ホーム > ニュースバックナンバー(2017/10/21~10/31)


世界の代表チーム関連ニュース:バックナンバー

2017年10月31日

スロバキア代表メンバー発表

 ウクライナとの親善試合(11/10:会場リヴィウ)とノルウェーとの親善試合(11/14:会場トルナヴァ)に向けた代表メンバー発表。

 ヤーン・コザーク監督は、24名を選出。
 ノルウェー戦はDFヤーン・ジュリツァ(トラブゾンスポル所属)の代表引退試合となる。


ノルウェー代表メンバー発表

 マケドニアとの親善試合(11/11:会場スコピエ)とスロバキアとの親善試合(11/14:会場トルナヴァ)に向けた代表メンバー発表。

 ラーシュ・ラーゲルベック監督は、25名を選出。
 FWモルテン・トルスビー(ヘーレンフェーン所属)とFWパル・アレクサンデル・キルケヴォルド(ホブロ所属)が初招集。
 また、FWマルティン・ウーデゴール(ヘーレンフェーン所属)が呼び戻された。


チェコ代表メンバー発表

 アイスランドとの親善試合(11/8:会場ドーハ(カタール))とカタールとの親善試合(11/11:会場ドーハ)に向けた代表メンバー発表。

 カレル・ヤロリーム監督は、20名を選出。
 MFロベルト・フルビー(バニーク・オストラヴァ所属)が初招集された。
 後日数名の追加招集がある予定。


デンマーク代表メンバー発表

 2018年W杯予選・欧州プレーオフ:アイルランドとのホーム戦(11/11:会場コペンハーゲン)とアウェー戦(11/14:会場ダブリン)に向けた代表メンバー発表。

 オーゲ・ハレイデ監督は、23名+予備選手2名を選出。

関連データ
 2018年W杯・欧州予選



日本代表メンバー発表

 ブラジルとの親善試合(11/10:会場リール(フランス))とベルギーとの親善試合(11/14:会場ブルージュ)に向けた代表メンバー発表。

 ヴァヒド・ハリルホジッチ監督は、25名を選出。


セルビア代表メンバー発表

 中国との親善試合(11/10:会場広州)と韓国との親善試合(11/14:会場蔚山)に向けた代表メンバー発表。

 ムラデン・クルスタイッチ暫定監督は、24名を選出。


2017年10月30日

ロシア代表メンバー発表

 アルゼンチンとの親善試合(11/11:会場モスクワ)とスペインとの親善試合(11/14:会場サンクトペテルブルク)に向けた代表メンバー発表。

 スタニスラフ・チェルチェソフ監督は、27名を選出。


北アイルランド代表メンバー発表

 2018年W杯予選・欧州プレーオフ:スイスとのホーム戦(11/9:会場ベルファスト)とアウェー戦(11/12:会場バーゼル)に向けた代表メンバー発表。

 マイケル・オニール監督は、27名を選出。

関連データ
 2018年W杯・欧州予選



スコットランド代表メンバー発表

 オランダとの親善試合(11/9:会場アバディーン)に向けた代表メンバー発表。

 マーキー・マッケイ暫定監督は、24名を選出。
 FWジェイソン・カミングス(ノッティンガム・フォレスト所属)、FWライアン・クリスティー(ハイバーニアン所属)、DFポール・ハンロン(ハイバーニアン所属)が初招集。


韓国代表メンバー発表

 コロンビアとの親善試合(11/10:会場水原)とセルビアとの親善試合(11/14:会場蔚山)に向けた代表メンバー発表。

 シン・テヨン監督は、23名を選出。
 DFチョン・スンヒョン(サガン鳥栖所属)が初招集。


2017年10月29日

U-17ワールドカップ2017・インド大会:最終結果

●優勝:イングランド (初)
●準優勝:スペイン
●3位:ブラジル

●ゴールデンボール賞(最優秀選手賞):
 ・ゴールデンボール:フィル・フォデン(イングランド)
 ・シルバーボール:セルヒオ・ゴメス(スペイン)
 ・ブロンズボール:リアン・ブリュースター(イングランド)

●ゴールデンブート賞(得点王):
 ・ゴールデンブート(8ゴール):リアン・ブリュースター(イングランド)
 ・シルバーブート(6ゴール0アシスト603分プレー):ラッサナ・エンディアイェ(マリ)
 ・ブロンズブート(6ゴール0アシスト619分プレー):アベル・ルイス(スペイン)

●ゴールデングローブ賞(最優秀GK):ガブリエウ・ブラゾン(ブラジル)

●フェアプレー賞:ブラジル


U-17ワールドカップ2017・インド大会

●決勝戦
 ・イングランド 5−2 スペイン

●3位決定戦
 ・ブラジル 2−0 マリ

●グループリーグ順位表 決勝トーナメント
グループA 試合 得点 失点 勝点
ガーナ 3 2 0 1 5 1 6
コロンビア 3 2 0 1 5 3 6
アメリカ 3 2 0 1 5 3 6
インド 3 0 0 3 1 9 0

グループB 試合 得点 失点 勝点
パラグアイ 3 3 0 0 10 5 9
マリ 3 2 0 1 8 4 6
ニュージーランド 3 0 1 2 4 8 1
トルコ 3 0 1 2 2 7 1

グループC 試合 得点 失点 勝点
イラン 3 3 0 0 10 1 9
ドイツ 3 2 0 1 5 6 6
ギニア 3 0 1 2 4 8 1
コスタリカ 3 0 1 2 3 7 1

グループD 試合 得点 失点 勝点
ブラジル 3 3 0 0 6 1 9
スペイン 3 2 0 1 7 2 6
ニジェール 3 1 0 2 1 6 3
北朝鮮 3 0 0 3 0 5 0

グループE 試合 得点 失点 勝点
フランス 3 3 0 0 14 3 9
日本 3 1 1 1 8 4 4
ホンジュラス 3 1 0 2 7 11 3
ニューカレドニア 3 0 1 2 2 13 1

グループF 試合 得点 失点 勝点
イングランド 3 3 0 0 11 2 9
イラク 3 1 1 1 4 5 4
メキシコ 3 0 2 1 3 4 2
チリ 3 0 1 2 0 7 1

※A~F各グループ上位2チームと3位のうち成績上位4チーム(計16チーム)が決勝トーナメントに進出。

関連データ
※U-17W杯(旧U-17世界選手権):過去の結果
 ●1985年中国大会:
    優勝ナイジェリア
    最優秀選手:ウィリアン(ブラジル)
    得点王:マルセル・ヴィテチェク(チェコ)
 ●1987年カナダ大会:
    優勝ソ連
    最優秀選手:フィリップ・オスンド(ナイジェリア)
    得点王:ムサ・トラオレ(コートジボワール)
 ●1989年スコットランド大会:
    優勝サウジアラビア
    最優秀選手:ジェームス・ウィル(スコットランド)
    得点王:フォデ・カマラ(ギニア)
 ●1991年イタリア大会:
    優勝ガーナ
    最優秀選手:ニイ・オダルティ・ランプティ(ガーナ)
    得点王:アドリアーノ(ブラジル)
 ●1993年日本大会:
    優勝ナイジェリア
    最優秀選手:ダニエル・アッド(ガーナ)
    得点王:ウィルソン・オルマ(ナイジェリア)
 ●1995年エクアドル大会:
    優勝ガーナ
    最優秀選手:モハメド・アル・カティリ(オマーン)
    得点王:ダニエル・オールソップ(オーストラリア)
 ●1997年エジプト大会:
    優勝ブラジル
    最優秀選手:セルヒオ(スペイン)
    得点王:ダビド(スペイン)
 ●1999年ニュージーランド大会:
    優勝ブラジル
    最優秀選手:ランドン・ドノバン(アメリカ)
    得点王:イスマエル・アッド(ガーナ)
 ●2001年トリニダードトバゴ大会:
    優勝フランス
    最優秀選手:フローラン・シナマ・ボンゴーユ(フランス)
    得点王:フローラン・シナマ・ボンゴーユ(フランス)
 ●2003年フィンランド大会:
    優勝ブラジル
    最優秀選手:セスク・ファブレガス(スペイン)
    得点王:セスク・ファブレガス(スペイン)
 ●2005年ペルー大会:
    優勝メキシコ
    最優秀選手:アンデルソン(ブラジル)
    得点王:カルロス・ベラ(メキシコ)
 ●2007年韓国大会
    優勝ナイジェリア
    最優秀選手:トニ・クロース(ドイツ)
    得点王:マコーリー・クリサンタス(ナイジェリア)
 ●2009年ナイジェリア大会
    優勝スイス
    最優秀選手:サニ・エマヌエル(ナイジェリア)
    得点王:ボルハ(スペイン)
    最優秀GK:ベンジャミン・ジーグリスト(スイス)
 ●2011年メキシコ大会
    優勝メキシコ
    最優秀選手:フリオ・ゴメス(メキシコ)
    得点王:スレイマン・クリバリー(コートジボワール)
    最優秀GK:ジョナタン・クベーロ(ウルグアイ)
 ●2013年UAE大会
    優勝ナイジェリア
    最優秀選手:ケレチ・イヘアナチョ(ナイジェリア)
    得点王:ヴァルミール・ベリシャ(スウェーデン)
    最優秀GK:デレ・アランパス(ナイジェリア)
 ●2015年チリ大会
    優勝ナイジェリア
    最優秀選手:ケレチ・ヌワカリ(ナイジェリア)
    得点王:ヴィクター・オシメーン(ナイジェリア)
    最優秀GK:サミュエル・ディアッラ(マリ)
 ●2017年インド大会
    優勝イングランド
    最優秀選手:フィル・フォデン(イングランド)
    得点王:リアン・ブリュースター(イングランド)
    最優秀GK:ガブリエウ・ブラゾン(ブラジル)



