ホーム > ニュースバックナンバー(2016/6/21~6/30)


世界の代表チーム関連ニュース:バックナンバー

2016年6月30日

東アジアカップ2017・男子・予選大会:1次予選(グアム開催)

●東アジアカップ2017・男子・日本大会:1次予選(グアム開催)
マカオ 2-2 モンゴル
◆東アジアカップ2017・男子:1次予選(デデド:観衆-人)
マカオ 2−1 モンゴル
0−1

Leong Ka Hang 38'
Filipe Duarte 44'
0-1
1-1
2-1
2-2
10' Bayarjargal Oyunbat(PK)


64' Bayarjargal Oyunbat(PK)

チャイニーズ・タイペイ 8-1 北マリアナ諸島
◆東アジアカップ2017・男子:1次予選(デデド:観衆-人)
チャイニーズ・タイペイ 4−0 北マリアナ諸島
4−1
Wu Chun-ching 30'
Chen Wei-chuan 36'
Lin Chieh-hsun 40'
Chen Yi-wei 45'
Wu Chun-ching 56'
Lin Chieh-hsun 63'
Lin Chieh-hsun 81'

Lin Chieh-hsun 90+2'
1-0
2-0
3-0
4-0
5-0
6-0
7-0
7-1
8-1







90' Kirk Schuler


●1次予選順位表 (グアム開催)
1次予選 試合 得点 失点 勝点
チャイニーズ・タイペイ 1 1 0 0 8 1 3
マカオ 1 0 1 0 2 2 1
モンゴル 1 0 1 0 2 2 1
北マリアナ諸島 1 0 0 1 1 8 0
※グループ首位チームが2次予選に進出。

●1次予選日程
 ※2016/6/30
  ・マカオ 2-2 モンゴル
  ・チャイニーズ・タイペイ 8-1 北マリアナ諸島
 ※2016/7/2
  ・北マリアナ諸島 - マカオ
  ・モンゴル - チャイニーズ・タイペイ
 ※2016/7/4
  ・北マリアナ諸島 - モンゴル
  ・チャイニーズ・タイペイ - マカオ


●2次予選順位表 (チャイニーズ・タイペイ開催)
2次予選 試合 得点 失点 勝点
グアム
香港
北朝鮮
-(1次予選勝者)
※グループ首位チームが決勝大会に進出。

●2次予選日程
 ※2016/11/5~11/18


●東アジアカップ2017・男子・日本大会
東アジアカップ2017・男子 試合 得点 失点 勝点
日本
韓国
中国
-(2次予選勝者)

●東アジアカップ2017・男子・日本大会日程
 ※2017/12/-~12/-


関連データ
●東アジアカップ2017・男子・1次予選大会(2016/6/30~7/4)結果
 ・1位:- (2次予選進出)
 ・2位:-
 ・3位:-
 ・4位:-

●東アジアカップ2017・男子・2次予選大会(2016/11/5~11/18)結果
 ・1位:- (東アジアカップ2017出場権獲得)
 ・2位:-
 ・3位:-
 ・4位:-

●東アジアカップ(旧東アジア選手権)・男子:過去の結果
 第1回東アジア選手権2003・日本大会:優勝韓国、2位日本、3位中国、4位香港
 第2回東アジア選手権2005・韓国大会:優勝中国、2位日本、3位北朝鮮、4位韓国
 第3回東アジア選手権2008・中国大会:優勝韓国、2位日本、3位中国、4位北朝鮮
 第4回東アジア選手権2010・日本大会:優勝中国、2位韓国、3位日本、4位香港
 第5回東アジアカップ2013・韓国大会:優勝日本、2位中国、3位韓国、4位オーストラリア(招待国)
 第6回東アジアカップ2015・中国大会:優勝韓国、2位中国、3位北朝鮮、4位日本
 第7回東アジアカップ2017・日本大会:優勝、2位−、3位−、4位−



2016年6月29日

U-23国際親善試合

U-23日本 4-1 U-23南アフリカ
◆U-23国際親善試合(2016/6/29:松本)
U-23日本 3−1 U-23南アフリカ
1−0

中島翔哉 37'
矢島慎也 45'
中島翔哉 45+1'
浅野拓磨 48'
0-1
1-1
2-1
3-1
4-1
30' Gift Motupa(PK)

関連データ
 リオ五輪2016・サッカー男子



東アジアカップ2017・女子・予選大会:1次予選(グアム開催)

●東アジアカップ2017・女子・日本大会:1次予選(グアム開催)
グアム 5-0 マカオ
◆東アジアカップ2017・女子:1次予選(デデド:観衆-人)
グアム 4−0 マカオ
1−0
Skyylerblu Johnson 12'
Samantha Kaufman 18'
Paige Surber 22'
Paige Surber 42'
Samantha Kaufman 48'
1-0
2-0
3-0
4-0
5-0

●1次予選順位表 (グアム開催)
1次予選 試合 得点 失点 勝点
グアム 1 1 0 0 5 0 3
北マリアナ諸島
マカオ 1 0 0 1 0 5 0
※グループ首位チームが2次予選に進出。

●1次予選日程
 ※2016/6/29
  ・グアム 5-0 マカオ
 ※2016/7/1
  ・マカオ - 北マリアナ諸島
 ※2016/7/3
  ・グアム - 北マリアナ諸島


●2次予選順位表 (チャイニーズ・タイペイ開催)
2次予選 試合 得点 失点 勝点
チャイニーズ・タイペイ
中国
香港
-(1次予選勝者)
※グループ首位チームが決勝大会に進出。

●2次予選日程
 ※2016/11/5~11/18


●東アジアカップ2017・女子・日本大会
東アジアカップ2017・女子 試合 得点 失点 勝点
日本
北朝鮮
韓国
-(2次予選勝者)

●東アジアカップ2017・女子・日本大会日程
 ※2017/12/-~12/-


関連データ
●東アジアカップ2017・女子・1次予選大会(2016/6/29~7/3)結果
 ・1位:- (2次予選進出)
 ・2位:-
 ・3位:-

●東アジアカップ2017・女子・2次予選大会(2016/11/5~11/18)結果
 ・1位:- (東アジアカップ2017出場権獲得)
 ・2位:-
 ・3位:-
 ・4位:-

●東アジアカップ(旧東アジア選手権)・女子:過去の結果
 第1回東アジア選手権2005女子・韓国大会:優勝韓国、2位北朝鮮、3位日本、4位中国
 第2回東アジア選手権2008女子・中国大会:優勝日本、2位北朝鮮、3位中国、4位韓国
 第3回東アジア選手権2010女子・日本大会:優勝日本、2位中国、3位韓国、4位チャイニーズ・タイペイ
 第4回東アジアカップ2013女子・韓国大会:優勝北朝鮮、2位日本、3位韓国、4位中国
 第5回東アジアカップ2015女子・中国大会:優勝北朝鮮、2位韓国、3位日本、4位中国
 第6回東アジアカップ2017女子・日本大会:優勝、2位−、3位−、4位−



2016年6月28日

EURO2016・フランス大会

●ラウンド16
イングランド 1-2 アイスランド
◆EURO2016・ラウンド16
イングランド 1−2 アイスランド
0−0
ルーニー(PK) 4' 1-0
1-1
1-2

