ホーム > ニュースバックナンバー(2019/5/1~5/31)
世界の代表チーム関連情報:バックナンバー
2019年5月31日
|
EURO2020予選・グループJ、ボスニア・ヘルツェゴビナとのホーム戦(6/8:会場タンペレ)とリヒテンシュタインとのアウェー戦(6/11:会場ファドーツ)に向けた代表メンバー発表。
マルック・カネルヴァ監督は、24名を選出。
※EURO2020予選
●グループJ
グループJ |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
イタリア |
2 |
2 |
0 |
0 |
8 |
0 |
6 |
ギリシャ |
2 |
1 |
1 |
0 |
4 |
2 |
4 |
ボスニア・ヘルツェゴビナ |
2 |
1 |
1 |
0 |
4 |
3 |
4 |
フィンランド |
2 |
1 |
0 |
1 |
2 |
2 |
3 |
アルメニア |
2 |
0 |
0 |
2 |
1 |
4 |
0 |
リヒテンシュタイン |
2 |
0 |
0 |
2 |
0 |
8 |
0 |
|
|
コパ・アメリカ2019・ブラジル大会(6/14~7/7)に向けた代表メンバー発表。
カルロス・ケイロス監督は、23名の登録メンバーを選出。
●関連データ
コパ・アメリカ2019・ブラジル大会
|
|
コパ・アメリカ2019・ブラジル大会(6/14~7/7)に向けた代表メンバー発表。
リカルド・ガレカ監督は、23名の登録メンバーを選出。
●関連データ
コパ・アメリカ2019・ブラジル大会
|
|
コパ・アメリカ2019・ブラジル大会(6/14~7/7)に向けた代表メンバー発表。
オスカル・タバレス監督は、23名の登録メンバーを選出。
●関連データ
コパ・アメリカ2019・ブラジル大会
|
|
●グループC
・ノルウェー 12-0 ホンジュラス
・ニュージーランド 0-2 ウルグアイ
●グループD
・アメリカ 1-0 カタール
・ナイジェリア 1-1 ウクライナ
●U-20W杯2019グループリーグ
グループA |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
セネガル |
3 |
2 |
1 |
0 |
5 |
0 |
7 |
コロンビア |
3 |
2 |
0 |
1 |
8 |
2 |
6 |
ポーランド |
3 |
1 |
1 |
1 |
5 |
2 |
4 |
タヒチ |
3 |
0 |
0 |
3 |
0 |
14 |
0 |
グループB |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
イタリア |
3 |
2 |
1 |
0 |
3 |
1 |
7 |
日本 |
3 |
1 |
2 |
0 |
4 |
1 |
5 |
エクアドル |
3 |
1 |
1 |
1 |
2 |
2 |
4 |
メキシコ |
3 |
0 |
0 |
3 |
1 |
6 |
0 |
グループC |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
ウルグアイ |
3 |
3 |
0 |
0 |
7 |
1 |
9 |
ニュージーランド |
3 |
2 |
0 |
1 |
7 |
2 |
6 |
ノルウェー |
3 |
1 |
0 |
2 |
13 |
5 |
3 |
ホンジュラス |
3 |
0 |
0 |
3 |
0 |
19 |
0 |
グループD |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
ウクライナ |
3 |
2 |
1 |
0 |
4 |
2 |
7 |
アメリカ |
3 |
2 |
0 |
1 |
4 |
2 |
6 |
ナイジェリア |
3 |
1 |
1 |
1 |
5 |
3 |
4 |
カタール |
3 |
0 |
0 |
3 |
0 |
6 |
0 |
グループE |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
フランス |
2 |
2 |
0 |
0 |
4 |
0 |
6 |
マリ |
2 |
1 |
1 |
0 |
5 |
4 |
4 |
パナマ |
2 |
0 |
1 |
1 |
1 |
3 |
1 |
サウジアラビア |
2 |
0 |
0 |
2 |
3 |
6 |
0 |
グループF |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
アルゼンチン |
2 |
2 |
0 |
0 |
7 |
2 |
6 |
韓国 |
2 |
1 |
0 |
1 |
1 |
1 |
3 |
ポルトガル |
2 |
1 |
0 |
1 |
1 |
2 |
3 |
南アフリカ |
2 |
0 |
0 |
2 |
2 |
6 |
0 |
※A~F各グループ上位2チームと3位のうち成績上位4チーム(計16チーム)が決勝トーナメントに進出。
●決勝トーナメント
コロンビア |
|
|
|
優勝 - |
|
|
|
E1位 |
|
|
|
準優勝 - |
|
|
|
ニュージーランド |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
アメリカ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ウクライナ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ウルグアイ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
B/E/F3位 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
A/B/F3位 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
イタリア |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
日本 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
A/C/D3位 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
F2位 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
F1位 |
|
|
|
|
3位決定戦 |
|
|
|
|
セネガル |
|
|
|
- |
|
|
|
E2位 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
C/D/E3位 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
●関連データ ※U-20W杯(旧ワールドユース選手権):過去の結果
●1977年チュニジア大会:
優勝ソ連 最優秀選手:ウラジミール・ベスソノフ(ソ連) 得点王:キナ(ブラジル)
●1979年日本大会:
優勝アルゼンチン 最優秀選手:ディエゴ・マラドーナ(アルゼンチン) 得点王:ラモン・ディアス(アルゼンチン)
●1981年オーストラリア大会:
優勝西ドイツ 最優秀選手:ロムルス・ガボル(ルーマニア) 得点王:マーク・コーサス(オーストラリア)
●1983年メキシコ大会:
優勝ブラジル 最優秀選手:ジオバニ(ブラジル) 得点王:ジオバニ(ブラジル)
●1985年ソ連大会:
優勝ブラジル 最優秀選手:シーラス(ブラジル) 得点王:セバスチャン・ロサダ(スペイン)
●1987年チリ大会:
優勝ユーゴスラビア 最優秀選手:ロベルト・プロシネツキ(ユーゴスラビア) 得点王:マルセル・ヴィテチェク(西ドイツ)
●1989年サウジアラビア大会:
優勝ポルトガル 最優秀選手:ビスマルク(ブラジル) 得点王:オレグ・サレンコ(ソ連)
●1991年ポルトガル大会:
優勝ポルトガル 最優秀選手:エミリオ・ペイシェ(ポルトガル) 得点王:セルゲイ・シェルバコフ(ソ連)
●1993年オーストラリア大会:
優勝ブラジル 最優秀選手:アドリアーノ(ブラジル) 得点王:ヘンリー・サンブラーノ(コロンビア)
●1995年カタール大会:
優勝アルゼンチン 最優秀選手:カイオ(ブラジル) 得点王:ホセバ・エチェベリア(スペイン)
●1997年マレーシア大会:
優勝アルゼンチン 最優秀選手:ニコラス・オリベラ(ウルグアイ) 得点王:アダイウトン(ブラジル)
●1999年ナイジェリア大会:
優勝スペイン 最優秀選手:セイドゥ・ケイタ(マリ) 得点王:パブロ・コウニャーゴ(スペイン)
●2001年アルゼンチン大会:
優勝アルゼンチン 最優秀選手:ハビエル・サビオラ(アルゼンチン) 得点王:ハビエル・サビオラ(アルゼンチン)
●2003年UAE大会:
優勝ブラジル 最優秀選手:イスマイル・マタル(UAE) 得点王:エディ・ジョンソン(アメリカ)
●2005年オランダ大会:
優勝アルゼンチン 最優秀選手:リオネル・メッシ(アルゼンチン) 得点王:リオネル・メッシ(アルゼンチン)
●2007年カナダ大会:
優勝アルゼンチン 最優秀選手:セルヒオ・アグエロ(アルゼンチン) 得点王:セルヒオ・アグエロ(アルゼンチン)
●2009年エジプト大会:
優勝ガーナ 最優秀選手:ドミニク・アディイアー(ガーナ) 得点王:ドミニク・アディイアー(ガーナ) 最優秀GK:エステバン・アルバラド(コスタリカ)
●2011年コロンビア大会:
優勝ブラジル 最優秀選手:エンリキ(ブラジル) 得点王:エンリキ(ブラジル) 最優秀GK:ミカ(ポルトガル)
●2013年トルコ大会:
優勝フランス 最優秀選手:ポール・ポグバ(フランス) 得点王:エベネゼル・アシフアー(ガーナ) 最優秀GK:ギジェルモ・デ・アモレス(ウルグアイ)
●2015年ニュージーランド大会:
優勝セルビア 最優秀選手:アダマ・トラオレ(マリ) 得点王:ヴィクトル・コヴァレンコ(ウクライナ) 最優秀GK:プレドラグ・ライコヴィッチ(セルビア)
