クラウディオ・ブラボ(チリ)
フェアプレー賞:アルゼンチン
●2019年ブラジル大会:
優勝−
ゴールデンボール賞(最優秀選手):-(-)
ゴールデンブート賞(得点王(-点)):-(-)
ゴールデングローブ賞(最優秀GK):-(-)
フェアプレー賞:-
●2020年アルゼンチン/コロンビア大会:
優勝−
ゴールデンボール賞(最優秀選手):-(-)
ゴールデンブート賞(得点王(-点)):-(-)
ゴールデングローブ賞(最優秀GK):-(-)
フェアプレー賞:-
●2024年エクアドル大会:
優勝−
ゴールデンボール賞(最優秀選手):-(-)
ゴールデンブート賞(得点王(-点)):-(-)
ゴールデングローブ賞(最優秀GK):-(-)
※コパ・アメリカ:国別過去の優勝回数
・ウルグアイ:15回
・アルゼンチン:14回
・ブラジル:8回
・パラグアイ:2回
・チリ:2回
・ペルー:2回
・コロンビア:1回
・ボリビア:1回
|
|
●準決勝
・ハイチ 0(延)1 メキシコ
●決勝トーナメント
|
|
優勝 - |
|
|
| ハイチ |
|
準優勝 - |
|
ジャマイカ |
| 3-2 |
|
|
|
|
1-0 |
| カナダ |
|
|
|
|
|
|
パナマ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| メキシコ |
|
0(延)1 |
|
|
|
アメリカ |
| 1-1 |
|
|
|
|
1-0 |
| コスタリカ |
(PK5-4) |
|
|
|
|
キュラソー |
|
|
|
|
|
|
●CONCACAFゴールドカップ2019:グループリーグ
| グループA |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| メキシコ |
3 |
3 |
0 |
0 |
13 |
3 |
9 |
| カナダ |
3 |
2 |
0 |
1 |
12 |
3 |
6 |
| マルティニーク |
3 |
1 |
0 |
2 |
5 |
7 |
3 |
| キューバ |
3 |
0 |
0 |
3 |
0 |
17 |
0 |
| グループB |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| ハイチ |
3 |
3 |
0 |
0 |
6 |
2 |
9 |
| コスタリカ |
3 |
2 |
0 |
1 |
7 |
3 |
6 |
| バミューダ |
3 |
1 |
0 |
2 |
4 |
4 |
3 |
| ニカラグア |
3 |
0 |
0 |
3 |
0 |
8 |
0 |
| グループC |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| ジャマイカ |
3 |
1 |
2 |
0 |
4 |
3 |
5 |
| キュラソー |
3 |
1 |
1 |
1 |
2 |
2 |
4 |
| エルサルバドル |
3 |
1 |
1 |
1 |
1 |
4 |
4 |
| ホンジュラス |
3 |
1 |
0 |
2 |
6 |
4 |
3 |
| グループD |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| アメリカ |
3 |
3 |
0 |
0 |
11 |
0 |
9 |
| パナマ |
3 |
2 |
0 |
1 |
6 |
3 |
6 |
| ガイアナ |
3 |
0 |
1 |
2 |
3 |
9 |
1 |
| トリニダードトバゴ |
3 |
0 |
1 |
2 |
1 |
9 |
1 |
※各グループ上位2チーム(計8チーム)が決勝トーナメントに進出。
●関連データ
※CONCACAFゴールドカップ:過去の結果
●1991年大会:
優勝アメリカ
最優秀選手:トニー・メオラ(アメリカ)
得点王(4点):ベンジャミン・ガリンド(メキシコ)
フェアプレー賞:メキシコ
●1993年大会:
優勝メキシコ
最優秀選手:ラモン・ラミレス(メキシコ)
得点王(12点):ルイス・ロベルト・アルベス・”サグエ”(メキシコ)
●1996年大会:
優勝メキシコ
最優秀選手:ラウール・ロドリゴ・ララ(メキシコ)
得点王(4点):エリック・ウィナルダ(アメリカ)
●1998年大会:
優勝メキシコ
最優秀選手:ケイシー・ケラー(アメリカ)
得点王(4点):ルイス・エルナンデス(メキシコ)、パウロ・ワンチョペ(コスタリカ)
●2000年大会:
優勝カナダ
最優秀選手:クレイグ・フォレスト(カナダ)
得点王(4点):カルロ・コラジン(カナダ)
最優秀若手選手:リチャード・ヘイスティング(カナダ)
最優秀GK:クレイグ・フォレスト(カナダ)
フェアプレー賞:カナダ
●2002年大会:
優勝アメリカ
最優秀選手:ブライアン・マクブライド(アメリカ)
得点王(4点):ブライアン・マクブライド(アメリカ)
フェアプレー賞:コスタリカ
●2003年大会:
優勝メキシコ
最優秀選手:ヘスス・アレジャノ(メキシコ)
得点王(4点):ワルテル・センテーノ(コスタリカ)、ランドン・ドノバン(アメリカ)
フェアプレー賞:アメリカ
●2005年大会:
優勝アメリカ
最優秀選手:ルイス・テハダ(パナマ)