6' R・シグルズソン
18' シグソールソン

イタリア 2-0 スペイン
◆EURO2016・ラウンド16
イタリア 1−0 スペイン
1−0
キエッリーニ 33'
ペッレ 90+1'
1-0
2-0


EURO2016:グループリーグ結果
グループA 試合 得点 失点 勝点
フランス 3 2 1 0 4 1 7
スイス 3 1 2 0 2 1 5
アルバニア 3 1 0 2 1 3 3
ルーマニア 3 0 1 2 2 4 1

グループB 試合 得点 失点 勝点
ウェールズ 3 2 0 1 6 3 6
イングランド 3 1 2 0 3 2 5
スロバキア 3 1 1 1 3 3 4
ロシア 3 0 1 2 2 6 1

グループC 試合 得点 失点 勝点
ドイツ 3 2 1 0 3 0 7
ポーランド 3 2 1 0 2 0 7
北アイルランド 3 1 0 2 2 2 3
ウクライナ 3 0 0 3 0 5 0

グループD 試合 得点 失点 勝点
クロアチア 3 2 1 0 5 3 7
スペイン 3 2 0 1 5 2 6
トルコ 3 1 0 2 2 4 3
チェコ 3 0 1 2 2 5 1

グループE 試合 得点 失点 勝点
イタリア 3 2 0 1 3 1 6
ベルギー 3 2 0 1 4 2 6
アイルランド 3 1 1 1 2 4 4
スウェーデン 3 0 1 2 1 3 1

グループF 試合 得点 失点 勝点
ハンガリー 3 1 2 0 6 4 5
アイスランド 3 1 2 0 4 3 5
ポルトガル 3 0 3 0 4 4 3
オーストリア 3 0 1 2 1 4 1

※各グループ上位2チームと3位中成績上位4チーム(計16チーム)が決勝トーナメントに進出。

関連データ
 EURO2016予選大会結果

※欧州選手権:過去の結果
 ●1960年フランス大会:優勝ソ連
 ●1964年スペイン大会:優勝スペイン
 ●1968年イタリア大会:優勝イタリア
 ●1972年ベルギー大会:優勝西ドイツ
 ●1976年ユーゴスラビア大会:優勝チェコスロバキア
 ●1980年イタリア大会:優勝西ドイツ
 ●1984年フランス大会:優勝フランス
 ●1988年西ドイツ大会:優勝オランダ
 ●1992年スウェーデン大会:優勝デンマーク
 ●1996年イングランド大会:優勝ドイツ
 ●2000年ベルギー/オランダ大会:優勝フランス
 ●2004年ポルトガル大会:優勝ギリシャ
 ●2008年オーストリア/スイス大会:優勝スペイン
 ●2012年ポーランド/ウクライナ大会:優勝スペイン
 ●2016年フランス大会:優勝
 ●2020年欧州各地大会:優勝



2016年6月27日

コパ・アメリカ・センテナリオ2016:最終結果

●優勝:チリ (2回目)
●準優勝:アルゼンチン
●3位:コロンビア

◆ゴールデンボール賞(最優秀選手):アレクシス・サンチェス(チリ)
◆ゴールデンブート賞(得点王(6点)):エドゥアルド・バルガス(チリ)
◆ゴールデングローブ賞(最優秀GK):クラウディオ・ブラボ(チリ)
◆フェアプレー賞:アルゼンチン


関連データ
※コパ・アメリカ:1975年大会以降の結果
 ●1975年(ホーム&アウェー)大会:優勝ペルー
     最優秀選手:テオフィロ・クビジャス(ペルー)
     得点王(4点):レオポルド・ルケ(アルゼンチン)、エルネスト・ディアス(コロンビア)
 ●1979年(ホーム&アウェー)大会:優勝パラグアイ
     最優秀選手:カルロス・カセリー(チリ)
     得点王(4点):ホルヘ・ペレド(チリ)、エウヘニオ・モレル(パラグアイ)
 ●1983年(ホーム&アウェー)大会:優勝ウルグアイ
     最優秀選手:エンツォ・フランチェスコリ(ウルグアイ)
     得点王(3点):ホルヘ・ブルチャガ(アルゼンチン)、ロベルト・ジナミッチ(ブラジル)、カルロス・アギレラ(ウルグアイ)
 ●1987年アルゼンチン大会:優勝ウルグアイ
      最優秀選手:カルロス・バルデラマ(コロンビア)
      得点王(4点):アルノルド・イグアラン(コロンビア)
 ●1989年ブラジル大会:優勝ブラジル
      最優秀選手:ルベン・ソサ(ウルグアイ)
      得点王(6点):ベベット(ブラジル)
 ●1991年チリ大会:優勝アルゼンチン
      最優秀選手:レオナルド・ロドリゲス(アルゼンチン)
      得点王(6点):ガブリエル・バティストゥータ(アルゼンチン)
 ●1993年エクアドル大会:優勝アルゼンチン
      最優秀選手:セルヒオ・ゴイコチェア(アルゼンチン)
      得点王(4点):ホセ・ルイス・ドルヘッタ(ベネズエラ)
 ●1995年ウルグアイ大会:優勝ウルグアイ
      最優秀選手:エンツォ・フランチェスコリ(ウルグアイ)
      得点王(4点):ガブリエル・バティストゥータ(アルゼンチン)、ルイス・ガルシア(メキシコ)
 ●1997年ボリビア大会:優勝ブラジル
      最優秀選手:ロナウド(ブラジル)
      得点王(6点):ルイス・エルナンデス(メキシコ)
 ●1999年パラグアイ大会:優勝ブラジル
      最優秀選手:リバウド(ブラジル)
      得点王(5点):ロナウド(ブラジル)、リバウド(ブラジル)
 ●2001年コロンビア大会:優勝コロンビア
      最優秀選手:アマド・ゲバラ(ホンジュラス)
      得点王(6点):ビクトル・アリスティサバル(コロンビア)
 ●2004年ペルー大会:優勝ブラジル
      最優秀選手:アドリアーノ(ブラジル)
      得点王(7点):アドリアーノ(ブラジル)
 ●2007年ベネズエラ大会:優勝ブラジル
      最優秀選手:ロビーニョ(ブラジル)
      得点王(6点):ロビーニョ(ブラジル)
 ●2011年アルゼンチン大会:優勝ウルグアイ
      最優秀選手:ルイス・スアレス(ウルグアイ)
      得点王(5点):パオロ・ゲレーロ(ペルー)
 ●2015年チリ大会:優勝チリ
      最優秀選手:無し(リオネル・メッシ(アルゼンチン)が選出されたが辞退)
      得点王(4点):エドゥアルド・バルガス(チリ)、パオロ・ゲレーロ(ペルー)
      最優秀若手選手:ジェイソン・ムリージョ(コロンビア)
      最優秀GK:クラウディオ・ブラボ(チリ)
      フェアプレー賞:ペルー
 ●2016年アメリカ大会(※コパ・アメリカ・センテナリオ:CONMEBOLとCONCACAFが参加):
      優勝チリ
      最優秀選手:アレクシス・サンチェス(チリ)
      得点王(6点):エドゥアルド・バルガス(チリ)
      最優秀GK:クラウディオ・ブラボ(チリ)
      フェアプレー賞:アルゼンチン
 ●2019年ブラジル大会:優勝
      最優秀選手:−(−)
      得点王(-点):−(−)
 ●2023年エクアドル大会:優勝
      最優秀選手:−(−)
      得点王(-点):−(−)

※コパ・アメリカ:国別過去の優勝回数
 ・ウルグアイ:15回
 ・アルゼンチン:14回
 ・ブラジル:8回
 ・パラグアイ:2回
 ・ペルー:2回
 ・チリ:2回
 ・コロンビア:1回
 ・ボリビア:1回