●2017年韓国大会:
優勝イングランド 最優秀選手:ドミニク・ソランケ(イングランド) 得点王:リッカルド・オルソリーニ(イタリア) 最優秀GK:フレディー・ウッドマン(イングランド)
●2019年ポーランド大会:
優勝− 最優秀選手:-(-) 得点王:-(-) 最優秀GK:-(-)
|
|
※COSAFAカップ(南部アフリカ選手権)2019・南アフリカ大会
●グループB
・モザンビーク 1−1 マラウィ
・ナミビア 3−0 セーシェル
●グループリーグ
グループA |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
コモロ |
2 |
1 |
1 |
0 |
4 |
3 |
4 |
エスワティニ |
2 |
0 |
2 |
0 |
4 |
4 |
2 |
モーリシャス |
2 |
0 |
1 |
1 |
3 |
4 |
1 |
アンゴラ (辞退) |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
グループB |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
マラウィ |
3 |
2 |
1 |
0 |
6 |
2 |
7 |
ナミビア |
3 |
2 |
0 |
1 |
6 |
3 |
6 |
モザンビーク |
3 |
0 |
2 |
1 |
2 |
3 |
2 |
セーシェル |
3 |
0 |
1 |
2 |
0 |
6 |
1 |
※各グループ首位の2チームが準々決勝に進出。
※シード6チーム(ザンビア、レソト、ウガンダ、ジンバブエ、南アフリカ、ボツワナ)はリーグ免除で準々決勝から参加。
◆COSAFAカップ(南部アフリカ選手権)2019・日程
※5/25
●グループA
・エスワティニ 2−2 モーリシャス
※5/26
●グループB
・モザンビーク 1−2 ナミビア
・マラウィ 3−0 セーシェル
※5/27
●グループA
・エスワティニ 2−2 コモロ
※5/28
●グループB
・セーシェル 0−0 モザンビーク
・ナミビア 1−2 マラウィ
※5/29
●グループA
・コモロ 2−1 モーリシャス
※5/30
●グループB
・モザンビーク 1−1 マラウィ
・ナミビア 3−0 セーシェル
※6/1
●準々決勝
・レソト − ウガンダ
・ジンバブエ − コモロ
※6/2
●準々決勝
・南アフリカ − ボツワナ
・ザンビア − マラウィ
※6/4
●準々決勝敗者ミニトーナメント:準決勝
・ −
・ −
※6/5
●準決勝
・ −
・ −
※6/7
●3位決定戦
・ −
●準々決勝敗者ミニトーナメント:決勝戦
・ −
※6/8
●決勝戦
・ −
●関連データ
※COSAFAカップ(COSAFAキャッスルカップ):過去の優勝チーム
●1997年大会:ザンビア
●1998年大会:ザンビア
●1999年大会:アンゴラ
●2000年大会:ジンバブエ
●2001年大会:アンゴラ
●2002年大会:南アフリカ
●2003年大会:ジンバブエ
●2004年大会:アンゴラ
●2005年大会:ジンバブエ
●2006年大会:ザンビア
●2007年大会:南アフリカ
●2008年大会:南アフリカ選抜
●2009年大会:ジンバブエ
●2013年大会:ザンビア
●2015年大会:ナミビア
●2016年大会:南アフリカ
●2017年大会:ジンバブエ
●2018年大会:ジンバブエ
●2019年大会:-
|
2019年5月30日
|
EURO2020予選・グループC、エストニアとのアウェー戦(6/8:会場タリン)とベラルーシとのアウェー戦(6/11:会場ボリソフ)に向けた代表メンバー発表。
マイケル・オニール監督は、27名を選出。
※EURO2020予選
●グループC
グループC |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
北アイルランド |
2 |
2 |
0 |
0 |
4 |
1 |
6 |
ドイツ |
1 |
1 |
0 |
0 |
3 |
2 |
3 |
オランダ |
2 |
1 |
0 |
1 |
6 |
3 |
3 |
エストニア |
1 |
0 |
0 |
1 |
0 |
2 |
0 |
ベラルーシ |
2 |
0 |
0 |
2 |
1 |
6 |
0 |
|
|
コパ・アメリカ2019・ブラジル大会(6/14~7/7)に向けた代表メンバー発表。
エドゥアルド・ベリッソ監督は、23名の登録メンバーを選出。
●関連データ
コパ・アメリカ2019・ブラジル大会
|
|
●グループA
・セネガル 0-0 ポーランド
・コロンビア 6-0 タヒチ
●グループB
・エクアドル 1-0 メキシコ
・イタリア 0-0 日本
●U-20W杯2019グループリーグ
グループA |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
セネガル |
3 |
2 |
1 |
0 |
5 |
0 |
7 |
コロンビア |
3 |
2 |
0 |
1 |
8 |
2 |
6 |
ポーランド |
3 |
1 |
1 |
1 |
5 |
2 |
4 |
タヒチ |
3 |
0 |
0 |
3 |
0 |
14 |
0 |
グループB |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
イタリア |
3 |
2 |
1 |
0 |
3 |
1 |
7 |
日本 |
3 |
1 |
2 |
0 |
4 |
1 |
5 |
エクアドル |
3 |
1 |
1 |
1 |
2 |
2 |
4 |
メキシコ |
3 |
0 |
0 |
3 |
1 |
6 |
0 |
グループC |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
ニュージーランド |
2 |
2 |
0 |
0 |
7 |
0 |
6 |
ウルグアイ |
2 |
2 |
0 |
0 |
5 |
1 |
6 |
ノルウェー |
2 |
0 |
0 |
2 |
1 |
5 |
0 |
ホンジュラス |
2 |
0 |
0 |
2 |
0 |
7 |
0 |
グループD |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
ウクライナ |
2 |
2 |
0 |
0 |
3 |
1 |
6 |
ナイジェリア |
2 |
1 |
0 |
1 |
4 |
2 |
3 |
アメリカ |
2 |
1 |
0 |
1 |
3 |
2 |
3 |
カタール |
2 |
0 |
0 |
2 |
0 |
5 |
0 |
グループE |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
フランス |
2 |
2 |
0 |
0 |
4 |
0 |
6 |
マリ |
2 |
1 |
1 |
0 |
5 |
4 |
4 |
パナマ |
2 |
0 |
1 |
1 |
1 |
3 |
1 |
サウジアラビア |
2 |
0 |
0 |
2 |
3 |
6 |
0 |
グループF |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
アルゼンチン |
2 |
2 |
0 |
0 |
7 |
2 |
6 |
韓国 |
2 |
1 |
0 |
1 |
1 |
1 |
3 |
ポルトガル |
2 |
1 |
0 |
1 |
1 |
2 |
3 |
南アフリカ |
2 |
0 |
0 |
2 |
2 |
6 |
0 |
※A~F各グループ上位2チームと3位のうち成績上位4チーム(計16チーム)が決勝トーナメントに進出。
●決勝トーナメント
コロンビア |
|
|
|
優勝 - |
|
|
|
E1位 |
|
|
|
準優勝 - |
|
|
|
C2位 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
D2位 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
D1位 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
C1位 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
B/E/F3位 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
A/B/F3位 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
イタリア |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
日本 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
A/C/D3位 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
F2位 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
F1位 |
|
|
|
|
3位決定戦 |
|
|
|
|
セネガル |
|
|
|
- |
|
|
|
E2位 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
C/D/E3位 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
●関連データ ※U-20W杯(旧ワールドユース選手権):過去の結果
●1977年チュニジア大会:
優勝ソ連 最優秀選手:ウラジミール・ベスソノフ(ソ連) 得点王:キナ(ブラジル)
●1979年日本大会:
優勝アルゼンチン 最優秀選手:ディエゴ・マラドーナ(アルゼンチン) 得点王:ラモン・ディアス(アルゼンチン)
●1981年オーストラリア大会:
優勝西ドイツ 最優秀選手:ロムルス・ガボル(ルーマニア) 得点王:マーク・コーサス(オーストラリア)