2017年10月28日

パナマ代表メンバー発表

 イランとの親善試合(11/9:会場ウィーン(オーストリア))とウェールズとの親善試合(11/14:会場カーディフ)に向けた代表メンバー発表。

 エルナン・ダリオ・ゴメス監督は、24名を選出。


2017年10月27日

ポーランド代表外国クラブ所属メンバー発表

 ウルグアイとの親善試合(11/10:会場ワルシャワ)とメキシコとの親善試合(11/13:会場グダニスク)に向けた外国クラブ所属代表メンバー発表。

 アダム・ナヴァウカ監督は、国外のクラブでプレーする19名を選出。


ホンジュラス代表メンバー発表

 2018年W杯予選・大陸間プレーオフ:オーストラリアとのホーム戦(11/10:会場サンペドロスラ)とアウェー戦(11/15:会場シドニー)に向けた代表メンバー発表。

 ホルヘ・ルイス・ピント監督は、25名を選出。

関連データ
 2018年W杯・北中米カリブ海予選
 2018年W杯・アジア予選



2017年10月26日

アイルランド代表メンバー発表

 2018年W杯予選・欧州プレーオフ:デンマークとのアウェー戦(11/11:会場コペンハーゲン)とホーム戦(11/14:会場ダブリン)に向けた代表メンバー発表。

 マーティン・オニール監督は、34名を選出。
 負傷中のFWジョナサン・ウォルターズ(バーンリー所属)は選出されていない。

関連データ
 2018年W杯・欧州予選



ウクライナ代表メンバー発表

 スロバキアとの親善試合(11/10:会場リヴィウ)に向けた代表メンバー発表。

 アンドリー・シェフチェンコ監督は、21名を選出。
 MFオレクサンダー・アンドリイェフスキ(ゾリャ・ルハンシク所属)とFWユーリ・コロモイェツ(ヴォルクスラ所属)が初招集。


ハンガリー代表メンバー発表

 ルクセンブルクとの親善試合(11/9:会場ルクセンブルク)とコスタリカとの親善試合(11/14:会場ブダペスト)に向けた代表メンバー発表。

 ゾルターン・シェレシ臨時監督は、25名を選出。


U-17ワールドカップ2017・インド大会

●準決勝
 ・ブラジル 1−3 イングランド
 ・マリ 1−3 スペイン

●グループリーグ順位表 決勝トーナメント
グループA 試合 得点 失点 勝点
ガーナ 3 2 0 1 5 1 6
コロンビア 3 2 0 1 5 3 6
アメリカ 3 2 0 1 5 3 6
インド 3 0 0 3 1 9 0

グループB 試合 得点 失点 勝点
パラグアイ 3 3 0 0 10 5 9
マリ 3 2 0 1 8 4 6
ニュージーランド 3 0 1 2 4 8 1
トルコ 3 0 1 2 2 7 1

グループC 試合 得点 失点 勝点
イラン 3 3 0 0 10 1 9
ドイツ 3 2 0 1 5 6 6
ギニア 3 0 1 2 4 8 1
コスタリカ 3 0 1 2 3 7 1

グループD 試合 得点 失点 勝点
ブラジル 3 3 0 0 6 1 9
スペイン 3 2 0 1 7 2 6
ニジェール 3 1 0 2 1 6 3
北朝鮮 3 0 0 3 0 5 0

グループE 試合 得点 失点 勝点
フランス 3 3 0 0 14 3 9
日本 3 1 1 1 8 4 4
ホンジュラス 3 1 0 2 7 11 3
ニューカレドニア 3 0 1 2 2 13 1

グループF 試合 得点 失点 勝点
イングランド 3 3 0 0 11 2 9
イラク 3 1 1 1 4 5 4
メキシコ 3 0 2 1 3 4 2
チリ 3 0 1 2 0 7 1

※A~F各グループ上位2チームと3位のうち成績上位4チーム(計16チーム)が決勝トーナメントに進出。

関連データ
※U-17W杯(旧U-17世界選手権):過去の結果
 ●1985年中国大会:
    優勝ナイジェリア
    最優秀選手:ウィリアン(ブラジル)
    得点王:マルセル・ヴィテチェク(チェコ)
 ●1987年カナダ大会:
    優勝ソ連
    最優秀選手:フィリップ・オスンド(ナイジェリア)
    得点王:ムサ・トラオレ(コートジボワール)
 ●1989年スコットランド大会:
    優勝サウジアラビア
    最優秀選手:ジェームス・ウィル(スコットランド)
    得点王:フォデ・カマラ(ギニア)
 ●1991年イタリア大会:
    優勝ガーナ
    最優秀選手:ニイ・オダルティ・ランプティ(ガーナ)
    得点王:アドリアーノ(ブラジル)
 ●1993年日本大会:
    優勝ナイジェリア
    最優秀選手:ダニエル・アッド(ガーナ)
    得点王:ウィルソン・オルマ(ナイジェリア)
 ●1995年エクアドル大会:
    優勝ガーナ
    最優秀選手:モハメド・アル・カティリ(オマーン)
    得点王:ダニエル・オールソップ(オーストラリア)
 ●1997年エジプト大会:
    優勝ブラジル
    最優秀選手:セルヒオ(スペイン)
    得点王:ダビド(スペイン)
 ●1999年ニュージーランド大会:
    優勝ブラジル
    最優秀選手:ランドン・ドノバン(アメリカ)
    得点王:イスマエル・アッド(ガーナ)
 ●2001年トリニダードトバゴ大会:
    優勝フランス
    最優秀選手:フローラン・シナマ・ボンゴーユ(フランス)
    得点王:フローラン・シナマ・ボンゴーユ(フランス)
 ●2003年フィンランド大会:
    優勝ブラジル
    最優秀選手:セスク・ファブレガス(スペイン)
    得点王:セスク・ファブレガス(スペイン)
 ●2005年ペルー大会:
    優勝メキシコ
    最優秀選手:アンデルソン(ブラジル)
    得点王:カルロス・ベラ(メキシコ)
 ●2007年韓国大会
    優勝ナイジェリア
    最優秀選手:トニ・クロース(ドイツ)
    得点王:マコーリー・クリサンタス(ナイジェリア)
 ●2009年ナイジェリア大会
    優勝スイス
    最優秀選手:サニ・エマヌエル(ナイジェリア)
    得点王:ボルハ(スペイン)
    最優秀GK:ベンジャミン・ジーグリスト(スイス)
 ●2011年メキシコ大会
    優勝メキシコ
    最優秀選手:フリオ・ゴメス(メキシコ)
    得点王:スレイマン・クリバリー(コートジボワール)
    最優秀GK:ジョナタン・クベーロ(ウルグアイ)
 ●2013年UAE大会
    優勝ナイジェリア
    最優秀選手:ケレチ・イヘアナチョ(ナイジェリア)
    得点王:ヴァルミール・ベリシャ(スウェーデン)
    最優秀GK:デレ・アランパス(ナイジェリア)
 ●2015年チリ大会
    優勝ナイジェリア
    最優秀選手:ケレチ・ヌワカリ(ナイジェリア)
    得点王:ヴィクター・オシメーン(ナイジェリア)
    最優秀GK:サミュエル・ディアッラ(マリ)
 ●2017年インド大会
    優勝
    最優秀選手:-(-)
    得点王:-(-)
    最優秀GK:-(-)



