ホーム > ニュースバックナンバー(2017/12/1~12/10)


世界の代表チーム関連ニュース:バックナンバー

2017年12月9日

EAFF E-1サッカー選手権2017・男子:日本大会

●EAFF E-1サッカー選手権(旧東アジアカップ)2017・男子
 ・韓国 2-2 中国
 ・日本 1-0 北朝鮮

●EAFF E-1サッカー選手権2017・男子
E-1選手権・男子 試合 得点 失点 勝点
日本 1 1 0 0 1 0 3
韓国 1 0 1 0 2 2 1
中国 1 0 1 0 2 2 1
北朝鮮 (予選勝者) 1 0 0 1 0 1 0

●EAFF E-1サッカー選手権・男子日程
 ※2017/12/9
  ・韓国 2-2 中国
  ・日本 1-0 北朝鮮
 ※2017/12/12
  ・北朝鮮  韓国
  ・日本  中国
 ※2017/12/16
  ・中国  北朝鮮
  ・日本  韓国

関連データ
●東アジアカップ2017・男子・1次予選大会(2016/6/30~7/4)結果
 ・1位:チャイニーズ・タイペイ (2次予選進出)
 ・2位:モンゴル
 ・3位:マカオ
 ・4位:北マリアナ諸島

●東アジアカップ2017・男子・2次予選大会(2016/11/5~11/18)結果
 ・1位:北朝鮮 (EAFF E-1サッカー選手権2017出場権獲得)
 ・2位:香港
 ・3位:チャイニーズ・タイペイ
 ・4位:グアム

●東アジアカップ(旧東アジア選手権)・男子:過去の結果
 第1回東アジア選手権2003・日本大会:優勝韓国、2位日本、3位中国、4位香港
 第2回東アジア選手権2005・韓国大会:優勝中国、2位日本、3位北朝鮮、4位韓国
 第3回東アジア選手権2008・中国大会:優勝韓国、2位日本、3位中国、4位北朝鮮
 第4回東アジア選手権2010・日本大会:優勝中国、2位韓国、3位日本、4位香港
 第5回東アジアカップ2013・韓国大会:優勝日本、2位中国、3位韓国、4位オーストラリア(招待国)
 第6回東アジアカップ2015・中国大会:優勝韓国、2位中国、3位北朝鮮、4位日本
 第7回EAFF E-1サッカー選手権2017・日本大会:優勝、2位−、3位−、4位−



M-150カップ2017

●M-150カップ2017(タイで開催されるユース親善大会)
◆グループA
タイ 2-1 日本
◆M-150カップ:グループA(2017/12/9:ブリーラム)
タイ 0−0 日本
2−1
Saringkarn Promsupa 49'

Chaiyawat Buran 63'
1-0
1-1
2-1

53' 神谷優太

◆グループB
ベトナム 4-0 ミャンマー
◆M-150カップ:グループB(2017/12/9:ブリーラム)
ベトナム 2−0 ミャンマー
2−0
Nguyen Quang Hai 11'
Nguyen Quang Hai 20'
Phan Van Long 64'
Nguyen Cong Phuong 69'
1-0
2-0
3-0
4-0

●M-150カップ2017・リーグ順位表
グループA 試合 得点 失点 勝点
タイU-23 1 1 0 0 2 1 3
北朝鮮U-23
日本U-20 1 0 0 1 1 2 0

グループB 試合 得点 失点 勝点
ベトナムU-23 1 1 0 0 4 0 3
ウズベキスタンU-23
ミャンマーU-23 1 0 0 1 0 4 0

●M-150カップ2017・日程
 ◆グループA
 ※2017/12/9
  ・タイ 2-1 日本
 ※2017/12/11
  ・日本 - 北朝鮮
 ※2017/12/13
  ・北朝鮮 - タイ
 ◆グループB
 ※2017/12/9
  ・ベトナム 4-0 ミャンマー
 ※2017/12/11
  ・ミャンマー - ウズベキスタン
 ※2017/12/13
  ・ウズベキスタン - ベトナム
 ◆3位決定戦
 ※2017/12/15
  ・A2位 - B2位
 ◆決勝戦
 ※2017/12/15
  ・A1位 - B1位