得点王(3点):ダマルカス・ベアズリー(アメリカ)、ランドン・ドノバン(アメリカ)、カルロス・ルイス(グアテマラ)、ウィルメル・ベラスケス(ホンジュラス)、ルイス・テハダ(パナマ)
最優秀GK:ハイメ・ベネド(パナマ)
フェアプレー賞:ホンジュラス
●2007年大会:
優勝アメリカ
最優秀選手:ジュリアン・デ・グズマン(カナダ)
得点王(5点):カルロス・パボン(ホンジュラス)
最優秀GK:フランク・グランデル(グアドループ)
フェアプレー賞:ホンジュラス
●2009年大会:
優勝メキシコ
最優秀選手:ジオバニ・ドス・サントス(メキシコ)
得点王(4点):ミゲル・サバー(メキシコ)
最優秀GK:ケイロール・ナバス(コスタリカ)
フェアプレー賞:アメリカ
●2011年大会:
優勝メキシコ
最優秀選手:ハビエル・エルナンデス(メキシコ)
得点王(7点):ハビエル・エルナンデス(メキシコ)
最優秀GK:ノエル・バジャダレス(ホンジュラス)
フェアプレー賞:メキシコ ●2013年大会:
優勝アメリカ
最優秀選手:ランドン・ドノバン(アメリカ)
得点王(5点):ランドン・ドノバン(アメリカ)、クリス・ウォンドロウスキ(アメリカ)、ガブリエル・トーレス(パナマ)
最優秀GK:ハイメ・ペネド(パナマ)
フェアプレー賞:パナマ ●2015年大会:
優勝メキシコ
最優秀選手:アンドレス・グアルダード(メキシコ)
得点王(7点):クリント・デンプシー(アメリカ)
最優秀GK:ブラッド・グーザン(アメリカ)
最優秀若手選手:ヘスス・マヌエル・コロナ(メキシコ)
フェアプレー賞:ジャマイカ ●2017年大会:
優勝アメリカ
最優秀選手:マイケル・ブラッドリー(アメリカ)
得点王(3点):アルフォンソ・デイヴィス(カナダ)、ジョーダン・モリス(アメリカ)、ケヴィン・パルスマン(マルティニーク)
最優秀GK:アンドレ・ブレイク(ジャマイカ)
最優秀若手選手:アルフォンソ・デイヴィス(カナダ)
フェアプレー賞:アメリカ ●2019年大会:
優勝-
最優秀選手:-(-)
得点王(-点):-(-)
最優秀GK:-(-)
最優秀若手選手:-(-)
フェアプレー賞:-
|
|
●準決勝
・イングランド 1-2 アメリカ
●決勝トーナメント
| ノルウェー |
|
|
優勝 - |
|
|
イタリア |
| 1-1 |
|
|
準優勝 - |
|
|
2-0 |
| オーストラリア |
(PK4-1) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
中国 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| イングランド |
|
0-3 |
|
|
|
|
|
|
0-2 |
|
オランダ |
| 3-0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
2-1 |
| カメルーン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
日本 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| フランス |
|
|
1-2 |
|
|
|
|
|
|
ドイツ |
| 2(延)1 |
|
|
|
|
|
|
|
3-0 |
| ブラジル |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ナイジェリア |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| スペイン |
|
1-2 |
|
|
|
|
|
1-2 |
|
スウェーデン |
|
|
|
|
|
|
1-0 |
| アメリカ |
1-2 |
|
|
3位決定戦 |
|
|
|
カナダ |
|
|
イングランド - |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
●2019年女子W杯:グループリーグ
| グループA |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| フランス |
3 |
3 |
0 |
0 |
7 |
1 |
9 |
| ノルウェー |
3 |
2 |
0 |
1 |
6 |
3 |
6 |
| ナイジェリア |
3 |
1 |
0 |
2 |
2 |
4 |
3 |
| 韓国 |
3 |
0 |
0 |
3 |
1 |
8 |
0 |
| グループB |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| ドイツ |
3 |
3 |
0 |
0 |
6 |
0 |
9 |
| スペイン |
3 |
1 |
1 |
1 |
3 |
2 |
4 |
| 中国 |
3 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
4 |
| 南アフリカ |
3 |
0 |
0 |
3 |
1 |
8 |
0 |
| グループC |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| イタリア |