2017年10月25日

オランダ代表候補メンバー発表

 スコットランドとの親善試合(11/9:会場アバディーン)とルーマニアとの親善試合(11/14:会場ブカレスト)に向けた代表候補メンバー発表。

 ディック・アドフォカート監督は、32名の候補を選出。


オーストラリア代表候補メンバー発表

 2018年W杯予選・大陸間プレーオフ:ホンジュラスとのアウェー戦(11/10:会場サンペドロスラ)とホーム戦(11/15:会場シドニー)に向けた代表候補メンバー発表。

 アンジ・ポステコグルー監督は、30名の候補を選出。

関連データ
 2018年W杯・アジア予選
 2018年W杯・北中米カリブ海予選



国際親善試合

グレナダ 0-5 パナマ
◆国際親善試合(2017/10/24:セント・ジョージズ)
グレナダ 0−3 パナマ
0−2
0-1
0-2
0-3
0-4
0-5
12' Carlos Small
21' Alfredo Stephen
32' Carlos Small
54' Ronaldo Dinolis
68' Ronaldo Dinolis


2017年10月24日

ザ・ベストFIFAアウォーズ2017:データ

2017年最優秀選手最終順位

最優秀選手:各代表主将/監督・メディア投票選手一覧 (FIFA内PDFファイル)
最優秀女性選手:各代表主将/監督・メディア投票選手一覧 (FIFA内PDFファイル)
最優秀監督:各代表主将/監督・メディア投票選手一覧 (FIFA内PDFファイル)
最優秀女性チーム監督:各代表主将/監督・メディア投票選手一覧 (FIFA内PDFファイル)


ザ・ベストFIFAアウォーズ2017:結果

 FIFA(国際サッカー連盟)は23日、ザ・ベストFIFAアウォーズ2017(The Best FIFA Football Awards 2017)をロンドン(イングランド)で開催した。

※現地時間19:30(日本時間翌3:30))から
LIVE 動画 (YouTube内)

※カテゴリ:受賞者
 ・年間最優秀選手:クリスチアーノ・ロナウド(ポルトガル/レアル・マドリード)
 ・年間最優秀女性選手:レイケ・マルテンス(オランダ/バルセロナ・フェメニーノ)
 ・年間最優秀監督:ジネディーヌ・ジダン(フランス/レアル・マドリード)
 ・年間最優秀女性チーム監督:サリナ・ヴィーグマン(オランダ/オランダ代表)
 ・年間最優秀GK:ジャンルイジ・ブッフォン(イタリア/ユベントス)
 ・プスカシュ賞 (最優秀ゴール賞):オリヴィエ・ジルー(フランス/アーセナル)
 ・ファン賞セルティックのサポーター
 ・フェアプレー賞:フランシス・コネ(トーゴ/スロヴァコ→ズブロヨフカ・ブルノ)
 ・FIFA/FIFProワールドイレブン:
  GK:ジャンルイジ・ブッフォン (イタリア/ユベントス)
  DF:ダニエウ・アウヴェス (ブラジル/ユベントス→パリSG)
  DF:レオナルド・ボヌッチ (イタリア/ユベントス→ACミラン)
  DF:セルヒオ・ラモス (スペイン/レアル・マドリード)
  DF:マルセロ (ブラジル/レアル・マドリード)
  MF:トニ・クロース (ドイツ/レアル・マドリード)
  MF:ルカ・モドリッチ (クロアチア/レアル・マドリード)
  MF:アンドレス・イニエスタ (スペイン/バルセロナ)
  FW:リオネル・メッシ (アルゼンチン/バルセロナ)
  FW:ネイマール (ブラジル/バルセロナ→パリSG)
  FW:クリスチアーノ・ロナウド (ポルトガル/レアル・マドリード)


2017年最優秀選手最終順位
選手 国籍 所属クラブ 得票率
1 クリスチアーノ・ロナウド ポルトガル レアル・マドリード 43.16%
2 リオネル・メッシ アルゼンチン バルセロナ 19.25%
3 ネイマール ブラジル バルセロナ→パリSG 6.97%
4 ジャンルイジ・ブッフォン イタリア ユベントス 6.82%
5 セルヒオ・ラモス スペイン レアル・マドリード 3.34%
6 ルカ・モドリッチ クロアチア レアル・マドリード 3.33%
7 トニ・クロース ドイツ レアル・マドリード 2.70%
8 マルセロ ブラジル レアル・マドリード 2.09%
9 エンゴロ・カンテ フランス チェルシー 1.35%
10 ルイス・スアレス ウルグアイ バルセロナ 1.19%
11 ピエール・エメリク・オーバメヤン ガボン ドルトムント 1.10%
12 パウロ・ディバラ アルゼンチン ユベントス 1.07%
13 エデン・アザール ベルギー チェルシー 1.03%
14 ズラタン・イブラヒモビッチ スウェーデン マンチェスター・ユナイテッド 0.82%
15 アンドレス・イニエスタ スペイン バルセロナ 0.82%
16 ロベルト・レヴァンドフスキ ポーランド バイエルン・ミュンヘン 0.77%
17 アントワーヌ・グリーズマン フランス アトレチコ・マドリード 0.67%
18 ダニエル・カルバハル スペイン レアル・マドリード 0.62%
19 マヌエル・ノイアー ドイツ バイエルン・ミュンヘン 0.58%
20 ケイロール・ナバス コスタリカ レアル・マドリード 0.56%
21 アルトゥロ・ビダル チリ バイエルン・ミュンヘン 0.51%
22 レオナルド・ボヌッチ イタリア ユベントス→ACミラン 0.47%
23 アレクシス・サンチェス チリ アーセナル 0.45%
24 ハリー・ケイン イングランド トッテナム 0.33%

●2017年最優秀女性選手候補10名リスト
選手 国籍 所属クラブ 得票率
1 レイケ・マルテンス オランダ バルセロナ・フェメニーノ 21.72%
2 カーリ・ロイド アメリカ ヒューストン・ダッシュ→マンチェスター・シティ 16.28%
3 デイナ・カステジャノス ベネズエラ サンタ・クラリタ・ブルー・ハート→フロリダ・ステート・セミノールズ 11.69%
4 ジェニファー・マロジャン ドイツ オリンピック・リヨン 11.47%
5 ペルニレ・ハルダー デンマーク リンシェーピング→VlLボルフスブルク 11.06%
6 フィフィアネ・ミデマー オランダ バイエルン・ミュンヘン 6.28%
7 ワンディ・ルナール フランス オリンピック・リヨン 5.79%
8 ジョディー・テイラー イングランド アーセナル・レディース 5.79%
9 ルーシー・ブロンズ イングランド マンチェスター・シティ 5.04%
10 サム・カー オーストラリア パース・グローリー→スカイ・ブルー 4.88%

●2017年最優秀監督候補12名リスト
監督 国籍 代表 or クラブ 得票率
1 ジネディーヌ・ジダン フランス レアル・マドリード 46.22%
2 アントニオ・コンテ イタリア チェルシー 11.62%
3 マッシミリアーノ・アッレグリ イタリア ユベントス 8.78%
4 ヨアヒム・レーヴ ドイツ ドイツ代表 7.40%
5 ジョゼ・モウリーニョ ポルトガル マンチェスター・ユナイテッド 5.28%
6 レオナルド・ジャルディム ポルトガル ASモナコ 4.84%
7 カルロ・アンチェロッティ イタリア バイエルン・ミュンヘン 3.62%
8 ペップ・グアルディオラ スペイン マンチェスター・シティ 2.88%
9 チチ ブラジル ブラジル代表 2.87%
10 ディエゴ・シメオネ アルゼンチン アトレチコ・マドリード 2.77%
11 ルイス・エンリケ スペイン バルセロナ 2.00%
12 マウリシオ・ポチェッティーノ アルゼンチン トッテナム・ホットスパー 1.72%