2017年12月8日

EAFF E-1サッカー選手権2017・女子:日本大会

中国 0-2 北朝鮮
◆E-1選手権2017女子(2017/12/8:千葉)
中国 0−1 北朝鮮
0−1
0-1
0-2
24' Kim Yun-mi
78' Kim Yun-mi

日本 3-2 韓国
◆E-1選手権2017女子(2017/12/8:千葉)
日本 1−1 韓国
2−1
田中美南 8'

中島依美 70'

岩渕真奈 83'
1-0
1-1
2-1
2-2
3-2

14' Cho So-hyun(PK)

80' Han Chae-rin

●EAFF E-1サッカー選手権2017・女子
E-1選手権2017・女子 試合 得点 失点 勝点
北朝鮮 1 1 0 0 2 0 3
日本 1 1 0 0 3 2 3
韓国(予選勝者) 1 0 0 1 2 3 0
中国 1 0 0 1 0 2 0

●EAFF E-1サッカー選手権・女子日程
 ※2017/12/8
  ・中国 0-2 北朝鮮
  ・日本 3-2 韓国
 ※2017/12/11
  ・北朝鮮 - 韓国
  ・日本 - 中国
 ※2017/12/15
  ・韓国 - 中国
  ・日本 - 北朝鮮

関連データ
●東アジアカップ2017・女子・1次予選大会(2016/6/29~7/3)結果
 ・1位:グアム (2次予選進出)
 ・2位:北マリアナ諸島
 ・2位:マカオ

●東アジアカップ2017・女子・2次予選大会(2016/11/5~11/18)結果
 ・1位:韓国 (EAFF E-1サッカー選手権2017出場権獲得)
 ・2位:チャイニーズ・タイペイ
 ・3位:香港
 ・4位:グアム

●東アジアカップ(旧東アジア選手権)・女子:過去の結果
 第1回東アジア選手権2005女子・韓国大会:優勝韓国、2位北朝鮮、3位日本、4位中国
 第2回東アジア選手権2008女子・中国大会:優勝日本、2位北朝鮮、3位中国、4位韓国
 第3回東アジア選手権2010女子・日本大会:優勝日本、2位中国、3位韓国、4位チャイニーズ・タイペイ
 第4回東アジアカップ2013女子・韓国大会:優勝北朝鮮、2位日本、3位韓国、4位中国
 第5回東アジアカップ2015女子・中国大会:優勝北朝鮮、2位韓国、3位日本、4位中国
 第6回EAFF E-1サッカー選手権2017女子・日本大会:優勝、2位−、3位−、4位−



バロンドール2017:C・ロナウドが受賞

 フランスフットボール誌は7日、2017年バロンドール(世界最優秀選手賞)にポルトガル代表FWクリスチアーノ・ロナウド(レアル・マドリード所属)が選出されたことを発表した。

※現地時間16:00~(日本時間24:00~):30位~16位まで発表
※同17:45~(同翌1:45~):15位~4位まで発表
※同19:45~(同翌3:45~):受賞イベント開始
※同20:00~(同翌4:00~):バロンドール受賞者発表