コパ・アメリカ・センテナリオ2016・アメリカ大会

●決勝戦
アルゼンチン 0-0(PK2-4) チリ
◆コパ・アメリカ・C2016:決勝戦
アルゼンチン 0−0 チリ
0−0
0 延 0
2 PK 4
0-0
ロホ 43' 退場 28' M・ディアス


コパ・アメリカ・センテナリオ2016:グループリーグ
グループA 試合 得点 失点 勝点
アメリカ 3 2 0 1 5 2 6
コロンビア 3 2 0 1 6 4 6
コスタリカ 3 1 1 1 3 6 4
パラグアイ 3 0 1 2 1 3 1

グループB 試合 得点 失点 勝点
ペルー 3 2 1 0 4 2 7
エクアドル 3 1 2 0 6 2 5
ブラジル 3 1 1 1 7 2 4
ハイチ 3 0 0 3 1 12 0

グループC 試合 得点 失点 勝点
メキシコ 3 2 1 0 6 2 7
ベネズエラ 3 2 1 0 3 1 7
ウルグアイ 3 1 0 2 4 4 3
ジャマイカ 3 0 0 3 0 6 0

グループD 試合 得点 失点 勝点
アルゼンチン 3 3 0 0 10 1 9
チリ 3 2 0 1 7 5 6
パナマ 3 1 0 2 4 10 3
ボリビア 3 0 0 3 2 7 0

※各グループ上位2チーム(計8チーム)が準々決勝進出。

関連データ
※コパ・アメリカ:1975年大会以降の結果
 ●1975年(ホーム&アウェー)大会:優勝ペルー
 ●1979年(ホーム&アウェー)大会:優勝パラグアイ
 ●1983年(ホーム&アウェー)大会:優勝ウルグアイ
 ●1987年アルゼンチン大会:優勝ウルグアイ
 ●1989年ブラジル大会:優勝ブラジル
 ●1991年チリ大会:優勝アルゼンチン
 ●1993年エクアドル大会:優勝アルゼンチン
 ●1995年ウルグアイ大会:優勝ウルグアイ
 ●1997年ボリビア大会:優勝ブラジル
 ●1999年パラグアイ大会:優勝ブラジル
 ●2001年コロンビア大会:優勝コロンビア
 ●2004年ペルー大会:優勝ブラジル
 ●2007年ベネズエラ大会:優勝ブラジル
 ●2011年アルゼンチン大会:優勝ウルグアイ
 ●2015年チリ大会:優勝チリ
 ●2016年アメリカ大会(※コパ・アメリカ・センテナリオ:CONMEBOLとCONCACAFが参加):
      優勝
 ●2019年ブラジル大会:優勝
 ●2023年エクアドル大会:優勝

※コパ・アメリカ:国別過去の優勝回数
 ・ウルグアイ:15回
 ・アルゼンチン:14回
 ・ブラジル:8回
 ・パラグアイ:2回
 ・ペルー:2回
 ・コロンビア:1回
 ・ボリビア:1回
 ・チリ:1回



EURO2016・フランス大会

●ラウンド16
ハンガリー 0-4 ベルギー
◆EURO2016・ラウンド16
ハンガリー 0−1 ベルギー
0−3
0-1
0-2
0-3
0-4
10' アルデルヴァイレルト
78' バチュアイ
80' アザール
90+1' F・カラスコ

ドイツ 3-0 スロバキア
◆EURO2016・ラウンド16
ドイツ 2−0 スロバキア
1−0
ボアテング 8'
M・ゴメス 43'
ドラクスラー 63'
1-0
2-0
3-0

フランス 2-1 アイルランド
◆EURO2016・ラウンド16
フランス 0−1 アイルランド
2−0

グリーズマン 58'
グリーズマン 61'
0-1
1-1
2-1
2' ブレイディ(PK)
退場 66' ダフィ


EURO2016:グループリーグ結果
グループA 試合 得点 失点 勝点
フランス 3 2 1 0 4 1 7
スイス 3 1 2 0 2 1 5
アルバニア 3 1 0 2 1 3 3
ルーマニア 3 0 1 2 2 4 1

グループB 試合 得点 失点 勝点
ウェールズ 3 2 0 1 6 3 6
イングランド 3 1 2 0 3 2 5
スロバキア 3 1 1 1 3 3 4
ロシア 3 0 1 2 2 6 1

グループC 試合 得点 失点 勝点
ドイツ 3 2 1 0 3 0 7
ポーランド 3 2 1 0 2 0 7
北アイルランド 3 1 0 2 2 2 3
ウクライナ 3 0 0 3 0 5 0

グループD 試合 得点 失点 勝点
クロアチア 3 2 1 0 5 3 7
スペイン 3 2 0 1 5 2 6
トルコ 3 1 0 2 2 4 3
チェコ 3 0 1 2 2 5 1

グループE 試合 得点 失点 勝点
イタリア 3 2 0 1 3 1 6
ベルギー 3 2 0 1 4 2 6
アイルランド 3 1 1 1 2 4 4
スウェーデン 3 0 1 2 1 3 1

グループF 試合 得点 失点 勝点
ハンガリー 3 1 2 0 6 4 5
アイスランド 3 1 2 0 4 3 5
ポルトガル 3 0 3 0 4 4 3
オーストリア 3 0 1 2 1 4 1

※各グループ上位2チームと3位中成績上位4チーム(計16チーム)が決勝トーナメントに進出。

関連データ
 EURO2016予選大会結果

※欧州選手権:過去の結果
 ●1960年フランス大会:優勝ソ連
 ●1964年スペイン大会:優勝スペイン
 ●1968年イタリア大会:優勝イタリア
 ●1972年ベルギー大会:優勝西ドイツ
 ●1976年ユーゴスラビア大会:優勝チェコスロバキア
 ●1980年イタリア大会:優勝西ドイツ
 ●1984年フランス大会:優勝フランス
 ●1988年西ドイツ大会:優勝オランダ
 ●1992年スウェーデン大会:優勝デンマーク
 ●1996年イングランド大会:優勝ドイツ
 ●2000年ベルギー/オランダ大会:優勝フランス
 ●2004年ポルトガル大会:優勝ギリシャ
 ●2008年オーストリア/スイス大会:優勝スペイン
 ●2012年ポーランド/ウクライナ大会:優勝スペイン
 ●2016年フランス大会:優勝
 ●2020年欧州各地大会:優勝



2016年6月26日

国際親善試合

フィジー 1-1 マレーシア
◆国際親善試合(2016/6/26:スバ)
フィジー 0−1 マレーシア
1−0

Roy Krishna 72'
0-1
1-1
41' Mohd Amri Yahyah


コパ・アメリカ・センテナリオ2016・アメリカ大会

●3位決定戦
アメリカ 0-1 コロンビア
◆コパ・アメリカ・C2016:3位決定戦
アメリカ 0−1 コロンビア
0−0
0-1 31' バッカ
オロズコ 90+3' 退場 90+4' アリアス


コパ・アメリカ・センテナリオ2016:グループリーグ
グループA 試合 得点 失点 勝点
アメリカ 3 2 0 1 5 2 6
コロンビア 3 2 0 1 6 4 6
コスタリカ 3 1 1 1 3 6 4
パラグアイ 3 0 1 2 1 3 1

グループB 試合 得点 失点 勝点
ペルー 3 2 1 0 4 2 7
エクアドル 3 1 2 0 6 2 5
ブラジル 3 1 1 1 7 2 4
ハイチ 3 0 0 3 1 12 0