●2017年最優秀女性チーム監督候補10名リスト
監督 国籍 代表 or クラブ 得票率
1 サリナ・ヴィーグマン オランダ オランダ代表 36.24%
2 ニルス・ニールセン デンマーク デンマーク代表 12.64%
3 ジェラール・プレシャール フランス オリンピック・リヨン 9.37%
4 エマ・ヘイズ イングランド チェルシー・レディース 8.63%
5 ラルフ・ケラーマン ドイツ VlLボルフスブルク 6.94%
6 フローレンス・オマグベミ ナイジェリア ナイジェリア代表 6.77%
7 オリヴィエ・エシュアフニ フランス フランス代表 5.21%
8 ドミニク・タールハンマー オーストリア オーストリア代表 5.20%
9 シャビ・ジョレンス スペイン バルセロナ・フェメニーノ 4.74%
10 ファン・ヨン・ボン 北朝鮮 北朝鮮代表/北朝鮮U-20代表 4.26%

●2017年最優秀GK候補15名リスト
選手 国籍 所属クラブ 得票率
1 ジャンルイジ・ブッフォン イタリア ユベントス 42.42%
2 マヌエル・ノイアー ドイツ バイエルン・ミュンヘン 32.32%
3 ケイロール・ナバス コスタリカ レアル・マドリード 10.10%
4 ティボー・クルトワ ベルギー チェルシー 9.09%
5 ユーゴ・ロリス フランス トッテナム 3.03%
6 ヤン・オブラク スロベニア アトレチコ・マドリード 2.02%
7 マルク・アンドレ・テア・シュテーゲン ドイツ バルセロナ 1.01%
8 アリソン ブラジル ASローマ 0.01%
9 アリレザ・ベイランヴァンド イラン ペルセポリス 0.00%
9 アルフォンソ・ブランコ メキシコ パチューカ 0.00%
9 クラウディオ・ブラボ チリ マンチェスター・シティ 0.00%
9 ジャンルイジ・ドンナルンマ イタリア ACミラン 0.00%
9 エデルソン ブラジル ベンフィカ→マンチェスター・シティ 0.00%
9 ファブリス・オンドア カメルーン セビージャB 0.00%
9 ダニエル・スバシッチ クロアチア ASモナコ 0.00%

プスカシュ賞候補10名 (FIFA公式サイト)
選手 試合 得票率
1 オリヴィエ・ジルー(フランス/アーセナル) アーセナル対クリスタル・パレス(イングランド・プレミアリーグ:2017/1/1) 36.17%
2 オスカリン・マスルケ(南アフリカ/バロカFC) バロカ対オーランド・パイレーツ(南アフリカ・プレミアシップ:2016/11/30) 27.48%
3 デイナ・カステジャノス(ベネズエラ/ベネズエラU-17) ベネズエラ対カメルーン(U-17女子W杯:2016/10/3) 20.47%
ケビン・プリンス・ボアテング(ガーナ/ラス・パルマス) ビジャレアル対ラス・パルマス(リーガ・エスパニョーラ:2016/10/23)
アレハンドロ・カマルゴ(アルゼンチン/ウニベルシダ・デ・コンセプシオン) ウニベルシダ・デ・コンセプシオン対オヒンギス(チリ・プリメーラ・ディビジョン:2016/12/4)
ムサ・デンベレ(フランス/セルティック) セント・ジョンストン対セルティック(スコットランド・プレミアシップ:2017/2/5)
アビレス・ウルタド(コロンビア/ティフアナ) アトラス対ティフアナ(メキシコ・リーガMX:2017/4/1)
マリオ・マンジュキッチ(クロアチア/ユベントス) ユベントス対レアル・マドリード(UEFAチャンピオンズリーグ:2017/6/3)
ネマニャ・マティッチ(セルビア/チェルシー) チェルシー対トッテナム・ホットスパー(FAカップ:2017/4/22)
ジョルディ・ムブラ(スペイン/バルセロナU-19) バルセロナ対ボルシア・ドルトムント(UEFAユースリーグ:2017/2/22)

2017年ファン賞3候補リスト (FIFA公式サイト)
候補 試合 得票率
1 セルティックのサポーター セルティック対ハーツ(スコットランド・プレミアシップ:2017/5/21) 55.92%
2 ボルシア・ドルトムントのサポーター ボルシア・ドルトムント対ASモナコ(UEFAチャンピオンズリーグ前日・当日:2017/4/11~4/12) 36.20%
3 FCコペンハーゲンのサポーター FCコペンハーゲン対ブレンビー(デンマーク・カップ決勝:2017/5/25) 7.88%

2017年FIFA/FIFProベストイレブン候補55名リスト
選手 国籍 所属クラブ
GK (5名)
ジャンルイジ・ブッフォン イタリア ユベントス
ダビド・デ・ヘア スペイン マンチェスター・ユナイテッド
ケイロール・ナバス コスタリカ レアル・マドリード
マヌエル・ノイアー ドイツ バイエルン・ミュンヘン
ヤン・オブラク スロベニア アトレチコ・マドリード
DF (20名)
ダビド・アラバ オーストリア バイエルン・ミュンヘン
ジョルディ・アルバ スペイン バルセロナ
ダニエウ・アウヴェス ブラジル ユベントス→パリ・サンジェルマン
ジェローム・ボアテング ドイツ バイエルン・ミュンヘン
レオナルド・ボヌッチ イタリア ユベントス→ACミラン
ダニエル・カルバハル スペイン レアル・マドリード
ジョルジョ・キエッリーニ イタリア ユベントス
ディエゴ・ゴディン ウルグアイ アトレチコ・マドリード
マッツ・フンメルス ドイツ バイエルン・ミュンヘン
フィリップ・ラーム ドイツ バイエルン・ミュンヘン→引退
ダビジ・ルイス ブラジル チェルシー
マルセロ ブラジル レアル・マドリード
ハビエル・マスチェラーノ アルゼンチン バルセロナ
ぺぺ ポルトガル レアル・マドリード→ベジクタシュ
ジェラール・ピケ スペイン バルセロナ
セルヒオ・ラモス スペイン レアル・マドリード
チアゴ・シウヴァ ブラジル パリ・サンジェルマン
サミュエル・ウムティティ フランス バルセロナ
アントニオ・バレンシア エクアドル マンチェスター・ユナイテッド
ラファエル・ヴァラン フランス レアル・マドリード
MF (15名)
チアゴ・アルカンタラ スペイン バイエルン・ミュンヘン
セルヒオ・ブスケツ スペイン バルセロナ
カゼミーロ ブラジル レアル・マドリード
フィリペ・コウチーニョ ブラジル リバプール
エデン・アザール ベルギー チェルシー
アンドレス・イニエスタ スペイン バルセロナ
イスコ スペイン レアル・マドリード
エンゴロ・カンテ フランス チェルシー
トニ・クロース ドイツ レアル・マドリード
ネマニャ・マティッチ セルビア チェルシー→マンチェスター・ユナイテッド
ルカ・モドリッチ クロアチア レアル・マドリード
メスト・エジル ドイツ アーセナル
ポール・ポグバ フランス マンチェスター・ユナイテッド
マルコ・ヴェッラッティ イタリア パリ・サンジェルマン
アルトゥロ・ビダル チリ バイエルン・ミュンヘン
FW (15名)
ギャレス・ベイル ウェールズ レアル・マドリード
カリム・ベンゼマ フランス レアル・マドリード
エディンソン・カバーニ ウルグアイ パリ・サンジェルマン
クリスチアーノ・ロナウド ポルトガル レアル・マドリード
パウロ・ディバラ アルゼンチン ユベントス
アントワーヌ・グリーズマン フランス アトレチコ・マドリード
ズラタン・イブラヒモビッチ スウェーデン マンチェスター・ユナイテッド
ハリー・ケイン イングランド トッテナム
ロベルト・レヴァンドフスキ ポーランド バイエルン・ミュンヘン
ロメル・ルカク ベルギー エバートン→マンチェスター・ユナイテッド
キリアン・エンバペ フランス ASモナコ→パリ・サンジェルマン
リオネル・メッシ アルゼンチン バルセロナ
ネイマール ブラジル バルセロナ→パリ・サンジェルマン
アレクシス・サンチェス チリ アーセナル
ルイス・スアレス ウルグアイ バルセロナ