●1983年メキシコ大会:
優勝ブラジル 最優秀選手:ジオバニ(ブラジル) 得点王:ジオバニ(ブラジル)
●1985年ソ連大会:
優勝ブラジル 最優秀選手:シーラス(ブラジル) 得点王:セバスチャン・ロサダ(スペイン)
●1987年チリ大会:
優勝ユーゴスラビア 最優秀選手:ロベルト・プロシネツキ(ユーゴスラビア) 得点王:マルセル・ヴィテチェク(西ドイツ)
●1989年サウジアラビア大会:
優勝ポルトガル 最優秀選手:ビスマルク(ブラジル) 得点王:オレグ・サレンコ(ソ連)
●1991年ポルトガル大会:
優勝ポルトガル 最優秀選手:エミリオ・ペイシェ(ポルトガル) 得点王:セルゲイ・シェルバコフ(ソ連)
●1993年オーストラリア大会:
優勝ブラジル 最優秀選手:アドリアーノ(ブラジル) 得点王:ヘンリー・サンブラーノ(コロンビア)
●1995年カタール大会:
優勝アルゼンチン 最優秀選手:カイオ(ブラジル) 得点王:ホセバ・エチェベリア(スペイン)
●1997年マレーシア大会:
優勝アルゼンチン 最優秀選手:ニコラス・オリベラ(ウルグアイ) 得点王:アダイウトン(ブラジル)
●1999年ナイジェリア大会:
優勝スペイン 最優秀選手:セイドゥ・ケイタ(マリ) 得点王:パブロ・コウニャーゴ(スペイン)
●2001年アルゼンチン大会:
優勝アルゼンチン 最優秀選手:ハビエル・サビオラ(アルゼンチン) 得点王:ハビエル・サビオラ(アルゼンチン)
●2003年UAE大会:
優勝ブラジル 最優秀選手:イスマイル・マタル(UAE) 得点王:エディ・ジョンソン(アメリカ)
●2005年オランダ大会:
優勝アルゼンチン 最優秀選手:リオネル・メッシ(アルゼンチン) 得点王:リオネル・メッシ(アルゼンチン)
●2007年カナダ大会:
優勝アルゼンチン 最優秀選手:セルヒオ・アグエロ(アルゼンチン) 得点王:セルヒオ・アグエロ(アルゼンチン)
●2009年エジプト大会:
優勝ガーナ 最優秀選手:ドミニク・アディイアー(ガーナ) 得点王:ドミニク・アディイアー(ガーナ) 最優秀GK:エステバン・アルバラド(コスタリカ)
●2011年コロンビア大会:
優勝ブラジル 最優秀選手:エンリキ(ブラジル) 得点王:エンリキ(ブラジル) 最優秀GK:ミカ(ポルトガル)
●2013年トルコ大会:
優勝フランス 最優秀選手:ポール・ポグバ(フランス) 得点王:エベネゼル・アシフアー(ガーナ) 最優秀GK:ギジェルモ・デ・アモレス(ウルグアイ)
●2015年ニュージーランド大会:
優勝セルビア 最優秀選手:アダマ・トラオレ(マリ) 得点王:ヴィクトル・コヴァレンコ(ウクライナ) 最優秀GK:プレドラグ・ライコヴィッチ(セルビア)
●2017年韓国大会:
優勝イングランド 最優秀選手:ドミニク・ソランケ(イングランド) 得点王:リッカルド・オルソリーニ(イタリア) 最優秀GK:フレディー・ウッドマン(イングランド)
●2019年ポーランド大会:
優勝− 最優秀選手:-(-) 得点王:-(-) 最優秀GK:-(-)
|
|
※COSAFAカップ(南部アフリカ選手権)2019・南アフリカ大会
●グループA
・コモロ 2−1 モーリシャス
●グループリーグ
グループA |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
コモロ |
2 |
1 |
1 |
0 |
4 |
3 |
4 |
エスワティニ |
2 |
0 |
2 |
0 |
4 |
4 |
2 |
モーリシャス |
2 |
0 |
1 |
1 |
3 |
4 |
1 |
アンゴラ (辞退) |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
グループB |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
マラウィ |
2 |
2 |
0 |
0 |
5 |
1 |
6 |
ナミビア |
2 |
1 |
0 |
1 |
3 |
3 |
3 |
モザンビーク |
2 |
0 |
1 |
1 |
1 |
2 |
1 |
セーシェル |
2 |
0 |
1 |
1 |
0 |
3 |
1 |
※各グループ首位の2チームが準々決勝に進出。
※シード6チーム(ザンビア、レソト、ウガンダ、ジンバブエ、南アフリカ、ボツワナ)はリーグ免除で準々決勝から参加。
◆COSAFAカップ(南部アフリカ選手権)2019・日程
※5/25
●グループA
・エスワティニ 2−2 モーリシャス
※5/26
●グループB
・モザンビーク 1−2 ナミビア
・マラウィ 3−0 セーシェル
※5/27
●グループA
・エスワティニ 2−2 コモロ
※5/28
●グループB
・セーシェル 0−0 モザンビーク
・ナミビア 1−2 マラウィ
※5/29
●グループA
・コモロ 2−1 モーリシャス
※5/30
●グループB
・モザンビーク − マラウィ
・ナミビア − セーシェル
※6/1
●準々決勝
・レソト − ウガンダ
・ジンバブエ − コモロ
※6/2
●準々決勝
・南アフリカ − ボツワナ
・ザンビア − B勝者
※6/4
●準々決勝敗者ミニトーナメント:準決勝
・ −
・ −
※6/5
●準決勝
・ −
・ −
※6/7
●3位決定戦
・ −
●準々決勝敗者ミニトーナメント:決勝戦
・ −
※6/8
●決勝戦
・ −
●関連データ
※COSAFAカップ(COSAFAキャッスルカップ):過去の優勝チーム
●1997年大会:ザンビア
●1998年大会:ザンビア
●1999年大会:アンゴラ
●2000年大会:ジンバブエ
●2001年大会:アンゴラ
●2002年大会:南アフリカ
●2003年大会:ジンバブエ
●2004年大会:アンゴラ
●2005年大会:ジンバブエ
●2006年大会:ザンビア
●2007年大会:南アフリカ
●2008年大会:南アフリカ選抜
●2009年大会:ジンバブエ
●2013年大会:ザンビア
●2015年大会:ナミビア
●2016年大会:南アフリカ
●2017年大会:ジンバブエ
●2018年大会:ジンバブエ
●2019年大会:-
|
2019年5月29日
|
●グループE
・パナマ 0-2 フランス
・サウジアラビア 3-4 マリ
●グループF
・ポルトガル 0-2 アルゼンチン
・南アフリカ 0-1 韓国
●U-20W杯2019グループリーグ
グループA |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
セネガル |
2 |
2 |
0 |
0 |
5 |
0 |
6 |
ポーランド |
2 |
1 |
0 |
1 |
5 |
2 |
3 |
コロンビア |
2 |
1 |
0 |
1 |
2 |
2 |
3 |
タヒチ |
2 |
0 |
0 |
2 |
0 |
8 |
0 |
グループB |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
イタリア |
2 |
2 |
0 |
0 |
3 |
1 |
6 |
日本 |
2 |
1 |
1 |
0 |
4 |
1 |
4 |
エクアドル |
2 |
0 |
1 |
1 |
1 |
2 |
1 |
メキシコ |
2 |
0 |
0 |
2 |
1 |
5 |
0 |
グループC |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
ニュージーランド |
2 |
2 |
0 |
0 |
7 |
0 |
6 |
ウルグアイ |
2 |
2 |
0 |
0 |
5 |
1 |
6 |
ノルウェー |
2 |
0 |
0 |
2 |
1 |
5 |
0 |
ホンジュラス |
2 |
0 |
0 |
2 |
0 |
7 |
0 |
グループD |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
ウクライナ |
2 |
2 |
0 |
0 |
3 |
1 |
6 |
ナイジェリア |
2 |
1 |
0 |
1 |
4 |
2 |
3 |
アメリカ |
2 |
1 |
0 |
1 |
3 |
2 |
3 |
カタール |
2 |
0 |
0 |
2 |
0 |
5 |
0 |
グループE |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
フランス |
2 |
2 |
0 |
0 |
4 |
0 |
6 |
マリ |
2 |
1 |
1 |
0 |
5 |
4 |
4 |
パナマ |
2 |
0 |
1 |
1 |
1 |
3 |
1 |
サウジアラビア |
2 |
0 |
0 |
2 |
3 |
6 |
0 |
グループF |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
アルゼンチン |
2 |
2 |
0 |
0 |
7 |
2 |
6 |
韓国 |
2 |
1 |
0 |
1 |
1 |
1 |
3 |
ポルトガル |
2 |
1 |
0 |
1 |
1 |
2 |
3 |
南アフリカ |
2 |
0 |
0 |
2 |
2 |
6 |
0 |
※A~F各グループ上位2チームと3位のうち成績上位4チーム(計16チーム)が決勝トーナメントに進出。
●関連データ ※U-20W杯(旧ワールドユース選手権):過去の結果
●1977年チュニジア大会:
優勝ソ連 最優秀選手:ウラジミール・ベスソノフ(ソ連) 得点王:キナ(ブラジル)
●1979年日本大会:
優勝アルゼンチン 最優秀選手:ディエゴ・マラドーナ(アルゼンチン) 得点王:ラモン・ディアス(アルゼンチン)
●1981年オーストラリア大会:
優勝西ドイツ 最優秀選手:ロムルス・ガボル(ルーマニア) 得点王:マーク・コーサス(オーストラリア)
●1983年メキシコ大会:
優勝ブラジル 最優秀選手:ジオバニ(ブラジル) 得点王:ジオバニ(ブラジル)
●1985年ソ連大会:
優勝ブラジル 最優秀選手:シーラス(ブラジル) 得点王:セバスチャン・ロサダ(スペイン)
●1987年チリ大会:
優勝ユーゴスラビア 最優秀選手:ロベルト・プロシネツキ(ユーゴスラビア) 得点王:マルセル・ヴィテチェク(西ドイツ)
●1989年サウジアラビア大会:
優勝ポルトガル 最優秀選手:ビスマルク(ブラジル) 得点王:オレグ・サレンコ(ソ連)
●1991年ポルトガル大会:
優勝ポルトガル 最優秀選手:エミリオ・ペイシェ(ポルトガル) 得点王:セルゲイ・シェルバコフ(ソ連)
●1993年オーストラリア大会:
優勝ブラジル 最優秀選手:アドリアーノ(ブラジル) 得点王:ヘンリー・サンブラーノ(コロンビア)
●1995年カタール大会:
優勝アルゼンチン 最優秀選手:カイオ(ブラジル) 得点王:ホセバ・エチェベリア(スペイン)
●1997年マレーシア大会:
優勝アルゼンチン 最優秀選手:ニコラス・オリベラ(ウルグアイ) 得点王:アダイウトン(ブラジル)
●1999年ナイジェリア大会:
優勝スペイン 最優秀選手:セイドゥ・ケイタ(マリ) 得点王:パブロ・コウニャーゴ(スペイン)
●2001年アルゼンチン大会:
優勝アルゼンチン 最優秀選手:ハビエル・サビオラ(アルゼンチン) 得点王:ハビエル・サビオラ(アルゼンチン)
●2003年UAE大会:
優勝ブラジル 最優秀選手:イスマイル・マタル(UAE) 得点王:エディ・ジョンソン(アメリカ)
●2005年オランダ大会:
優勝アルゼンチン 最優秀選手:リオネル・メッシ(アルゼンチン) 得点王:リオネル・メッシ(アルゼンチン)
●2007年カナダ大会:
優勝アルゼンチン 最優秀選手:セルヒオ・アグエロ(アルゼンチン) 得点王:セルヒオ・アグエロ(アルゼンチン)
●2009年エジプト大会:
優勝ガーナ 最優秀選手:ドミニク・アディイアー(ガーナ) 得点王:ドミニク・アディイアー(ガーナ) 最優秀GK:エステバン・アルバラド(コスタリカ)
●2011年コロンビア大会:
優勝ブラジル 最優秀選手:エンリキ(ブラジル) 得点王:エンリキ(ブラジル) 最優秀GK:ミカ(ポルトガル)
●2013年トルコ大会:
優勝フランス 最優秀選手:ポール・ポグバ(フランス) 得点王:エベネゼル・アシフアー(ガーナ) 最優秀GK:ギジェルモ・デ・アモレス(ウルグアイ)
●2015年ニュージーランド大会:
優勝セルビア 最優秀選手:アダマ・トラオレ(マリ) 得点王:ヴィクトル・コヴァレンコ(ウクライナ) 最優秀GK:プレドラグ・ライコヴィッチ(セルビア)
●2017年韓国大会:
優勝イングランド 最優秀選手:ドミニク・ソランケ(イングランド) 得点王:リッカルド・オルソリーニ(イタリア) 最優秀GK:フレディー・ウッドマン(イングランド)
●2019年ポーランド大会:
優勝− 最優秀選手:-(-) 得点王:-(-) 最優秀GK:-(-)
|
|
※COSAFAカップ(南部アフリカ選手権)2019・南アフリカ大会
●グループB
・セーシェル 0−0 モザンビーク
・ナミビア 1−2 マラウィ
●グループリーグ
グループA |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
エスワティニ |
2 |
0 |
2 |
0 |
4 |
4 |
2 |
モーリシャス |
1 |
0 |
1 |
0 |
2 |
2 |
1 |
コモロ |
1 |
0 |
1 |
0 |
2 |
2 |
1 |
アンゴラ (辞退) |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
グループB |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
マラウィ |
2 |
2 |
0 |
0 |
5 |
1 |
6 |
ナミビア |
2 |
1 |
0 |
1 |
3 |
3 |
3 |
モザンビーク |
2 |
0 |
1 |
1 |
1 |
2 |
1 |
セーシェル |
2 |
0 |
1 |
1 |
0 |
3 |
1 |
※各グループ首位の2チームが準々決勝に進出。
※シード6チーム(ザンビア、レソト、ウガンダ、ジンバブエ、南アフリカ、ボツワナ)はリーグ免除で準々決勝から参加。
◆COSAFAカップ(南部アフリカ選手権)2019・日程
※5/25
●グループA
・エスワティニ 2−2 モーリシャス
※5/26
●グループB
・モザンビーク 1−2 ナミビア
・マラウィ 3−0 セーシェル
※5/27
●グループA
・エスワティニ 2−2 コモロ
※5/28
●グループB
・セーシェル 0−0 モザンビーク
・ナミビア 1−2 マラウィ
※5/29
●グループA
・コモロ − モーリシャス
※5/30
●グループB
・モザンビーク − マラウィ
・ナミビア − セーシェル
※6/1
●準々決勝
・レソト − ウガンダ
・ジンバブエ − A勝者
※6/2
●準々決勝
・南アフリカ − ボツワナ
・ザンビア − B勝者
※6/4
●準々決勝敗者ミニトーナメント:準決勝
・ −
・ −
※6/5
●準決勝
・ −
・ −
※6/7
●3位決定戦
・ −
●準々決勝敗者ミニトーナメント:決勝戦
・ −
※6/8
●決勝戦
・ −
●関連データ
※COSAFAカップ(COSAFAキャッスルカップ):過去の優勝チーム
●1997年大会:ザンビア
●1998年大会:ザンビア
●1999年大会:アンゴラ
●2000年大会:ジンバブエ
●2001年大会:アンゴラ
●2002年大会:南アフリカ
●2003年大会:ジンバブエ
●2004年大会:アンゴラ
●2005年大会:ジンバブエ
●2006年大会:ザンビア
●2007年大会:南アフリカ
●2008年大会:南アフリカ選抜
●2009年大会:ジンバブエ
●2013年大会:ザンビア
●2015年大会:ナミビア
●2016年大会:南アフリカ
●2017年大会:ジンバブエ
●2018年大会:ジンバブエ
●2019年大会:-
|
2019年5月28日
◆国際親善試合
|
・ラオス 2-1 スリランカ
◆国際親善試合(5/28:ヴィエンチャン) |
ラオス |
2 |
0−1 |
1 |
スリランカ |
2−0 |
K. Champathong 86'
V. Douamgmaity 87' |
0-1
1-1
2-1 |
11' Mohamed Aakib |
|
|
|
●関連データ
2022年W杯・アジア1次予選
|
|
ヨルダンとの親善試合(6/7:会場トルナヴァ)とEURO2020予選・グループE、アゼルバイジャンとのアウェー戦(6/11:会場バクー)に向けた代表メンバー発表。
パヴェル・ハパル監督は、29名を選出。
※EURO2020予選
●グループE
グループE |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
スロバキア |
2 |
1 |
0 |
1 |
2 |
1 |
3 |
ウェールズ |
1 |
1 |
0 |
0 |
1 |
0 |
3 |
ハンガリー |
2 |
1 |
0 |
1 |
2 |
3 |
3 |
クロアチア |
2 |
1 |
0 |
1 |
3 |
3 |
3 |
アゼルバイジャン |
1 |
0 |
0 |
1 |
1 |
2 |
0 |
|
|
EURO2020予選・グループI、キプロスとのホーム戦(6/8:会場グラスゴー)とベルギーとのアウェー戦(6/11:会場ブリュッセル)に向けた代表メンバー発表。
スティーヴ・クラーク監督は、27名を選出。
※EURO2020予選
●グループI
グループI |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
ベルギー |
2 |
2 |
0 |
0 |
5 |
1 |
6 |
ロシア |
2 |
1 |
0 |
1 |
5 |
3 |
3 |
カザフスタン |
2 |
1 |
0 |
1 |
3 |
4 |
3 |
キプロス |
2 |
1 |
0 |
1 |
5 |
2 |
3 |
スコットランド |
2 |
1 |
0 |
1 |
2 |
3 |
3 |
サンマリノ |
2 |
0 |
0 |
2 |
0 |
7 |
0 |
|
|
EURO2020予選・グループA、ブルガリアとのホーム戦(6/7:会場プラハ)とモンテネグロとのホーム戦(6/10:会場オロモウツ)に向けた代表メンバー発表。
ヤロスラフ・シルハヴィー監督は、23名を選出。
※EURO2020予選
●グループA
グループA |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
イングランド |
2 |
2 |
0 |
0 |
10 |
1 |
6 |
ブルガリア |
2 |
0 |
2 |
0 |
2 |
2 |
2 |
コソボ |
1 |
0 |
1 |
0 |
1 |
1 |
1 |
モンテネグロ |
2 |
0 |
1 |
1 |
2 |
6 |
1 |
チェコ |
1 |
0 |
0 |
1 |
0 |
5 |
0 |
|
|
EURO2020予選・グループG、スロベニアとのホーム戦(6/7:会場クラーゲンフルト)と北マケドニアとのアウェー戦(6/10:会場スコピエ)に向けた代表メンバー発表。
フランコ・フォーダ監督は、24名を選出。
※EURO2020予選
●グループG
グループG |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
ポーランド |
2 |
2 |
0 |
0 |
3 |
0 |
6 |
イスラエル |
2 |
1 |
1 |
0 |
5 |
3 |
4 |
北マケドニア |
2 |
1 |
1 |
0 |
4 |
2 |
4 |
スロベニア |
2 |
0 |
2 |
0 |
2 |
2 |
2 |
オーストリア |
2 |
0 |
0 |
2 |
2 |
5 |
0 |
ラトビア |
2 |
0 |
0 |
2 |
1 |
5 |
0 |
|
|
EURO2020予選・グループJ、ギリシャとのアウェー戦(6/8:会場アテネ)とボスニア・ヘルツェゴビナとのホーム戦(6/11:会場トリノ)に向けた代表メンバー発表。
ロベルト・マンチーニ監督は、33名を選出。
※EURO2020予選
●グループJ