2017年バロンドール30名順位 (12/7発表)
選手 国籍 所属クラブ ポイント
1 クリスチアーノ・ロナウド ポルトガル レアル・マドリード 946
2 リオネル・メッシ アルゼンチン バルセロナ 670
3 ネイマール ブラジル バルセロナ→パリSG 361
4 ジャンルイジ・ブッフォン イタリア ユベントス 221
5 ルカ・モドリッチ クロアチア レアル・マドリード 84
6 セルヒオ・ラモス スペイン レアル・マドリード 71
7 キリアン・エンバペ フランス ASモナコ→パリSG 48
8 エンゴロ・カンテ フランス チェルシー 47
9 ロベルト・レヴァンドフスキ ポーランド バイエルン・ミュンヘン 45
10 ハリー・ケイン イングランド トッテナム 36
11 エディンソン・カバーニ ウルグアイ パリSG 32
12 イスコ スペイン レアル・マドリード 28
13 ルイス・スアレス ウルグアイ バルセロナ 27
14 ケビン・デ・ブライネ ベルギー マンチェスター・シティ 25
15 パウロ・ディバラ アルゼンチン ユベントス 23
16 マルセロ ブラジル レアル・マドリード 21
17 トニ・クロース ドイツ レアル・マドリード 20
18 アントワーヌ・グリーズマン フランス アトレチコ・マドリード 17
19 エデン・アザール ベルギー チェルシー 16
20 ダビド・デ・ヘア スペイン マンチェスター・ユナイテッド 15
21 ピエール・エメリク・オーバメヤン ガボン ボルシア・ドルトムント 14
21 レオナルド・ボヌッチ イタリア ユベントス→ACミラン 14
23 サディオ・マネ セネガル リバプール 10
24 ラダメル・ファルカオ コロンビア ASモナコ 9
25 カリム・ベンゼマ フランス レアル・マドリード 7
26 ヤン・オブラク スロベニア アトレチコ・マドリード 4
27 マッツ・フンメルス ドイツ バイエルン・ミュンヘン 3
28 エディン・ジェコ ボスニア・ヘルツェゴビナ ASローマ 2
29 フィリペ・コウチーニョ ブラジル リバプール 0
29 ドリエス・メルテンス ベルギー ナポリ 0

 "バロンドール"は、176人のジャーナリスト投票により選出される。

関連データ
過去のバロンドール受賞選手一覧
 ※2017年バロンドール (クリスチアーノ・ロナウド/ポルトガル)
 ※2016年バロンドール (クリスチアーノ・ロナウド/ポルトガル)
 ※2009年バロンドール (リオネル・メッシ/アルゼンチン)
 ※2008年バロンドール (クリスチアーノ・ロナウド/ポルトガル)
 ※2007年バロンドール (カカ/ブラジル)
 ※2006年バロンドール (ファビオ・カンナバーロ/イタリア)

過去のFIFA年間最優秀選手賞受賞選手一覧
 ※2017年FIFA年間最優秀選手賞・獲得ポイント (クリスチアーノ・ロナウド/ポルトガル)
 ※2017年最優秀選手:各代表主将/監督・メディア投票選手一覧 (FIFA内PDFファイル)

 ※2016年FIFA年間最優秀選手賞・獲得ポイント (クリスチアーノ・ロナウド/ポルトガル)
 ※2016年最優秀選手:各代表主将/監督・メディア投票選手一覧 (FIFA内PDFファイル)

 ※2009年FIFA年間最優秀選手賞・獲得ポイント (リオネル・メッシ/アルゼンチン)
 ※2009年FIFA年間最優秀選手賞・主要監督及び主将投票選手

 ※2008年FIFA年間最優秀選手賞・獲得ポイント (クリスチアーノ・ロナウド/ポルトガル)
 ※2008年FIFA年間最優秀選手賞・主要監督及び主将投票選手

 ※2007年FIFA年間最優秀選手賞・獲得ポイント (カカ/ブラジル)
 ※2007年FIFA年間最優秀選手賞・主要監督及び主将投票選手

 ※2006年FIFA年間最優秀選手賞・獲得ポイント (ファビオ・カンナバーロ/イタリア)
 ※2006年FIFA年間最優秀選手賞・主要監督及び主将投票選手

 ※2005年FIFA年間最優秀選手賞・獲得ポイント (ロナウジーニョ/ブラジル)
 ※2005年FIFA年間最優秀選手賞・主要監督及び主将投票選手

 ※2004年FIFA年間最優秀選手賞・獲得ポイント (ロナウジーニョ/ブラジル)
 ※2004年FIFA年間最優秀選手賞・主要監督及び主将投票選手

 ※2003年FIFA年間最優秀選手賞・獲得ポイント (ジネディーヌ・ジダン/フランス)
 ※2003年FIFA年間最優秀選手賞・主要監督投票選手

 ※2002年FIFA年間最優秀選手賞・獲得ポイント (ロナウド/ブラジル)
 ※2002年FIFA年間最優秀選手賞・主要監督投票選手

 ※2001年FIFA年間最優秀選手賞・獲得ポイント (ルイス・フィーゴ/ポルトガル)
 ※2001年FIFA年間最優秀選手・主要監督投票一覧

 ※2000年FIFA年間最優秀選手賞・獲得ポイント (ジネディーヌ・ジダン/フランス)