関連データ
●2017年FIFA各賞結果
 ・年間最優秀選手 (The Best FIFA Men’s Player 2017):
  クリスチアーノ・ロナウド (ポルトガル/レアル・マドリード)
 ・年間最優秀女性選手 (The Best FIFA Women’s Player 2017):
  レイケ・マルテンス(オランダ/バルセロナ・フェメニーノ)
 ・年間最優秀監督 (The Best FIFA Men’s Coach 2017):
  ジネディーヌ・ジダン(フランス/レアル・マドリード監督)
 ・年間最優秀女性チーム監督 (The Best FIFA Women’s Coach 2017):
  サリナ・ヴィーグマン(オランダ/オランダ代表監督)
 ・プスカシュ賞(最優秀ゴール賞(ファン投票)) (The FIFA Puskas Award 2017):
  オリヴィエ・ジルー(フランス/アーセナル対クリスタル・パレス(イングランド・プレミアリーグ:2017/1/1))
 ・ファン賞(ファン投票) (The FIFA Fan Award 2017):
  セルティックのサポーター(セルティック対ハーツ(スコットランド・プレミアシップ:2017/5/21))
 ・フェアプレー賞(The FIFA Fair Play Award 2017):
  フランシス・コネ(トーゴ/スロヴァコ→ズブロヨフカ・ブルノ)
 ※FIFA/FIFPro世界イレブン (FIFA/FIFPro World XI):
  GK:ジャンルイジ・ブッフォン (イタリア/ユベントス)
  DF:ダニエウ・アウヴェス (ブラジル/ユベントス→パリSG)
  DF:レオナルド・ボヌッチ (イタリア/ユベントス→ACミラン)
  DF:セルヒオ・ラモス (スペイン/レアル・マドリード)
  DF:マルセロ (ブラジル/レアル・マドリード)
  MF:トニ・クロース (ドイツ/レアル・マドリード)
  MF:ルカ・モドリッチ (クロアチア/レアル・マドリード)
  MF:アンドレス・イニエスタ (スペイン/バルセロナ)
  FW:リオネル・メッシ (アルゼンチン/バルセロナ)
  FW:ネイマール (ブラジル/バルセロナ→パリSG)
  FW:クリスチアーノ・ロナウド (ポルトガル/レアル・マドリード)

●2016年FIFA各賞結果
 ・年間最優秀選手 (The Best FIFA Men’s Player 2016):
  クリスチアーノ・ロナウド (ポルトガル/レアル・マドリード)
 ・年間最優秀女性選手 (The Best FIFA Women’s Player 2016):
  カーリ・ロイド (アメリカ/ヒューストン・ダッシュ)
 ・年間最優秀監督 (The Best FIFA Men’s Coach 2016):
  クラウディオ・ラニエリ (イタリア/レスター・シティ監督)
 ・年間最優秀女性チーム監督 (The Best FIFA Women’s Coach 2016):
  ジルフィア・ナイト (ドイツ/ドイツ代表監督)
 ・プスカシュ賞(最優秀ゴール賞(ファン投票)) (The FIFA Puskas Award 2016):
   モード・ファイズ・スブリ (マレーシア/ペナン対パハン(マレーシア・スーパーリーグ:2016/2/16))
 ・ファン賞(ファン投票) (The FIFA Fan Award 2016):
  ドルトムントとリバプールのサポーター (リバプール対ドルトムント(ヨーロッパリーグ準々決勝:2016/4/14))
 ・フェアプレー賞(The FIFA Fair Play Award 2016):
  アトレチコ・ナシオナル (コロンビア)
 ・オウトスタンディング・キャリア賞(The FIFA Award for an Outstanding Career 2016):
  ファルカン (ブラジル)
 ※FIFA/FIFPro世界イレブン (FIFA/FIFPro World XI):
  GK:マヌエル・ノイアー (ドイツ/バイエルン・ミュンヘン)
  DF:ダニエウ・アウヴェス (ブラジル/バルセロナ→ユベントス)
  DF:マルセロ (ブラジル/レアル・マドリード)
  DF:ジェラール・ピケ (スペイン/バルセロナ)
  DF:セルヒオ・ラモス (スペイン/レアル・マドリード)
  MF:アンドレス・イニエスタ (スペイン/バルセロナ)
  MF:トニ・クロース (ドイツ/レアル・マドリード)
  MF:ルカ・モドリッチ (クロアチア/レアル・マドリード)
  FW:クリスチアーノ・ロナウド (ポルトガル/レアル・マドリード)
  FW:リオネル・メッシ (アルゼンチン/バルセロナ)
  FW:ルイス・スアレス (ウルグアイ/バルセロナ)

●2015年FIFA各賞結果
 ・FIFAバロンドール (FIFA Ballon d'Or):
  リオネル・メッシ (アルゼンチン/バルセロナ)
 ・年間最優秀女性選手 (FIFA women's world player of the year):
  カーリ・ロイド (アメリカ/ヒューストン・ダッシュ)
 ・年間最優秀監督 (FIFA coach of the year):
  ルイス・エンリケ (スペイン/バルセロナ監督)
 ・年間最優秀女性チーム監督 (FIFA women's coach of the year):
  ジル・エリス (アメリカ/アメリカ代表監督)
 ・プスカシュ賞(最優秀ゴール賞(ファン投票)) (FIFA Puskas Award):
   ウェンデウ・リラ (ブラジル/ゴイアネシア:2015年3月11日ブラジルゴイアノ州選手権:アトレチコ・ゴイアニエンセ対ゴイアネシア)
 ・フェアプレー賞(FIFA Fair Play Award):
  難民を支援するすべてのサッカー組織
 ※FIFA/FIFPro世界イレブン (FIFA/FIFPro World XI):
  GK:マヌエル・ノイアー (ドイツ/バイエルン・ミュンヘン)
  DF:ダニエウ・アウヴェス (ブラジル/バルセロナ)
  DF:マルセロ (ブラジル/レアル・マドリード)
  DF:セルヒオ・ラモス (スペイン/レアル・マドリード)
  DF:チアゴ・シウヴァ (ブラジル/パリ・サンジェルマン)
  MF:アンドレス・イニエスタ (スペイン/バルセロナ)
  MF:ルカ・モドリッチ (クロアチア/レアル・マドリード)
  FW:クリスチアーノ・ロナウド (ポルトガル/レアル・マドリード)
  FW:リオネル・メッシ (アルゼンチン/バルセロナ)
  FW:ネイマール (ブラジル/バルセロナ)

●2014年FIFA各賞結果
 ・FIFAバロンドール (FIFA Ballon d'Or):
  クリスチアーノ・ロナウド (ポルトガル/レアル・マドリード)
 ・年間最優秀女性選手 (FIFA women's world player of the year):
  ナディーネ・ケスラー (ドイツ/VfLボルフスブルク)
 ・年間最優秀監督 (FIFA coach of the year):
  ヨアヒム・レーヴ (ドイツ/ドイツ代表監督)
 ・年間最優秀女性チーム監督 (FIFA women's coach of the year):
  ラルフ・ケラーマン (ドイツ/VfLボルフスブルク監督)
 ・プスカシュ賞(最優秀ゴール賞(ファン投票)) (FIFA Puskas Award):
  ハメス・ロドリゲス (コロンビア代表/ASモナコ→レアル・マドリード所属:2014年6月28日W杯2014決勝T1回戦コロンビア対ウルグアイ戦28分)
 ・フェアプレー賞(FIFA Fair Play Award):
  FIFA大会に関わった世界中のボランティアの皆さん
 ・FIFA会長賞 (FIFA Presidential Award):
  賀川浩 (日本/サッカージャーナリスト)
 ※FIFA/FIFPro世界イレブン (FIFA/FIFPro World XI):
  GK:マヌエル・ノイアー (ドイツ/バイエルン・ミュンヘン)
  DF:フィリップ・ラーム (ドイツ/バイエルン・ミュンヘン)
  DF:ダビジ・ルイス (ブラジル/チェルシー→パリ・サンジェルマン)
  DF:チアゴ・シウヴァ (ブラジル/パリ・サンジェルマン)
  DF:セルヒオ・ラモス (スペイン/レアル・マドリード)
  MF:トニ・クロース (ドイツ/バイエルン・ミュンヘン→レアル・マドリード)
  MF:アンドレス・イニエスタ (スペイン/バルセロナ)
  MF:アンヘル・ディ・マリア (アルゼンチン/レアル・マドリード→マンチェスター・ユナイテッド)
  FW:クリスチアーノ・ロナウド (ポルトガル/レアル・マドリード)
  FW:アルイェン・ロッベン (オランダ/バイエルン・ミュンヘン)
  FW:リオネル・メッシ (アルゼンチン/バルセロナ)