グループC 試合 得点 失点 勝点
メキシコ 3 2 1 0 6 2 7
ベネズエラ 3 2 1 0 3 1 7
ウルグアイ 3 1 0 2 4 4 3
ジャマイカ 3 0 0 3 0 6 0

グループD 試合 得点 失点 勝点
アルゼンチン 3 3 0 0 10 1 9
チリ 3 2 0 1 7 5 6
パナマ 3 1 0 2 4 10 3
ボリビア 3 0 0 3 2 7 0

※各グループ上位2チーム(計8チーム)が準々決勝進出。

関連データ
※コパ・アメリカ:1975年大会以降の結果
 ●1975年(ホーム&アウェー)大会:優勝ペルー
 ●1979年(ホーム&アウェー)大会:優勝パラグアイ
 ●1983年(ホーム&アウェー)大会:優勝ウルグアイ
 ●1987年アルゼンチン大会:優勝ウルグアイ
 ●1989年ブラジル大会:優勝ブラジル
 ●1991年チリ大会:優勝アルゼンチン
 ●1993年エクアドル大会:優勝アルゼンチン
 ●1995年ウルグアイ大会:優勝ウルグアイ
 ●1997年ボリビア大会:優勝ブラジル
 ●1999年パラグアイ大会:優勝ブラジル
 ●2001年コロンビア大会:優勝コロンビア
 ●2004年ペルー大会:優勝ブラジル
 ●2007年ベネズエラ大会:優勝ブラジル
 ●2011年アルゼンチン大会:優勝ウルグアイ
 ●2015年チリ大会:優勝チリ
 ●2016年アメリカ大会(※コパ・アメリカ・センテナリオ:CONMEBOLとCONCACAFが参加):
      優勝
 ●2019年ブラジル大会:優勝
 ●2023年エクアドル大会:優勝

※コパ・アメリカ:国別過去の優勝回数
 ・ウルグアイ:15回
 ・アルゼンチン:14回
 ・ブラジル:8回
 ・パラグアイ:2回
 ・ペルー:2回
 ・コロンビア:1回
 ・ボリビア:1回
 ・チリ:1回



EURO2016・フランス大会

●ラウンド16
クロアチア 0(延)1 ポルトガル
◆EURO2016・ラウンド16
クロアチア 0−0 ポルトガル
0−0
0 延 1
0-1 117' R・クアレズマ

ウェールズ 1-0 北アイルランド
◆EURO2016・ラウンド16
ウェールズ 0−0 北アイルランド
1−0
OG(マコーリー) 75' 1-0

スイス 1-1(PK4-5) ポーランド
◆EURO2016・ラウンド16
スイス 0−1 ポーランド
1−0
0 延 0
4 PK 5

シャチリ 82'
0-1
1-1
39' ブワシュチコフスキ


EURO2016:グループリーグ結果
グループA 試合 得点 失点 勝点
フランス 3 2 1 0 4 1 7
スイス 3 1 2 0 2 1 5
アルバニア 3 1 0 2 1 3 3
ルーマニア 3 0 1 2 2 4 1

グループB 試合 得点 失点 勝点
ウェールズ 3 2 0 1 6 3 6
イングランド 3 1 2 0 3 2 5
スロバキア 3 1 1 1 3 3 4
ロシア 3 0 1 2 2 6 1

グループC 試合 得点 失点 勝点
ドイツ 3 2 1 0 3 0 7
ポーランド 3 2 1 0 2 0 7
北アイルランド 3 1 0 2 2 2 3
ウクライナ 3 0 0 3 0 5 0

グループD 試合 得点 失点 勝点
クロアチア 3 2 1 0 5 3 7
スペイン 3 2 0 1 5 2 6
トルコ 3 1 0 2 2 4 3
チェコ 3 0 1 2 2 5 1

グループE 試合 得点 失点 勝点
イタリア 3 2 0 1 3 1 6
ベルギー 3 2 0 1 4 2 6
アイルランド 3 1 1 1 2 4 4
スウェーデン 3 0 1 2 1 3 1

グループF 試合 得点 失点 勝点
ハンガリー 3 1 2 0 6 4 5
アイスランド 3 1 2 0 4 3 5
ポルトガル 3 0 3 0 4 4 3
オーストリア 3 0 1 2 1 4 1

※各グループ上位2チームと3位中成績上位4チーム(計16チーム)が決勝トーナメントに進出。

関連データ
 EURO2016予選大会結果

※欧州選手権:過去の結果
 ●1960年フランス大会:優勝ソ連
 ●1964年スペイン大会:優勝スペイン
 ●1968年イタリア大会:優勝イタリア
 ●1972年ベルギー大会:優勝西ドイツ
 ●1976年ユーゴスラビア大会:優勝チェコスロバキア
 ●1980年イタリア大会:優勝西ドイツ
 ●1984年フランス大会:優勝フランス
 ●1988年西ドイツ大会:優勝オランダ
 ●1992年スウェーデン大会:優勝デンマーク
 ●1996年イングランド大会:優勝ドイツ
 ●2000年ベルギー/オランダ大会:優勝フランス
 ●2004年ポルトガル大会:優勝ギリシャ
 ●2008年オーストリア/スイス大会:優勝スペイン
 ●2012年ポーランド/ウクライナ大会:優勝スペイン
 ●2016年フランス大会:優勝
 ●2020年欧州各地大会:優勝



COSAFAカップ2016・ナミビア大会

※COSAFAカップ(南部アフリカ選手権)2016・ナミビア大会(6/11~6/25)
◆決勝戦
 ・南アフリカ 3−2 ボツワナ
◆3位決定戦
 ・スワジランド 1−0 DRコンゴ

●グループリーグ
グループA 試合 得点 失点 勝点
スワジランド 3 2 1 0 7 2 7
ジンバブエ 3 1 2 0 7 1 5
マダガスカル 3 1 1 1 1 1 4
セーシェル 3 0 0 3 0 10 0

グループB 試合 得点 失点 勝点
レソト 3 3 0 0 6 0 9
マラウィ 3 2 0 1 4 1 6
モーリシャス 3 1 0 2 2 4 3
アンゴラ 3 0 0 3 0 7 0

※各グループ首位の2チームが準々決勝に進出。
※DRコンゴは招待国。
※シード6チーム(南アフリカ、ザンビア、ボツワナ、モザンビーク、マラウィ、ナミビア)はリーグ免除で準々決勝から参加。

●COSAFAカップ2016日程
◆グループA
 ※2016/6/11
  ・ジンバブエ 2−2 スワジランド
  ・セーシェル 0−1 マダガスカル
 ※2016/6/13
  ・スワジランド 4−0 セーシェル
  ・マダガスカル 0−0 ジンバブエ
 ※2016/6/15
  ・スワジランド 1−0 マダガスカル
  ・ジンバブエ 5−0 セーシェル
◆グループB
 ※2016/6/12
  ・マラウィ 3−0 アンゴラ
  ・レソト 3−0 モーリシャス
 ※2016/6/14
  ・アンゴラ 0−2 レソト
  ・モーリシャス 0−1 マラウィ
 ※2016/6/16
  ・アンゴラ 0−2 モーリシャス
  ・マラウィ 0−1 レソト