過去のFIFAバロンドール受賞選手一覧
 ※2015年FIFAバロンドール・獲得投票率 (リオネル・メッシ/アルゼンチン)
 ※2015年FIFAバロンドール・主要監督及び主将投票選手

 ※2014年FIFAバロンドール・獲得投票率 (クリスチアーノ・ロナウド/ポルトガル)
 ※2014年FIFAバロンドール・主要監督及び主将投票選手

 ※2013年FIFAバロンドール・獲得投票率 (クリスチアーノ・ロナウド/ポルトガル)
 ※2013年FIFAバロンドール・主要監督及び主将投票選手

 ※2012年FIFAバロンドール・獲得投票率 (リオネル・メッシ/アルゼンチン)
 ※2012年FIFAバロンドール・主要監督及び主将投票選手

 ※2011年FIFAバロンドール・獲得投票率 (リオネル・メッシ/アルゼンチン)
 ※2011年FIFAバロンドール・主要監督及び主将投票選手

 ※2010年FIFAバロンドール・獲得率 (リオネル・メッシ/アルゼンチン)
 ※2010年FIFAバロンドール・主要監督及び主将投票選手

●過去のFIFProベストイレブン及び最優秀選手
 過去のFIFProベストイレブン及び最優秀選手



2017年12月2日

2018年W杯・ロシア大会・組み合わせ抽選会、結果

 FIFAは12月1日、2018年W杯・ロシア大会の組み合わせ抽選会をモスクワ(ロシア)で行なった。

 ※現地時間18:00(日本時間24:00)から
 ※LIVE Blog (FIFA)
 ※LIVE動画 (YouTube)

●2018年W杯・ロシア大会(2018/6/14~7/15):組み合わせ抽選会結果
グループA グループB グループC グループD
ロシア ポルトガル フランス アルゼンチン
サウジアラビア スペイン オーストラリア アイスランド
エジプト モロッコ ペルー クロアチア
ウルグアイ イラン デンマーク ナイジェリア
グループE グループF グループG グループH
ブラジル ドイツ ベルギー ポーランド
スイス メキシコ パナマ セネガル
コスタリカ スウェーデン チュニジア コロンビア
セルビア 韓国 イングランド 日本
※各グループ上位2チーム(計16チーム)が決勝トーナメントに進出。

●2018年W杯組み合わせ抽選:ポット分け (2017年10月のFIFA世界ランキングに基づく)
トップシード(ポット1) ロシア(65)、ドイツ(1)、ブラジル(2)、ポルトガル(3)、アルゼンチン(4)、ベルギー(5)、ポーランド(6)、フランス(7)
ポット2 スペイン(8)、ペルー(10)、スイス(11)、イングランド(12)、コロンビア(13)、メキシコ(16)、ウルグアイ(17)、クロアチア(18)
ポット3 デンマーク(19)、アイスランド(21)、コスタリカ(22)、スウェーデン(25)、チュニジア(28)、エジプト(30)、セネガル(32)、イラン(34)
ポット4 セルビア(38)、ナイジェリア(41)、オーストラリア(43)、日本(44)、モロッコ(48)、パナマ(49)、韓国(62)、サウジアラビア(63)
※()内は2017年10月のFIFA世界ランキング。
※同連盟のチームが同グループに入ることは避ける措置が取られる(UEFA加盟のチームについては同グループ最大2チーム所属)。

関連データ
 2018年W杯・ロシア大会
 2018年W杯・各地区予選結果



ニュースバックナンバー(11/21~11/30)

TOP ▲

スポンサーリンク

メニュー

ニュースバックナンバー

ホーム > ニュースバックナンバー(2017/12/1~12/10)