ホーム > ニュースバックナンバー(2016/5/1~5/10)
世界の代表チーム関連ニュース:バックナンバー
2016年5月10日
|
キプロスとの親善試合(5/25:会場ウジツェ)、イスラエルとの親善試合(5/31:会場ノヴィ・サド)、ロシアとの親善試合(6/5:会場フォンヴィエイユ(フランス))に向けた代表メンバー発表。
スラボリュブ・ムスリン新監督は、32名を招集。
|
|
コパ・アメリカ・センテナリオ2016(6/3~6/26)に向けた代表メンバー23名発表。
ラモン・ディアス監督は、39名の候補から23名を選出した。
●コパ・アメリカ・センテナリオ2016
グループA |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
アメリカ |
|
|
|
|
|
|
|
コロンビア |
|
|
|
|
|
|
|
コスタリカ |
|
|
|
|
|
|
|
パラグアイ |
|
|
|
|
|
|
|
グループB |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
ブラジル |
|
|
|
|
|
|
|
エクアドル |
|
|
|
|
|
|
|
ハイチ |
|
|
|
|
|
|
|
ペルー |
|
|
|
|
|
|
|
グループC |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
メキシコ |
|
|
|
|
|
|
|
ウルグアイ |
|
|
|
|
|
|
|
ジャマイカ |
|
|
|
|
|
|
|
ベネズエラ |
|
|
|
|
|
|
|
グループD |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
アルゼンチン |
|
|
|
|
|
|
|
チリ |
|
|
|
|
|
|
|
パナマ |
|
|
|
|
|
|
|
ボリビア |
|
|
|
|
|
|
|
※各グループ上位2チーム(計8チーム)が準々決勝進出。
●関連データ
※コパ・アメリカ:1975年大会以降の結果
●1975年(ホーム&アウェー)大会:優勝ペルー
最優秀選手:テオフィロ・クビジャス(ペルー)
得点王(4点):レオポルド・ルケ(アルゼンチン)、エルネスト・ディアス(コロンビア)
●1979年(ホーム&アウェー)大会:優勝パラグアイ
最優秀選手:カルロス・カセリー(チリ)
得点王(4点):ホルヘ・ペレド(チリ)、エウヘニオ・モレル(パラグアイ)
●1983年(ホーム&アウェー)大会:優勝ウルグアイ
最優秀選手:エンツォ・フランチェスコリ(ウルグアイ)
得点王(3点):ホルヘ・ブルチャガ(アルゼンチン)、ロベルト・ジナミッチ(ブラジル)、カルロス・アギレラ(ウルグアイ)
●1987年アルゼンチン大会:優勝ウルグアイ
最優秀選手:カルロス・バルデラマ(コロンビア)
得点王(4点):アルノルド・イグアラン(コロンビア)
●1989年ブラジル大会:優勝ブラジル
最優秀選手:ルベン・ソサ(ウルグアイ)
得点王(6点):ベベット(ブラジル)
●1991年チリ大会:優勝アルゼンチン
最優秀選手:レオナルド・ロドリゲス(アルゼンチン)
得点王(6点):ガブリエル・バティストゥータ(アルゼンチン)
●1993年エクアドル大会:優勝アルゼンチン
最優秀選手:セルヒオ・ゴイコチェア(アルゼンチン)
得点王(4点):ホセ・ルイス・ドルヘッタ(ベネズエラ)
●1995年ウルグアイ大会:優勝ウルグアイ
最優秀選手:エンツォ・フランチェスコリ(ウルグアイ)
得点王(4点):ガブリエル・バティストゥータ(アルゼンチン)、ルイス・ガルシア(メキシコ)
●1997年ボリビア大会:優勝ブラジル
最優秀選手:ロナウド(ブラジル)
得点王(6点):ルイス・エルナンデス(メキシコ)
●1999年パラグアイ大会:優勝ブラジル
最優秀選手:リバウド(ブラジル)
得点王(5点):ロナウド(ブラジル)、リバウド(ブラジル)
●2001年コロンビア大会:優勝コロンビア
最優秀選手:アマド・ゲバラ(ホンジュラス)
得点王(6点):ビクトル・アリスティサバル(コロンビア)
●2004年ペルー大会:優勝ブラジル
最優秀選手:アドリアーノ(ブラジル)
得点王(7点):アドリアーノ(ブラジル)
●2007年ベネズエラ大会:優勝ブラジル
最優秀選手:ロビーニョ(ブラジル)
得点王(6点):ロビーニョ(ブラジル)
●2011年アルゼンチン大会:優勝ウルグアイ
最優秀選手:ルイス・スアレス(ウルグアイ)
得点王(5点):ホセ・パオロ・ゲレーロ(ペルー)
●2015年チリ大会:優勝チリ
最優秀選手:無し(リオネル・メッシ(アルゼンチン)が選出されたが辞退)
得点王(4点):エドゥアルド・バルガス(チリ)、ホセ・パオロ・ゲレーロ(ペルー)
最優秀若手選手:ジェイソン・ムリージョ(コロンビア)
最優秀GK:クラウディオ・ブラボ(チリ)
フェアプレー賞:ペルー
●2016年アメリカ大会(※コパ・アメリカ・センテナリオ:CONMEBOLとCONCACAFが参加):
優勝−
最優秀選手:−(−)
得点王(-点):−(−)
●2019年ブラジル大会:優勝−
最優秀選手:−(−)
得点王(-点):−(−)
●2023年エクアドル大会:優勝−
最優秀選手:−(−)
得点王(-点):−(−)
※コパ・アメリカ:国別過去の優勝回数
・ウルグアイ:15回
・アルゼンチン:14回
・ブラジル:8回
・パラグアイ:2回
・ペルー:2回
・コロンビア:1回
・ボリビア:1回
・チリ:1回
|
2016年5月9日
|
EURO2016・フランス大会(6/10~7/10)に向けた代表候補メンバー発表。
クリス・コールマン監督は、29名の候補を選出。
今メンバーが5月23日からアルガルベ(ポルトガル)で行われるトレーニングキャンプに参加するが、FWギャレス・ベイル(レアル・マドリード所属)は28日にUEFAチャンピオンズリーグ決勝を控えているため選出されていない。
コールマン監督は5月31日までに最終登録23名を選出する予定。
●EURO2016:グループリーグ