グループJ |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
イタリア |
2 |
2 |
0 |
0 |
8 |
0 |
6 |
ギリシャ |
2 |
1 |
1 |
0 |
4 |
2 |
4 |
ボスニア・ヘルツェゴビナ |
2 |
1 |
1 |
0 |
4 |
3 |
4 |
フィンランド |
2 |
1 |
0 |
1 |
2 |
2 |
3 |
アルメニア |
2 |
0 |
0 |
2 |
1 |
4 |
0 |
リヒテンシュタイン |
2 |
0 |
0 |
2 |
0 |
8 |
0 |
|
|
●グループC
・ホンジュラス 0-2 ウルグアイ
・ノルウェー 0-2 ニュージーランド
●グループD
・カタール 0-1 ウクライナ
・アメリカ 2-0 ナイジェリア
●U-20W杯2019グループリーグ
グループA |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
セネガル |
2 |
2 |
0 |
0 |
5 |
0 |
6 |
ポーランド |
2 |
1 |
0 |
1 |
5 |
2 |
3 |
コロンビア |
2 |
1 |
0 |
1 |
2 |
2 |
3 |
タヒチ |
2 |
0 |
0 |
2 |
0 |
8 |
0 |
グループB |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
イタリア |
2 |
2 |
0 |
0 |
3 |
1 |
6 |
日本 |
2 |
1 |
1 |
0 |
4 |
1 |
4 |
エクアドル |
2 |
0 |
1 |
1 |
1 |
2 |
1 |
メキシコ |
2 |
0 |
0 |
2 |
1 |
5 |
0 |
グループC |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
ニュージーランド |
2 |
2 |
0 |
0 |
7 |
0 |
6 |
ウルグアイ |
2 |
2 |
0 |
0 |
5 |
1 |
6 |
ノルウェー |
2 |
0 |
0 |
2 |
1 |
5 |
0 |
ホンジュラス |
2 |
0 |
0 |
2 |
0 |
7 |
0 |
グループD |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
ウクライナ |
2 |
2 |
0 |
0 |
3 |
1 |
6 |
ナイジェリア |
2 |
1 |
0 |
1 |
4 |
2 |
3 |
アメリカ |
2 |
1 |
0 |
1 |
3 |
2 |
3 |
カタール |
2 |
0 |
0 |
2 |
0 |
5 |
0 |
グループE |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
フランス |
1 |
1 |
0 |
0 |
2 |
0 |
3 |
パナマ |
1 |
0 |
1 |
0 |
1 |
1 |
1 |
マリ |
1 |
0 |
1 |
0 |
1 |
1 |
1 |
サウジアラビア |
1 |
0 |
0 |
1 |
0 |
2 |
0 |
グループF |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
アルゼンチン |
1 |
1 |
0 |
0 |
5 |
2 |
3 |
ポルトガル |
1 |
1 |
0 |
0 |
1 |
0 |
3 |
韓国 |
1 |
0 |
0 |
1 |
0 |
1 |
0 |
南アフリカ |
1 |
0 |
0 |
1 |
2 |
5 |
0 |
※A~F各グループ上位2チームと3位のうち成績上位4チーム(計16チーム)が決勝トーナメントに進出。
●関連データ ※U-20W杯(旧ワールドユース選手権):過去の結果
●1977年チュニジア大会:
優勝ソ連 最優秀選手:ウラジミール・ベスソノフ(ソ連) 得点王:キナ(ブラジル)
●1979年日本大会:
優勝アルゼンチン 最優秀選手:ディエゴ・マラドーナ(アルゼンチン) 得点王:ラモン・ディアス(アルゼンチン)
●1981年オーストラリア大会:
優勝西ドイツ 最優秀選手:ロムルス・ガボル(ルーマニア) 得点王:マーク・コーサス(オーストラリア)
●1983年メキシコ大会:
優勝ブラジル 最優秀選手:ジオバニ(ブラジル) 得点王:ジオバニ(ブラジル)
●1985年ソ連大会:
優勝ブラジル 最優秀選手:シーラス(ブラジル) 得点王:セバスチャン・ロサダ(スペイン)
●1987年チリ大会:
優勝ユーゴスラビア 最優秀選手:ロベルト・プロシネツキ(ユーゴスラビア) 得点王:マルセル・ヴィテチェク(西ドイツ)
●1989年サウジアラビア大会:
優勝ポルトガル 最優秀選手:ビスマルク(ブラジル) 得点王:オレグ・サレンコ(ソ連)
●1991年ポルトガル大会:
優勝ポルトガル 最優秀選手:エミリオ・ペイシェ(ポルトガル) 得点王:セルゲイ・シェルバコフ(ソ連)
●1993年オーストラリア大会:
優勝ブラジル 最優秀選手:アドリアーノ(ブラジル) 得点王:ヘンリー・サンブラーノ(コロンビア)
●1995年カタール大会:
優勝アルゼンチン 最優秀選手:カイオ(ブラジル) 得点王:ホセバ・エチェベリア(スペイン)
●1997年マレーシア大会:
優勝アルゼンチン 最優秀選手:ニコラス・オリベラ(ウルグアイ) 得点王:アダイウトン(ブラジル)
●1999年ナイジェリア大会:
優勝スペイン 最優秀選手:セイドゥ・ケイタ(マリ) 得点王:パブロ・コウニャーゴ(スペイン)
●2001年アルゼンチン大会:
優勝アルゼンチン 最優秀選手:ハビエル・サビオラ(アルゼンチン) 得点王:ハビエル・サビオラ(アルゼンチン)
●2003年UAE大会:
優勝ブラジル 最優秀選手:イスマイル・マタル(UAE) 得点王:エディ・ジョンソン(アメリカ)
●2005年オランダ大会:
優勝アルゼンチン 最優秀選手:リオネル・メッシ(アルゼンチン) 得点王:リオネル・メッシ(アルゼンチン)
●2007年カナダ大会:
優勝アルゼンチン 最優秀選手:セルヒオ・アグエロ(アルゼンチン) 得点王:セルヒオ・アグエロ(アルゼンチン)
●2009年エジプト大会:
優勝ガーナ 最優秀選手:ドミニク・アディイアー(ガーナ) 得点王:ドミニク・アディイアー(ガーナ) 最優秀GK:エステバン・アルバラド(コスタリカ)
●2011年コロンビア大会:
優勝ブラジル 最優秀選手:エンリキ(ブラジル) 得点王:エンリキ(ブラジル) 最優秀GK:ミカ(ポルトガル)
●2013年トルコ大会:
優勝フランス 最優秀選手:ポール・ポグバ(フランス) 得点王:エベネゼル・アシフアー(ガーナ) 最優秀GK:ギジェルモ・デ・アモレス(ウルグアイ)
●2015年ニュージーランド大会:
優勝セルビア 最優秀選手:アダマ・トラオレ(マリ) 得点王:ヴィクトル・コヴァレンコ(ウクライナ) 最優秀GK:プレドラグ・ライコヴィッチ(セルビア)
●2017年韓国大会:
優勝イングランド 最優秀選手:ドミニク・ソランケ(イングランド) 得点王:リッカルド・オルソリーニ(イタリア) 最優秀GK:フレディー・ウッドマン(イングランド)
●2019年ポーランド大会:
優勝− 最優秀選手:-(-) 得点王:-(-) 最優秀GK:-(-)
|
|
※COSAFAカップ(南部アフリカ選手権)2019・南アフリカ大会
●グループA
・エスワティニ 2−2 コモロ
●グループリーグ
グループA |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
エスワティニ |
2 |
0 |
2 |
0 |
4 |
4 |
2 |
モーリシャス |
1 |
0 |
1 |
0 |
2 |
2 |
1 |
コモロ |
1 |
0 |
1 |
0 |
2 |
2 |
1 |
アンゴラ (辞退) |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
グループB |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
マラウィ |
1 |
1 |
0 |
0 |
3 |
0 |
3 |
ナミビア |
1 |
1 |
0 |
0 |
2 |
1 |
3 |
モザンビーク |
1 |
0 |
0 |
1 |
1 |
2 |
0 |
セーシェル |
1 |
0 |
0 |
1 |
0 |
3 |
0 |
※各グループ首位の2チームが準々決勝に進出。
※シード6チーム(ザンビア、レソト、ウガンダ、ジンバブエ、南アフリカ、ボツワナ)はリーグ免除で準々決勝から参加。
◆COSAFAカップ(南部アフリカ選手権)2019・日程
※5/25
●グループA
・エスワティニ 2−2 モーリシャス
※5/26
●グループB
・モザンビーク 1−2 ナミビア
・マラウィ 3−0 セーシェル
※5/27
●グループA
・エスワティニ 2−2 コモロ
※5/28
●グループB
・セーシェル − モザンビーク
・ナミビア − マラウィ
※5/29
●グループA
・コモロ − モーリシャス
※5/30
●グループB
・モザンビーク − マラウィ
・ナミビア − セーシェル
※6/1
●準々決勝
・レソト − ウガンダ
・ジンバブエ − A勝者
※6/2
●準々決勝
・南アフリカ − ボツワナ
・ザンビア − B勝者
※6/4
●準々決勝敗者ミニトーナメント:準決勝
・ −
・ −
※6/5
●準決勝
・ −
・ −
※6/7
●3位決定戦
・ −
●準々決勝敗者ミニトーナメント:決勝戦
・ −
※6/8
●決勝戦
・ −
●関連データ
※COSAFAカップ(COSAFAキャッスルカップ):過去の優勝チーム
●1997年大会:ザンビア
●1998年大会:ザンビア
●1999年大会:アンゴラ
●2000年大会:ジンバブエ
●2001年大会:アンゴラ
●2002年大会:南アフリカ
●2003年大会:ジンバブエ
●2004年大会:アンゴラ
●2005年大会:ジンバブエ
●2006年大会:ザンビア