3 |
2 |
0 |
1 |
7 |
2 |
6 |
| オーストラリア |
3 |
2 |
0 |
1 |
8 |
5 |
6 |
| ブラジル |
3 |
2 |
0 |
1 |
6 |
3 |
6 |
| ジャマイカ |
3 |
0 |
0 |
3 |
1 |
12 |
0 |
| グループD |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| イングランド |
3 |
3 |
0 |
0 |
5 |
1 |
9 |
| 日本 |
3 |
1 |
1 |
1 |
2 |
3 |
4 |
| アルゼンチン |
3 |
0 |
2 |
1 |
3 |
4 |
2 |
| スコットランド |
3 |
0 |
1 |
2 |
5 |
7 |
1 |
| グループE |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| オランダ |
3 |
3 |
0 |
0 |
6 |
2 |
9 |
| カナダ |
3 |
2 |
0 |
1 |
4 |
2 |
6 |
| カメルーン |
3 |
1 |
0 |
2 |
3 |
5 |
3 |
| ニュージーランド |
3 |
0 |
0 |
3 |
1 |
5 |
0 |
| グループF |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| アメリカ |
3 |
3 |
0 |
0 |
18 |
0 |
9 |
| スウェーデン |
3 |
2 |
0 |
1 |
7 |
3 |
6 |
| チリ |
3 |
1 |
0 |
2 |
2 |
5 |
3 |
| タイ |
3 |
0 |
0 |
3 |
1 |
20 |
0 |
※A~F各グループ上位2チームと3位中成績上位4チーム(計16チーム)が決勝トーナメントに進出
●関連データ
※女子ワールドカップ:過去の結果
●1991年中国大会:
優勝アメリカ
最優秀選手:カリン・ジェニングス・ガバラ(アメリカ)
得点王(10点):ミシェル・エイカーズ(アメリカ)
フェアプレー賞:ドイツ
●1995年スウェーデン大会:
優勝ノルウェー
最優秀選手:ヘゲ・リーセ(ノルウェー)
得点王(6点):アン・クリスティン・アーレネス(ノルウェー)
フェアプレー賞:スウェーデン
●1999年アメリカ大会:
優勝アメリカ
最優秀選手:スン・ウェン(中国)
得点王(7点):シッシ(ブラジル)、スン・ウェン(中国)
フェアプレー賞:中国
●2003年アメリカ大会:
優勝ドイツ
最優秀選手:ブリギット・プリンツ(ドイツ)
得点王(7点):ブリギット・プリンツ(ドイツ)
フェアプレー賞:中国
●2007年中国大会:
優勝ドイツ
最優秀選手:マルタ(ブラジル)
得点王(7点):マルタ(ブラジル)
最優秀GK:ナディーネ・アンゲラー(ドイツ)
フェアプレー賞:ノルウェー
●2011年ドイツ大会:
優勝日本
最優秀選手:澤穂希(日本)
得点王(5点):澤穂希(日本)
最優秀GK:ホープ・ソロ(アメリカ)
最優秀若手選手:ケイトリン・フォード(オーストラリア)
フェアプレー賞:日本
●2015年カナダ大会:
優勝アメリカ
最優秀選手:カーリ・ロイド(アメリカ)
得点王(6点):セリア・シャシッチ(ドイツ)、カーリ・ロイド(アメリカ)
最優秀GK:ホープ・ソロ(アメリカ)
最優秀若手選手:カデイシャ・ブキャナン(カナダ)
フェアプレー賞:フランス
●2019年フランス大会:
優勝−
最優秀選手:−(−)
得点王(-点):−(−)
最優秀GK:−(−)
最優秀若手選手:−(−)
フェアプレー賞:−
|
|
●グループE
・モーリタニア 0-0 チュニジア
・アンゴラ 0-1 マリ
●グループF
・ベナン 0-0 カメルーン
・ギニアビサウ 0-2 ガーナ
●2019年アフリカネーションズカップ:グループリーグ
| グループA |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| エジプト |
3 |
3 |
0 |
0 |
5 |
0 |
9 |
| ウガンダ |
3 |
1 |
1 |
1 |
3 |
3 |
4 |
| DRコンゴ |
3 |
1 |
0 |
2 |
4 |
4 |
3 |
| ジンバブエ |
3 |
0 |
1 |
2 |
1 |
6 |
1 |
| グループB |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| マダガスカル |
3 |
2 |
1 |
0 |
5 |
2 |
7 |
| ナイジェリア |
3 |
2 |
0 |
1 |
2 |
2 |
6 |
| ギニア |
3 |
1 |
1 |
1 |
4 |
3 |
4 |
| ブルンジ |
3 |
0 |
0 |
3 |
0 |
4 |
0 |
| グループC |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| アルジェリア |
3 |
3 |
0 |
0 |
6 |
0 |
9 |
| セネガル |
3 |
2 |
0 |
1 |
5 |
1 |
6 |
| ケニア |
3 |