グループA |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
フランス |
|
|
|
|
|
|
|
ルーマニア |
|
|
|
|
|
|
|
アルバニア |
|
|
|
|
|
|
|
スイス |
|
|
|
|
|
|
|
グループB |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
イングランド |
|
|
|
|
|
|
|
ロシア |
|
|
|
|
|
|
|
ウェールズ |
|
|
|
|
|
|
|
スロバキア |
|
|
|
|
|
|
|
グループC |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
ドイツ |
|
|
|
|
|
|
|
ウクライナ |
|
|
|
|
|
|
|
ポーランド |
|
|
|
|
|
|
|
北アイルランド |
|
|
|
|
|
|
|
グループD |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
スペイン |
|
|
|
|
|
|
|
チェコ |
|
|
|
|
|
|
|
トルコ |
|
|
|
|
|
|
|
クロアチア |
|
|
|
|
|
|
|
グループE |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
ベルギー |
|
|
|
|
|
|
|
イタリア |
|
|
|
|
|
|
|
アイルランド |
|
|
|
|
|
|
|
スウェーデン |
|
|
|
|
|
|
|
グループF |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
ポルトガル |
|
|
|
|
|
|
|
アイスランド |
|
|
|
|
|
|
|
オーストリア |
|
|
|
|
|
|
|
ハンガリー |
|
|
|
|
|
|
|
●関連データ
EURO2016予選大会結果
※欧州選手権:過去の結果
●1960年フランス大会:優勝ソ連
●1964年スペイン大会:優勝スペイン
●1968年イタリア大会:優勝イタリア
●1972年ベルギー大会:優勝西ドイツ
●1976年ユーゴスラビア大会:優勝チェコスロバキア
●1980年イタリア大会:優勝西ドイツ
●1984年フランス大会:優勝フランス
●1988年西ドイツ大会:優勝オランダ
●1992年スウェーデン大会:優勝デンマーク
●1996年イングランド大会:優勝ドイツ
●2000年ベルギー/オランダ大会:優勝フランス
●2004年ポルトガル大会:優勝ギリシャ
●2008年オーストリア/スイス大会:優勝スペイン
●2012年ポーランド/ウクライナ大会:優勝スペイン
●2016年フランス大会:優勝−
●2020年欧州各地大会:優勝−
|
|
EURO2016・フランス大会(6/10~7/10)に向けた代表メンバー23名発表。
ラーシュ・ラーゲルバック/ヘイミル・ハルグリムソン共同監督は、23名を選出。
●EURO2016:グループリーグ
グループA |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
フランス |
|
|
|
|
|
|
|
ルーマニア |
|
|
|
|
|
|
|
アルバニア |
|
|
|
|
|
|
|
スイス |
|
|
|
|
|
|
|
グループB |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
イングランド |
|
|
|
|
|
|
|
ロシア |
|
|
|
|
|
|
|
ウェールズ |
|
|
|
|
|
|
|
スロバキア |
|
|
|
|
|
|
|
グループC |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
ドイツ |
|
|
|
|
|
|
|
ウクライナ |
|
|
|
|
|
|
|
ポーランド |
|
|
|
|
|
|
|
北アイルランド |
|
|
|
|
|
|
|
グループD |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
スペイン |
|
|
|
|
|
|
|
チェコ |
|
|
|
|
|
|
|
トルコ |
|
|
|
|
|
|
|
クロアチア |
|
|
|
|
|
|
|
グループE |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
ベルギー |
|
|
|
|
|
|
|
イタリア |
|
|
|
|
|
|
|
アイルランド |
|
|
|
|
|
|
|
スウェーデン |
|
|
|
|
|
|
|
グループF |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
ポルトガル |
|
|
|
|
|
|
|
アイスランド |
|
|
|
|
|
|
|
オーストリア |
|
|
|
|
|
|
|
ハンガリー |
|
|
|
|
|
|
|
●関連データ
EURO2016予選大会結果
※欧州選手権:過去の結果
●1960年フランス大会:優勝ソ連
●1964年スペイン大会:優勝スペイン
●1968年イタリア大会:優勝イタリア
●1972年ベルギー大会:優勝西ドイツ
●1976年ユーゴスラビア大会:優勝チェコスロバキア
●1980年イタリア大会:優勝西ドイツ
●1984年フランス大会:優勝フランス
●1988年西ドイツ大会:優勝オランダ
●1992年スウェーデン大会:優勝デンマーク
●1996年イングランド大会:優勝ドイツ
●2000年ベルギー/オランダ大会:優勝フランス
●2004年ポルトガル大会:優勝ギリシャ
●2008年オーストリア/スイス大会:優勝スペイン
●2012年ポーランド/ウクライナ大会:優勝スペイン
●2016年フランス大会:優勝−