●2007年大会:南アフリカ
●2008年大会:南アフリカ選抜
●2009年大会:ジンバブエ
●2013年大会:ザンビア
●2015年大会:ナミビア
●2016年大会:南アフリカ
●2017年大会:ジンバブエ
●2018年大会:ジンバブエ
●2019年大会:-
|
2019年5月27日
|
UEFAネーションズリーグ準決勝・ポルトガル戦(6/5:会場ポルト)とオランダorイングランドとの3位決定戦or決勝戦(6/9:会場ギマランイスorポルト(ポルトガル))に向けた代表メンバー発表。
ウラジミール・ペトコビッチ監督は、23名を選出。
●関連データ
UEFAネーションズリーグ2018-19
EURO2020予選大会
|
|
EURO2020予選・グループF、マルタとのホーム戦(6/7:会場ソルナ)とスペインとのアウェー戦(6/10:会場マドリード)に向けた代表メンバー発表。
ヤンネ・アンデション監督は、25名を選出。
※EURO2020予選
●グループF
グループF |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
スペイン |
2 |
2 |
0 |
0 |
4 |
1 |
6 |
スウェーデン |
2 |
1 |
1 |
0 |
5 |
4 |
4 |
ルーマニア |
2 |
1 |
0 |
1 |
5 |
3 |
3 |
マルタ |
2 |
1 |
0 |
1 |
2 |
3 |
3 |
ノルウェー |
2 |
0 |
1 |
1 |
4 |
5 |
1 |
フェロー諸島 |
2 |
0 |
0 |
2 |
2 |
6 |
0 |
|
|
EURO2020予選・グループG、オーストリアとのアウェー戦(6/7:会場クラーゲンフルト)とラトビアとのアウェー戦(6/10:会場リガ)に向けた代表メンバー発表。
マティアジュ・ケク監督は、23名を選出。
※EURO2020予選
●グループG
グループG |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
ポーランド |
2 |
2 |
0 |
0 |
3 |
0 |
6 |
イスラエル |
2 |
1 |
1 |
0 |
5 |
3 |
4 |
北マケドニア |
2 |
1 |
1 |
0 |
4 |
2 |
4 |
スロベニア |
2 |
0 |
2 |
0 |
2 |
2 |
2 |
オーストリア |
2 |
0 |
0 |
2 |
2 |
5 |
0 |
ラトビア |
2 |
0 |
0 |
2 |
1 |
5 |
0 |
|
|
コパ・アメリカ2019・ブラジル大会(6/14~7/7)に向けた代表メンバー発表。
レイナルド・ルエダ監督は、23名の登録メンバーを選出。
●関連データ
コパ・アメリカ2019・ブラジル大会
|
|
オーストラリアとの親善試合(6/7:会場釜山)とイランとの親善試合(6/11:会場ソウル)に向けた代表メンバー発表。
パウロ・ベント監督は、25名を選出。
|
|
●グループA
・セネガル 2-0 コロンビア
・ポーランド 5-0 タヒチ
●グループB
・メキシコ 0-3 日本
・エクアドル 0-1 イタリア
●U-20W杯2019グループリーグ
グループA |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
セネガル |
2 |
2 |
0 |
0 |
5 |
0 |
6 |
ポーランド |
2 |
1 |
0 |
1 |
5 |
2 |
3 |
コロンビア |
2 |
1 |
0 |
1 |
2 |
2 |
3 |
タヒチ |
2 |
0 |
0 |
2 |
0 |
8 |
0 |
グループB |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
イタリア |
2 |
2 |
0 |
0 |
3 |
1 |
6 |
日本 |
2 |
1 |
1 |
0 |
4 |
1 |
4 |
エクアドル |
2 |
0 |
1 |
1 |
1 |
2 |
1 |
メキシコ |
2 |
0 |
0 |
2 |
1 |
5 |
0 |
グループC |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
ニュージーランド |
1 |
1 |
0 |
0 |
5 |
0 |
3 |
ウルグアイ |
1 |
1 |
0 |
0 |
3 |
1 |
3 |
ノルウェー |
1 |
0 |
0 |
1 |
1 |
3 |
0 |
ホンジュラス |
1 |
0 |
0 |
1 |
0 |
5 |
0 |
グループD |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
ナイジェリア |
1 |
1 |
0 |
0 |
4 |
0 |
3 |
ウクライナ |
1 |
1 |
0 |
0 |
2 |
1 |
3 |
アメリカ |
1 |
0 |
0 |
1 |
1 |
2 |
0 |
カタール |
1 |
0 |
0 |
1 |
0 |
4 |
0 |
グループE |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
フランス |
1 |
1 |
0 |
0 |
2 |
0 |
3 |
パナマ |
1 |
0 |
1 |
0 |
1 |
1 |
1 |
マリ |
1 |
0 |
1 |
0 |
1 |
1 |
1 |
サウジアラビア |
1 |
0 |
0 |
1 |
0 |
2 |
0 |
グループF |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
アルゼンチン |
1 |
1 |
0 |
0 |
5 |
2 |
3 |
ポルトガル |
1 |
1 |
0 |
0 |
1 |
0 |
3 |
韓国 |
1 |
0 |
0 |
1 |
0 |
1 |
0 |
南アフリカ |
1 |
0 |
0 |
1 |
2 |
5 |
0 |
※A~F各グループ上位2チームと3位のうち成績上位4チーム(計16チーム)が決勝トーナメントに進出。
●関連データ ※U-20W杯(旧ワールドユース選手権):過去の結果
●1977年チュニジア大会:
優勝ソ連 最優秀選手:ウラジミール・ベスソノフ(ソ連) 得点王:キナ(ブラジル)
●1979年日本大会:
優勝アルゼンチン 最優秀選手:ディエゴ・マラドーナ(アルゼンチン) 得点王:ラモン・ディアス(アルゼンチン)
●1981年オーストラリア大会:
優勝西ドイツ 最優秀選手:ロムルス・ガボル(ルーマニア) 得点王:マーク・コーサス(オーストラリア)
●1983年メキシコ大会:
優勝ブラジル 最優秀選手:ジオバニ(ブラジル) 得点王:ジオバニ(ブラジル)
●1985年ソ連大会:
優勝ブラジル 最優秀選手:シーラス(ブラジル) 得点王:セバスチャン・ロサダ(スペイン)
●1987年チリ大会:
優勝ユーゴスラビア 最優秀選手:ロベルト・プロシネツキ(ユーゴスラビア) 得点王:マルセル・ヴィテチェク(西ドイツ)
●1989年サウジアラビア大会:
優勝ポルトガル 最優秀選手:ビスマルク(ブラジル) 得点王:オレグ・サレンコ(ソ連)
●1991年ポルトガル大会:
優勝ポルトガル 最優秀選手:エミリオ・ペイシェ(ポルトガル) 得点王:セルゲイ・シェルバコフ(ソ連)
●1993年オーストラリア大会:
優勝ブラジル 最優秀選手:アドリアーノ(ブラジル) 得点王:ヘンリー・サンブラーノ(コロンビア)
●1995年カタール大会:
優勝アルゼンチン 最優秀選手:カイオ(ブラジル) 得点王:ホセバ・エチェベリア(スペイン)
●1997年マレーシア大会:
優勝アルゼンチン 最優秀選手:ニコラス・オリベラ(ウルグアイ) 得点王:アダイウトン(ブラジル)
●1999年ナイジェリア大会:
優勝スペイン 最優秀選手:セイドゥ・ケイタ(マリ) 得点王:パブロ・コウニャーゴ(スペイン)
●2001年アルゼンチン大会:
優勝アルゼンチン 最優秀選手:ハビエル・サビオラ(アルゼンチン) 得点王:ハビエル・サビオラ(アルゼンチン)
●2003年UAE大会:
優勝ブラジル 最優秀選手:イスマイル・マタル(UAE) 得点王:エディ・ジョンソン(アメリカ)
●2005年オランダ大会:
優勝アルゼンチン 最優秀選手:リオネル・メッシ(アルゼンチン) 得点王:リオネル・メッシ(アルゼンチン)
●2007年カナダ大会:
優勝アルゼンチン 最優秀選手:セルヒオ・アグエロ(アルゼンチン) 得点王:セルヒオ・アグエロ(アルゼンチン)
●2009年エジプト大会:
優勝ガーナ 最優秀選手:ドミニク・アディイアー(ガーナ) 得点王:ドミニク・アディイアー(ガーナ) 最優秀GK:エステバン・アルバラド(コスタリカ)
●2011年コロンビア大会:
優勝ブラジル 最優秀選手:エンリキ(ブラジル) 得点王:エンリキ(ブラジル) 最優秀GK:ミカ(ポルトガル)
●2013年トルコ大会:
優勝フランス 最優秀選手:ポール・ポグバ(フランス) 得点王:エベネゼル・アシフアー(ガーナ) 最優秀GK:ギジェルモ・デ・アモレス(ウルグアイ)
●2015年ニュージーランド大会:
優勝セルビア 最優秀選手:アダマ・トラオレ(マリ) 得点王:ヴィクトル・コヴァレンコ(ウクライナ) 最優秀GK:プレドラグ・ライコヴィッチ(セルビア)
●2017年韓国大会:
優勝イングランド 最優秀選手:ドミニク・ソランケ(イングランド) 得点王:リッカルド・オルソリーニ(イタリア) 最優秀GK:フレディー・ウッドマン(イングランド)
●2019年ポーランド大会:
優勝− 最優秀選手:-(-) 得点王:-(-) 最優秀GK:-(-)
|
2019年5月24日
|
●グループA
・タヒチ 0-3 セネガル
・ポーランド 0-2 コロンビア
●グループB
・メキシコ 1-2 イタリア
・日本 1-1 エクアドル
●U-20W杯2019グループリーグ
グループA |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
セネガル |
1 |
1 |
0 |
0 |
3 |
0 |
3 |