1 |
0 |
2 |
3 |
7 |
3 |
| タンザニア |
3 |
0 |
0 |
3 |
2 |
8 |
0 |
| グループD |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| モロッコ |
3 |
3 |
0 |
0 |
3 |
0 |
9 |
| コートジボワール |
3 |
2 |
0 |
1 |
5 |
2 |
6 |
| 南アフリカ |
3 |
1 |
0 |
2 |
1 |
2 |
3 |
| ナミビア |
3 |
0 |
0 |
3 |
1 |
6 |
0 |
| グループE |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| マリ |
3 |
2 |
1 |
0 |
6 |
2 |
7 |
| チュニジア |
3 |
0 |
3 |
0 |
2 |
2 |
3 |
| アンゴラ |
3 |
0 |
2 |
1 |
1 |
2 |
2 |
| モーリタニア |
3 |
0 |
2 |
1 |
1 |
4 |
2 |
| グループF |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| ガーナ |
3 |
1 |
2 |
0 |
4 |
2 |
5 |
| カメルーン |
3 |
1 |
2 |
0 |
2 |
0 |
5 |
| ベナン |
3 |
0 |
3 |
0 |
2 |
2 |
3 |
| ギニアビサウ |
3 |
0 |
1 |
2 |
0 |
4 |
1 |
※A~F各グループ上位2チームと3位中成績上位4チーム(計16チーム)が決勝トーナメントに進出。
●決勝トーナメント
| ウガンダ |
|
|
|
優勝 - |
|
|
|
マリ |
|
|
|
準優勝 - |
|
|
|
| セネガル |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
コートジボワール |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| モロッコ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
アルジェリア |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ベナン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ギニア |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| マダガスカル |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ナイジェリア |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| DRコンゴ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
カメルーン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ガーナ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
エジプト |
|
|
|
3位決定戦 |
|
|
|
| チュニジア |
|
|
|
- |
|
|
|
南アフリカ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
●関連データ
※アフリカネーションズカップ2019予選大会結果
※アフリカネーションズカップ:過去の結果 ●1957年スーダン大会:優勝エジプト ●1959年エジプト大会:優勝エジプト ●1962年エチオピア大会:優勝エチオピア ●1963年ガーナ大会:優勝ガーナ ●1965年チュニジア大会:優勝ガーナ
●1968年エチオピア大会:優勝DRコンゴ ●1970年スーダン大会:優勝スーダン ●1972年カメルーン大会:優勝コンゴ ●1974年エジプト大会:優勝ザイール ●1976年エチオピア大会:優勝モロッコ ●1978年ガーナ大会:優勝ガーナ ●1980年ナイジェリア大会:優勝ナイジェリア ●1982年リビア大会:優勝ガーナ ●1984年コートジボワール大会:優勝カメルーン ●1986年エジプト大会:優勝エジプト ●1988年モロッコ大会:優勝カメルーン ●1990年アルジェリア大会:優勝アルジェリア ●1992年セネガル大会:優勝コートジボワール ●1994年チュニジア大会:優勝ナイジェリア ●1996年南アフリカ大会:優勝南アフリカ ●1998年ブルキナファソ大会:優勝エジプト ●2000年ガーナ/ナイジェリア大会:優勝カメルーン ●2002年マリ大会:優勝カメルーン ●2004年チュニジア大会:優勝チュニジア ●2006年エジプト大会:優勝エジプト ●2008年ガーナ大会:優勝エジプト ●2010年アンゴラ大会:優勝エジプト
●2012年ガボン/赤道ギニア大会:優勝ザンビア
●2013年南アフリカ大会:優勝ナイジェリア
●2015年赤道ギニア大会:優勝コートジボワール