●2020年欧州各地大会:優勝−
|
|
EURO2016・フランス大会(6/10~7/10)に向けた代表候補メンバー発表。
ベルント・シュトルク監督は、30名の候補を選出。
●EURO2016:グループリーグ
グループA |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
フランス |
|
|
|
|
|
|
|
ルーマニア |
|
|
|
|
|
|
|
アルバニア |
|
|
|
|
|
|
|
スイス |
|
|
|
|
|
|
|
グループB |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
イングランド |
|
|
|
|
|
|
|
ロシア |
|
|
|
|
|
|
|
ウェールズ |
|
|
|
|
|
|
|
スロバキア |
|
|
|
|
|
|
|
グループC |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
ドイツ |
|
|
|
|
|
|
|
ウクライナ |
|
|
|
|
|
|
|
ポーランド |
|
|
|
|
|
|
|
北アイルランド |
|
|
|
|
|
|
|
グループD |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
スペイン |
|
|
|
|
|
|
|
チェコ |
|
|
|
|
|
|
|
トルコ |
|
|
|
|
|
|
|
クロアチア |
|
|
|
|
|
|
|
グループE |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
ベルギー |
|
|
|
|
|
|
|
イタリア |
|
|
|
|
|
|
|
アイルランド |
|
|
|
|
|
|
|
スウェーデン |
|
|
|
|
|
|
|
グループF |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
ポルトガル |
|
|
|
|
|
|
|
アイスランド |
|
|
|
|
|
|
|
オーストリア |
|
|
|
|
|
|
|
ハンガリー |
|
|
|
|
|
|
|
●関連データ
EURO2016予選大会結果
※欧州選手権:過去の結果
●1960年フランス大会:優勝ソ連
●1964年スペイン大会:優勝スペイン
●1968年イタリア大会:優勝イタリア
●1972年ベルギー大会:優勝西ドイツ
●1976年ユーゴスラビア大会:優勝チェコスロバキア
●1980年イタリア大会:優勝西ドイツ
●1984年フランス大会:優勝フランス
●1988年西ドイツ大会:優勝オランダ
●1992年スウェーデン大会:優勝デンマーク
●1996年イングランド大会:優勝ドイツ
●2000年ベルギー/オランダ大会:優勝フランス
●2004年ポルトガル大会:優勝ギリシャ
●2008年オーストリア/スイス大会:優勝スペイン
●2012年ポーランド/ウクライナ大会:優勝スペイン
●2016年フランス大会:優勝−
●2020年欧州各地大会:優勝−
|
2016年5月8日
2016年5月6日
|
アイルランドとの親善試合(5/27:会場ダブリン)、ポーランドとの親善試合(6/1:会場グダニスク)、オーストリアとの親善試合(6/4:会場ウィーン)に向けた代表候補メンバー発表。
ダニー・ブリント監督は、31名を選出。
|
2016年5月5日
|
コパ・アメリカ・センテナリオ2016(6/3~6/26)に向けた代表メンバー23名発表。
※現地11:00(日本時間23:00)から
※LIVE動画 (YouTube)
ドゥンガ監督は、40名の候補から23名を選出した。
●コパ・アメリカ・センテナリオ2016
グループA |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
アメリカ |
|
|
|
|
|
|
|
コロンビア |
|
|
|
|
|
|
|
コスタリカ |
|
|
|
|
|
|
|
パラグアイ |
|
|
|
|
|
|
|
グループB |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
ブラジル |
|
|
|
|
|
|
|
エクアドル |
|
|
|
|
|
|
|
ハイチ |
|
|
|
|
|
|
|
ペルー |
|
|
|
|
|
|
|
グループC |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
メキシコ |
|
|
|
|
|
|
|
ウルグアイ |
|
|
|
|
|
|
|
ジャマイカ |
|
|
|
|
|
|
|
ベネズエラ |
|
|
|
|
|
|
|
グループD |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
アルゼンチン |
|
|
|
|
|
|
|
チリ |
|
|
|
|
|
|
|
パナマ |
|
|
|
|
|
|
|
ボリビア |
|
|
|
|
|
|
|
※各グループ上位2チーム(計8チーム)が準々決勝進出。
●関連データ
※コパ・アメリカ:1975年大会以降の結果
●1975年(ホーム&アウェー)大会:優勝ペルー
最優秀選手:テオフィロ・クビジャス(ペルー)
得点王(4点):レオポルド・ルケ(アルゼンチン)、エルネスト・ディアス(コロンビア)
●1979年(ホーム&アウェー)大会:優勝パラグアイ
最優秀選手:カルロス・カセリー(チリ)
得点王(4点):ホルヘ・ペレド(チリ)、エウヘニオ・モレル(パラグアイ)
●1983年(ホーム&アウェー)大会:優勝ウルグアイ
最優秀選手:エンツォ・フランチェスコリ(ウルグアイ)
得点王(3点):ホルヘ・ブルチャガ(アルゼンチン)、ロベルト・ジナミッチ(ブラジル)、カルロス・アギレラ(ウルグアイ)
●1987年アルゼンチン大会:優勝ウルグアイ
最優秀選手:カルロス・バルデラマ(コロンビア)
得点王(4点):アルノルド・イグアラン(コロンビア)