◆準々決勝
 ※2016/6/18
  ・南アフリカ 1−1(PK4-2) レソト
  ・ボツワナ 1−1(PK5-4) ナミビア
 ※2016/6/19
  ・ザンビア 0−0(PK2-4) スワジランド
  ・DRコンゴ 1−0 モザンビーク
◆準決勝
 ※2016/6/22
  ・南アフリカ 5−1 スワジランド
  ・ボツワナ 0−0(PK5-4) DRコンゴ
◆3位決定戦
 ※2016/6/25
  ・スワジランド 1−0 DRコンゴ
◆決勝戦
 ※2016/6/25
  ・南アフリカ 3−2 ボツワナ

◆準々決勝敗者ミニトーナメント準決勝
 ※2016/6/21
  ・レソト 2−3 ザンビア
  ・ナミビア 3−0 モザンビーク
◆準々決勝敗者ミニトーナメント決勝戦
 ※2016/6/24
  ・ザンビア 0−1 ナミビア

関連データ
※COSAFAカップ(COSAFAキャッスルカップ):過去の優勝チーム
 ●1997年大会:ザンビア
 ●1998年大会:ザンビア
 ●1999年大会:アンゴラ
 ●2000年大会:ジンバブエ
 ●2001年大会:アンゴラ
 ●2002年大会:南アフリカ
 ●2003年大会ジンバブエ
 ●2004年大会アンゴラ
 ●2005年大会ジンバブエ
 ●2006年大会ザンビア
 ●2007年大会南アフリカ
 ●2008年大会南アフリカ選抜
 ●2009年大会ジンバブエ
 ●2013年大会ザンビア
 ●2015年大会ナミビア
 ●2016年大会南アフリカ



2016年6月25日

2018年W杯・アフリカ3次予選(最終予選):組み合わせ抽選結果

 本日24日、2018年W杯・アフリカ最終予選の組み合わせ抽選会をカイロ(エジプト)で行われた。

2018年W杯・アフリカ最終予選:組み合わせ抽選結果
グループA 試合 得点 失点 勝点
チュニジア
リビア
DRコンゴ
ギニア

グループB 試合 得点 失点 勝点
ザンビア
カメルーン
アルジェリア
ナイジェリア

グループC 試合 得点 失点 勝点
ガボン
マリ
コートジボワール
モロッコ

グループD 試合 得点 失点 勝点
セネガル
南アフリカ
ブルキナファソ
カーボベルデ

グループE 試合 得点 失点 勝点
ガーナ
エジプト
コンゴ
ウガンダ

※各グループ首位の5チームが本大会出場権獲得。

●2018年W杯・アフリカ最終予選:ポット分け
ポット1 アルジェリア、コートジボワール、ガーナ、セネガル、チュニジア
ポット2 カーボベルデ、エジプト、DRコンゴ、ナイジェリア、マリ
ポット3 カメルーン、モロッコ、ギニア、南アフリカ、コンゴ
ポット4 ウガンダ、ブルキナファソ、ザンビア、ガボン、リビア

関連データ
 2018年W杯・アフリカ予選



COSAFAカップ2016・ナミビア大会

※COSAFAカップ(南部アフリカ選手権)2016・ナミビア大会(6/11~6/25)
◆準々決勝敗者ミニトーナメント決勝戦
 ・ザンビア 0−1 ナミビア

●グループリーグ
グループA 試合 得点 失点 勝点
スワジランド 3 2 1 0 7 2 7
ジンバブエ 3 1 2 0 7 1 5
マダガスカル 3 1 1 1 1 1 4
セーシェル 3 0 0 3 0 10 0

グループB 試合 得点 失点 勝点
レソト 3 3 0 0 6 0 9
マラウィ 3 2 0 1 4 1 6
モーリシャス 3 1 0 2 2 4 3
アンゴラ 3 0 0 3 0 7 0

※各グループ首位の2チームが準々決勝に進出。
※DRコンゴは招待国。
※シード6チーム(南アフリカ、ザンビア、ボツワナ、モザンビーク、マラウィ、ナミビア)はリーグ免除で準々決勝から参加。

●COSAFAカップ2016日程
◆グループA
 ※2016/6/11
  ・ジンバブエ 2−2 スワジランド
  ・セーシェル 0−1 マダガスカル
 ※2016/6/13
  ・スワジランド 4−0 セーシェル
  ・マダガスカル 0−0 ジンバブエ
 ※2016/6/15
  ・スワジランド 1−0 マダガスカル
  ・ジンバブエ 5−0 セーシェル
◆グループB
 ※2016/6/12
  ・マラウィ 3−0 アンゴラ
  ・レソト 3−0 モーリシャス
 ※2016/6/14
  ・アンゴラ 0−2 レソト
  ・モーリシャス 0−1 マラウィ
 ※2016/6/16
  ・アンゴラ 0−2 モーリシャス
  ・マラウィ 0−1 レソト

◆準々決勝
 ※2016/6/18
  ・南アフリカ 1−1(PK4-2) レソト
  ・ボツワナ 1−1(PK5-4) ナミビア
 ※2016/6/19
  ・ザンビア 0−0(PK2-4) スワジランド
  ・DRコンゴ 1−0 モザンビーク
◆準決勝
 ※2016/6/22
  ・南アフリカ 5−1 スワジランド
  ・ボツワナ 0−0(PK5-4) DRコンゴ
◆3位決定戦
 ※2016/6/25
  ・スワジランド  DRコンゴ
◆決勝戦
 ※2016/6/25
  ・南アフリカ  ボツワナ

◆準々決勝敗者ミニトーナメント準決勝
 ※2016/6/21
  ・レソト 2−3 ザンビア
  ・ナミビア 3−0 モザンビーク
◆準々決勝敗者ミニトーナメント決勝戦
 ※2016/6/24
  ・ザンビア 0−1 ナミビア

関連データ
※COSAFAカップ(COSAFAキャッスルカップ):過去の優勝チーム
 ●1997年大会:ザンビア
 ●1998年大会:ザンビア
 ●1999年大会:アンゴラ
 ●2000年大会:ジンバブエ
 ●2001年大会:アンゴラ
 ●2002年大会:南アフリカ
 ●2003年大会ジンバブエ
 ●2004年大会アンゴラ
 ●2005年大会ジンバブエ
 ●2006年大会ザンビア
 ●2007年大会南アフリカ
 ●2008年大会南アフリカ選抜
 ●2009年大会ジンバブエ
 ●2013年大会ザンビア
 ●2015年大会ナミビア
 ●2016年大会



2016年6月23日

コパ・アメリカ・センテナリオ2016・アメリカ大会

●準決勝
コロンビア 0-2 チリ
◆コパ・アメリカ・C2016:準決勝
コロンビア 0−2 チリ
0−0
0-1
0-2
7' アランギス
11' フエンサリダ
C・サンチェス 57' 退場


コパ・アメリカ・センテナリオ2016:グループリーグ
グループA 試合 得点 失点 勝点
アメリカ 3 2 0 1 5 2 6
コロンビア 3 2 0 1 6 4 6
コスタリカ 3 1 1 1 3 6 4
パラグアイ 3 0 1 2 1 3 1

グループB 試合 得点 失点 勝点
ペルー 3 2 1 0 4 2 7
エクアドル 3 1 2 0 6 2 5
ブラジル 3 1 1 1 7 2 4
ハイチ 3 0 0 3 1 12 0

グループC 試合 得点 失点 勝点
メキシコ 3 2 1 0 6 2 7
ベネズエラ 3 2 1 0 3 1 7
ウルグアイ 3 1 0 2 4 4 3
ジャマイカ 3 0 0 3 0 6 0