コロンビア |
1 |
1 |
0 |
0 |
2 |
0 |
3 |
ポーランド |
1 |
0 |
0 |
1 |
0 |
2 |
0 |
タヒチ |
1 |
0 |
0 |
1 |
0 |
3 |
0 |
グループB |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
イタリア |
1 |
1 |
0 |
0 |
2 |
1 |
3 |
日本 |
1 |
0 |
1 |
0 |
1 |
1 |
1 |
エクアドル |
1 |
0 |
1 |
0 |
1 |
1 |
1 |
メキシコ |
1 |
0 |
0 |
1 |
1 |
2 |
0 |
グループC |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
ホンジュラス |
|
|
|
|
|
|
|
ニュージーランド |
|
|
|
|
|
|
|
ウルグアイ |
|
|
|
|
|
|
|
ノルウェー |
|
|
|
|
|
|
|
グループD |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
カタール |
|
|
|
|
|
|
|
ナイジェリア |
|
|
|
|
|
|
|
ウクライナ |
|
|
|
|
|
|
|
アメリカ |
|
|
|
|
|
|
|
グループE |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
パナマ |
|
|
|
|
|
|
|
マリ |
|
|
|
|
|
|
|
フランス |
|
|
|
|
|
|
|
サウジアラビア |
|
|
|
|
|
|
|
グループF |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
ポルトガル |
|
|
|
|
|
|
|
韓国 |
|
|
|
|
|
|
|
アルゼンチン |
|
|
|
|
|
|
|
南アフリカ |
|
|
|
|
|
|
|
※A~F各グループ上位2チームと3位のうち成績上位4チーム(計16チーム)が決勝トーナメントに進出。
●関連データ ※U-20W杯(旧ワールドユース選手権):過去の結果
●1977年チュニジア大会:
優勝ソ連 最優秀選手:ウラジミール・ベスソノフ(ソ連) 得点王:キナ(ブラジル)
●1979年日本大会:
優勝アルゼンチン 最優秀選手:ディエゴ・マラドーナ(アルゼンチン) 得点王:ラモン・ディアス(アルゼンチン)
●1981年オーストラリア大会:
優勝西ドイツ 最優秀選手:ロムルス・ガボル(ルーマニア) 得点王:マーク・コーサス(オーストラリア)
●1983年メキシコ大会:
優勝ブラジル 最優秀選手:ジオバニ(ブラジル) 得点王:ジオバニ(ブラジル)
●1985年ソ連大会:
優勝ブラジル 最優秀選手:シーラス(ブラジル) 得点王:セバスチャン・ロサダ(スペイン)
●1987年チリ大会:
優勝ユーゴスラビア 最優秀選手:ロベルト・プロシネツキ(ユーゴスラビア) 得点王:マルセル・ヴィテチェク(西ドイツ)
●1989年サウジアラビア大会:
優勝ポルトガル 最優秀選手:ビスマルク(ブラジル) 得点王:オレグ・サレンコ(ソ連)
●1991年ポルトガル大会:
優勝ポルトガル 最優秀選手:エミリオ・ペイシェ(ポルトガル) 得点王:セルゲイ・シェルバコフ(ソ連)
●1993年オーストラリア大会:
優勝ブラジル 最優秀選手:アドリアーノ(ブラジル) 得点王:ヘンリー・サンブラーノ(コロンビア)
●1995年カタール大会:
優勝アルゼンチン 最優秀選手:カイオ(ブラジル) 得点王:ホセバ・エチェベリア(スペイン)
●1997年マレーシア大会:
優勝アルゼンチン 最優秀選手:ニコラス・オリベラ(ウルグアイ) 得点王:アダイウトン(ブラジル)
●1999年ナイジェリア大会:
優勝スペイン 最優秀選手:セイドゥ・ケイタ(マリ) 得点王:パブロ・コウニャーゴ(スペイン)
●2001年アルゼンチン大会:
優勝アルゼンチン 最優秀選手:ハビエル・サビオラ(アルゼンチン) 得点王:ハビエル・サビオラ(アルゼンチン)
●2003年UAE大会:
優勝ブラジル 最優秀選手:イスマイル・マタル(UAE) 得点王:エディ・ジョンソン(アメリカ)
●2005年オランダ大会:
優勝アルゼンチン 最優秀選手:リオネル・メッシ(アルゼンチン) 得点王:リオネル・メッシ(アルゼンチン)
●2007年カナダ大会:
優勝アルゼンチン 最優秀選手:セルヒオ・アグエロ(アルゼンチン) 得点王:セルヒオ・アグエロ(アルゼンチン)
●2009年エジプト大会:
優勝ガーナ 最優秀選手:ドミニク・アディイアー(ガーナ) 得点王:ドミニク・アディイアー(ガーナ) 最優秀GK:エステバン・アルバラド(コスタリカ)
●2011年コロンビア大会:
優勝ブラジル 最優秀選手:エンリキ(ブラジル) 得点王:エンリキ(ブラジル) 最優秀GK:ミカ(ポルトガル)
●2013年トルコ大会:
優勝フランス 最優秀選手:ポール・ポグバ(フランス) 得点王:エベネゼル・アシフアー(ガーナ) 最優秀GK:ギジェルモ・デ・アモレス(ウルグアイ)
●2015年ニュージーランド大会:
優勝セルビア 最優秀選手:アダマ・トラオレ(マリ) 得点王:ヴィクトル・コヴァレンコ(ウクライナ) 最優秀GK:プレドラグ・ライコヴィッチ(セルビア)
●2017年韓国大会:
優勝イングランド 最優秀選手:ドミニク・ソランケ(イングランド) 得点王:リッカルド・オルソリーニ(イタリア) 最優秀GK:フレディー・ウッドマン(イングランド)
●2019年ポーランド大会:
優勝− 最優秀選手:-(-) 得点王:-(-) 最優秀GK:-(-)
|
2019年5月23日
|
韓国との親善試合(6/7:会場釜山)に向けた代表メンバー発表。
グラハム・アーノルド監督は、24名を選出。
|
|
トリニダードトバゴとの親善試合(6/5:会場豊田)とエルサルバドルとの親善試合(6/9:会場宮城)に向けた代表メンバー発表。
森保一監督は、27名を選出。
|
2019年5月22日
|
EURO2020予選・グループG、北マケドニアとのアウェー戦(6/7:会場スコピエ)とイスラエルとのホーム戦(6/10:会場ワルシャワ)に向けた代表メンバー発表。
イェジー・ブジェンチェク監督は、28名を選出。
※EURO2020予選
●グループG
グループG |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
ポーランド |
2 |
2 |
0 |
0 |
3 |
0 |
6 |
イスラエル |
2 |
1 |
1 |
0 |
5 |
3 |
4 |
北マケドニア |
2 |
1 |
1 |
0 |
4 |
2 |
4 |
スロベニア |
2 |
0 |
2 |
0 |
2 |
2 |
2 |
オーストリア |
2 |
0 |
0 |
2 |
2 |
5 |
0 |
ラトビア |
2 |
0 |
0 |
2 |
1 |
5 |
0 |
|
|
EURO2020予選・グループD、アイルランドとのホーム戦(6/7:会場コペンハーゲン)とジョージアとのホーム戦(6/10:会場コペンハーゲン)に向けた代表メンバー発表。
オーゲ・ハレイデ監督は、22名を選出。
※EURO2020予選
●グループD
グループD |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
アイルランド |
2 |
2 |
0 |
0 |
2 |
0 |
6 |
スイス |
2 |
1 |
1 |
0 |
5 |
3 |
4 |
デンマーク |
1 |
0 |
1 |
0 |
3 |
3 |
1 |
ジブラルタル |
1 |
0 |
0 |
1 |
0 |
1 |
0 |
ジョージア |
2 |
0 |
0 |
2 |
0 |
3 |
0 |
|
|
EURO2020予選・グループC、ベラルーシとのアウェー戦(6/8:会場ボリソフ)とエストニアとのホーム戦(6/11:会場マインツ)に向けた代表メンバー発表。
ヨアヒム・レーヴ監督は、22名を選出。
※EURO2020予選
●グループC
グループC |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
北アイルランド |
2 |
2 |
0 |
0 |
4 |
1 |
6 |
ドイツ |
1 |
1 |
0 |
0 |
3 |
2 |
3 |
オランダ |
2 |
1 |
0 |
1 |
6 |
3 |
3 |
エストニア |
1 |
0 |
0 |
1 |
0 |
2 |
0 |
ベラルーシ |
2 |
0 |
0 |
2 |
1 |
6 |
0 |
|
|
コパ・アメリカ2019・ブラジル大会(6/14~7/7)に向けた代表メンバー発表。
リオネル・スカローニ監督は、23名の登録メンバーを選出。
●関連データ
コパ・アメリカ2019・ブラジル大会
|
2019年5月21日
|
ボリビアとの親善試合(6/2:会場ナント)、EURO2020予選・グループH、トルコとのアウェー戦(6/8:会場コンヤ)とアンドラとのアウェー戦(6/11:会場アンドラ・ラ・ヴェッラ)に向けた代表メンバー発表。
ディディエ・デシャン監督は、24名を選出。
※EURO2020予選
●グループH
グループH |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
フランス |
2 |
2 |
0 |
0 |
8 |
1 |
6 |
トルコ |
2 |
2 |
0 |
0 |
6 |
0 |
6 |
アルバニア |
2 |
1 |
0 |
1 |
3 |
2 |
3 |
アイスランド |
2 |
1 |
0 |
1 |
2 |
4 |
3 |
アンドラ |
2 |
0 |
0 |
2 |
0 |
5 |
0 |
モルドバ |
2 |
0 |
0 |
2 |
1 |
8 |
0 |
|
|
EURO2020予選・グループI、カザフスタンとのホーム戦(6/8:会場ブリュッセル)とスコットランドとのホーム戦(6/11:会場ブリュッセル)に向けた代表メンバー発表。