●2017年ガボン大会:優勝カメルーン
●2019年エジプト大会:優勝−
●2021年カメルーン大会:優勝−
●2023年コートジボワール大会:優勝−
●2025年ギニア大会:優勝−
|
2019年7月2日
|
●グループC
・ケニア 0-3 セネガル
・タンザニア 0-3 アルジェリア
●グループD
・南アフリカ 0-1 モロッコ
・ナミビア 1-4 コートジボワール
●2019年アフリカネーションズカップ:グループリーグ
| グループA |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| エジプト |
3 |
3 |
0 |
0 |
5 |
0 |
9 |
| ウガンダ |
3 |
1 |
1 |
1 |
3 |
3 |
4 |
| DRコンゴ |
3 |
1 |
0 |
2 |
4 |
4 |
3 |
| ジンバブエ |
3 |
0 |
1 |
2 |
1 |
6 |
1 |
| グループB |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| マダガスカル |
3 |
2 |
1 |
0 |
5 |
2 |
7 |
| ナイジェリア |
3 |
2 |
0 |
1 |
2 |
2 |
6 |
| ギニア |
3 |
1 |
1 |
1 |
4 |
3 |
4 |
| ブルンジ |
3 |
0 |
0 |
3 |
0 |
4 |
0 |
| グループC |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| アルジェリア |
3 |
3 |
0 |
0 |
6 |
0 |
9 |
| セネガル |
3 |
2 |
0 |
1 |
5 |
1 |
6 |
| ケニア |
3 |
1 |
0 |
2 |
3 |
7 |
3 |
| タンザニア |
3 |
0 |
0 |
3 |
2 |
8 |
0 |
| グループD |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| モロッコ |
3 |
3 |
0 |
0 |
3 |
0 |
9 |
| コートジボワール |
3 |
2 |
0 |
1 |
5 |
2 |
6 |
| 南アフリカ |
3 |
1 |
0 |
2 |
1 |
2 |
3 |
| ナミビア |
3 |
0 |
0 |
3 |
1 |
6 |
0 |
| グループE |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| マリ |
2 |
1 |
1 |
0 |
5 |
2 |
4 |
| チュニジア |
2 |
0 |
2 |
0 |
2 |
2 |
2 |
| アンゴラ |
2 |
0 |
2 |
0 |
1 |
1 |
2 |
| モーリタニア |
2 |
0 |
1 |
1 |
1 |
4 |
1 |
| グループF |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| カメルーン |
2 |
1 |
1 |
0 |
2 |
0 |
4 |
| ガーナ |
2 |
0 |
2 |
0 |
2 |
2 |
2 |
| ベナン |
2 |
0 |
2 |
0 |
2 |
2 |
2 |
| ギニアビサウ |
2 |
0 |
1 |
1 |
0 |
2 |
1 |
※A~F各グループ上位2チームと3位中成績上位4チーム(計16チーム)が決勝トーナメントに進出。
●決勝トーナメント
| ウガンダ |
|
|
|
優勝 - |
|
|
|
E1位 |
|
|
|
準優勝 - |
|
|
|
| セネガル |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
コートジボワール |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| モロッコ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
アルジェリア |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| B/E/F3位 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
A/B/F3位 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| マダガスカル |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ナイジェリア |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| A/C/D3位 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
F2位 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| F1位 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