●2013年FIFA各賞結果
 ・FIFAバロンドール (FIFA Ballon d'Or):
  クリスチアーノ・ロナウド (ポルトガル/レアル・マドリード)
 ・年間最優秀女性選手 (FIFA women's world player of the year):
  ナディーネ・アンゲラー (ドイツ/ブリスベーン・ロアー)
 ・年間最優秀監督 (FIFA coach of the year):
  ユップ・ハインケス (ドイツ/元バイエルン・ミュンヘン監督)
 ・年間最優秀女性チーム監督 (FIFA women's coach of the year):
  ジルフィア・ナイト (ドイツ/ドイツ代表監督)
 ・プスカシュ賞(最も美しいゴール賞(ファン投票)) (FIFA Puskas Award):
  ズラタン・イブラヒモビッチ (スウェーデン代表/パリ・サンジェルマン所属:2012年11月14日国際親善試合スウェーデン対イングランド戦)
 ・フェアプレー賞(FIFA Fair Play Award):
  アフガニスタンサッカー協会
 ・FIFA会長賞 (FIFA Presidential Award):
  ジャック・ロゲ (ベルギー/国際オリンピック委員会名誉会長)
 ・バロンドール名誉賞 (FIFA Ballon d'Or Prix d'Honneur)
  ペレ (ブラジル)
 ※FIFA/FIFPro世界イレブン (FIFA/FIFPro World XI):
  GK:マヌエル・ノイアー (ドイツ/バイエルン・ミュンヘン)
  DF:フィリップ・ラーム (ドイツ/バイエルン・ミュンヘン)
  DF:セルヒオ・ラモス (スペイン/レアル・マドリード)
  DF:チアゴ・シウヴァ (ブラジル/パリ・サンジェルマン)
  DF:ダニエウ・アウヴェス (ブラジル/バルセロナ)
  MF:アンドレス・イニエスタ (スペイン/バルセロナ)
  MF:シャビ・エルナンデス (スペイン/バルセロナ)
  MF:フランク・リベリー (フランス/バイエルン・ミュンヘン)
  FW:クリスチアーノ・ロナウド (ポルトガル/レアル・マドリード)
  FW:ズラタン・イブラヒモビッチ (スウェーデン/パリ・サンジェルマン)
  FW:リオネル・メッシ (アルゼンチン/バルセロナ)

●2012年FIFA各賞結果
 ・FIFAバロンドール (FIFA Ballon d'Or):
  リオネル・メッシ (アルゼンチン/バルセロナ)
 ・年間最優秀女性選手 (FIFA women's world player of the year):
  アビー・ワンバック (アメリカ/無所属)
 ・年間最優秀監督 (FIFA coach of the year):
  ビセンテ・デル・ボスケ (スペイン/スペイン代表監督)
 ・年間最優秀女性チーム監督 (FIFA women's coach of the year):
  ピア・スンドハーゲ (スウェーデン/アメリカ代表監督)
 ・プスカシュ賞(最も美しいゴール賞(ファン投票)) (FIFA Puskas Award):
  ミロスラフ・ストッフ (フェネルバフチェ所属:2012年3月3日フェネルバフチェ対ゲンチレルビルリイ戦)
 ・フェアプレー賞(FIFA Fair Play Award):
  ウズベキスタンサッカー協会
 ・FIFA会長賞 (FIFA Presidential Award):
  フランツ・ベッケンバウアー (元ドイツ代表DF・元ドイツ代表監督)
 ※FIFA/FIFPro世界イレブン (FIFA/FIFPro World XI):
  GK:イケル・カシージャス (スペイン/レアル・マドリード)
  DF:ダニエウ・アウヴェス (ブラジル/バルセロナ)
  DF:マルセロ (ブラジル/レアル・マドリード)
  DF:ジェラール・ピケ (スペイン/バルセロナ)
  DF:セルヒオ・ラモス (スペイン/レアル・マドリード)
  MF:アンドレス・イニエスタ (スペイン/バルセロナ)
  MF:シャビ・アロンソ (スペイン/レアル・マドリード)
  MF:シャビ・エルナンデス (スペイン/バルセロナ)
  FW:リオネル・メッシ (アルゼンチン/バルセロナ)
  FW:クリスチアーノ・ロナウド (ポルトガル/レアル・マドリード)
  FW:ラダメル・ファルカオ (コロンビア/アトレチコ・マドリード)

●2011年FIFA各賞結果
 ※FIFAバロンドール (FIFA Ballon d'Or):
  リオネル・メッシ (アルゼンチン/バルセロナ)
 ※年間最優秀女性選手 (FIFA women's world player of the year):
  沢穂希 (日本/INAC神戸レオネッサ)
 ※年間最優秀監督 (FIFA coach of the year):
  ペップ・グアルディオラ (スペイン/バルセロナ監督)
 ※年間最優秀女性チーム監督 (FIFA women's coach of the year):
  佐々木則夫 (日本/日本代表監督)
 ※プスカシュ賞(最も美しいゴール賞(ファン投票)) (FIFA Puskas Award):
  ネイマール (2011年7月27日:サントス対フラメンゴ戦)
 ※フェアプレー賞(FIFA Fair Play Award):
  日本サッカー協会
 ※FIFA会長賞 (FIFA Presidential Award):
  アレックス・ファーガソン (スコットランド/マンチェスター・ユナイテッド監督)
 ※FIFA/FIFPro世界イレブン (FIFA/FIFPro World XI):
  GK:イケル・カシージャス (スペイン/レアル・マドリード)
  DF:ダニエウ・アウヴェス (ブラジル/バルセロナ)
  DF:ジェラール・ピケ (スペイン/バルセロナ)
  DF:セルヒオ・ラモス (スペイン/レアル・マドリード)
  DF:ネマニャ・ビディッチ (セルビア/マンチェスター・ユナイテッド)
  MF:アンドレス・イニエスタ (スペイン/バルセロナ)
  MF:シャビ・アロンソ (スペイン/レアル・マドリード)
  MF:シャビ・エルナンデス (スペイン/バルセロナ)
  FW:リオネル・メッシ (アルゼンチン/バルセロナ)
  FW:クリスチアーノ・ロナウド (ポルトガル/レアル・マドリード)
  FW:ウェイン・ルーニー (イングランド/マンチェスター・ユナイテッド)

●2010年FIFA各賞結果
 ※FIFAバロンドール (FIFA Ballon d'Or):
  リオネル・メッシ (アルゼンチン/バルセロナ)
 ※年間最優秀女性選手 (FIFA women's world player of the year):
  マルタ (ブラジル)
 ※年間最優秀監督 FIFA coach of the year):
  ジョゼ・モウリーニョ (インテル→レアル・マドリード監督)
 ※年間最優秀女性監督 (FIFA women's coach of the year):
  ジルヴィア・ナイト (ドイツ女子代表監督)
 ※プスカシュ賞(最も美しいゴール賞(ファン投票)) (FIFA Puskas Award):
  ハミト・アルティントップ (トルコ代表:2010年9月3日ユーロ2012予選グループA、カザフスタン戦26分のゴール)
 ※フェアプレー賞(FIFA Fair Play Award):
  ハイチU-17女性代表チーム
 ※FIFA会長賞 (FIFA Presidential Award):
  デズモンド・ツツ (南アフリカの平和運動家:2010年ワールドカップ・南アフリカ大会開催に尽力)
 ※FIFA/FIFPro世界イレブン (FIFA/FIFPro World XI):
  GK:イケル・カシージャス (スペイン/レアル・マドリード)
  DF:マイコン (ブラジル/インテル)
  DF:ルッシオ (ブラジル/インテル)
  DF:ジェラール・ピケ (スペイン/バルセロナ)
  DF:カルレス・プジョル (スペイン/バルセロナ)
  MF:ウェズレイ・スナイデル (オランダ/インテル)
  MF:シャビ・エルナンデス (スペイン/バルセロナ)
  MF:アンドレス・イニエスタ (スペイン/バルセロナ)
  FW:リオネル・メッシ (アルゼンチン/バルセロナ)
  FW:クリスチアーノ・ロナウド (ポルトガル/レアル・マドリード)
  FW:ダビド・ビジャ (スペイン/バレンシア→バルセロナ)