グループD 試合 得点 失点 勝点
アルゼンチン 3 3 0 0 10 1 9
チリ 3 2 0 1 7 5 6
パナマ 3 1 0 2 4 10 3
ボリビア 3 0 0 3 2 7 0

※各グループ上位2チーム(計8チーム)が準々決勝進出。

関連データ
※コパ・アメリカ:1975年大会以降の結果
 ●1975年(ホーム&アウェー)大会:優勝ペルー
 ●1979年(ホーム&アウェー)大会:優勝パラグアイ
 ●1983年(ホーム&アウェー)大会:優勝ウルグアイ
 ●1987年アルゼンチン大会:優勝ウルグアイ
 ●1989年ブラジル大会:優勝ブラジル
 ●1991年チリ大会:優勝アルゼンチン
 ●1993年エクアドル大会:優勝アルゼンチン
 ●1995年ウルグアイ大会:優勝ウルグアイ
 ●1997年ボリビア大会:優勝ブラジル
 ●1999年パラグアイ大会:優勝ブラジル
 ●2001年コロンビア大会:優勝コロンビア
 ●2004年ペルー大会:優勝ブラジル
 ●2007年ベネズエラ大会:優勝ブラジル
 ●2011年アルゼンチン大会:優勝ウルグアイ
 ●2015年チリ大会:優勝チリ
 ●2016年アメリカ大会(※コパ・アメリカ・センテナリオ:CONMEBOLとCONCACAFが参加):
      優勝
 ●2019年ブラジル大会:優勝
 ●2023年エクアドル大会:優勝

※コパ・アメリカ:国別過去の優勝回数
 ・ウルグアイ:15回
 ・アルゼンチン:14回
 ・ブラジル:8回
 ・パラグアイ:2回
 ・ペルー:2回
 ・コロンビア:1回
 ・ボリビア:1回
 ・チリ:1回



EURO2016・フランス大会

●グループE
スウェーデン 0-1 ベルギー
◆EURO2016・グループE
スウェーデン 0−0 ベルギー
0−1
0-1 84' ナインゴラン

イタリア 0-1 アイルランド
◆EURO2016・グループE
イタリア 0−0 アイルランド
0−1
0-1 85' ブレイディ

●グループF
ハンガリー 3-3 ポルトガル
◆EURO2016・グループF
ハンガリー 1−1 ポルトガル
2−2
ゲラ 19'

ジュジャーク 47'

ジュジャーク 55'
1-0
1-1
2-1
2-2
3-2
3-3

42' ナニ

50' C・ロナウド

62' C・ロナウド

アイスランド 2-1 オーストリア
◆EURO2016・グループF
アイスランド 1−0 オーストリア
1−1
ベズヴァルソン 18'

トラウスタソン 90+4'
1-0
1-1
2-1

60' シェプフ

決勝トーナメント表


EURO2016:グループリーグ
グループA 試合 得点 失点 勝点
フランス 3 2 1 0 4 1 7
スイス 3 1 2 0 2 1 5
アルバニア 3 1 0 2 1 3 3
ルーマニア 3 0 1 2 2 4 1

グループB 試合 得点 失点 勝点
ウェールズ 3 2 0 1 6 3 6
イングランド 3 1 2 0 3 2 5
スロバキア 3 1 1 1 3 3 4
ロシア 3 0 1 2 2 6 1

グループC 試合 得点 失点 勝点
ドイツ 3 2 1 0 3 0 7
ポーランド 3 2 1 0 2 0 7
北アイルランド 3 1 0 2 2 2 3
ウクライナ 3 0 0 3 0 5 0

グループD 試合 得点 失点 勝点
クロアチア 3 2 1 0 5 3 7
スペイン 3 2 0 1 5 2 6
トルコ 3 1 0 2 2 4 3
チェコ 3 0 1 2 2 5 1

グループE 試合 得点 失点 勝点
イタリア 3 2 0 1 3 1 6
ベルギー 3 2 0 1 4 2 6
アイルランド 3 1 1 1 2 4 4
スウェーデン 3 0 1 2 1 3 1

グループF 試合 得点 失点 勝点
ハンガリー 3 1 2 0 6 4 5
アイスランド 3 1 2 0 4 3 5
ポルトガル 3 0 3 0 4 4 3
オーストリア 3 0 1 2 1 4 1

※各グループ上位2チームと3位中成績上位4チーム(計16チーム)が決勝トーナメントに進出。

関連データ
 EURO2016予選大会結果

※欧州選手権:過去の結果
 ●1960年フランス大会:優勝ソ連
 ●1964年スペイン大会:優勝スペイン
 ●1968年イタリア大会:優勝イタリア
 ●1972年ベルギー大会:優勝西ドイツ
 ●1976年ユーゴスラビア大会:優勝チェコスロバキア
 ●1980年イタリア大会:優勝西ドイツ
 ●1984年フランス大会:優勝フランス
 ●1988年西ドイツ大会:優勝オランダ
 ●1992年スウェーデン大会:優勝デンマーク
 ●1996年イングランド大会:優勝ドイツ
 ●2000年ベルギー/オランダ大会:優勝フランス
 ●2004年ポルトガル大会:優勝ギリシャ
 ●2008年オーストリア/スイス大会:優勝スペイン
 ●2012年ポーランド/ウクライナ大会:優勝スペイン
 ●2016年フランス大会:優勝
 ●2020年欧州各地大会:優勝



COSAFAカップ2016・ナミビア大会

※COSAFAカップ(南部アフリカ選手権)2016・ナミビア大会(6/11~6/25)
◆準決勝
 ・南アフリカ 5−1 スワジランド
 ・ボツワナ 0−0(PK5-4) DRコンゴ

●グループリーグ
グループA 試合 得点 失点 勝点
スワジランド 3 2 1 0 7 2 7
ジンバブエ 3 1 2 0 7 1 5
マダガスカル 3 1 1 1 1 1 4
セーシェル 3 0 0 3 0 10 0

グループB 試合 得点 失点 勝点
レソト 3 3 0 0 6 0 9
マラウィ 3 2 0 1 4 1 6
モーリシャス 3 1 0 2 2 4 3
アンゴラ 3 0 0 3 0 7 0

※各グループ首位の2チームが準々決勝に進出。
※DRコンゴは招待国。
※シード6チーム(南アフリカ、ザンビア、ボツワナ、モザンビーク、マラウィ、ナミビア)はリーグ免除で準々決勝から参加。

●COSAFAカップ2016日程
◆グループA
 ※2016/6/11
  ・ジンバブエ 2−2 スワジランド
  ・セーシェル 0−1 マダガスカル
 ※2016/6/13
  ・スワジランド 4−0 セーシェル
  ・マダガスカル 0−0 ジンバブエ
 ※2016/6/15
  ・スワジランド 1−0 マダガスカル
  ・ジンバブエ 5−0 セーシェル
◆グループB
 ※2016/6/12
  ・マラウィ 3−0 アンゴラ
  ・レソト 3−0 モーリシャス
 ※2016/6/14
  ・アンゴラ 0−2 レソト
  ・モーリシャス 0−1 マラウィ
 ※2016/6/16
  ・アンゴラ 0−2 モーリシャス
  ・マラウィ 0−1 レソト

◆準々決勝
 ※2016/6/18
  ・南アフリカ 1−1(PK4-2) レソト
  ・ボツワナ 1−1(PK5-4) ナミビア
 ※2016/6/19
  ・ザンビア 0−0(PK2-4) スワジランド
  ・DRコンゴ 1−0 モザンビーク
◆準決勝
 ※2016/6/22
  ・南アフリカ 5−1 スワジランド
  ・ボツワナ 0−0(PK5-4) DRコンゴ
◆3位決定戦
 ※2016/6/25
  ・スワジランド  DRコンゴ
◆決勝戦
 ※2016/6/25
  ・南アフリカ  ボツワナ