エジプト |
|
|
|
3位決定戦 |
|
|
|
| E2位 |
|
|
|
- |
|
|
|
C/D/E3位 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
●関連データ
※アフリカネーションズカップ2019予選大会結果
※アフリカネーションズカップ:過去の結果 ●1957年スーダン大会:優勝エジプト ●1959年エジプト大会:優勝エジプト ●1962年エチオピア大会:優勝エチオピア ●1963年ガーナ大会:優勝ガーナ ●1965年チュニジア大会:優勝ガーナ
●1968年エチオピア大会:優勝DRコンゴ ●1970年スーダン大会:優勝スーダン ●1972年カメルーン大会:優勝コンゴ ●1974年エジプト大会:優勝ザイール ●1976年エチオピア大会:優勝モロッコ ●1978年ガーナ大会:優勝ガーナ ●1980年ナイジェリア大会:優勝ナイジェリア ●1982年リビア大会:優勝ガーナ ●1984年コートジボワール大会:優勝カメルーン ●1986年エジプト大会:優勝エジプト ●1988年モロッコ大会:優勝カメルーン ●1990年アルジェリア大会:優勝アルジェリア ●1992年セネガル大会:優勝コートジボワール ●1994年チュニジア大会:優勝ナイジェリア ●1996年南アフリカ大会:優勝南アフリカ ●1998年ブルキナファソ大会:優勝エジプト ●2000年ガーナ/ナイジェリア大会:優勝カメルーン ●2002年マリ大会:優勝カメルーン ●2004年チュニジア大会:優勝チュニジア ●2006年エジプト大会:優勝エジプト ●2008年ガーナ大会:優勝エジプト ●2010年アンゴラ大会:優勝エジプト
●2012年ガボン/赤道ギニア大会:優勝ザンビア
●2013年南アフリカ大会:優勝ナイジェリア
●2015年赤道ギニア大会:優勝コートジボワール
●2017年ガボン大会:優勝カメルーン
●2019年エジプト大会:優勝−
●2021年カメルーン大会:優勝−
●2023年コートジボワール大会:優勝−
●2025年ギニア大会:優勝−
|
2019年7月1日
|
●準々決勝
・ジャマイカ 1-0 パナマ
・アメリカ 1-0 キュラソー
●決勝トーナメント
|
|
優勝 - |
|
|
| ハイチ |
|
準優勝 - |
|
ジャマイカ |
| 3-2 |
|
|
|
|
1-0 |
| カナダ |
|
|
|
|
|
|
パナマ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| メキシコ |
|
|
|
|
|
アメリカ |
| 1-1 |
|
|
|
|
1-0 |
| コスタリカ |
(PK5-4) |
|
|
|
|
キュラソー |
|
|
|
|
|
|
●CONCACAFゴールドカップ2019:グループリーグ
| グループA |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| メキシコ |
3 |
3 |
0 |
0 |
13 |
3 |
9 |
| カナダ |
3 |
2 |
0 |
1 |
12 |
3 |
6 |
| マルティニーク |
3 |
1 |
0 |
2 |
5 |
7 |
3 |
| キューバ |
3 |
0 |
0 |
3 |
0 |
17 |
0 |
| グループB |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| ハイチ |
3 |
3 |
0 |
0 |
6 |
2 |
9 |
| コスタリカ |
3 |
2 |
0 |
1 |
7 |
3 |
6 |
| バミューダ |
3 |
1 |
0 |
2 |
4 |
4 |
3 |
| ニカラグア |
3 |
0 |
0 |
3 |
0 |
8 |
0 |
| グループC |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| ジャマイカ |
3 |
1 |
2 |
0 |
4 |
3 |
5 |
| キュラソー |
3 |
1 |
1 |
1 |
2 |
2 |
4 |
| エルサルバドル |
3 |
1 |
1 |
1 |
1 |
4 |
4 |
| ホンジュラス |
3 |
1 |
0 |
2 |
6 |
4 |
3 |
| グループD |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| アメリカ |
3 |
3 |
0 |
0 |
11 |
0 |
9 |
| パナマ |
3 |
2 |
0 |
1 |
6 |
3 |
6 |
| ガイアナ |
3 |
0 |
1 |
2 |
3 |
9 |
1 |
| トリニダードトバゴ |
3 |
0 |
1 |
2 |
1 |
9 |
1 |
※各グループ上位2チーム(計8チーム)が決勝トーナメントに進出。
●関連データ
※CONCACAFゴールドカップ:過去の結果
●1991年大会:
優勝アメリカ
最優秀選手:トニー・メオラ(アメリカ)
得点王(4点):ベンジャミン・ガリンド(メキシコ)
フェアプレー賞:メキシコ
●1993年大会:
優勝メキシコ
最優秀選手:ラモン・ラミレス(メキシコ)