●1989年ブラジル大会:優勝ブラジル
最優秀選手:ルベン・ソサ(ウルグアイ)
得点王(6点):ベベット(ブラジル)
●1991年チリ大会:優勝アルゼンチン
最優秀選手:レオナルド・ロドリゲス(アルゼンチン)
得点王(6点):ガブリエル・バティストゥータ(アルゼンチン)
●1993年エクアドル大会:優勝アルゼンチン
最優秀選手:セルヒオ・ゴイコチェア(アルゼンチン)
得点王(4点):ホセ・ルイス・ドルヘッタ(ベネズエラ)
●1995年ウルグアイ大会:優勝ウルグアイ
最優秀選手:エンツォ・フランチェスコリ(ウルグアイ)
得点王(4点):ガブリエル・バティストゥータ(アルゼンチン)、ルイス・ガルシア(メキシコ)
●1997年ボリビア大会:優勝ブラジル
最優秀選手:ロナウド(ブラジル)
得点王(6点):ルイス・エルナンデス(メキシコ)
●1999年パラグアイ大会:優勝ブラジル
最優秀選手:リバウド(ブラジル)
得点王(5点):ロナウド(ブラジル)、リバウド(ブラジル)
●2001年コロンビア大会:優勝コロンビア
最優秀選手:アマド・ゲバラ(ホンジュラス)
得点王(6点):ビクトル・アリスティサバル(コロンビア)
●2004年ペルー大会:優勝ブラジル
最優秀選手:アドリアーノ(ブラジル)
得点王(7点):アドリアーノ(ブラジル)
●2007年ベネズエラ大会:優勝ブラジル
最優秀選手:ロビーニョ(ブラジル)
得点王(6点):ロビーニョ(ブラジル)
●2011年アルゼンチン大会:優勝ウルグアイ
最優秀選手:ルイス・スアレス(ウルグアイ)
得点王(5点):ホセ・パオロ・ゲレーロ(ペルー)
●2015年チリ大会:優勝チリ
最優秀選手:無し(リオネル・メッシ(アルゼンチン)が選出されたが辞退)
得点王(4点):エドゥアルド・バルガス(チリ)、ホセ・パオロ・ゲレーロ(ペルー)
最優秀若手選手:ジェイソン・ムリージョ(コロンビア)
最優秀GK:クラウディオ・ブラボ(チリ)
フェアプレー賞:ペルー
●2016年アメリカ大会(※コパ・アメリカ・センテナリオ:CONMEBOLとCONCACAFが参加):
優勝−
最優秀選手:−(−)
得点王(-点):−(−)
●2019年ブラジル大会:優勝−
最優秀選手:−(−)
得点王(-点):−(−)
●2023年エクアドル大会:優勝−
最優秀選手:−(−)
得点王(-点):−(−)
※コパ・アメリカ:国別過去の優勝回数
・ウルグアイ:15回
・アルゼンチン:14回
・ブラジル:8回
・パラグアイ:2回
・ペルー:2回
・コロンビア:1回
・ボリビア:1回
・チリ:1回
|
|
5月5日発表分更新
※トップ20(前回4月7日発表時からの順位変動)
・1位:アルゼンチン (±0)
・2位:ベルギー (±0)
・3位:チリ (±0)
・4位:コロンビア (±0)
・5位:ドイツ (±0)
・6位:スペイン (±0)
・7位:ブラジル (±0)
・8位:ポルトガル (±0)
・9位:ウルグアイ (±0)
・10位:イングランド (±0)
・11位:オーストリア (±0)
・12位:エクアドル (±0)
・13位:トルコ (±0)
・14位:スイス (±0)
・15位:イタリア (±0)
・16位:メキシコ (±0)
・17位:オランダ (±0)
・18位:ハンガリー (±0)
・19位:ルーマニア (±0)
・20位:ボスニア・ヘルツェゴビナ (±0)
※最も順位を上げたチーム(前回4月7日発表時からの順位変動)
・176位:ラオス (+6)
※最も順位を下げたチーム(前回4月7日発表時からの順位変動)
・140位:クウェート (-14)
●関連データ
※FIFA世界ランキング (FIFAオフィシャルサイト内)
|
|
コパ・アメリカ・センテナリオ2016(6/3~6/26):主要国予備登録メンバー
各チームは今後、予備登録メンバーから23名の最終登録メンバーに絞り、5月20日までに大会組織委員会に登録選手リストを提出しなければならない。
●コパ・アメリカ・センテナリオ2016
グループC |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
メキシコ |
|
|
|
|
|
|
|
ウルグアイ |
|
|
|
|
|
|
|
ジャマイカ |
|
|
|
|
|
|
|
ベネズエラ |
|
|
|
|
|
|
|
グループD |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
アルゼンチン |
|
|
|
|
|
|
|
チリ |
|
|
|
|
|
|
|
パナマ |
|
|
|
|
|
|
|
ボリビア |
|
|
|
|
|
|
|
※各グループ上位2チーム(計8チーム)が準々決勝進出。
|
|
コパ・アメリカ・センテナリオ2016(6/3~6/26)に向けた代表候補メンバー発表。
ホセ・ペケルマン監督は、40名の候補を選出。
●コパ・アメリカ・センテナリオ2016
グループA |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
アメリカ |
|
|
|
|
|
|
|
コロンビア |
|
|
|
|
|
|
|
コスタリカ |
|
|
|
|
|
|
|
パラグアイ |
|
|
|
|
|
|
|
グループB |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
ブラジル |
|
|
|
|
|
|
|
エクアドル |
|
|
|
|
|
|
|
ハイチ |
|
|
|
|
|
|
|
ペルー |
|
|
|
|
|
|
|
グループC |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
メキシコ |
|
|
|
|
|
|
|
ウルグアイ |
|
|
|
|
|
|
|
ジャマイカ |
|
|
|
|
|
|
|
ベネズエラ |
|
|
|
|
|
|
|
グループD |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