◆準々決勝敗者ミニトーナメント準決勝
 ※2016/6/21
  ・レソト 2−3 ザンビア
  ・ナミビア 3−0 モザンビーク
◆準々決勝敗者ミニトーナメント決勝戦
 ※2016/6/24
  ・ザンビア  ナミビア

関連データ
※COSAFAカップ(COSAFAキャッスルカップ):過去の優勝チーム
 ●1997年大会:ザンビア
 ●1998年大会:ザンビア
 ●1999年大会:アンゴラ
 ●2000年大会:ジンバブエ
 ●2001年大会:アンゴラ
 ●2002年大会:南アフリカ
 ●2003年大会ジンバブエ
 ●2004年大会アンゴラ
 ●2005年大会ジンバブエ
 ●2006年大会ザンビア
 ●2007年大会南アフリカ
 ●2008年大会南アフリカ選抜
 ●2009年大会ジンバブエ
 ●2013年大会ザンビア
 ●2015年大会ナミビア
 ●2016年大会



2016年6月22日

国際親善試合

ニューカレドニア 1-2 マレーシア
◆国際親善試合(2016/6/22:ヌメア)
ニューカレドニア 1−0 マレーシア
0−2
Jean-Philippe Saiko(PK) 20' 0-1
1-1
1-2

48' Amirul Hadi Zainal
54' Baddrol Bakhtiar
Georges Bearune 88' 退場 82' Azrif Nasrulhaq


コパ・アメリカ・センテナリオ2016・アメリカ大会

●準決勝
アメリカ 0-4 アルゼンチン
◆コパ・アメリカ・C2016:準決勝
アメリカ 0−2 アルゼンチン
0−2
0-1
0-2
0-3
0-4
3' ラベッシ
32' メッシ
50' イグアイン
86' イグアイン


コパ・アメリカ・センテナリオ2016:グループリーグ
グループA 試合 得点 失点 勝点
アメリカ 3 2 0 1 5 2 6
コロンビア 3 2 0 1 6 4 6
コスタリカ 3 1 1 1 3 6 4
パラグアイ 3 0 1 2 1 3 1

グループB 試合 得点 失点 勝点
ペルー 3 2 1 0 4 2 7
エクアドル 3 1 2 0 6 2 5
ブラジル 3 1 1 1 7 2 4
ハイチ 3 0 0 3 1 12 0

グループC 試合 得点 失点 勝点
メキシコ 3 2 1 0 6 2 7
ベネズエラ 3 2 1 0 3 1 7
ウルグアイ 3 1 0 2 4 4 3
ジャマイカ 3 0 0 3 0 6 0

グループD 試合 得点 失点 勝点
アルゼンチン 3 3 0 0 10 1 9
チリ 3 2 0 1 7 5 6
パナマ 3 1 0 2 4 10 3
ボリビア 3 0 0 3 2 7 0

※各グループ上位2チーム(計8チーム)が準々決勝進出。

関連データ
※コパ・アメリカ:1975年大会以降の結果
 ●1975年(ホーム&アウェー)大会:優勝ペルー
 ●1979年(ホーム&アウェー)大会:優勝パラグアイ
 ●1983年(ホーム&アウェー)大会:優勝ウルグアイ
 ●1987年アルゼンチン大会:優勝ウルグアイ
 ●1989年ブラジル大会:優勝ブラジル
 ●1991年チリ大会:優勝アルゼンチン
 ●1993年エクアドル大会:優勝アルゼンチン
 ●1995年ウルグアイ大会:優勝ウルグアイ
 ●1997年ボリビア大会:優勝ブラジル
 ●1999年パラグアイ大会:優勝ブラジル
 ●2001年コロンビア大会:優勝コロンビア
 ●2004年ペルー大会:優勝ブラジル
 ●2007年ベネズエラ大会:優勝ブラジル
 ●2011年アルゼンチン大会:優勝ウルグアイ
 ●2015年チリ大会:優勝チリ
 ●2016年アメリカ大会(※コパ・アメリカ・センテナリオ:CONMEBOLとCONCACAFが参加):
      優勝
 ●2019年ブラジル大会:優勝
 ●2023年エクアドル大会:優勝

※コパ・アメリカ:国別過去の優勝回数
 ・ウルグアイ:15回
 ・アルゼンチン:14回
 ・ブラジル:8回
 ・パラグアイ:2回
 ・ペルー:2回
 ・コロンビア:1回
 ・ボリビア:1回
 ・チリ:1回



EURO2016・フランス大会

●グループD
クロアチア 2-1 スペイン
◆EURO2016・グループD
クロアチア 1−1 スペイン
1−0

N・カリニッチ 45'
ペリシッチ 87'
0-1
1-1
2-1
7' モラタ

チェコ 0-2 トルコ
◆EURO2016・グループD
チェコ 0−1 トルコ
0−1
0-1
0-2
10' ブラク・ユルマズ
65' オザン・トゥファン

決勝トーナメント表


●グループC
北アイルランド 0-1 ドイツ
◆EURO2016・グループC
北アイルランド 0−1 ドイツ
0−0
0-1 30' M・ゴメス

ウクライナ 0-1 ポーランド
◆EURO2016・グループC
ウクライナ 0−0 ポーランド
0−1
0-1 54' ブワシュチコフスキ

決勝トーナメント表


EURO2016:グループリーグ
グループA 試合 得点 失点 勝点
フランス 3 2 1 0 4 1 7
スイス 3 1 2 0 2 1 5
アルバニア 3 1 0 2 1 3 3
ルーマニア 3 0 1 2 2 4 1

グループB 試合 得点 失点 勝点
ウェールズ 3 2 0 1 6 3 6
イングランド 3 1 2 0 3 2 5
スロバキア 3 1 1 1 3 3 4
ロシア 3 0 1 2 2 6 1

グループC 試合 得点 失点 勝点
ドイツ 3 2 1 0 3 0 7
ポーランド 3 2 1 0 2 0 7
北アイルランド 3 1 0 2 2 2 3
ウクライナ 3 0 0 3 0 5 0

グループD 試合 得点 失点 勝点
クロアチア 3 2 1 0 5 3 7
スペイン 3 2 0 1 5 2 6
トルコ 3 1 0 2 2 4 3
チェコ 3 0 1 2 2 5 1

グループE 試合 得点 失点 勝点
イタリア 2 2 0 0 3 0 6
ベルギー 2 1 0 1 3 2 3
スウェーデン 2 0 1 1 1 2 1
アイルランド 2 0 1 1 1 4 1

グループF 試合 得点 失点 勝点
ハンガリー 2 1 1 0 3 1 4
アイスランド 2 0 2 0 2 2 2
ポルトガル 2 0 2 0 1 1 2
オーストリア 2 0 1 1 0 2 1