ロベルト・マルティネス監督は、28名を選出。
※EURO2020予選
●グループI
グループI |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
ベルギー |
2 |
2 |
0 |
0 |
5 |
1 |
6 |
ロシア |
2 |
1 |
0 |
1 |
5 |
3 |
3 |
カザフスタン |
2 |
1 |
0 |
1 |
3 |
4 |
3 |
キプロス |
2 |
1 |
0 |
1 |
5 |
2 |
3 |
スコットランド |
2 |
1 |
0 |
1 |
2 |
3 |
3 |
サンマリノ |
2 |
0 |
0 |
2 |
0 |
7 |
0 |
|
|
コパ・アメリカ2019・ブラジル大会(6/14~7/7)に向けた代表メンバー発表。
エルナン・ダリオ・ゴメス監督は、23名の登録メンバーを選出。
●関連データ
コパ・アメリカ2019・ブラジル大会
|
2019年5月20日
|
EURO2020予選・グループJ、フィンランドとのアウェー戦(6/8:会場タンペレ)とイタリアとのアウェー戦(6/11:会場トリノ)に向けた代表メンバー発表。
ロベルト・プロシネツキ監督は、24名を選出。
※EURO2020予選
●グループJ
グループJ |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
イタリア |
2 |
2 |
0 |
0 |
8 |
0 |
6 |
ギリシャ |
2 |
1 |
1 |
0 |
4 |
2 |
4 |
ボスニア・ヘルツェゴビナ |
2 |
1 |
1 |
0 |
4 |
3 |
4 |
フィンランド |
2 |
1 |
0 |
1 |
2 |
2 |
3 |
アルメニア |
2 |
0 |
0 |
2 |
1 |
4 |
0 |
リヒテンシュタイン |
2 |
0 |
0 |
2 |
0 |
8 |
0 |
|
|
EURO2020予選・グループE、ウェールズとのホーム戦(6/8:会場オシエク)とチュニジアとの親善試合(6/11:会場ヴァラジュディン)に向けた代表メンバー発表。
ズラトコ・ダリッチ監督は、25名+予備メンバー3名を選出。
※EURO2020予選
●グループE
グループE |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
スロバキア |
2 |
1 |
0 |
1 |
2 |
1 |
3 |
ウェールズ |
1 |
1 |
0 |
0 |
1 |
0 |
3 |
ハンガリー |
2 |
1 |
0 |
1 |
2 |
3 |
3 |
クロアチア |
2 |
1 |
0 |
1 |
3 |
3 |
3 |
アゼルバイジャン |
1 |
0 |
0 |
1 |
1 |
2 |
0 |
|
2019年5月18日
|
コパ・アメリカ2019・ブラジル大会(6/14~7/7)に向けた代表メンバー発表。
エルナン・ダリオ・ゴメス監督は、40名の候補を選出。
●関連データ
コパ・アメリカ2019・ブラジル大会
|
|
EURO2020予選・グループB、セルビアとのホーム戦(6/7:会場リヴィウ)とルクセンブルクとのホーム戦(6/10:会場リヴィウ)に向けた代表メンバー発表。
アンドリー・シェフチェンコ監督は、31名を選出。
※EURO2020予選
●グループB
グループB |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
ウクライナ |
2 |
1 |
1 |
0 |
2 |
1 |
4 |
ルクセンブルク |
2 |
1 |
0 |
1 |
3 |
3 |
3 |
ポルトガル |
2 |
0 |
2 |
0 |
1 |
1 |
2 |
セルビア |
1 |
0 |
1 |
0 |
1 |
1 |
1 |
リトアニア |
1 |
0 |
0 |
1 |
1 |
2 |
0 |
|
2019年5月17日
|
EURO2020予選・グループF、ノルウェーとのアウェー戦(6/7:会場オスロ)とマルタとのアウェー戦(6/10:会場タ・アーリ)に向けた代表メンバー発表。
コスミン・コントラ監督は、30名を選出。
※EURO2020予選
●グループF
グループF |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
スペイン |
2 |
2 |
0 |
0 |
4 |
1 |
6 |
スウェーデン |
2 |
1 |
1 |
0 |
5 |
4 |
4 |
ルーマニア |
2 |
1 |
0 |
1 |
5 |
3 |
3 |
マルタ |
2 |
1 |
0 |
1 |
2 |
3 |
3 |
ノルウェー |
2 |
0 |
1 |
1 |
4 |
5 |
1 |
フェロー諸島 |
2 |
0 |
0 |
2 |
2 |
6 |
0 |
|
|
EURO2020予選・グループF、フェロー諸島とのアウェー戦(6/7:会場トースハウン)とスウェーデンとのホーム戦(6/10:会場マドリード)に向けた代表メンバー発表。
ルイス・エンリケ監督は、23名を選出。
MFサンティ・カソルラ(ビジャレアル所属)が約4年ぶりの招集。
※EURO2020予選
●グループF
グループF |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
スペイン |
2 |
2 |
0 |
0 |
4 |
1 |
6 |
スウェーデン |
2 |
1 |
1 |
0 |
5 |
4 |
4 |
ルーマニア |
2 |
1 |
0 |
1 |
5 |
3 |
3 |
マルタ |
2 |
1 |
0 |
1 |
2 |
3 |
3 |
ノルウェー |
2 |
0 |
1 |
1 |
4 |
5 |
1 |
フェロー諸島 |
2 |
0 |
0 |
2 |
2 |
6 |
0 |
|
2019年5月16日
|
UEFAネーションズリーグ準決勝・オランダ戦(6/6:会場ギマランイス(ポルトガル))とポルトガルorスイスとの3位決定戦or決勝戦(6/9:会場ギマランイスorポルト(ポルトガル))に向けた代表メンバー発表。
ギャレス・サウスゲート監督は、27名を選出。
●関連データ
UEFAネーションズリーグ2018-19
EURO2020予選大会
|
|
EURO2020予選・グループA、チェコとのアウェー戦(6/7:会場プラハ)とコソボとのホーム戦(6/10:会場ソフィア)に向けた代表メンバー発表。
クラシミール・バラコフ監督は、27名を選出。
※EURO2020予選
●グループA
グループA |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
イングランド |
2 |
2 |
0 |
0 |
10 |
1 |
6 |
ブルガリア |
2 |
0 |
2 |
0 |
2 |
2 |
2 |
コソボ |
1 |
0 |
1 |
0 |
1 |
1 |
1 |
モンテネグロ |
2 |
0 |
1 |
1 |
2 |
6 |
1 |
チェコ |
1 |
0 |
0 |
1 |
0 |
5 |
0 |
|
|
コパ・アメリカ2019・ブラジル大会(6/14~7/7)に向けた代表メンバー発表。
カルロス・ケイロス監督は、40名の候補を選出。
●関連データ
コパ・アメリカ2019・ブラジル大会
|
2019年5月15日
2019年5月14日
|
EURO2020予選・グループI、サンマリノとのホーム戦(6/8:会場サランスク)とキプロスとのホーム戦(6/11:会場ニジニ・ノヴゴロド)に向けた代表メンバー発表。
スタニスラフ・チェルチェソフ監督は、37名の候補を選出。
※EURO2020予選
●グループI
グループI |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
ベルギー |
2 |
2 |
0 |
0 |
5 |
1 |
6 |
ロシア |
2 |
1 |
0 |
1 |
5 |
3 |
3 |
カザフスタン |
2 |
1 |
0 |
1 |
3 |
4 |
3 |
キプロス |
2 |
1 |
0 |
1 |
5 |
2 |
3 |
スコットランド |
2 |
1 |
0 |
1 |
2 |
3 |
3 |
サンマリノ |
2 |
0 |
0 |
2 |
0 |
7 |
0 |
|
|
コパ・アメリカ2019・ブラジル大会(6/14~7/7)に向けた代表メンバー発表。
エドゥアルド・ベリッソ監督は、40名の候補を選出。
FWロケ・サンタクルス(オリンピア所属)やFWオスカル・カルドソ(リベルタ所属)が候補に入った。
●関連データ
コパ・アメリカ2019・ブラジル大会
|
2019年5月10日
|
UEFAネーションズリーグ準決勝・イングランド戦(6/6:会場ギマランイス(ポルトガル))とポルトガルorスイスとの3位決定戦or決勝戦(6/9:会場ギマランイスorポルト(ポルトガル))に向けた代表メンバー発表。
ロナルド・クーマン監督は、28名の候補を選出。
●関連データ
UEFAネーションズリーグ2018-19
EURO2020予選大会
|
2019年5月7日
|
EURO2020予選・グループD、デンマークとのアウェー戦(6/7:会場コペンハーゲン)とジブラルタルとのホーム戦(6/10:会場ダブリン)に向けた代表メンバー発表。
ミック・マッカーシー監督は、30名の候補を選出。
※EURO2020予選
●グループD
グループD |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
アイルランド |
2 |
2 |
0 |
0 |
2 |
0 |
6 |
スイス |
2 |
1 |
1 |
0 |
5 |
3 |
4 |
デンマーク |
1 |
0 |
1 |
0 |
3 |
3 |
1 |
ジブラルタル |
1 |
0 |
0 |
1 |
0 |
1 |
0 |
ジョージア |
2 |
0 |
0 |
2 |
0 |
3 |
0 |
|
TOP ▲
ホーム > ニュースバックナンバー(2019/5/1~5/31)