アルゼンチン |
|
|
|
|
|
|
|
チリ |
|
|
|
|
|
|
|
パナマ |
|
|
|
|
|
|
|
ボリビア |
|
|
|
|
|
|
|
※各グループ上位2チーム(計8チーム)が準々決勝進出。
●関連データ
※コパ・アメリカ:1975年大会以降の結果
●1975年(ホーム&アウェー)大会:優勝ペルー
最優秀選手:テオフィロ・クビジャス(ペルー)
得点王(4点):レオポルド・ルケ(アルゼンチン)、エルネスト・ディアス(コロンビア)
●1979年(ホーム&アウェー)大会:優勝パラグアイ
最優秀選手:カルロス・カセリー(チリ)
得点王(4点):ホルヘ・ペレド(チリ)、エウヘニオ・モレル(パラグアイ)
●1983年(ホーム&アウェー)大会:優勝ウルグアイ
最優秀選手:エンツォ・フランチェスコリ(ウルグアイ)
得点王(3点):ホルヘ・ブルチャガ(アルゼンチン)、ロベルト・ジナミッチ(ブラジル)、カルロス・アギレラ(ウルグアイ)
●1987年アルゼンチン大会:優勝ウルグアイ
最優秀選手:カルロス・バルデラマ(コロンビア)
得点王(4点):アルノルド・イグアラン(コロンビア)
●1989年ブラジル大会:優勝ブラジル
最優秀選手:ルベン・ソサ(ウルグアイ)
得点王(6点):ベベット(ブラジル)
●1991年チリ大会:優勝アルゼンチン
最優秀選手:レオナルド・ロドリゲス(アルゼンチン)
得点王(6点):ガブリエル・バティストゥータ(アルゼンチン)
●1993年エクアドル大会:優勝アルゼンチン
最優秀選手:セルヒオ・ゴイコチェア(アルゼンチン)
得点王(4点):ホセ・ルイス・ドルヘッタ(ベネズエラ)
●1995年ウルグアイ大会:優勝ウルグアイ
最優秀選手:エンツォ・フランチェスコリ(ウルグアイ)
得点王(4点):ガブリエル・バティストゥータ(アルゼンチン)、ルイス・ガルシア(メキシコ)
●1997年ボリビア大会:優勝ブラジル
最優秀選手:ロナウド(ブラジル)
得点王(6点):ルイス・エルナンデス(メキシコ)
●1999年パラグアイ大会:優勝ブラジル
最優秀選手:リバウド(ブラジル)
得点王(5点):ロナウド(ブラジル)、リバウド(ブラジル)
●2001年コロンビア大会:優勝コロンビア
最優秀選手:アマド・ゲバラ(ホンジュラス)
得点王(6点):ビクトル・アリスティサバル(コロンビア)
●2004年ペルー大会:優勝ブラジル
最優秀選手:アドリアーノ(ブラジル)
得点王(7点):アドリアーノ(ブラジル)
●2007年ベネズエラ大会:優勝ブラジル
最優秀選手:ロビーニョ(ブラジル)
得点王(6点):ロビーニョ(ブラジル)
●2011年アルゼンチン大会:優勝ウルグアイ
最優秀選手:ルイス・スアレス(ウルグアイ)
得点王(5点):ホセ・パオロ・ゲレーロ(ペルー)
●2015年チリ大会:優勝チリ
最優秀選手:無し(リオネル・メッシ(アルゼンチン)が選出されたが辞退)
得点王(4点):エドゥアルド・バルガス(チリ)、ホセ・パオロ・ゲレーロ(ペルー)
最優秀若手選手:ジェイソン・ムリージョ(コロンビア)
最優秀GK:クラウディオ・ブラボ(チリ)
フェアプレー賞:ペルー
●2016年アメリカ大会(※コパ・アメリカ・センテナリオ:CONMEBOLとCONCACAFが参加):
優勝−
最優秀選手:−(−)
得点王(-点):−(−)
●2019年ブラジル大会:優勝−
最優秀選手:−(−)
得点王(-点):−(−)
●2023年エクアドル大会:優勝−
最優秀選手:−(−)
得点王(-点):−(−)
※コパ・アメリカ:国別過去の優勝回数
・ウルグアイ:15回
・アルゼンチン:14回
・ブラジル:8回
・パラグアイ:2回
・ペルー:2回
・コロンビア:1回
・ボリビア:1回
・チリ:1回
|
|
コパ・アメリカ・センテナリオ2016(6/3~6/26)に向けた代表候補メンバー発表。
ヘラルド・マルティノ監督は、40名の候補を選出。
●コパ・アメリカ・センテナリオ2016
グループA |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
アメリカ |
|
|
|
|
|
|
|
コロンビア |
|
|
|
|
|
|
|
コスタリカ |
|
|
|
|
|
|
|
パラグアイ |
|
|
|
|
|
|
|
グループB |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
ブラジル |
|
|
|
|
|
|
|
エクアドル |
|
|
|
|
|
|
|
ハイチ |
|
|
|
|
|
|
|
ペルー |
|
|
|
|
|
|
|
グループC |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
メキシコ |
|
|
|
|
|
|
|
ウルグアイ |
|
|
|
|
|
|
|
ジャマイカ |
|
|
|
|
|
|
|
ベネズエラ |
|
|
|
|
|
|
|
グループD |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
アルゼンチン |
|
|
|
|
|
|
|
チリ |
|
|
|
|
|
|
|
パナマ |
|
|
|
|
|
|
|
ボリビア |
|
|
|
|
|
|
|
※各グループ上位2チーム(計8チーム)が準々決勝進出。
●関連データ
※コパ・アメリカ:1975年大会以降の結果
●1975年(ホーム&アウェー)大会:優勝ペルー
最優秀選手:テオフィロ・クビジャス(ペルー)
得点王(4点):レオポルド・ルケ(アルゼンチン)、エルネスト・ディアス(コロンビア)
●1979年(ホーム&アウェー)大会:優勝パラグアイ
最優秀選手:カルロス・カセリー(チリ)
得点王(4点):ホルヘ・ペレド(チリ)、エウヘニオ・モレル(パラグアイ)
●1983年(ホーム&アウェー)大会:優勝ウルグアイ
最優秀選手:エンツォ・フランチェスコリ(ウルグアイ)
得点王(3点):ホルヘ・ブルチャガ(アルゼンチン)、ロベルト・ジナミッチ(ブラジル)、カルロス・アギレラ(ウルグアイ)