※各グループ上位2チームと3位中成績上位4チーム(計16チーム)が決勝トーナメントに進出。

関連データ
 EURO2016予選大会結果

※欧州選手権:過去の結果
 ●1960年フランス大会:優勝ソ連
 ●1964年スペイン大会:優勝スペイン
 ●1968年イタリア大会:優勝イタリア
 ●1972年ベルギー大会:優勝西ドイツ
 ●1976年ユーゴスラビア大会:優勝チェコスロバキア
 ●1980年イタリア大会:優勝西ドイツ
 ●1984年フランス大会:優勝フランス
 ●1988年西ドイツ大会:優勝オランダ
 ●1992年スウェーデン大会:優勝デンマーク
 ●1996年イングランド大会:優勝ドイツ
 ●2000年ベルギー/オランダ大会:優勝フランス
 ●2004年ポルトガル大会:優勝ギリシャ
 ●2008年オーストリア/スイス大会:優勝スペイン
 ●2012年ポーランド/ウクライナ大会:優勝スペイン
 ●2016年フランス大会:優勝
 ●2020年欧州各地大会:優勝



COSAFAカップ2016・ナミビア大会

※COSAFAカップ(南部アフリカ選手権)2016・ナミビア大会(6/11~6/25)
◆準々決勝敗者ミニトーナメント準決勝
 ・レソト 2−3 ザンビア
 ・ナミビア 3−0 モザンビーク

●グループリーグ
グループA 試合 得点 失点 勝点
スワジランド 3 2 1 0 7 2 7
ジンバブエ 3 1 2 0 7 1 5
マダガスカル 3 1 1 1 1 1 4
セーシェル 3 0 0 3 0 10 0

グループB 試合 得点 失点 勝点
レソト 3 3 0 0 6 0 9
マラウィ 3 2 0 1 4 1 6
モーリシャス 3 1 0 2 2 4 3
アンゴラ 3 0 0 3 0 7 0

※各グループ首位の2チームが準々決勝に進出。
※DRコンゴは招待国。
※シード6チーム(南アフリカ、ザンビア、ボツワナ、モザンビーク、マラウィ、ナミビア)はリーグ免除で準々決勝から参加。

●COSAFAカップ2016日程
◆グループA
 ※2016/6/11
  ・ジンバブエ 2−2 スワジランド
  ・セーシェル 0−1 マダガスカル
 ※2016/6/13
  ・スワジランド 4−0 セーシェル
  ・マダガスカル 0−0 ジンバブエ
 ※2016/6/15
  ・スワジランド 1−0 マダガスカル
  ・ジンバブエ 5−0 セーシェル
◆グループB
 ※2016/6/12
  ・マラウィ 3−0 アンゴラ
  ・レソト 3−0 モーリシャス
 ※2016/6/14
  ・アンゴラ 0−2 レソト
  ・モーリシャス 0−1 マラウィ
 ※2016/6/16
  ・アンゴラ 0−2 モーリシャス
  ・マラウィ 0−1 レソト

◆準々決勝
 ※2016/6/18
  ・南アフリカ 1−1(PK4-2) レソト
  ・ボツワナ 1−1(PK5-4) ナミビア
 ※2016/6/19
  ・ザンビア 0−0(PK2-4) スワジランド
  ・DRコンゴ 1−0 モザンビーク
◆準決勝
 ※2016/6/22
  ・南アフリカ スワジランド
  ・ボツワナ DRコンゴ
◆3位決定戦
 ※2016/6/25
  ・
◆決勝戦
 ※2016/6/25
  ・

◆準々決勝敗者ミニトーナメント準決勝
 ※2016/6/21
  ・レソト 2−3 ザンビア
  ・ナミビア 3−0 モザンビーク
◆準々決勝敗者ミニトーナメント決勝戦
 ※2016/6/24
  ・ザンビア ナミビア

関連データ
※COSAFAカップ(COSAFAキャッスルカップ):過去の優勝チーム
 ●1997年大会:ザンビア
 ●1998年大会:ザンビア
 ●1999年大会:アンゴラ
 ●2000年大会:ジンバブエ
 ●2001年大会:アンゴラ
 ●2002年大会:南アフリカ
 ●2003年大会ジンバブエ
 ●2004年大会アンゴラ
 ●2005年大会ジンバブエ
 ●2006年大会ザンビア
 ●2007年大会南アフリカ
 ●2008年大会南アフリカ選抜
 ●2009年大会ジンバブエ
 ●2013年大会ザンビア
 ●2015年大会ナミビア
 ●2016年大会



2016年6月21日

EURO2016・フランス大会

●グループB
スロバキア 0-0 イングランド
◆EURO2016・グループB
スロバキア 0−0 イングランド
0−0
0-0

ロシア 0-3 ウェールズ
◆EURO2016・グループB
ロシア 0−2 ウェールズ
0−1
0-1
0-2
0-3
11' ラムジー
20' N・テイラー
67' ベイル

●グループB順位表
グループB 試合 得点 失点 勝点
ウェールズ 3 2 0 1 6 3 6
イングランド 3 1 2 0 3 2 5
スロバキア 3 1 1 1 3 3 4
ロシア 3 0 1 2 2 6 1


EURO2016:グループリーグ
グループA 試合 得点 失点 勝点
フランス 3 2 1 0 4 1 7
スイス 3 1 2 0 2 1 5
アルバニア 3 1 0 2 1 3 3
ルーマニア 3 0 1 2 2 4 1

グループB 試合 得点 失点 勝点
ウェールズ 3 2 0 1 6 3 6
イングランド 3 1 2 0 3 2 5
スロバキア 3 1 1 1 3 3 4
ロシア 3 0 1 2 2 6 1

グループC 試合 得点 失点 勝点
ドイツ 2 1 1 0 2 0 4
ポーランド 2 1 1 0 1 0 4
北アイルランド 2 1 0 1 2 1 3
ウクライナ 2 0 0 2 0 4 0

グループD 試合 得点 失点 勝点
スペイン 2 2 0 0 4 0 6
クロアチア 2 1 1 0 3 2 4
チェコ 2 0 1 1 2 3 1
トルコ 2 0 0 2 0 4 0

グループE 試合 得点 失点 勝点
イタリア 2 2 0 0 3 0 6
ベルギー 2 1 0 1 3 2 3
スウェーデン 2 0 1 1 1 2 1
アイルランド 2 0 1 1 1 4 1

グループF 試合 得点 失点 勝点
ハンガリー 2 1 1 0 3 1 4
アイスランド 2 0 2 0 2 2 2
ポルトガル 2 0 2 0 1 1 2
オーストリア 2 0 1 1 0 2 1

※各グループ上位2チームと3位中成績上位4チーム(計16チーム)が決勝トーナメントに進出。

関連データ
 EURO2016予選大会結果

※欧州選手権:過去の結果
 ●1960年フランス大会:優勝ソ連
 ●1964年スペイン大会:優勝スペイン
 ●1968年イタリア大会:優勝イタリア
 ●1972年ベルギー大会:優勝西ドイツ
 ●1976年ユーゴスラビア大会:優勝チェコスロバキア
 ●1980年イタリア大会:優勝西ドイツ
 ●1984年フランス大会:優勝フランス
 ●1988年西ドイツ大会:優勝オランダ
 ●1992年スウェーデン大会:優勝デンマーク
 ●1996年イングランド大会:優勝ドイツ
 ●2000年ベルギー/オランダ大会:優勝フランス
 ●2004年ポルトガル大会:優勝ギリシャ
 ●2008年オーストリア/スイス大会:優勝スペイン
 ●2012年ポーランド/ウクライナ大会:優勝スペイン
 ●2016年フランス大会:優勝
 ●2020年欧州各地大会:優勝



ニュースバックナンバー(6/11~6/20)

TOP ▲

スポンサーリンク

メニュー

ニュースバックナンバー

ホーム > ニュースバックナンバー(2016/6/21~6/30)