得点王(12点):ルイス・ロベルト・アルベス・”サグエ”(メキシコ)
●1996年大会:
優勝メキシコ
最優秀選手:ラウール・ロドリゴ・ララ(メキシコ)
得点王(4点):エリック・ウィナルダ(アメリカ)
●1998年大会:
優勝メキシコ
最優秀選手:ケイシー・ケラー(アメリカ)
得点王(4点):ルイス・エルナンデス(メキシコ)、パウロ・ワンチョペ(コスタリカ)
●2000年大会:
優勝カナダ
最優秀選手:クレイグ・フォレスト(カナダ)
得点王(4点):カルロ・コラジン(カナダ)
最優秀若手選手:リチャード・ヘイスティング(カナダ)
最優秀GK:クレイグ・フォレスト(カナダ)
フェアプレー賞:カナダ
●2002年大会:
優勝アメリカ
最優秀選手:ブライアン・マクブライド(アメリカ)
得点王(4点):ブライアン・マクブライド(アメリカ)
フェアプレー賞:コスタリカ
●2003年大会:
優勝メキシコ
最優秀選手:ヘスス・アレジャノ(メキシコ)
得点王(4点):ワルテル・センテーノ(コスタリカ)、ランドン・ドノバン(アメリカ)
フェアプレー賞:アメリカ
●2005年大会:
優勝アメリカ
最優秀選手:ルイス・テハダ(パナマ)
得点王(3点):ダマルカス・ベアズリー(アメリカ)、ランドン・ドノバン(アメリカ)、カルロス・ルイス(グアテマラ)、ウィルメル・ベラスケス(ホンジュラス)、ルイス・テハダ(パナマ)
最優秀GK:ハイメ・ベネド(パナマ)
フェアプレー賞:ホンジュラス
●2007年大会:
優勝アメリカ
最優秀選手:ジュリアン・デ・グズマン(カナダ)
得点王(5点):カルロス・パボン(ホンジュラス)
最優秀GK:フランク・グランデル(グアドループ)
フェアプレー賞:ホンジュラス
●2009年大会:
優勝メキシコ
最優秀選手:ジオバニ・ドス・サントス(メキシコ)
得点王(4点):ミゲル・サバー(メキシコ)
最優秀GK:ケイロール・ナバス(コスタリカ)
フェアプレー賞:アメリカ
●2011年大会:
優勝メキシコ
最優秀選手:ハビエル・エルナンデス(メキシコ)
得点王(7点):ハビエル・エルナンデス(メキシコ)
最優秀GK:ノエル・バジャダレス(ホンジュラス)
フェアプレー賞:メキシコ ●2013年大会:
優勝アメリカ
最優秀選手:ランドン・ドノバン(アメリカ)
得点王(5点):ランドン・ドノバン(アメリカ)、クリス・ウォンドロウスキ(アメリカ)、ガブリエル・トーレス(パナマ)
最優秀GK:ハイメ・ペネド(パナマ)
フェアプレー賞:パナマ ●2015年大会:
優勝メキシコ
最優秀選手:アンドレス・グアルダード(メキシコ)
得点王(7点):クリント・デンプシー(アメリカ)
最優秀GK:ブラッド・グーザン(アメリカ)
最優秀若手選手:ヘスス・マヌエル・コロナ(メキシコ)
フェアプレー賞:ジャマイカ ●2017年大会:
優勝アメリカ
最優秀選手:マイケル・ブラッドリー(アメリカ)
得点王(3点):アルフォンソ・デイヴィス(カナダ)、ジョーダン・モリス(アメリカ)、ケヴィン・パルスマン(マルティニーク)
最優秀GK:アンドレ・ブレイク(ジャマイカ)
最優秀若手選手:アルフォンソ・デイヴィス(カナダ)
フェアプレー賞:アメリカ ●2019年大会:
優勝-
最優秀選手:-(-)
得点王(-点):-(-)
最優秀GK:-(-)
最優秀若手選手:-(-)
フェアプレー賞:-
|
|
●グループA
・ウガンダ 0-2 エジプト
・ジンバブエ 0-4 DRコンゴ
●グループB
・マダガスカル 2-0 ナイジェリア
・ブルンジ 0-2 ギニア
●2019年アフリカネーションズカップ:グループリーグ
| グループA |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| エジプト |
3 |
3 |
0 |
0 |
5 |
0 |
9 |
| ウガンダ |
3 |
1 |
1 |
1 |
3 |
3 |
4 |
| DRコンゴ |
3 |
1 |
0 |
2 |
4 |
4 |
3 |
| ジンバブエ |
3 |
0 |
1 |
2 |
1 |
6 |
1 |
| グループB |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| マダガスカル |
3 |
2 |
1 |
0 |
5 |
2 |
7 |
| ナイジェリア |
3 |
2 |
0 |
1 |
2 |
2 |
6 |
| ギニア |
3 |
1 |
1 |
1 |
4 |
3 |
4 |
| ブルンジ |
3 |
0 |
0 |
3 |
0 |
4 |
0 |
| グループC |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| アルジェリア |
2 |
2 |
0 |
0 |
3 |
0 |
6 |
| セネガル |
2 |
1 |
0 |
1 |
2 |
1 |
3 |
| ケニア |
2 |
1 |
0 |
1 |
3 |
4 |
3 |
| タンザニア |
2 |
0 |
0 |
2 |
2 |
5 |
0 |
| グループD |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| モロッコ |
2 |
2 |
0 |
0 |