●1987年アルゼンチン大会:優勝ウルグアイ
最優秀選手:カルロス・バルデラマ(コロンビア)
得点王(4点):アルノルド・イグアラン(コロンビア)
●1989年ブラジル大会:優勝ブラジル
最優秀選手:ルベン・ソサ(ウルグアイ)
得点王(6点):ベベット(ブラジル)
●1991年チリ大会:優勝アルゼンチン
最優秀選手:レオナルド・ロドリゲス(アルゼンチン)
得点王(6点):ガブリエル・バティストゥータ(アルゼンチン)
●1993年エクアドル大会:優勝アルゼンチン
最優秀選手:セルヒオ・ゴイコチェア(アルゼンチン)
得点王(4点):ホセ・ルイス・ドルヘッタ(ベネズエラ)
●1995年ウルグアイ大会:優勝ウルグアイ
最優秀選手:エンツォ・フランチェスコリ(ウルグアイ)
得点王(4点):ガブリエル・バティストゥータ(アルゼンチン)、ルイス・ガルシア(メキシコ)
●1997年ボリビア大会:優勝ブラジル
最優秀選手:ロナウド(ブラジル)
得点王(6点):ルイス・エルナンデス(メキシコ)
●1999年パラグアイ大会:優勝ブラジル
最優秀選手:リバウド(ブラジル)
得点王(5点):ロナウド(ブラジル)、リバウド(ブラジル)
●2001年コロンビア大会:優勝コロンビア
最優秀選手:アマド・ゲバラ(ホンジュラス)
得点王(6点):ビクトル・アリスティサバル(コロンビア)
●2004年ペルー大会:優勝ブラジル
最優秀選手:アドリアーノ(ブラジル)
得点王(7点):アドリアーノ(ブラジル)
●2007年ベネズエラ大会:優勝ブラジル
最優秀選手:ロビーニョ(ブラジル)
得点王(6点):ロビーニョ(ブラジル)
●2011年アルゼンチン大会:優勝ウルグアイ
最優秀選手:ルイス・スアレス(ウルグアイ)
得点王(5点):ホセ・パオロ・ゲレーロ(ペルー)
●2015年チリ大会:優勝チリ
最優秀選手:無し(リオネル・メッシ(アルゼンチン)が選出されたが辞退)
得点王(4点):エドゥアルド・バルガス(チリ)、ホセ・パオロ・ゲレーロ(ペルー)
最優秀若手選手:ジェイソン・ムリージョ(コロンビア)
最優秀GK:クラウディオ・ブラボ(チリ)
フェアプレー賞:ペルー
●2016年アメリカ大会(※コパ・アメリカ・センテナリオ:CONMEBOLとCONCACAFが参加):
優勝−
最優秀選手:−(−)
得点王(-点):−(−)
●2019年ブラジル大会:優勝−
最優秀選手:−(−)
得点王(-点):−(−)
●2023年エクアドル大会:優勝−
最優秀選手:−(−)
得点王(-点):−(−)
※コパ・アメリカ:国別過去の優勝回数
・ウルグアイ:15回
・アルゼンチン:14回
・ブラジル:8回
・パラグアイ:2回
・ペルー:2回
・コロンビア:1回
・ボリビア:1回
・チリ:1回
|
2016年5月3日
|
コパ・アメリカ・センテナリオ2016(6/3~6/26)に向けた代表候補メンバー発表。
ファン・カルロス・オソリオ監督は、40名の候補を選出。
●コパ・アメリカ・センテナリオ2016
グループA |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
アメリカ |
|
|
|
|
|
|
|
コロンビア |
|
|
|
|
|
|
|
コスタリカ |
|
|
|
|
|
|
|
パラグアイ |
|
|
|
|
|
|
|
グループB |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
ブラジル |
|
|
|
|
|
|
|
エクアドル |
|
|
|
|
|
|
|
ハイチ |
|
|
|
|
|
|
|
ペルー |
|
|
|
|
|
|
|
グループC |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
メキシコ |
|
|
|
|
|
|
|
ウルグアイ |
|
|
|
|
|
|
|
ジャマイカ |
|
|
|
|
|
|
|
ベネズエラ |
|
|
|
|
|
|
|
グループD |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
アルゼンチン |
|
|
|
|
|
|
|
チリ |
|
|
|
|
|
|
|
パナマ |
|
|
|
|
|
|
|
ボリビア |
|
|
|
|
|
|
|
※各グループ上位2チーム(計8チーム)が準々決勝進出。
●関連データ
※コパ・アメリカ:1975年大会以降の結果
●1975年(ホーム&アウェー)大会:優勝ペルー
最優秀選手:テオフィロ・クビジャス(ペルー)
得点王(4点):レオポルド・ルケ(アルゼンチン)、エルネスト・ディアス(コロンビア)
●1979年(ホーム&アウェー)大会:優勝パラグアイ
最優秀選手:カルロス・カセリー(チリ)
得点王(4点):ホルヘ・ペレド(チリ)、エウヘニオ・モレル(パラグアイ)
●1983年(ホーム&アウェー)大会:優勝ウルグアイ
最優秀選手:エンツォ・フランチェスコリ(ウルグアイ)
得点王(3点):ホルヘ・ブルチャガ(アルゼンチン)、ロベルト・ジナミッチ(ブラジル)、カルロス・アギレラ(ウルグアイ)
●1987年アルゼンチン大会:優勝ウルグアイ
最優秀選手:カルロス・バルデラマ(コロンビア)
得点王(4点):アルノルド・イグアラン(コロンビア)
●1989年ブラジル大会:優勝ブラジル
最優秀選手:ルベン・ソサ(ウルグアイ)
得点王(6点):ベベット(ブラジル)
●1991年チリ大会:優勝アルゼンチン
最優秀選手:レオナルド・ロドリゲス(アルゼンチン)
得点王(6点):ガブリエル・バティストゥータ(アルゼンチン)
●1993年エクアドル大会:優勝アルゼンチン
最優秀選手:セルヒオ・ゴイコチェア(アルゼンチン)
得点王(4点):ホセ・ルイス・ドルヘッタ(ベネズエラ)
●1995年ウルグアイ大会:優勝ウルグアイ
最優秀選手:エンツォ・フランチェスコリ(ウルグアイ)
得点王(4点):ガブリエル・バティストゥータ(アルゼンチン)、ルイス・ガルシア(メキシコ)
●1997年ボリビア大会:優勝ブラジル