過去のFIFA年間最優秀選手賞受賞選手一覧
 ※2017年FIFA年間最優秀選手賞・獲得ポイント (クリスチアーノ・ロナウド/ポルトガル)
 ※2017年最優秀選手:各代表主将/監督・メディア投票選手一覧 (FIFA内PDFファイル)

 ※2016年FIFA年間最優秀選手賞・獲得ポイント (クリスチアーノ・ロナウド/ポルトガル)
 ※2016年最優秀選手:各代表主将/監督・メディア投票選手一覧 (FIFA内PDFファイル)

 ※2009年FIFA年間最優秀選手賞・獲得ポイント (リオネル・メッシ/アルゼンチン)
 ※2009年FIFA年間最優秀選手賞・主要監督及び主将投票選手

 ※2008年FIFA年間最優秀選手賞・獲得ポイント (クリスチアーノ・ロナウド/ポルトガル)
 ※2008年FIFA年間最優秀選手賞・主要監督及び主将投票選手

 ※2007年FIFA年間最優秀選手賞・獲得ポイント (カカ/ブラジル)
 ※2007年FIFA年間最優秀選手賞・主要監督及び主将投票選手

 ※2006年FIFA年間最優秀選手賞・獲得ポイント (ファビオ・カンナバーロ/イタリア)
 ※2006年FIFA年間最優秀選手賞・主要監督及び主将投票選手

 ※2005年FIFA年間最優秀選手賞・獲得ポイント (ロナウジーニョ/ブラジル)
 ※2005年FIFA年間最優秀選手賞・主要監督及び主将投票選手

 ※2004年FIFA年間最優秀選手賞・獲得ポイント (ロナウジーニョ/ブラジル)
 ※2004年FIFA年間最優秀選手賞・主要監督及び主将投票選手

 ※2003年FIFA年間最優秀選手賞・獲得ポイント (ジネディーヌ・ジダン/フランス)
 ※2003年FIFA年間最優秀選手賞・主要監督投票選手

 ※2002年FIFA年間最優秀選手賞・獲得ポイント (ロナウド/ブラジル)
 ※2002年FIFA年間最優秀選手賞・主要監督投票選手

 ※2001年FIFA年間最優秀選手賞・獲得ポイント (ルイス・フィーゴ/ポルトガル)
 ※2001年FIFA年間最優秀選手・主要監督投票一覧

 ※2000年FIFA年間最優秀選手賞・獲得ポイント (ジネディーヌ・ジダン/フランス)

過去のFIFAバロンドール受賞選手一覧
 ※2015年FIFAバロンドール・獲得投票率 (リオネル・メッシ/アルゼンチン)
 ※2015年FIFAバロンドール・主要監督及び主将投票選手

 ※2014年FIFAバロンドール・獲得投票率 (クリスチアーノ・ロナウド/ポルトガル)
 ※2014年FIFAバロンドール・主要監督及び主将投票選手

 ※2013年FIFAバロンドール・獲得投票率 (クリスチアーノ・ロナウド/ポルトガル)
 ※2013年FIFAバロンドール・主要監督及び主将投票選手

 ※2012年FIFAバロンドール・獲得投票率 (リオネル・メッシ/アルゼンチン)
 ※2012年FIFAバロンドール・主要監督及び主将投票選手

 ※2011年FIFAバロンドール・獲得投票率 (リオネル・メッシ/アルゼンチン)
 ※2011年FIFAバロンドール・主要監督及び主将投票選手

 ※2010年FIFAバロンドール・獲得率 (リオネル・メッシ/アルゼンチン)
 ※2010年FIFAバロンドール・主要監督及び主将投票選手

●過去のFIFProベストイレブン及び最優秀選手
 過去のFIFProベストイレブン及び最優秀選手

過去のバロンドール受賞選手一覧
 ※2009年バロンドール (リオネル・メッシ/アルゼンチン)
 ※2008年バロンドール (クリスチアーノ・ロナウド/ポルトガル)
 ※2007年バロンドール (カカ/ブラジル)
 ※2006年バロンドール (ファビオ・カンナバーロ/イタリア)



2017年10月23日

クロアチア代表メンバー発表

 2018年W杯予選・欧州プレーオフ:ギリシャとのホーム戦(11/9:会場ザグレブ)とアウェー戦(11/12:会場ピレウス)に向けた代表メンバー発表。

 ズラトコ・ダリッチ新監督は、23名+予備メンバー5名を選出。

関連データ
 2018年W杯・欧州予選



U-17ワールドカップ2017・インド大会

●準々決勝
 ・スペイン 3−1 イラン
 ・ドイツ 1−2 ブラジル

●グループリーグ順位表 決勝トーナメント
グループA 試合 得点 失点 勝点
ガーナ 3 2 0 1 5 1 6
コロンビア 3 2 0 1 5 3 6
アメリカ 3 2 0 1 5 3 6
インド 3 0 0 3 1 9 0

グループB 試合 得点 失点 勝点
パラグアイ 3 3 0 0 10 5 9
マリ 3 2 0 1 8 4 6
ニュージーランド 3 0 1 2 4 8 1
トルコ 3 0 1 2 2 7 1

グループC 試合 得点 失点 勝点
イラン 3 3 0 0 10 1 9
ドイツ 3 2 0 1 5 6 6
ギニア 3 0 1 2 4 8 1
コスタリカ 3 0 1 2 3 7 1

グループD 試合 得点 失点 勝点
ブラジル 3 3 0 0 6 1 9
スペイン 3 2 0 1 7 2 6
ニジェール 3 1 0 2 1 6 3
北朝鮮 3 0 0 3 0 5 0

グループE 試合 得点 失点 勝点
フランス 3 3 0 0 14 3 9
日本 3 1 1 1 8 4 4
ホンジュラス 3 1 0 2 7 11 3
ニューカレドニア 3 0 1 2 2 13 1

グループF 試合 得点 失点 勝点
イングランド 3 3 0 0 11 2 9
イラク 3 1 1 1 4 5 4
メキシコ 3 0 2 1 3 4 2
チリ 3 0 1 2 0 7 1