2 |
0 |
6 |
| コートジボワール |
2 |
1 |
0 |
1 |
1 |
1 |
3 |
| 南アフリカ |
2 |
1 |
0 |
1 |
1 |
1 |
3 |
| ナミビア |
2 |
0 |
0 |
2 |
0 |
2 |
0 |
| グループE |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| マリ |
2 |
1 |
1 |
0 |
5 |
2 |
4 |
| チュニジア |
2 |
0 |
2 |
0 |
2 |
2 |
2 |
| アンゴラ |
2 |
0 |
2 |
0 |
1 |
1 |
2 |
| モーリタニア |
2 |
0 |
1 |
1 |
1 |
4 |
1 |
| グループF |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
| カメルーン |
2 |
1 |
1 |
0 |
2 |
0 |
4 |
| ガーナ |
2 |
0 |
2 |
0 |
2 |
2 |
2 |
| ベナン |
2 |
0 |
2 |
0 |
2 |
2 |
2 |
| ギニアビサウ |
2 |
0 |
1 |
1 |
0 |
2 |
1 |
※A~F各グループ上位2チームと3位中成績上位4チーム(計16チーム)が決勝トーナメントに進出。
●決勝トーナメント
| ウガンダ |
|
|
|
優勝 - |
|
|
|
E1位 |
|
|
|
準優勝 - |
|
|
|
| C2位 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
D2位 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| D1位 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
アルジェリア |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| B/E/F3位 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
A/B/F3位 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| マダガスカル |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ナイジェリア |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| A/C/D3位 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
F2位 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| F1位 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
エジプト |
|
|
|
3位決定戦 |
|
|
|
| E2位 |
|
|
|
- |
|
|
|
C/D/E3位 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
●関連データ
※アフリカネーションズカップ2019予選大会結果
※アフリカネーションズカップ:過去の結果 ●1957年スーダン大会:優勝エジプト ●1959年エジプト大会:優勝エジプト ●1962年エチオピア大会:優勝エチオピア ●1963年ガーナ大会:優勝ガーナ ●1965年チュニジア大会:優勝ガーナ
●1968年エチオピア大会:優勝DRコンゴ ●1970年スーダン大会:優勝スーダン ●1972年カメルーン大会:優勝コンゴ ●1974年エジプト大会:優勝ザイール ●1976年エチオピア大会:優勝モロッコ ●1978年ガーナ大会:優勝ガーナ ●1980年ナイジェリア大会:優勝ナイジェリア ●1982年リビア大会:優勝ガーナ ●1984年コートジボワール大会:優勝カメルーン ●1986年エジプト大会:優勝エジプト ●1988年モロッコ大会:優勝カメルーン ●1990年アルジェリア大会:優勝アルジェリア ●1992年セネガル大会:優勝コートジボワール ●1994年チュニジア大会:優勝ナイジェリア ●1996年南アフリカ大会:優勝南アフリカ ●1998年ブルキナファソ大会:優勝エジプト ●2000年ガーナ/ナイジェリア大会:優勝カメルーン ●2002年マリ大会:優勝カメルーン ●2004年チュニジア大会:優勝チュニジア ●2006年エジプト大会:優勝エジプト ●2008年ガーナ大会:優勝エジプト ●2010年アンゴラ大会:優勝エジプト
●2012年ガボン/赤道ギニア大会:優勝ザンビア
●2013年南アフリカ大会:優勝ナイジェリア
●2015年赤道ギニア大会:優勝コートジボワール
●2017年ガボン大会:優勝カメルーン
●2019年エジプト大会:優勝−
●2021年カメルーン大会:優勝−
●2023年コートジボワール大会:優勝−
●2025年ギニア大会:優勝−
|
TOP ▲
ホーム > ニュースバックナンバー(2019/7/1~7/10)