最優秀選手:ロナウド(ブラジル)
得点王(6点):ルイス・エルナンデス(メキシコ)
●1999年パラグアイ大会:優勝ブラジル
最優秀選手:リバウド(ブラジル)
得点王(5点):ロナウド(ブラジル)、リバウド(ブラジル)
●2001年コロンビア大会:優勝コロンビア
最優秀選手:アマド・ゲバラ(ホンジュラス)
得点王(6点):ビクトル・アリスティサバル(コロンビア)
●2004年ペルー大会:優勝ブラジル
最優秀選手:アドリアーノ(ブラジル)
得点王(7点):アドリアーノ(ブラジル)
●2007年ベネズエラ大会:優勝ブラジル
最優秀選手:ロビーニョ(ブラジル)
得点王(6点):ロビーニョ(ブラジル)
●2011年アルゼンチン大会:優勝ウルグアイ
最優秀選手:ルイス・スアレス(ウルグアイ)
得点王(5点):ホセ・パオロ・ゲレーロ(ペルー)
●2015年チリ大会:優勝チリ
最優秀選手:無し(リオネル・メッシ(アルゼンチン)が選出されたが辞退)
得点王(4点):エドゥアルド・バルガス(チリ)、ホセ・パオロ・ゲレーロ(ペルー)
最優秀若手選手:ジェイソン・ムリージョ(コロンビア)
最優秀GK:クラウディオ・ブラボ(チリ)
フェアプレー賞:ペルー
●2016年アメリカ大会(※コパ・アメリカ・センテナリオ:CONMEBOLとCONCACAFが参加):
優勝−
最優秀選手:−(−)
得点王(-点):−(−)
●2019年ブラジル大会:優勝−
最優秀選手:−(−)
得点王(-点):−(−)
●2023年エクアドル大会:優勝−
最優秀選手:−(−)
得点王(-点):−(−)
※コパ・アメリカ:国別過去の優勝回数
・ウルグアイ:15回
・アルゼンチン:14回
・ブラジル:8回
・パラグアイ:2回
・ペルー:2回
・コロンビア:1回
・ボリビア:1回
・チリ:1回
|
|
コパ・アメリカ・センテナリオ2016(6/3~6/26)に向けた代表候補メンバー発表。
オスカル・ラミレス監督は、40名の候補を選出。
●コパ・アメリカ・センテナリオ2016
グループA |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
アメリカ |
|
|
|
|
|
|
|
コロンビア |
|
|
|
|
|
|
|
コスタリカ |
|
|
|
|
|
|
|
パラグアイ |
|
|
|
|
|
|
|
グループB |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
ブラジル |
|
|
|
|
|
|
|
エクアドル |
|
|
|
|
|
|
|
ハイチ |
|
|
|
|
|
|
|
ペルー |
|
|
|
|
|
|
|
グループC |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
メキシコ |
|
|
|
|
|
|
|
ウルグアイ |
|
|
|
|
|
|
|
ジャマイカ |
|
|
|
|
|
|
|
ベネズエラ |
|
|
|
|
|
|
|
グループD |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
アルゼンチン |
|
|
|
|
|
|
|
チリ |
|
|
|
|
|
|
|
パナマ |
|
|
|
|
|
|
|
ボリビア |
|
|
|
|
|
|
|
※各グループ上位2チーム(計8チーム)が準々決勝進出。
●関連データ
※コパ・アメリカ:1975年大会以降の結果
●1975年(ホーム&アウェー)大会:優勝ペルー
最優秀選手:テオフィロ・クビジャス(ペルー)
得点王(4点):レオポルド・ルケ(アルゼンチン)、エルネスト・ディアス(コロンビア)
●1979年(ホーム&アウェー)大会:優勝パラグアイ
最優秀選手:カルロス・カセリー(チリ)
得点王(4点):ホルヘ・ペレド(チリ)、エウヘニオ・モレル(パラグアイ)
●1983年(ホーム&アウェー)大会:優勝ウルグアイ
最優秀選手:エンツォ・フランチェスコリ(ウルグアイ)
得点王(3点):ホルヘ・ブルチャガ(アルゼンチン)、ロベルト・ジナミッチ(ブラジル)、カルロス・アギレラ(ウルグアイ)
●1987年アルゼンチン大会:優勝ウルグアイ
最優秀選手:カルロス・バルデラマ(コロンビア)
得点王(4点):アルノルド・イグアラン(コロンビア)
●1989年ブラジル大会:優勝ブラジル
最優秀選手:ルベン・ソサ(ウルグアイ)
得点王(6点):ベベット(ブラジル)
●1991年チリ大会:優勝アルゼンチン
最優秀選手:レオナルド・ロドリゲス(アルゼンチン)
得点王(6点):ガブリエル・バティストゥータ(アルゼンチン)
●1993年エクアドル大会:優勝アルゼンチン
最優秀選手:セルヒオ・ゴイコチェア(アルゼンチン)
得点王(4点):ホセ・ルイス・ドルヘッタ(ベネズエラ)
●1995年ウルグアイ大会:優勝ウルグアイ
最優秀選手:エンツォ・フランチェスコリ(ウルグアイ)
得点王(4点):ガブリエル・バティストゥータ(アルゼンチン)、ルイス・ガルシア(メキシコ)
●1997年ボリビア大会:優勝ブラジル
最優秀選手:ロナウド(ブラジル)
得点王(6点):ルイス・エルナンデス(メキシコ)
●1999年パラグアイ大会:優勝ブラジル
最優秀選手:リバウド(ブラジル)
得点王(5点):ロナウド(ブラジル)、リバウド(ブラジル)
●2001年コロンビア大会:優勝コロンビア
最優秀選手:アマド・ゲバラ(ホンジュラス)
得点王(6点):ビクトル・アリスティサバル(コロンビア)
●2004年ペルー大会:優勝ブラジル
最優秀選手:アドリアーノ(ブラジル)
得点王(7点):アドリアーノ(ブラジル)
●2007年ベネズエラ大会:優勝ブラジル
最優秀選手:ロビーニョ(ブラジル)
得点王(6点):ロビーニョ(ブラジル)
●2011年アルゼンチン大会:優勝ウルグアイ
最優秀選手:ルイス・スアレス(ウルグアイ)
得点王(5点):ホセ・パオロ・ゲレーロ(ペルー)
●2015年チリ大会:優勝チリ
最優秀選手:無し(リオネル・メッシ(アルゼンチン)が選出されたが辞退)