※A~F各グループ上位2チームと3位のうち成績上位4チーム(計16チーム)が決勝トーナメントに進出。

関連データ
※U-17W杯(旧U-17世界選手権):過去の結果
 ●1985年中国大会:
    優勝ナイジェリア
    最優秀選手:ウィリアン(ブラジル)
    得点王:マルセル・ヴィテチェク(チェコ)
 ●1987年カナダ大会:
    優勝ソ連
    最優秀選手:フィリップ・オスンド(ナイジェリア)
    得点王:ムサ・トラオレ(コートジボワール)
 ●1989年スコットランド大会:
    優勝サウジアラビア
    最優秀選手:ジェームス・ウィル(スコットランド)
    得点王:フォデ・カマラ(ギニア)
 ●1991年イタリア大会:
    優勝ガーナ
    最優秀選手:ニイ・オダルティ・ランプティ(ガーナ)
    得点王:アドリアーノ(ブラジル)
 ●1993年日本大会:
    優勝ナイジェリア
    最優秀選手:ダニエル・アッド(ガーナ)
    得点王:ウィルソン・オルマ(ナイジェリア)
 ●1995年エクアドル大会:
    優勝ガーナ
    最優秀選手:モハメド・アル・カティリ(オマーン)
    得点王:ダニエル・オールソップ(オーストラリア)
 ●1997年エジプト大会:
    優勝ブラジル
    最優秀選手:セルヒオ(スペイン)
    得点王:ダビド(スペイン)
 ●1999年ニュージーランド大会:
    優勝ブラジル
    最優秀選手:ランドン・ドノバン(アメリカ)
    得点王:イスマエル・アッド(ガーナ)
 ●2001年トリニダードトバゴ大会:
    優勝フランス
    最優秀選手:フローラン・シナマ・ボンゴーユ(フランス)
    得点王:フローラン・シナマ・ボンゴーユ(フランス)
 ●2003年フィンランド大会:
    優勝ブラジル
    最優秀選手:セスク・ファブレガス(スペイン)
    得点王:セスク・ファブレガス(スペイン)
 ●2005年ペルー大会:
    優勝メキシコ
    最優秀選手:アンデルソン(ブラジル)
    得点王:カルロス・ベラ(メキシコ)
 ●2007年韓国大会
    優勝ナイジェリア
    最優秀選手:トニ・クロース(ドイツ)
    得点王:マコーリー・クリサンタス(ナイジェリア)
 ●2009年ナイジェリア大会
    優勝スイス
    最優秀選手:サニ・エマヌエル(ナイジェリア)
    得点王:ボルハ(スペイン)
    最優秀GK:ベンジャミン・ジーグリスト(スイス)
 ●2011年メキシコ大会
    優勝メキシコ
    最優秀選手:フリオ・ゴメス(メキシコ)
    得点王:スレイマン・クリバリー(コートジボワール)
    最優秀GK:ジョナタン・クベーロ(ウルグアイ)
 ●2013年UAE大会
    優勝ナイジェリア
    最優秀選手:ケレチ・イヘアナチョ(ナイジェリア)
    得点王:ヴァルミール・ベリシャ(スウェーデン)
    最優秀GK:デレ・アランパス(ナイジェリア)
 ●2015年チリ大会
    優勝ナイジェリア
    最優秀選手:ケレチ・ヌワカリ(ナイジェリア)
    得点王:ヴィクター・オシメーン(ナイジェリア)
    最優秀GK:サミュエル・ディアッラ(マリ)
 ●2017年インド大会
    優勝
    最優秀選手:-(-)
    得点王:-(-)
    最優秀GK:-(-)



2017年10月22日

ルーマニア代表外国クラブ所属メンバー発表

 トルコとの親善試合(11/9:会場クルジュ・ナポカ)とオランダとの親善試合(11/14:会場ブカレスト)に向けた外国クラブ所属代表メンバー発表。

 コスミン・コントラ監督は、国外のクラブでプレーする22名を選出。


U-17ワールドカップ2017・インド大会

●準々決勝
 ・マリ 2−1 ガーナ
 ・アメリカ 1−4 イングランド

●グループリーグ順位表 決勝トーナメント
グループA 試合 得点 失点 勝点
ガーナ 3 2 0 1 5 1 6
コロンビア 3 2 0 1 5 3 6
アメリカ 3 2 0 1 5 3 6
インド 3 0 0 3 1 9 0

グループB 試合 得点 失点 勝点
パラグアイ 3 3 0 0 10 5 9
マリ 3 2 0 1 8 4 6
ニュージーランド 3 0 1 2 4 8 1
トルコ 3 0 1 2 2 7 1

グループC 試合 得点 失点 勝点
イラン 3 3 0 0 10 1 9
ドイツ 3 2 0 1 5 6 6
ギニア 3 0 1 2 4 8 1
コスタリカ 3 0 1 2 3 7 1

グループD 試合 得点 失点 勝点
ブラジル 3 3 0 0 6 1 9
スペイン 3 2 0 1 7 2 6
ニジェール 3 1 0 2 1 6 3
北朝鮮 3 0 0 3 0 5 0

グループE 試合 得点 失点 勝点
フランス 3 3 0 0 14 3 9
日本 3 1 1 1 8 4 4
ホンジュラス 3 1 0 2 7 11 3
ニューカレドニア 3 0 1 2 2 13 1

グループF 試合 得点 失点 勝点
イングランド 3 3 0 0 11 2 9
イラク 3 1 1 1 4 5 4
メキシコ 3 0 2 1 3 4 2
チリ 3 0 1 2 0 7 1

※A~F各グループ上位2チームと3位のうち成績上位4チーム(計16チーム)が決勝トーナメントに進出。

関連データ
※U-17W杯(旧U-17世界選手権):過去の結果
 ●1985年中国大会:
    優勝ナイジェリア
    最優秀選手:ウィリアン(ブラジル)
    得点王:マルセル・ヴィテチェク(チェコ)
 ●1987年カナダ大会:
    優勝ソ連
    最優秀選手:フィリップ・オスンド(ナイジェリア)
    得点王:ムサ・トラオレ(コートジボワール)
 ●1989年スコットランド大会:
    優勝サウジアラビア
    最優秀選手:ジェームス・ウィル(スコットランド)
    得点王:フォデ・カマラ(ギニア)
 ●1991年イタリア大会:
    優勝ガーナ
    最優秀選手:ニイ・オダルティ・ランプティ(ガーナ)
    得点王:アドリアーノ(ブラジル)
 ●1993年日本大会:
    優勝ナイジェリア
    最優秀選手:ダニエル・アッド(ガーナ)
    得点王:ウィルソン・オルマ(ナイジェリア)
 ●1995年エクアドル大会:
    優勝ガーナ
    最優秀選手:モハメド・アル・カティリ(オマーン)
    得点王:ダニエル・オールソップ(オーストラリア)
 ●1997年エジプト大会:
    優勝ブラジル
    最優秀選手:セルヒオ(スペイン)
    得点王:ダビド(スペイン)
 ●1999年ニュージーランド大会:
    優勝ブラジル
    最優秀選手:ランドン・ドノバン(アメリカ)
    得点王:イスマエル・アッド(ガーナ)
 ●2001年トリニダードトバゴ大会:
    優勝フランス
    最優秀選手:フローラン・シナマ・ボンゴーユ(フランス)
    得点王:フローラン・シナマ・ボンゴーユ(フランス)
 ●2003年フィンランド大会:
    優勝ブラジル
    最優秀選手:セスク・ファブレガス(スペイン)
    得点王:セスク・ファブレガス(スペイン)
 ●2005年ペルー大会:
    優勝メキシコ
    最優秀選手:アンデルソン(ブラジル)
    得点王:カルロス・ベラ(メキシコ)
 ●2007年韓国大会
    優勝ナイジェリア
    最優秀選手:トニ・クロース(ドイツ)
    得点王:マコーリー・クリサンタス(ナイジェリア)
 ●2009年ナイジェリア大会
    優勝スイス
    最優秀選手:サニ・エマヌエル(ナイジェリア)
    得点王:ボルハ(スペイン)
    最優秀GK:ベンジャミン・ジーグリスト(スイス)
 ●2011年メキシコ大会
    優勝メキシコ
    最優秀選手:フリオ・ゴメス(メキシコ)
    得点王:スレイマン・クリバリー(コートジボワール)
    最優秀GK:ジョナタン・クベーロ(ウルグアイ)
 ●2013年UAE大会
    優勝ナイジェリア
    最優秀選手:ケレチ・イヘアナチョ(ナイジェリア)
    得点王:ヴァルミール・ベリシャ(スウェーデン)
    最優秀GK:デレ・アランパス(ナイジェリア)
 ●2015年チリ大会
    優勝ナイジェリア
    最優秀選手:ケレチ・ヌワカリ(ナイジェリア)
    得点王:ヴィクター・オシメーン(ナイジェリア)
    最優秀GK:サミュエル・ディアッラ(マリ)
 ●2017年インド大会
    優勝
    最優秀選手:-(-)
    得点王:-(-)
    最優秀GK:-(-)



2017年10月21日

ウルグアイ代表外国クラブ所属メンバー発表

 ポーランドとの親善試合(11/10:会場ワルシャワ)とオーストリアとの親善試合(11/14:会場ウィーン)に向けた外国クラブ所属代表メンバー発表。

 オスカル・タバレス監督は、国外のクラブでプレーする23名を選出。
 FWルイス・スアレス(バルセロナ所属)はヒザ負傷の回復治療とリハビリ継続のため選出されていない。


ペルー代表メンバー発表

 2018年W杯予選・大陸間プレーオフ:ニュージーランドとのアウェー戦(11/11:会場ウェリントン)とホーム戦(11/15:会場リマ)に向けた代表メンバー発表。

 リカルド・ガレカ監督は、26名を選出。

関連データ
 2018年W杯・南米予選
 2018年W杯・オセアニア予選



ニュースバックナンバー(10/11~10/20)

TOP ▲

スポンサーリンク

メニュー

ニュースバックナンバー

ホーム > ニュースバックナンバー(2017/10/21~10/31)