得点王(4点):エドゥアルド・バルガス(チリ)、ホセ・パオロ・ゲレーロ(ペルー)
最優秀若手選手:ジェイソン・ムリージョ(コロンビア)
最優秀GK:クラウディオ・ブラボ(チリ)
フェアプレー賞:ペルー
●2016年アメリカ大会(※コパ・アメリカ・センテナリオ:CONMEBOLとCONCACAFが参加):
優勝−
最優秀選手:−(−)
得点王(-点):−(−)
●2019年ブラジル大会:優勝−
最優秀選手:−(−)
得点王(-点):−(−)
●2023年エクアドル大会:優勝−
最優秀選手:−(−)
得点王(-点):−(−)
※コパ・アメリカ:国別過去の優勝回数
・ウルグアイ:15回
・アルゼンチン:14回
・ブラジル:8回
・パラグアイ:2回
・ペルー:2回
・コロンビア:1回
・ボリビア:1回
・チリ:1回
|
2016年5月2日
|
コパ・アメリカ・センテナリオ2016(6/3~6/26)に向けた代表候補メンバー発表。
ユルゲン・クリンスマン監督は、40名の候補を選出。
●コパ・アメリカ・センテナリオ2016
グループA |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
アメリカ |
|
|
|
|
|
|
|
コロンビア |
|
|
|
|
|
|
|
コスタリカ |
|
|
|
|
|
|
|
パラグアイ |
|
|
|
|
|
|
|
グループB |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
ブラジル |
|
|
|
|
|
|
|
エクアドル |
|
|
|
|
|
|
|
ハイチ |
|
|
|
|
|
|
|
ペルー |
|
|
|
|
|
|
|
グループC |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
メキシコ |
|
|
|
|
|
|
|
ウルグアイ |
|
|
|
|
|
|
|
ジャマイカ |
|
|
|
|
|
|
|
ベネズエラ |
|
|
|
|
|
|
|
グループD |
試合 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
勝点 |
アルゼンチン |
|
|
|
|
|
|
|
チリ |
|
|
|
|
|
|
|
パナマ |
|
|
|
|
|
|
|
ボリビア |
|
|
|
|
|
|
|
※各グループ上位2チーム(計8チーム)が準々決勝進出。
●関連データ
※コパ・アメリカ:1975年大会以降の結果
●1975年(ホーム&アウェー)大会:優勝ペルー
最優秀選手:テオフィロ・クビジャス(ペルー)
得点王(4点):レオポルド・ルケ(アルゼンチン)、エルネスト・ディアス(コロンビア)
●1979年(ホーム&アウェー)大会:優勝パラグアイ
最優秀選手:カルロス・カセリー(チリ)
得点王(4点):ホルヘ・ペレド(チリ)、エウヘニオ・モレル(パラグアイ)
●1983年(ホーム&アウェー)大会:優勝ウルグアイ
最優秀選手:エンツォ・フランチェスコリ(ウルグアイ)
得点王(3点):ホルヘ・ブルチャガ(アルゼンチン)、ロベルト・ジナミッチ(ブラジル)、カルロス・アギレラ(ウルグアイ)
●1987年アルゼンチン大会:優勝ウルグアイ
最優秀選手:カルロス・バルデラマ(コロンビア)
得点王(4点):アルノルド・イグアラン(コロンビア)
●1989年ブラジル大会:優勝ブラジル
最優秀選手:ルベン・ソサ(ウルグアイ)
得点王(6点):ベベット(ブラジル)
●1991年チリ大会:優勝アルゼンチン
最優秀選手:レオナルド・ロドリゲス(アルゼンチン)
得点王(6点):ガブリエル・バティストゥータ(アルゼンチン)
●1993年エクアドル大会:優勝アルゼンチン
最優秀選手:セルヒオ・ゴイコチェア(アルゼンチン)
得点王(4点):ホセ・ルイス・ドルヘッタ(ベネズエラ)
●1995年ウルグアイ大会:優勝ウルグアイ
最優秀選手:エンツォ・フランチェスコリ(ウルグアイ)
得点王(4点):ガブリエル・バティストゥータ(アルゼンチン)、ルイス・ガルシア(メキシコ)
●1997年ボリビア大会:優勝ブラジル
最優秀選手:ロナウド(ブラジル)
得点王(6点):ルイス・エルナンデス(メキシコ)
●1999年パラグアイ大会:優勝ブラジル
最優秀選手:リバウド(ブラジル)
得点王(5点):ロナウド(ブラジル)、リバウド(ブラジル)
●2001年コロンビア大会:優勝コロンビア
最優秀選手:アマド・ゲバラ(ホンジュラス)
得点王(6点):ビクトル・アリスティサバル(コロンビア)
●2004年ペルー大会:優勝ブラジル
最優秀選手:アドリアーノ(ブラジル)
得点王(7点):アドリアーノ(ブラジル)
●2007年ベネズエラ大会:優勝ブラジル
最優秀選手:ロビーニョ(ブラジル)
得点王(6点):ロビーニョ(ブラジル)
●2011年アルゼンチン大会:優勝ウルグアイ
最優秀選手:ルイス・スアレス(ウルグアイ)
得点王(5点):ホセ・パオロ・ゲレーロ(ペルー)
●2015年チリ大会:優勝チリ
最優秀選手:無し(リオネル・メッシ(アルゼンチン)が選出されたが辞退)
得点王(4点):エドゥアルド・バルガス(チリ)、ホセ・パオロ・ゲレーロ(ペルー)
最優秀若手選手:ジェイソン・ムリージョ(コロンビア)
最優秀GK:クラウディオ・ブラボ(チリ)
フェアプレー賞:ペルー
●2016年アメリカ大会(※コパ・アメリカ・センテナリオ:CONMEBOLとCONCACAFが参加):
優勝−
最優秀選手:−(−)
得点王(-点):−(−)
●2019年ブラジル大会:優勝−
最優秀選手:−(−)
得点王(-点):−(−)
●2023年エクアドル大会:優勝−
最優秀選手:−(−)
得点王(-点):−(−)
※コパ・アメリカ:国別過去の優勝回数
・ウルグアイ:15回
・アルゼンチン:14回
・ブラジル:8回
・パラグアイ:2回
・ペルー:2回
・コロンビア:1回
・ボリビア:1回
・チリ:1回
|
TOP ▲
ホーム > ニュースバックナンバー(2016/5/1~5/10)